JPS6111723A - 液晶表示素子の製造法 - Google Patents

液晶表示素子の製造法

Info

Publication number
JPS6111723A
JPS6111723A JP59130076A JP13007684A JPS6111723A JP S6111723 A JPS6111723 A JP S6111723A JP 59130076 A JP59130076 A JP 59130076A JP 13007684 A JP13007684 A JP 13007684A JP S6111723 A JPS6111723 A JP S6111723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
long
polarizer
crystal display
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59130076A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Sawada
和利 沢田
Nobuyuki Akiyama
秋山 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP59130076A priority Critical patent/JPS6111723A/ja
Publication of JPS6111723A publication Critical patent/JPS6111723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はグラスチックフィルムを用いた液晶表示素子な
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、液晶表示素子の基板としてはガラスが使用されて
きた。透明電導膜が形成されガラスを基板として素子を
製造する場合、各表示素子毎の寸法にあらかじめガラス
板を切断して後、組み立てる方法や、複数個の素子を同
一基板としてセルを形成後、各セルに分割する方法が用
いられていた。
また、ポジ型ツイスガツド・ネマチック(TN)表示素
子とするためには、液晶セルの二枚のガラス基板の外表
面に二枚の偏光子を、その偏光軸が直交し、かつ二枚の
ガラス基板のそれぞれの内表面に接する液晶分子の配列
方向と、平行もしくは直交するように偏光子を設置して
液晶表示素子が形成される。
また表示素子に設置して使用される偏光子は、ポリビニ
ルアルコール(pvA)の長尺フィルムを、そのフィル
ムの長尺方向に平行に水中で延伸して後、ヨウ素又は二
色性染料等で染色し、必要に応じてこのP’VA フィ
ルムを、酢酸セルロース、ポリカーボネート等のフィル
ムで保護し、反射用途にはアルミ等のフィルムが積層さ
れて偏光子が形成される。従って、通常の偏光子は偏光
軸が長尺偏光子の長辺方向に直交して製造される。
〔発明の解決しようとする問題点〕
従来の液晶表示素子は以上のように、ガラスを基板とし
て製造されていたので、長尺の基板とはならず、その上
に設置される偏光子も特に長尺である必要がなかった。
従って、表示素子の製造方法は多数枚の透明電極が形成
されたガラス基板をカセットに収納し、一枚づつ各製造
工程に送って、加工するため生産性が劣る欠点があった
〔問題を解決するだめの手段〕
本発明は、前述の問題を解決すべくなされたものであり
、長尺のプラスチックフィルムを用いて、液晶表示素子
を製造するに際して、第一〇長尺フィルムには、その短
辺方向に平行な方向に偏光軸を有する偏光子を一体化さ
せ、第二の長尺フィルムには、七〇長辺方向に平行な方
向に偏光軸を有する偏光子を一体化させ、この第一の長
尺フィルムと、第二の長尺フィルムとを重ね合せて、液
晶表示素子を連続的に形成することを特徴とした液晶表
示素子の製造方法である。
本発明の方法では、偏光子を長尺プラスチックフィルム
に重ね合せて連続的に製造するもの  ・であシ、偏光
子の特性を劣化させない限り:セル切断分離前のどの段
階で重ね合せてもよい。
具体的には、基板下地処理工程、電極形成及びバターニ
ング工程、配向層形成工程、シール剤印刷工程、シール
剤硬化工程等適宜の工程で長尺プラスチックフィルムの
基板に偏光子を重ね合せて接着すればよい。特に本発明
では、シール剤印刷工程前に重ね合せることが生産性上
好ましい。
通常、長尺フィルム状の偏光子は、その偏光軸が長辺方
向に直交するようにされているので、一方の基板の長尺
グラスチックフィルムにはそのまま重ね合せて連続的に
積層接着できるが、他方の基板の長尺プラスチックフィ
ルムには偏光軸を90度回転させるため長尺プラスチッ
クフィルムの巾に切断して断続的に重ね合せて積層接着
することとなる。もちろん、偏光軸が長辺方向に平行す
るような長尺フィルム状の偏光子があれは、連続的に積
層接着することができる。
【作用〕
本発明による方法によれば、長尺プラスチックフィルム
をロール等に巻き取って後、連続的に各加工工程に送っ
て素子を製造する際、二枚の長尺プラスチックフィルム
に一体化された偏光子の偏光軸方向は、あらかじめ直交
するように配置されているので、溶液を封入するための
シールを介して二枚の長尺プラスチックフィルムを重ね
合せ接着した後も、連続的に次の工程に送る事が可能と
なっている。一方、通常市販されている偏光子の製造方
法によれば、長尺プラスチックフィルムに一体化される
偏光子は、その短辺方向に平行に偏光軸を有するため、
偏光子が一体化された長尺プラスチックフィルムは、フ
ィルム短辺と偏光軸が同一方向のみの一種しかできない
。ポジ型TN素子のよう罠、相対する偏光子の偏光軸を
直交させるためKは、シール剤を介して二枚のプラスチ
ックフィルムを接着した場合には、二枚のグラスチック
フィルムを直交させて重ね合せ、基板の重った部分を一
度切断し彦いと次のプラスチックフィルムの供給ができ
ず、後の工程は重ね合されたシート毎に処理されるため
、生産性が悪くなる。さらにシール剤の硬化4時には、
シール剤の極類により熱硬化、又は光硬化等が選択され
