JPS61183914A - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPS61183914A
JPS61183914A JP2293185A JP2293185A JPS61183914A JP S61183914 A JPS61183914 A JP S61183914A JP 2293185 A JP2293185 A JP 2293185A JP 2293185 A JP2293185 A JP 2293185A JP S61183914 A JPS61183914 A JP S61183914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
semiconductor thin
compound semiconductor
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2293185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770473B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Furukawa
和由 古川
Hideto Furuyama
英人 古山
Masaru Shinpo
新保 優
Kiyoshi Fukuda
潔 福田
Kuniaki Konno
紺野 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60022931A priority Critical patent/JPH0770473B2/ja
Publication of JPS61183914A publication Critical patent/JPS61183914A/ja
Publication of JPH0770473B2 publication Critical patent/JPH0770473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • H01L21/187Joining of semiconductor bodies for junction formation by direct bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、結晶性のよい半導体7II膜、特に化合物半
導体薄膜を各種の材料基板上に安価に形成する半導体基
板の製造方法に関する。
〔発明の技術的背晴とその問題点〕
従来の化合物半導体薄膜の製造方法は、使用する基板の
種類により大きく二つに分けることができる。その一つ
は、Crドープ半絶縁性GaAs基板やサファイア基板
等結晶性の基板上に、蒸着法、MBE法、CVD法等に
より化合物半導体薄膜を形成する方法である。この方法
によれば、結晶性のよい化合物半導体薄膜を得ることが
できる。
しかしこの方法の場合、結晶性のよい化合物半導体a膜
を得るためには、基板と形成する化合物半導体との格子
定数の整合がとれていることが必要であり、従って基板
や′a膜の種類が限定される。
また結晶性のよい化合物半導体薄膜を形成するための基
板は、一般に高価であり、良質で大面積のものは1qに
くい。
もう一つの方法は、ガラスなどの非晶質基板上に化合物
半導体ifを形成する方法ある。この方法は、安価で大
面積の基板が手に入るが、当然化合物半導体重、摸の結
晶性は悪いものとなる。
これらの矛盾を解決する方法として、いわゆる転写法と
呼ばれるものがある(例えば、特公昭51−45234
号公報)。この方法はまず、雲母、NaCQ、KBrな
ど、結晶性のよい材料であって、化合物半導体に対して
選択除去することができる第1の基板を用い、この上に
蒸着法。
MBE法、CVO法等により結晶性のよい化合物半導体
薄膜を形成する。次いでこの半導体薄膜の面を有基板1
樹脂等の接着剤を介して第2の基板に接着し、第1の基
板を選択除去する。これにより、格子定数の整合を考慮
することなく、第2の基板上に結晶性のよい化合物半導
体薄膜を形成したつ工−ハを得ることができる。
ところがこの方法では、化合物半導体′a膜と基板との
間に接着層が残るため、耐熱性や耐湿性に難点がある。
また素子製造プロセスが制約されたり、得られる素子の
信頼性も低いものとなる、といった欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、任意の基板
上に結晶性のよい半導体薄膜を形成することができ、し
かも信頼性も高い半導体薄膜を得ることのできる半導体
基板の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、結晶性の第1の基板上に結晶性の半導体薄膜
を形成し、この薄膜を第2の基板に接続して写しとるい
わゆる転写法を適用するに当り、第2の基板への接続を
、接着剤を用いずに直接接着する技術を用いる。この基
板の直接接着技術は、表面を鏡面研磨した基板を実質的
に異物の介在しない状態で清浄な雰囲気下で研摩面同士
を接触させると密着し、これを200℃以上の温度で熱
処理すると強固に接着した一体化基板が得られるという
、新しい知見に基いている。
(発明の効果〕 本発明によれば、多岐に亙る任意の基板に結晶性の良好
な半導体重、ll!を形成したウェーハを得ることがで
きる。例えば本発明によれば、ガラス基板や81基板等
にGaAs等の化合物半導体薄膜を良好な結晶性を以て
形成することができ、大きくかつ安価な化合物半導体ウ
ェーハを得ることができる。特に3i基板上に直接化合
物半導体薄膜を形成したウェーハを作れば、81基板と
化合物半導体薄膜の間の接合部も素子特性に利用するこ
とができて有用である。
また従来の転写法と異なり、半導体薄膜と基板の間に接
着層がないため、素子製造プロセスが制約されることも
なく、また信頼性の高い素子を製造することができる。
(発明の実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図に示すように、少なくとも一方の面が鏡面研磨さ
れた結晶性の第1の基板1の研磨面上に、蒸着法、MB
E法、CVD法等により結晶性の化合物半導体薄膜2を
成長させる。化合物半導体薄膜2としては、GaP、G
aAs、rnp。
InAs、InSb、InGaP、InGaAs。
InGaSb、GaAgP、GaAffiAs。
GaAffiSb、GaAsP、GaAsSb。
Ga5bP、InAsP、InAsSb。
In5l)Pなどがあげられる。第1の基板1は、成長
させる化合物半導体簿膜2と格子定数の整合がとれてい
る結晶性基板であって、しかも薄膜が強く付着しないか
