JPS61183895A - 有機型elの製造方法 - Google Patents

有機型elの製造方法

Info

Publication number
JPS61183895A
JPS61183895A JP60024061A JP2406185A JPS61183895A JP S61183895 A JPS61183895 A JP S61183895A JP 60024061 A JP60024061 A JP 60024061A JP 2406185 A JP2406185 A JP 2406185A JP S61183895 A JPS61183895 A JP S61183895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer skin
leads
film
films
lead sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60024061A
Other languages
English (en)
Inventor
谷本 真
大谷 富美夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60024061A priority Critical patent/JPS61183895A/ja
Publication of JPS61183895A publication Critical patent/JPS61183895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上坐且里立■ この発明は腕時計や電卓、各種計測器などの文字、図形
のディスプレイを行う液晶表示装置のバックライトなど
に利用される有機型ELの製造方法で、特に電極リード
封止部のリード封止方法に関する。
逆来夏肢血 一般に有機型ELは少なくとも一方が透明である一対の
対向する電極間に発光層を挟在させ、各電極よりリード
を導出させたEL素子をそれより大きい寸法の樹脂の外
皮フィルムで上下から挾み、ラミネータを通してEL棄
子より食み出した外皮フィルム同士を一部でリードを挾
んだ状態で熱圧着してEL素子を封止した構造を有し、
これは特公昭36−8479号公報、特公昭40−85
75号公報などに開示されている。
このような有機型ELの構造及び封止方法を第4図乃至
第9図を参照して説明する。
第4図は有機型ELの平面図で、第5図は第4図のA−
A線に沿う要部拡大断面図を示す。
第4図及び第5図において、(1)はEL素子、(2)
、(3)はEL素子(1)を上下から挾んで封止した2
枚の樹脂製外皮フィルムである。EL素子(1)は図面
の下層から例えば次の(4)〜(8)の積層体で構成さ
れ、(4)はAI箔の背面電極、(5)は高誘電率の有
機物質(シアノエチルセルローズなど)に高反射性物質
(チタン酸バリウムなど)の粉末を分散させた反射絶縁
層、(6)は上述同様な有機物質にZnS : Cu等
の螢光体粉末を分散させた発光層、(7)は1.T、O
等の透明電極、(8)は透明電極(7)の基材となるポ
リエステル等の樹脂シートである。背面電極(4)と透
明電極(7)からは、夫々に帯状のリード(9)、(l
O)の一端部が電気的機械的に接続されて、両リード(
9)、(10)はEL素子(1)から外部に平行に導出
される。2枚のフィルム(2)、(3)は耐湿性の良い
フッ素樹脂フィルムの内面に接着材としての低融点のポ
リエチレン樹脂をコーティングしたものなどが使用され
、これはEL素子(1)より一回り大きなサイズで、E
L素子(1)を上下からサンドインチ式に挾んで、EL
素子(1)より食み出した部分(m)同士が熱圧着され
る。
上記外皮フィルム(2)、(3)同士の熱圧着は、第6
図及び第7図に示すような、ヒータを内蔵じて外周部を
ゴム等の弾性材で構成した一対の加熱ローラ(11)、
(12)からなるラミネータ(13)で行われる。例え
ば1枚の長尺な外皮フィルム(3)上に、リード付EL
素子(1)をそのリード(9)、(10)の先端部を外
皮フィルム(3)と直交方向に突出させた状態で複数個
等間隔で並べておいて、この外皮フィルム(3)と他の
一対の長尺な外皮フィルム(2)とを直交する加熱ロー
ラ(11)、(12)間に送り、加熱ローラ(11)、
(12)間で上下の長尺な外皮フィルム(2)、(3)
を順次に熱圧着して複数のEL素子(1)、(1)、−
を順次に封止する。後は一体化された上下の長尺な外皮
フィルム(2)(3)を所定のEL毎に切断する。
B < ゛ しよ゛と る  占 上記のようなEL製造の封止工程をラミネータで行う方
法は量産性に冨むが、しかし外皮フィルムの熱圧着部分
におけるリード封止部のリード封止性に問題があった。
即ち上記ELにおいて、上下の外皮フィルム(2)、(
3)は、その外面に加熱ローラ(11)、(12)をリ
ード(9)、(10)と直交する方向に相対転勤させて
熱圧着されるが、リード(9)、(10)に厚みがある
ためにリード(9)、(10)の両側面に外皮フィルム
(2)、(3)が十分に密着するとは躍らず、封止後に
、第8図に示すように、リード両側面に気泡(14)、
(14) 、−が生じることがあった。この気泡(14
)、(14)、−は、図示するように、リード両側面の
うち加熱ローラ(11)、(12)で先に封止される側
が少なく、後で封止される側が多く発生する。このよう
な気泡発生はり一ド封止部(2b)、(3b)のリード