るが、特に熱硬化では、硬化が完了するまでに所定の時
間、所定の温度でシール剤を介して重ね合せた部分を保
持する必要があり、あらかじめ、偏光軸が直交するよう
に一体化された長尺プラスチックフィルムを用いる場合
には、加熱炉中に連続的に送って、生産性を向上させる
ことができるが、同方向に偏光軸を有する長尺プラスチ
ックフィルムを用いた場合には、シール剤の硬化が終了
するまで、フィルムの送りを停止するか、又は重ね合せ
圧着前にフィルムを切断して後、加熱炉中に送り込む必
要があり、いずれにしても連続性がなくなるために生産
性が低下する。
第1図は、ロール法による液晶表示素子の製造において
、本発明の効果が生ずるシール剤の圧着の工程の模式図
であり、第2図は2個の長尺プラスチックフィルムの偏
光軸の方向を説明する平面図である。
図において(1)は偏光軸がフィルムの長辺方向に平行
な偏光子を重ね合せた長尺フィルム、(2)は偏光軸が
フィルムの短辺方向に平行な偏光子を東ね合せた長尺フ
ィルム、(3)はシール剤印刷装置、(4)は重ね合せ
ロール、(5)は加熱炉もしくは紫外線照射装置等のシ
ール剤硬化装置である。
第1図においては、長尺プラスチックフィルムと偏光子
はすでに重ね合せてロールに巻き取られた例とされてい
るが、ロール状の長尺プラスチックフィルムにロール状
の偏光子を積層する工程を第1図の左側に設けてもよく
、この外、必要に応じて配向膜形成工程、例えばOVD
工程、印刷工程、塗布工程及びラビング工程、又はトラ
ンスファー印刷工程、表面印刷工程、ノングレア処理工
程、反射板積層工程、2層液晶セル化工程、端子処理工
程等を付加してもよい。
〔実施例1〕 PVA−ヨウ素系からなる市販の長尺偏光子を、100
μm厚のポリエーテルサルフオンフイルムに、長尺方向
が一致するようにウレタン系接着剤により積層接着し第
一〇長尺プラスチックフィルムとした。この時、偏光軸
はフィルムの短辺方向に平行になっている。
他方、100μm厚のポリエーテルサルフオンフイルム
に、上記市販の偏光子をフィルム幅と同じ間隔で切断し
た後、偏光軸がフィルムの長辺方向と平行になるように
、同上の接着にて第二〇長尺プラスチックフィルムとし
た。これら各々の長尺フィルムをロールに巻いて、酸化
インジュウム(工To)をスパッター法にて4001の
厚さに連続的に形成した。次にとの工TOを所定のパタ
ーンで連続的にエツチング後、ポリイミド系配向膜を電
極面上に、各素子毎に選択的に塗、布、硬化後、布で偏
光軸と平行な方向にラビングによる配向処理を行った。
このフィルムに、Agペーストによる導電トランスファ
ーと、ウレタン系接着剤を周辺シール用として印刷後、
上記第1と第2の長尺プラスチックフィルムをそれぞれ
のフィルムの長辺が平行になる方向でパターンが一致す
るように重ね合せ加熱炉に送り、連続的に硬化を進め、
同時に形成された複数列の液晶が封入されていない空セ
ルを各列毎にスリッターにて切断し、各々別のロールに
連続的に巻き付け、真空槽内に入れ、真空脱気後、注入
口を液晶溜めにけ、N2ガスを大気圧まで導入し、キャ
ピラリー作用により液晶をセル内に注入した。その後注
入口をウレタン系接着剤により硬化封止した後、液晶が
封入された液晶セルを、そのロールから引き出し、各セ
ル毎に切断し、表示素子を製造した。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明は二枚の長尺プラスチックフィルム
の偏光軸をそれぞれ直交させてあらかじめ形成しである
ので、周辺シール圧着後も連続的に素子形成ができ、効
率の良い製造工程とすることができた。本発明の実施例
においては、長尺プラスチックフィルムの長軸方向に平
行な方向に偏光軸を有するように偏光子を一体化させた
第二〇長尺プラスチックフィルムを形成する際に、偏光
子を短尺に採板してプラスチックフィルム上に接着して
配列する方法を採用したが、本来あらかじめ偏光子の長
尺方向に平行な方向に偏光軸を有する偏光子があれば、
更に一体化の効率が向上することは言うまでもない。又
、本発明において、長尺プラスチックフィルムとして、
ポリエーテルサルフオンフイルムを用いたが、−軸結品
性フイルム、非品性フィルムであっても本発明の効果は
変らない。又、長尺プラスチックフィルムに一体化させ
た偏光子に、更に反射板を一体化させても良い。又、杢
実施例において、工Toを形成する前に長尺プラスチッ
クフィルムと偏光子とを一体化させたが、工To形成後
、あるいはITOのパターンユング後等、シール圧着の
前になされていれば良い。
ね合せ前後の工程を模式的に示したものである。
第2図は長尺プラスチックフィルムの平面図である。
1.2:長尺プラスチックフィルム 3;シール剤印刷装置 4:重ね付せロール 5:シール剤硬化装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺のプラスチックフィルムを用いて、液晶表示
    素子を製造するに際して、第一の長尺フィルムには、そ
    の短辺方向に平行な方向に偏光軸を有する偏光子を一体
    化させ、第二の長尺フィルムには、その長辺方向に平行
    な方向に偏光軸を有する偏光子を一体化させ、この第一
    の長尺フィルムと、第二の長尺フィルムとを重ね合せて
    液晶表示素子を形成することを特徴とした液晶表示素子
    の製造方法。
  2. (2)第2の長尺フィルムに一体させる偏光子は、第一
    の基板に一体化させる偏光子を切断し、その偏光1方向
    をほぼ90度ずらして、第二の長尺フィルムに断続的に
    一体化させた長尺プラスチックフィルムを用いた特許請
    求の範囲第1項記載の液晶表示素子の製造方法。
