JPS6118390A - モ−タの駆動制御回路 - Google Patents

モ−タの駆動制御回路

Info

Publication number
JPS6118390A
JPS6118390A JP59137274A JP13727484A JPS6118390A JP S6118390 A JPS6118390 A JP S6118390A JP 59137274 A JP59137274 A JP 59137274A JP 13727484 A JP13727484 A JP 13727484A JP S6118390 A JPS6118390 A JP S6118390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
control circuit
diode
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59137274A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tajima
茂 田島
Toshiya Nakabayashi
俊也 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59137274A priority Critical patent/JPS6118390A/ja
Publication of JPS6118390A publication Critical patent/JPS6118390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/34Modelling or simulation for control purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はモータの駆動制御回路に関し、例えば小型ビデ
オテープレコーダ(小WVTR)のキャプスタンモータ
に適用して好適なものである。
〔背景技術とその問題点〕
従来、小型VTRとしていわゆる8ミIJVTRがある
が、そのキャプスタンモータとしては例えば負荷を直接
駆動するダイレクトドライブ方式のブラシレスモータが
用いられ、そのブラシレスモータの固定子電流の通路な
切換制御する切換制御回路として第2図に示すものがあ
った。なお、第2図においてはブラシレスモータは三相
のものとする。
第2図において、ブラシレスモータ1の固定子はY結線
された三相のコイルLU、 Lv、 Lwを有し、これ
らコイル員、Lv、LWの一端はそれぞれICで構成さ
れた切換制御回路2に接続されている。切換制御回路2
は3個のスイッチ回路3,4゜5を有する。
スイッチ回路3〜5はそれぞれサーボ電圧VBの供給ラ
インL1とアースラインL2間に直列に接続された3組
の一対のトランジスタスイッチ3a及び3b〜5a及び
5bを有し、各一対のスイッチ3a及び3b〜5a及び
5bの接続中点がそれぞれモータ1のコイルLU、Lv
、Lwに接続されている。ここでスイッチ3 ar 4
 a + 5 aは同一構成を有し、またスイッチ3b
、4b、5bは同一構成を有するので、図においてはス
イッチ3a及び3bのみ詳細構成2示す。
スイッチ3aはPNP型トランジスタQ1 とこのトラ
ンジスタQ1  を駆動するためのNPN型トランジス
タQ2 とのコンプリメンタリ接続構成な有し、トラン
ジスタQ0のエミッタはサーボ電圧供給ラインLIKf
fl続され、コレクタはモータ1のコイル玩に接続され
ている。スイッチ3bはコレクタがモータlのコイルL
。VC接続されると共にエミッタがアースラインL2に
接続されたNPN型トランジスタQ3  と、このトラ
ンジスタQ3の駆動用のPNP型トランジスタQ4 と
のコンプリメンタリ接続構成でなる。
この第2図の構成において、切換制御回路2のトランジ
スタスイッチ3a〜5a及び3b〜5bな図示しない回
転子の位置に応じて切換制御し、固定子電流の通路な例
えばLIJ  ]Ly、LULy、LWLy−Ly、L
iUlLy  LU−Ly  LW−LU−LWのよう
K :li1次切換えて回転子な圧嵌所定方向iで回転
させる。例えば、コイルLU  からコイルLwへを固
定子電流の通路とすると、スイッチ3a及びスイッチ4
bを閉じるとaVc也のスイッチを開いてサーボ電圧V
。をコイルLUとLvの直列回路の両端にかけるよって
する、。
ブラシレスモータ1の回転速度Nは第3図に示すように
供給電圧、すなわちサーボ電圧V、 Kはぼ比例して2
ピまり、従ってサーボ電圧V13す可変制量することに
よってモータ1の回転速度Nを制御できる。*除土、従
来の小型VTRにおいては録画モード及び再生モード等
の低速モードの速度N□ を得るためてサーボ電圧V、
の畑作点vLがICV:IK選定され、また早送りモー
ド及び巻き戻しモード等の高速モードの速度N2  を
得るためサーボ電圧Vs の動作点V11 が4〔v〕
程度に選定されていた。
ところで、サーボ電圧Vs の入力端側に設けられたス
イッチ3a〜5aは上述のようにトランジスタQ11 
Q2のコンプリメンタリ接続で構成されており、トラン
ジスタQ工及びQ2がオン1肋作してスイッチ3aのオ
ン状態を得たとぎ【これな維持するためには、トランジ
スタQ□のベース・エミッタ間電圧Vゆ(0,6〔V)
程度)以上の電圧をベース及びエミッタ間に与える必要
があるので、サーボ電圧■8 は最低限VBE以上でな
ければならない。そこで、例えば低速モード(サーボ電
圧VSの動作点■、は1〔V〕)時にサーボ回路の動作
に応じてサーボ電圧■8 が変動してベース・エミッタ
間電圧vBEより低くなると、モータ1に対して十分な
駆動電圧を供給でとない状態になり、モータ1の゛回転
が不安定になるおそれがあった。
〔発明の目的〕
本発明はかかる点な考慮してなされたもので、モータへ
の供給電圧が低下した場合にも実用上安定な回転速度で
モータな駆動させることがで診るモータの駆動制御回路
を提供しようとするものである。
〔発明の4既要〕 かかる目的な達成するため本発明においては、切換制御
回路とアース間に介挿されて供給電圧な高レベルにシフ
トさせるダイオードと、このダイオードに並列を接続さ
れたスイッチと、供給電圧が所定電圧より高いか否かを
判別してスイッチな開閉制御する電圧検出手段な設け、
供給電圧が低いと@に高レベル疋シフトさせろようにす
る。
〔実施例〕
以下、第2図との対応部分て同一符号を附して示す第1
図について本発明の一実施例を詳述する。
この第1図のモータの駆動制御回路において、切換制御
回路2のアース端とアースとの間にアノード側が駆動制
御回路2に接続されたダイオードDが設けられている。
ダイオードDには並列にこのダイオードDを短絡するた
めのスイッチング素子としてのトランジスタQ5 が接
続されている。
また、第1図において駆動制御回路2(第2図)のサー
ボ電圧v6 の供給ラインLlとアースラインL2との
間に供給ラインL1側から順に電圧検出手段としてのツ
ェナーダイオードZD、抵抗R3、抵抗R4が直列に接
続され、抵抗R3及び抵抗R4の接続中点がトランジス
タQ5のベースに接続されている。
第1図の構成において、トランジスタQ5 をオンさせ
るサーボ電圧Vs の値V。H・と゛第3図に示すよう
に低速モードのサーボ電圧の動作点■、1 と高速モー
ドのサーボ電圧の動作点vHとの間に選定すると、低速