封止性を損ない、外部の湿気の浸入を許してEL寿命を
短くする原因になっていた。
そこで上記EL素子封止後に外皮フィルム(2)、(3
)のリード封止部(n)、(m)を、第9図に示すよう
に、別の一対の加熱ローラ(15)、(16)で百度全
体を熱圧着して、気泡(14)、(14) 、−を減少
させる修復作業が行われている。この修復作業は、加熱
ローラ(15)、(16)を、リード封止部(n)、(
n)のリード長手方向に相対移動させて、リード側面に
生じた気泡(14)、(14) 、・−・を外部に絞り
出すか、又は内部に絞り込むかしてリード側面の気泡を
少なくすることで行われている。このようにすると、リ
ード封止部(rl)、(n)のり一ド封止性が良くなる
が、加熱ローラ(15)、(1B)でリード封止部(n
)、(n)をリード長手方向に転動させるため、外皮フ
ィルム(2)、(3)のリード(9)、(10)の在る
周辺部分の幅が延びて外皮フィルム(2)、(3)の寸
法が規格値より大きく変形する不都合や、外皮フィルム
(2)、(3)のリード導出端が、第4図の鎖線で示す
ように、上述延びの部分的なバラツキで波状になって商
品的価値が下がることがあった。このように修復に伴い
外皮フィルム(2)、(3)に寸法変化があると外皮フ
ィルム(2)、(3)の寸法の変化した部分を切断して
修正すればいいが、この修正は寸法の変化した部分がリ
ード(9)、(10)の在る部分のため事実上無理であ
り、外皮フィルム(2)、(3)の寸法を変えること無
くリード封止部(n)、(n)のり一ド封止性を修復す
る方法が要望されていた。
゛ るための 本発明は上記要望に応じるもので、リード付きEL素子
を樹脂の外皮フィルムで挾んで外皮フィルム同士を熱圧
着した後、EL素子から外皮フィルム間を通って外部に
導出されたリードの突出部分を加熱すると共に、外皮フ
ィルムのり一ド封止部を上下から加圧するようにした有
機型ELの製造方法を提供する。
血度 上記本発明のようにEL素子封止後に外皮フィルムから
突出したリードをヒータ等で加熱すると、リードの伝導
熱で外皮フィルムのり−ド封止部が部分的に加熱されて
軟化し、また加熱すると同時又は前後して外皮フィルム
のリード封止部を加圧するとリード封止部のみが集中的
に再度熱圧着される形となって、外皮フィルムの寸法を
変えることなくリード封止部のリード封止性が修復され
得る。
裏五皿 本発明方法の具体的実施装置例を、第1図乃至第3図に
基づき以下説明する。
図において、(17)は有機型ELで、例えば第4図及
び第5図に示したELと同一のもので、リード付きEL
素子(1)と、リード(9)、(10)の根元部分(9
a)、(10a )を、上下2枚の外皮フィルム(2)
、(3)で挾んで外皮フィルム(2)、(3)のEL素
子(1)よりの食み出し部分(m)を熱圧着して、EL
素子(1)を封止した修復前のものである。  (18
)、(19)はヒータを内蔵した一対のヒータブロック
、(20)、(21)は金属ローラやゴムローラなどの
加熱手段を持たない常温の一対の加圧ローラである。
そして本発明においては、第1図及び第2図に示すよう
に、EL(17)の外皮フィルム(2)、(3)より突
出するリード(9)、(lO)の突出部(9b)、(1
0b)を、上下からヒータブロック(18)、(19)
で挟持して加熱する。一方、この加熱と同時に又は前後
して、外皮フィルム(2)、(3)のり−ド封止部(n
)、(n)を上下から加圧ローラ(20)、(21)で
軽く加圧する。ヒータブロック(18)、(19)がリ
ード突出部(9b)、(10b ’)を加熱すると、そ
の熱はリード根元部(9a)、(10a)まで熱伝導し
て外皮フィルム(2)、(3)のり一ド封止部(n)、
(n)を加熱する。そこでリード封止部(n)、(n)
が修復されるに十分な温度に加熱され軟化する所定時間
までヒータブロック(18)、(19)によるリード突
出部(9b)、(10b)の加熱を行うと、この加熱を
解除して第3図に示すよう、にヒータブロック(18)
、(19)をリード(9)、(10)より離脱させる。
次に例えば加圧ローラ(20)、(21)を外皮フィル
ム(2)、(3)のリード封止部(n)、(n)に押し
付けたままEL(17)を加圧ローラ(20)、(21
)を従動回転させ乍ら、図示左方に引き出す。すると外
皮フィルム(2)、(3)はそのリード封止部(n)、
(n)のみが集中加熱されて軟化しているので、リード
封止部(n)、(n)が加圧ローラ(20)、(21)
で押圧されて再度熱圧着され、リード封止部(rl)、
(rl)内に残留していた気泡が消滅してリード封止性
が向上し、リード封止部(n)、(n)の修復が完了す
る。この時、外皮フィルム(2)、(3)のり一ド封止
部(rl)、(rl)以外は加熱軟化していないので外
皮フィルム(2)、(3)の外径寸法はほとんど変化す
ることが無く、従って後で寸法修正する必要性が無くな
る。
この本発明は単品のELに対して行うだけでなく、例え
ば第6図に示したように、長尺な外皮フィルムで複数の
EL素子を封止したEL多連体に対して行うことも可能
である。
血ユ皇立来 本発明によれば、外皮フィルムのり一ド封上部を集中的
に加熱軟化させて加圧することによリ、リード封止部の
修復が効率良く効果的に行えて、リード封止性が一段と
向上し、ELの長寿命化が可能となる。また、EL素子
を樹脂の外皮フィルムで封止した有機型ELの耐湿性を
良くするための修復作業が、外皮フィルムの寸法を変え
ること無く行えるので、外径の一定した、従って外径寸