JP59130076A 1984-06-26 1984-06-26 液晶表示素子の製造法 Pending JPS6111723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130076A JPS6111723A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 液晶表示素子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130076A JPS6111723A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 液晶表示素子の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111723A true JPS6111723A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15025412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59130076A Pending JPS6111723A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 液晶表示素子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111723A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632019A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用複合フイルタの製造法
JPH0258724U (ja) * 1988-10-24 1990-04-26
JPH0290002U (ja) * 1988-12-27 1990-07-17

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161619A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Tomoegawa Paper Co Ltd Manufacture of long-sized sheet film having stretching direction at desired angle against longitudinal axis thereof
JPS5642211A (en) * 1979-05-29 1981-04-20 Texas Instruments Inc Liquid crystal display and production thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642211A (en) * 1979-05-29 1981-04-20 Texas Instruments Inc Liquid crystal display and production thereof
JPS55161619A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Tomoegawa Paper Co Ltd Manufacture of long-sized sheet film having stretching direction at desired angle against longitudinal axis thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632019A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用複合フイルタの製造法
JPH0258724U (ja) * 1988-10-24 1990-04-26
JPH0290002U (ja) * 1988-12-27 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100346971B1 (ko) 액정 전기 광학 장치 제조 시스템 및 그 방법
GB2052779A (en) Liquid Crystal Display Cell
JPH09169074A (ja) 液晶ディスプレイ用複合材及びその製造方法、及び液晶ディスプレイ製造方法
JPS6111723A (ja) 液晶表示素子の製造法
KR100309766B1 (ko) 필름형보상셀을구비한액정디스플레이및그의제조방법
JPH10142595A (ja) 液晶表示素子およびその製法
JPS6247286B2 (ja)
JPS58184930A (ja) 液晶表示素子
JPS6262330A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62267720A (ja) 液晶素子の製造方法
JP2737330B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2004117523A (ja) 液晶表示セル、液晶表示セルを使用した液晶表示装置、及び液晶表示セルの製造方法
JP2004258673A (ja) 液晶表示装置の作製方法
JPS62267721A (ja) 液晶素子の製造方法
JPS59116718A (ja) 液晶表示体
JPH06294965A (ja) 液晶表示装置
JPH06342139A (ja) 液晶表示体の製造方法
KR20010015429A (ko) 균일한 셀 간격을 가지는 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
JPS58184932A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6258220A (ja) 液晶表示装置
JP3780626B2 (ja) 表示素子及びその製造方法
JPS60238816A (ja) 液晶表示体の製造方法
JP2000314895A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JPS59116619A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPH09292616A (ja) 液晶表示装置の製造方法