、または化合物半導体基板1!2を溶解しない薬品に溶
解する等、化合物半導体薄膜2に対して選択的に除去す
ることのできるものであればよい。
次にこのように半導体簿膜2を形成した第1の基板1を
、第2図に示すように第2の基板2に直接接着する。こ
の直接接着を行うためには、まず接着すべき面が平滑な
鏡面であり、それらの間に異物が入らずまた接触させた
だけで密着するような表面状態にあることが必要である
。これは次のようにして実現することができる。
即ち第1の基板1上に形成された化合物半導体重基板1
2の表面は平滑でなければならない。この条件は第1の
基板1の表面が鏡面研磨されていれば満たされる。一方
、第2の基板3も少なくとも接着すべき面は鏡面研磨し
ておく。両者の接着すべき面の平滑度は表面粗さ500
Å以下であればよい。
また鏡面同士を接触させるだけで密着するような表面状
態については、化合物半導体薄膜2は形成直後その様な
状態にある。第2の基板3は、通常の半導体基板の前処
理によりそのような状態が得られる。例えば、第2の基
板3が81基板であれば、SHボイル、王水ボイルの後
水洗をしてスピンナ乾燥をする。第2の基板3がGaA
sのような酸に弱い材料である場合には、有機溶剤でボ
イルした後、水洗しスピンナ乾燥する。いずれの場合も
前処理の最後は水洗、スピンナ乾燥がよい。
このような前処理を経た後、第1の基板1と第2の基板
3を、間に異物が入らないように例えばクラス1以下の
クリーンルーム内で接触させる。
これにより両者は密着し、例えばビンセットによる取扱
いに十分耐えられるようになる。こうして密着した基板
を例えば電気炉で200℃以上の温度で熱処理する。こ
の熱処理温度の上限は、基板1.3や化合物半導体簿基
板!2の特性を損ねない値とする。化合物半導体は一般
に熱に弱いため、数百℃以下がよい。また熱処理の雰囲
気は、化合物半導体が酸化され易いので、還元性若しく
は不活性ガスが望ましい。
このようにして基板同士を直接接着した後、第3図に示
すように、第1の基板1を機械的にまたはエツチング等
の方法で選択的に除去して、第2の基板3上に化合物半
導体薄膜2が形成されたつ工−ハを得る。
本発明における鏡面同士の直接接着の詳細な殿構は未だ
不明であるが、表面に形成された自然酸化膜上の01−
1基や吸着水の水素結合力が寄与していると考えられる
。つまり前述した接触させるだけで密着する表面状態と
は、自然酸化膜や吸着水が表面に存在する状態であり、
この状態は基板の前処理工程での水洗により得られる。
前処理の最後の乾燥をスピンナ乾燥とするのは、吸着水
を完全に除去しないために望ましい方法である。例えば
吸着水が完全に除去される200℃以上の加熱乾燥は避
けるようにした方がよい。化合物半導体薄膜は、薄膜形
成後これを空気中にさらすことにより、自然酸化膜が形
成されて水分が吸着するため、格別な前処理を必要とし
ないのである。
より具体的な実施例を説明する。第1の基板1としてN
aCQ、M板を、第2の基板3として3i基板及びガラ
ス基板(保谷ガラス製NA−40>を用意した。3i基
板とガラス基板には、SHボイル、王水ボイルを施し、
次いで水洗しスピンナ乾燥、という前処理を行った。N
aCff1基板には化合物半導体[12として真空ボー
ト蒸着法により1n3b薄膜を形成した。InSb薄膜
は良好な結晶性薄膜とて形成された。1n3b簿膜蒸着
後、この基板を前処理をしたSi基板及びガラス基板に
それぞれ接触させ密着させた。この操作はクラス1以下
のクリーンルーム内で行った。次に密着させた基板に、
アルゴン雰囲気の電気炉中で300℃、1時間の熱処理
を行ない、一体化させた。最後にNacg基板を水で溶
解して除去した。
こうして81基板及びガラス基板上に良好な結晶性のI
n5billllが形成されたウェーハを寿ることがで
きた。
本発明は、第1の基板が化合物半導体である場合にも有
効である。例えば、GaAS基板は熱に弱く、拡散やエ
ピタキシャル成長等で割れ易い。
またGaAS基板と例えば81基板を直接接着しようと
すると、両者の熱膨張係数の違いが大きいため、強固な
接着基板を得ることが難しい。このような場合、本発明
に従ってGaAS基根の鏡面研磨面に例えばG e a
 tl’ilを成長させ、これを鏡面研磨された3i基
板と接着して一体化する。このようにすれば、Geの熱
膨張係数が81とGaASの間にあるため、接着が容易
であり、81基板で補強したGaAsウェーハを得るこ
とができる。この場合、半導体薄膜は素子形成のための
膿ではなく接着のためだけに用いられることになる。ま
た第1の基板は接着後除去されるものではなく、これが
素子形成5層として用いられることになる。
その池水発明はその趣旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例の基板製造工程を示
す図である。 1・・・第1の基板、2・・・半導体薄膜、3・・・第
2の基板。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面が鏡面研磨された第1の基板の研磨面に半導
    体薄膜を形成する工程と、表面が鏡面研磨された第2の
    基板の研磨面を前記第1の基板の半導体薄膜面と清浄な
    雰囲気下で接触させて200℃以上の温度で熱処理を行
    ない前記半導体薄膜が形成された第1の基板と第2の基
    板とを一体化する工程とを備えたことを特徴とする半導
    体基板の製造方法。
  2. (2)第1の基板は一体化後除去するものである特許請
    求の範囲第1項記載の半導体基板の製造方法。
  3. (3)第1の基板は結晶性基板であり、半導体薄膜は第
    1の基板と格子定数の整合性がよい化合物半導体薄膜で
    あり結晶性の半導体薄膜として形成される特許請求の範
    囲第1項記載の半導体基板の製造方法。
  4. (4)第2の基板は、Si、Ge、化合物半導体または
    ガラスである特許請求の範囲第1項記載の半導体基板の
    製造方法。
JP60022931A 1985-02-08 1985-02-08 半導体基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0770473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022931A JPH0770473B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022931A JPH0770473B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183914A true JPS61183914A (ja) 1986-08-16