法の修正作業の不要な、商品的価値に優れたELが製造
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施装置例を示す平面図、第2
図及び第3図は第1図の装置の側面図及び動作時の側面
図である。第4図は有機型ELの平面図、第5図は第4
図のA−A線に沿う要部拡大断面図、第6図及び第7図
は第4図のELの製造装置の一例を示す平面図及び正面
図、第8図は第6図におけるELの外皮フィルムのり一
ド封止部拡大横断面図、第9図は第4図のELの外皮フ
ィルムのり−ド封止部修復装置の一例を示す側面図であ
る。 (1)−・EL素子、(2)、(3) −・外皮フィル
ム、(4)、(7)・−・電極、(9)、(10)−・
リード、 (n ) −リード封止部。 特許出願人  関西日本電気株式会社 11′− 代理人 江 原 省 吾し歴−七 甘 ヌ3図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)EL素子をその電極からリードを導出させて上下
    から樹脂の外皮フィルムで挾み、EL素子より食み出し
    た外皮フィルム同士を熱圧着する工程と、リードの外皮
    フィルムより突出する部分を加熱すると共に、外皮フィ
    ルムのリード封止部を上下から加圧する工程とを含むこ
    とを特徴とする有機型ELの製造方法。
JP60024061A 1985-02-08 1985-02-08 有機型elの製造方法 Pending JPS61183895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024061A JPS61183895A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 有機型elの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024061A JPS61183895A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 有機型elの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61183895A true JPS61183895A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12127930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024061A Pending JPS61183895A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 有機型elの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127193U (ja) * 1988-02-23 1989-08-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127193U (ja) * 1988-02-23 1989-08-30
JPH054714Y2 (ja) * 1988-02-23 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000068633A (ja) 圧着方法および圧着装置
CN109411624B (zh) 用于柔性显示面板的双面胶膜及制备方法、柔性显示面板
TW201827799A (zh) 透明壓力感測器及其製造方法
JPS61183895A (ja) 有機型elの製造方法
JPH07301789A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
CN100452276C (zh) 等离子体显示器的制造方法
JP2617696B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2009069705A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS61163591A (ja) 有機型el素子の製造方法
JPH04246620A (ja) 調光液晶パネルの製造方法
JPH05173103A (ja) 調光液晶パネルの製造方法
JP2003248554A (ja) タッチパネル
TWI705288B (zh) 液晶元件的電極安裝方法
JPS61161692A (ja) 有機型el素子の製造方法
JPS6177391A (ja) 多端子リ−ドの接続構造
JPH1152408A (ja) タブ実装液晶表示素子および液晶表示素子へのタブ実装方法
JP2002148607A (ja) フィルム液晶表示パネルの製造方法
JPS62264353A (ja) 電子部品構成体
JP3105386B2 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置の製法
JPH05218634A (ja) 回路の接続方法
JPH1065332A (ja) 異方性導電薄膜および該異方性導電薄膜を使用したポリマー基板接続方法
JPS6111723A (ja) 液晶表示素子の製造法
JPH047559B2 (ja)
JP3532929B2 (ja) 狭ピッチリードデバイスのボンディング方法
JPH01191827A (ja) 液晶表示装置