JPS61185720A - 眼鏡の可調整型超弾性パツドア−ム - Google Patents

眼鏡の可調整型超弾性パツドア−ム

Info

Publication number
JPS61185720A
JPS61185720A JP2748785A JP2748785A JPS61185720A JP S61185720 A JPS61185720 A JP S61185720A JP 2748785 A JP2748785 A JP 2748785A JP 2748785 A JP2748785 A JP 2748785A JP S61185720 A JPS61185720 A JP S61185720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectacles
phase alloy
pad
pad arm
beta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2748785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Mizuguchi
水口 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAKI GANKYO KK
Original Assignee
SASAKI GANKYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAKI GANKYO KK filed Critical SASAKI GANKYO KK
Priority to JP2748785A priority Critical patent/JPS61185720A/ja
Publication of JPS61185720A publication Critical patent/JPS61185720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims
    • G02C5/122Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims with adjustable means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、眼鏡のパッドアームの改良、詳しくは2強靭
にして理想的な弾力性・保形性を有する一方、所望に応
じては冷間で曲り具合を適当に調整することができ、更
に線径も従来パッドアームに比較して格段に細くするこ
とが可能な可調整型超弾性バンドアームに関するもので
ある。
〔従来の技術、及びその解決すべき技術的課題〕眼鏡の
ノーズパッドがどのような状態で鼻梁面に掛止するかと
いう問題は、その眼鏡の性能・品質に関わる重要事項で
あり、従来この問題に充分応えたノーズパッドは皆無に
近い。しかるところ。
最近、第1図に示される如き、金属の線材1をパッドア
ームとして、リム枠2にノーズパッド3を支持せしめる
クリングス方式のノーズパッドが眼鏡フレームに普及し
てきて、ノーズパッドと鼻梁面とのフィツト性、レンズ
と瞳孔との間隔保持性。
およびレンズの光軸と眼の視軸との合致性は相当程度改
善されたのであるが、パッドアームとなる金属線材1と
しては洋白、サンプラ、チタンなどの金属を1〜1.2
flφに伸線したものを用いていたため、長い間には眼
鏡の重みによって屈曲変形してしまうという障碍が避け
られなかった。もっとも、これらの金属材料を用いる場
合にも、2.0〜3.0鶴φ程度にまで太くすれば前記
障碍を防(ことができるのであるが、それでは装飾性・
ファツション性が貴ばれる眼鏡のデザインを阻害してし
まううえに、もっと注意を要することは、当該パッドア
ーム部分が余りに頑丈になり過ぎてしまうと1例えば眼
鏡正面部分に強い物理的ショックを受けたような場合(
顔面を何処かにぶっつけたとき等)に、神経が集中する
鼻梁部位であるだけに着用者には非常な危険を与えるこ
とにもなり。
実際には実施できないのである。
本発明は、クリングス方式のノーズバッドを採用した従
来の眼鏡にと記の如き欠点があったことに鑑み、長期間
使用していても眼鏡自体の荷重によっては屈曲変形した
りしない一方、角度補正をする必要があって曲げ外力を
加える時、あるいは危険な物理的ショックを受けた時に
は適当に屈曲変形する高性能のパッドアームを実現しよ
うとするものである。
〔課題解決のために採用した手段〕
本発明者は、上記した技術的課題を、バッドアームを組
成する金属材料の面から解決しようとして、まず最初に
超弾性金属に着目した。超弾性金属で製したバッドアー
ムだと、一旦着用者に適合するように調整しておきさえ
するならば、眼鏡荷重が長期間パッドアームに作用して
も、また相当大きな外的衝撃力が加わったとしても不都
合に屈曲変形したりしないと考えたからである。
しかしながら、超弾性金属といっても、その種類は極め
て多くて物性も様々であり、バッドアームに利用しよう
として線材に伸線成形しても、必ずしもバッドアームに
通した物性を示さず1例えば個々の着用者の顔面サイズ
に具体的に適合させるべく補正しようとしても復元弾力
が強過ぎて調節できなかったり、縦んば曲げ修正が可能
であってもリム枠との熔接(ロウ付)が出来なかったり
等と云った有様であった。このようなことから。
本発明者は超弾性系に属する金属材料について一つ一つ
加工実験することを余儀無くされ、その年月は実に2年
以上にも及んだのである。
そして、遂にTi−Mo基β相合金、およびTj −V
基β相合金が弾力性・形態保持性・および加工性・可調
整適正に富んでいることを突き止め1本発明を完成した
即ち1本発明によれば、 Ti−Mo基β相合金、ない
しはTi−V基β相合金素材を伸線して成る線材1にて
リム枠2とノーズバッド3とを結合せしめることを特徴
とした眼鏡の可調整型超弾性パ・ノドアームが提供され
る(第1図参照)。ちなみに。
Ti−Mo基β相合金と、Ti−V基β相合金とは冷延
性が良好で秀れた冷間加工性を有すると共に、溶接性も
良くて酸化性雰囲気のみならず、非酸化雰囲気にも秀れ
た耐蝕性を示し、更にまた。H2Sを含む溶液中におい
ても耐応力腐蝕ねれ性を示す材料であって、眼鏡のパッ
ドアーム材料としては誠に理想的特性を備えていること
が試作実験によって明らかになった。
そこで1本発明の作用効果を、実施例に基いて以下説明
してゆきたい。
〔実 施 例〕
Ti−L5Mo−5Zr−3へlβ相合金素材(引張強
さ8150kg / mm’ 、伸び率:10%以上、
冷延率:90%以上)。
およびTi  13V −11Cr −3A1 (引張
強さ:  125kg/、・、伸び率:15%以上、冷
延率90%以上)を。
0.8umφの線材1に伸線するとともに、これをバン
ド7−ムとしてリム枠2に熔接し、冷間で曲げ加工して
、ホルダーボックス4を介しノーズパッド3を接合させ
て眼鏡を作製して実験したところ。
最小曲げR:  0.8””で曲げ方向180°〜20
0゜の加工が行え、またリム枠2およびホルダーボック
ス4とのロウ付も簡単に行えて少しもバネ性を劣化させ
ることもなく、さらに曲げ角度も頗る簡単に補正するこ
とができることが判明した。
また2通常の眼鏡の2倍に相当する荷重(100g)を
パッドアーム部分に掛けて6ケ月間放置して変形具合を
実験したのであるが、殆ど完全に当初の曲げ角度にi夏
元した。
【図面の簡単な説明】
第1図はクリングス方式のノーズバッドを有する眼鏡の
各部名称を指示するための要部拡大説明図である。 1・・・バッドアームとして用いられた線材。 2・・・リム枠、3・・・ノーズバッド。 4・・・ホルダーボックス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Ti−Mo基β相合金、ないしはTi−V基β相合金素
    材を伸線して成る線材1にてリム枠2とノーズパッド3
    とを結合せしめることを特徴とした眼鏡の可調整型超弾
    性パッドアーム。
JP2748785A 1985-02-13 1985-02-13 眼鏡の可調整型超弾性パツドア−ム Pending JPS61185720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2748785A JPS61185720A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 眼鏡の可調整型超弾性パツドア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2748785A JPS61185720A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 眼鏡の可調整型超弾性パツドア−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61185720A true JPS61185720A (ja) 1986-08-19