JPH0770473B2 JPH0770473B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=12096373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022931A Expired - Lifetime JPH0770473B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770473B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142386A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Hitachi Ltd 半導体基板、半導体装置及びそれらの製造方法
JP2014201464A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 日本電信電話株式会社 シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926455A (ja) * 1972-07-11 1974-03-08
JPS5118475A (ja) * 1974-06-24 1976-02-14 Westinghouse Electric Corp
JPS5613773A (en) * 1979-07-03 1981-02-10 Licentia Gmbh Fet and method of manufacturing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926455A (ja) * 1972-07-11 1974-03-08
JPS5118475A (ja) * 1974-06-24 1976-02-14 Westinghouse Electric Corp
JPS5613773A (en) * 1979-07-03 1981-02-10 Licentia Gmbh Fet and method of manufacturing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142386A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Hitachi Ltd 半導体基板、半導体装置及びそれらの製造方法
JP2014201464A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 日本電信電話株式会社 シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770473B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033995A (en) Inverted layer epitaxial liftoff process
US5728623A (en) Method of bonding a III-V group compound semiconductor layer on a silicon substrate
US7674686B2 (en) Transplanted magnetic random access memory (MRAM) devices on thermally-sensitive substrates using laser transfer and method of making the same
US5827751A (en) Method of making semiconductor components, in particular on GaAs of InP, with the substrate being recovered chemically
KR100215588B1 (ko) 반도체 박막의 제조방법 및 자전변환 소자의 제조방법
US6432546B1 (en) Microelectronic piezoelectric structure and method of forming the same
JPH1187200A (ja) 半導体基板及び半導体装置の製造方法
US4751200A (en) Passivation of gallium arsenide surfaces with sodium sulfide
JPH07249577A (ja) 半導体薄膜の製造方法および磁電変換素子の製造方法
JPS61183914A (ja) 半導体基板の製造方法
US6482538B2 (en) Microelectronic piezoelectric structure and method of forming the same
WO2002009158A2 (en) Semiconductor structure including a magnetic tunnel junction
JPS6126216A (ja) 化合物半導体の成長方法
JP2000208813A (ja) GaN系半導体素子およびその製造方法
JPH02194519A (ja) 複合半導体基板およびその製造方法
CN110767533B (zh) 一种晶圆级MoS2单层薄膜的制备方法
Maruyama et al. Growth of (111) HgCdTe on (100) Si by MOVPE using metalorganic tellurium adsorption and annealing
JPH10229218A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
JPS61222993A (ja) ヘテロ構造の形成方法
US5855954A (en) Composite structure for manufacturing a microelectronic component and a process for manufacturing the composite structure
JPH0397215A (ja) 半導体ウェハの製造方法
JPS6337652A (ja) 半導体デバイス用基板の接着方法
JP3180378B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法および半導体磁気抵抗素子の製造方法
JPH0342818A (ja) 化合物半導体装置とその製造方法
JPH0419699B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term