モードが選択されサーボ電圧Vsが動作点VL近傍で変
動している場合にはトランジスタQ5はオフ状態に制御
され、固定子電流はダイオードDを介してアースに流れ
る。従って、ダイオードDがもつ電圧降下VD(0,6
CV)程度)分切換制御回路2への供給電圧のダイナミ
ックレンジが全体的に上昇する。この場合にはサーボエ
ラーによりサーボ電圧v8 が変動低下してもダイオー
ドDの電圧降下79分だけ上昇しているためトランジス
タのベース・エミッタ間電圧VB8分が補償され、良好
なサーボがかげられる。
ここで、切換制御回路2のアース側ラインL2(第2図
)の電圧がダイオードの電圧降下VD分だけ上昇すれば
、低電圧側スイッチ3b〜5b、モータ1、高電圧側ス
イッチ3a〜5aを通じて電源供給ラインL1の電圧が
上昇する。これに対してスイッチ3a〜5aのトランジ
スタQ1のベース罠はトラ7272922通じてアース
電圧が与えられるので、トランジスタQ□のベース及び
エミッタ間に与えられる電圧がベース・エミッタ電圧v
B3より大とくなる。その結果トランジスタQ工のバイ
アス条件に余裕が生じ、モータ1を安定に定速駆動でき
る。
これに対して、早送りモードや巻き戻しモードのような
高速モードの選択時や、モータ1の起動時のようにサー
ボ電圧V8 がV。Nより大ぎくなると、ツェナーダイ
オードzDがブレークダウンを起こしてトランジスタQ
5 をオンさせダイオードD&短絡させる。従って、こ
の場合にはサーボ電圧■8 のレベルはほとんどシフト
しない(トランジスタQ5 のコレクタ・エミッタ間電
圧V。。(0,1〜0.2 CV)程度)分はシフトす
るが、ダイオードDによるシフトに比べればずっと少な
い)。
このように、サーボ電圧Vs の値な検出しサーボ電圧
VBが小さいときにのみレベルシフトさせるようにした
のは、第1にサーボ電圧vs が高いときにレベルシフ
トすると第3図に示すようVC’flE源電圧V。。(
5,6〔V)程度)との関係でシフト後のサーボ電圧V
j8(4,6CVI程度)は余裕がなくなり、大ぎなサ
ーボエラーや極低温時の過負荷に応じられなくなるおそ
れがあるからである。また、第2に、何れのテープ走行
モードでもその起動時にはモータ1ができるだけ早く所
定速度N1又はN2に達するように、第4図に示すよう
にサーボ電圧VEj を電源電圧V。0にするのである
が、単にレベルシフトさせる構成の場合には起動時にモ
ータ1に印加できる最大電圧がV。o−VD と低くな
9所定速度N□又はN2に達する時間が遅くなるからで
ある。
なお、一般に、電源電圧V。0はサーボ電圧■8のダイ
ナミックレベルを補償できる程度、すなわち、不必要な
余裕を持たない程度に選定されている。
以上のように、第1図の実施例によれば、サーボ電圧が
低いときだけレベルをシフトするようにしたのでサーボ
電圧が低いとぎにも安定なサーボな行なうことができる
。かくするKつき、サーボ電圧が高い場合と何ら不都合
を生じさせない。
第5図は本発明の他の実施例を示すもので、切換制御回
路2のアース端とアース間VC直列に複数のダイオード
D1〜DNを投げ、レベルシフト量を大とくしたもので
ある。
なお、上述の実施例においては、ダイオードaD□〜D
Nを短絡させるサーボ電圧V。Nな低速モード時のサー
ボ電圧の動作点vL  と高速モード時のサーボ電圧の
動作点vHとの間に選定したが、その短絡サーボ電圧V
。Nを高速モード時のサーボ電圧の動作点外 と電源電
圧V。0どの間の値に選定しても良い。この場合には、
起!vJ時の問題は生じないが、高速モード時のサーボ
電圧の余裕は若干減少する。また、上記実施例において
は本発明を8ミリVTRのキャプスタンモータの駆動制
御回路に適用した場合について説明したが、供給電圧が
変動するモータの駆動制御回路に適用しても良く同様の
効果が期待できる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば供給電圧が低い場合にの
みレベルをシフトさせるようにしたので、供給電圧が高
い場合の性能を低下させずに、供給電圧が低い場合には
良好な速度制御を得ることができるモータの駆動制御回
路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるモータの駆動制御回路の一実施例
な示す回路図、第2図は従来のモータの駆動制御回路な
示す結線図、第3図はモータのサーボ電圧と速度との関
係を示す路線図、第4図はモータの起wJ5?jにおけ
るサーボ電圧及び速度の変化な示す路線図、第5図は本
発明によるモータのサーボ回路の他の一実施例な示す回
路図である。 1・・・モータ、2・・・切換制御回路、D 、 D、
〜D1、・・・ダイオード、Q5・・・トランジスタ、
ZD・・・ツェナーダイオード、Vs  ・・・サーボ
電圧。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源供給ラインとアースとの間に介挿された複数のトラ
    ンジスタスイッチを有し、これらのトランジスタスイッ
    チをオンオフ制御することによつてモータの電流通路を
    切換制御する切換制御回路を具えたモータの駆動制御回
    路において、上記切換制御回路と上記アースとの間に介
    挿されて供給電圧を高レベルにシフトさせるダイオード
    と、このダイオードに並列に接続された短絡用スイッチ
    と、上記供給電圧が所定電圧より高いときに上記短絡用
    スイッチをオン制御して上記ダイオードを短絡させる電
    圧検出手段とを設けたことを特徴とするモータの駆動制
    御回路。
JP59137274A 1984-07-04 1984-07-04 モ−タの駆動制御回路 Pending JPS6118390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137274A JPS6118390A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 モ−タの駆動制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137274A JPS6118390A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 モ−タの駆動制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118390A true JPS6118390A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15194839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137274A Pending JPS6118390A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 モ−タの駆動制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2644015A1 (fr) * 1989-03-03 1990-09-07 Abg Semca Commande de moteur a courant continu sans balai et dispositif comportant une telle commande