Family

ID=12222483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2748785A Pending JPS61185720A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 眼鏡の可調整型超弾性パツドア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1038449C (zh) * 1992-07-17 1998-05-20 光学饭岛株式会社 鼻托支承构件及其制造和安装方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699317A (en) * 1980-01-08 1981-08-10 Seiko Epson Corp Spectacle frame
JPS57185965A (en) * 1981-03-23 1982-11-16 Bbc Brown Boveri & Cie Member of titanium alloy and manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699317A (en) * 1980-01-08 1981-08-10 Seiko Epson Corp Spectacle frame
JPS57185965A (en) * 1981-03-23 1982-11-16 Bbc Brown Boveri & Cie Member of titanium alloy and manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1038449C (zh) * 1992-07-17 1998-05-20 光学饭岛株式会社 鼻托支承构件及其制造和安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213055Y2 (ja)
EP0310628B1 (en) Eyeglass frame including shape-memory elements
US5640217A (en) Eyeglass frame with very high recoverable deformability
JP2593088B2 (ja) 眼鏡フレーム及びその製造方法
US5452028A (en) Eyeglass frame and method of making same
JP5557728B2 (ja) 眼鏡フレーム
JPS61185720A (ja) 眼鏡の可調整型超弾性パツドア−ム
JP5688304B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP5557729B2 (ja) 眼鏡フレーム
JPH0314650Y2 (ja)
JPH0643399A (ja) 鼻パッド支持部材,鼻パッド支持部材の製造方法および鼻パッド支持部材の取付方法
US6168272B1 (en) Spectacle frame with elements of superelastic alloy
JP3009623B2 (ja) 眼鏡フレームとその製造方法及び形状調整方法
JP3213359U (ja) メガネフレーム
JP2607717Y2 (ja) 金属製眼鏡フレーム
JP3035279U (ja) チタン製眼鏡枠
JP7037818B2 (ja) メガネフレーム
JPH0756537B2 (ja) 曲げ調整が容易な超弾性合金製の眼鏡フレーム
JPH069737Y2 (ja) 難ロウ付性金属材で組成される眼鏡パッドア−ムの接合構造
EP0508084A1 (en) Eyeglass frame and method of making same
JP2012133196A (ja) 眼鏡フレーム
JP2867259B2 (ja) 義歯用アタッチメント及び義歯用アタッチメント材料の製造方法
JPS62280819A (ja) 眼鏡フレ−ム
JP5687914B2 (ja) 眼鏡フレーム
JPH0114007Y2 (ja)