JPS6118295A - 動電型トランスデユ−サ - Google Patents

動電型トランスデユ−サ

Info

Publication number
JPS6118295A
JPS6118295A JP13933284A JP13933284A JPS6118295A JP S6118295 A JPS6118295 A JP S6118295A JP 13933284 A JP13933284 A JP 13933284A JP 13933284 A JP13933284 A JP 13933284A JP S6118295 A JPS6118295 A JP S6118295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
circuit
casing
magnetic circuit
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13933284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Saito
達夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP13933284A priority Critical patent/JPS6118295A/ja
Publication of JPS6118295A publication Critical patent/JPS6118295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • H04R9/027Air gaps using a magnetic fluid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/03Transducers capable of generating both sound as well as tactile vibration, e.g. as used in cellular phones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 この発明は動電型トランスデユーサに関し、さらに詳(
)くは、周波数特性における一次共振付近のピークを平
坦に′C−きる動電型トランスデユーサに関する。 【従来の技術】 従来知られている動電型トランスデユーサは、その断面
図が第3図に示されているように、センターボール1を
もつボトムプレート2に対して、センターボール1と同
心的にマグネット3が′取付けられており、このマグネ
ット・3にトップブレー1−4yj固定され、このトッ
ププレー1・4とマグネット3との間に磁気ギャップが
存在し°CM1気回路金回路し、ボビン5に巻かれたム
ービングコイル6が前記磁気ギャップに位置しCいる。 さらにボビン5の端部が振動板7に固定されており、こ
の撮動板1がケーシング8にその周縁が固定され、磁気
回路はその周囲なダンパ9によってケーシング8に支持
されている。第33図に示されているように、センター
ボール1をもつボトムプレート2に対して、センターボ
ール1と同心的にマグネット3が取付(ブられており、
この7グネツト3にトッププレート4が固定され、この
[・ツブプレート4とマグネット3との間に磁気ギャッ
プが存在して磁気回路を構成し、ボビン5に巻かれたム
ービングコイル6が前記磁気ギャップに位置している。 さらにボビン5の端部が振動板7に固定されυおり、こ
の振動板7がケーシング8にその周縁が固定され、磁気
回路はその周囲をダンパ9によつCり一−シング8に支
持されCいる。 このトランスデコーVでは、ムーどングコイル6に信号
電流が供給されると、このムービングコイル6に駆動力
が発ごトシて振動板7を振動させると共に、磁気回路に
も振動が発生づる。 このようなトランスデ、7、−サでは、ダンパ9が磁気
回路を支持しているので、ダンパ9が軟らかい材料では
支持力が得られず、金属製のものが用いられている。 このために、低域での第1次共振点の共振鋭度が鋭く、
第4図に示されているように、周波数特性の一部のみが
大きな振動レベルどなり均一な振動が得られない問題が
あった。
【目 的】
上述のような問題点、言換えると、金属製ダンパを使用
しながらも、低域での一次共振レベルのピークを抑え、
周波数全域にわたって平坦な特性になるようにしようと
するものである。 1目的達成のための技術的手段】 上述のような目的を達成づるために、磁気ギヤーツブ中
に磁性流体を充填して、低域での一次共振を抑えるよう
に構成したことを特徴とするものぐある。
【実 施 例】
次に、この発明の構成を第1図J5よび第2図に示づ実
施例により説明する。先ず、第1図において符号11は
センターボールを示し、このセンターボール11の一端
部周縁に7ランジ状にボし・ムプレート12が形成され
ており、このボトムブ1ノー ト12上に環状のマグネ
ット13が固定され、さらに、マグネット13にトツブ
ブ1ノート14が固定されて磁気回路10を構成してい
る。この[−ツブプレート14の内周縁と、センターボ
ール11との間が磁気ギトツプになってJ3す、この磁
気ギャップ中にボビン15に巻装されたムービングコイ
ル1Gが位置してい(、ボビン15の端部は振動板17
に固定されている。。 そして、振動板17はその周縁がケー゛シング18の縁
部18aに固定され、前記磁気回路10は今一ラング1
8中に収容されており、とくに、磁気回路10の周縁と
ケーシング18との間には金属製ダンパ19により連結
され、磁気回路はケーシング18の内部空間に宙吊状態
に支持されている。 このような磁気回路の磁気ギjyツブ中には、磁性流体
20が充填されCおり、前記ムービングコイル1Gはこ
の磁性流体20中に位置しCいる。 この磁性流体20が誤って外部に洩出することのないよ
うにづる/、:めに、磁気ギャップの開放面には閉塞W
@21が張設されており、この閉塞Il!J21はトッ
ププレート14と、センターボール11との間の閉塞膜
21a 、 I−ツブプレート14と、ボビン15との
間の閉塞膜211)、さらには、ボビン15と、センタ
ーボール11との間に閉塞膜210がそれぞれ張設され
Cいて、ム〜ピング、コイル1Gに発生する駆動力でボ
どン15のピストン運動が妨げられないように、各閉塞
RtJt21a 、 21b 、 21cは蛇腹状にな
っている。 上述のJ、うな構成の動電型ト。ランスデコーサは、ム
ービングコイル16に信号電流が供給されると、磁気回
路に振動が発生し、振動板17は振動を起すのであって
、この時、ムービングコイル1Gは磁性流体20中にム
自丈るから、金属製のダンパ19の一次共振点において
発生するビークは抑えらね(第4図)、全体として平坦
な特性曲線を描いている。 また、ムービング−1イル16に発生づるジコール熱は
磁性流体20を介して磁気回路に伝導され、さらに、ケ
ーシング18から外部放熱される。 (効 果1 以上の説明から明らかなように、この発明の動電型トラ
ンスデユーサによれば下記のような効果が得られる。 鉛 磁気ギャップ中に磁性流体を充填1)たから、金属
製ダンパを用いlζにも拘らず、低域での共振ピークの
発!1−を防止プることができる。 Φ) ムービングコイルに発生ずる熱は磁性流体を介し
て外部伝導できるので放熱効果が高く、大人力によって