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2644015A1 (fr) * 1989-03-03 1990-09-07 Abg Semca Commande de moteur a courant continu sans balai et dispositif comportant une telle commande

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491770A (en) Brushless DC motor
US4494053A (en) Winding voltage balancing circuit for brushless DC motor
US4710684A (en) Drive circuit for brushless DC motors
JPS6332038B2 (ja)
JPS6118390A (ja) モ−タの駆動制御回路
US5315219A (en) Driving circuit for direct-current (DC) motor
JP3987631B2 (ja) モータ駆動回路
JPH1098896A (ja) コイル負荷駆動回路
JP3244395B2 (ja) モータ駆動回路
JPS60237872A (ja) モ−ド切換回路
JP2662397B2 (ja) 駆動制御用ic
KR930011192B1 (ko) 3상 반파 모우터 구동회로
JPS6223279Y2 (ja)
JPS644316Y2 (ja)
CN1177803A (zh) 线圈负载驱动电路
JPH0527351B2 (ja)
JPS639278Y2 (ja)
JPS6338434Y2 (ja)
KR0116901Y1 (ko) 카 로직 데크의 과전압 방지회로
JP2000184777A (ja) モータの起動制御回路
JP2982416B2 (ja) 回転数検出回路
JPH0733595Y2 (ja) ブラシレスモ−タの誘起電圧検出回路
JPS6251079B2 (ja)
JPH02142390A (ja) モータ駆動装置
JPS6244085A (ja) モ−タ駆動装置