も熱破壊を起りことがない。 (C)  全周波数帯に亘って平坦な撮1III11ノ
ベルが(qられるから、特定周波数で刺激的な振動がな
(、とくに、体感音響装置に用いた場合低域での周波数
特性を平坦に抑え得るので異常感を覚えることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による動電型トランスデューリ゛の側
断面図、第2図は第1図■部拡大断面図、第3図は′従
来の動電型トランスデコーサの側断面図、第4図は従来
品と、この発明による動電型トランスデー’j−りどの
周波数特性を比較Jる特性図である。 11・・・レンターボール、12・・・ボ[・ムプレー
ト、13・・・マグネッ[・、14・・・ト・ツブブレ
ー1−115・・・ボビン、16・・・ムービング−1
イル、17・・・振動板、18・・・ケーシング、19
・・・ダンパ、20・・・磁性流体、21・・・閉塞膜
。 特許出願人    バイAニア株式会社代理人 弁理」
7  小 橋 信 淳 回   ブP!1)十   HJt      退ツー
エ6ρ π 大?aD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーシング内にダンパにより磁気回路を支持して
    構成した動電型トランスデューサにおいて、磁気回路を
    支持する金属製のダンパと、磁気回路中の磁気ギャップ
    に充填された磁性流体とを備え、第1次共振点付近のピ
    ークを平坦な周波数特性にしたことを特徴とする動電型
    トランスデューサ。
JP13933284A 1984-07-04 1984-07-04 動電型トランスデユ−サ Pending JPS6118295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13933284A JPS6118295A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 動電型トランスデユ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13933284A JPS6118295A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 動電型トランスデユ−サ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118295A true JPS6118295A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15242848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13933284A Pending JPS6118295A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 動電型トランスデユ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118295A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112096U (ja) * 1989-02-27 1990-09-07
WO2001041496A3 (en) * 1999-12-02 2002-05-02 Tokin Corp Vibration actuator having an elastic member between a suspension plate and a magnetic circuit device
EP1282338A2 (en) 2001-07-25 2003-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric-mechanical-acoustic-transducer and portable communication device including the same
WO2013153741A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 ソニー株式会社 スピーカーユニット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112096U (ja) * 1989-02-27 1990-09-07
WO2001041496A3 (en) * 1999-12-02 2002-05-02 Tokin Corp Vibration actuator having an elastic member between a suspension plate and a magnetic circuit device
US6850138B1 (en) 1999-12-02 2005-02-01 Nec Tokin Corporation Vibration actuator having an elastic member between a suspension plate and a magnetic circuit device
EP1282338A2 (en) 2001-07-25 2003-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric-mechanical-acoustic-transducer and portable communication device including the same
EP1282338A3 (en) * 2001-07-25 2004-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric-mechanical-acoustic-transducer and portable communication device including the same
US7194287B2 (en) 2001-07-25 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric-mechanical-acoustic-transducer and portable communication device including the same
WO2013153741A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 ソニー株式会社 スピーカーユニット
JPWO2013153741A1 (ja) * 2012-04-11 2015-12-17 ソニー株式会社 スピーカーユニット
US9288581B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Sony Corporation Speaker unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955055A (en) Dynamic loudspeaker
JPS6118295A (ja) 動電型トランスデユ−サ
US5822444A (en) Loudspeaker
JP2003111189A (ja) スピーカ
JPS58218296A (ja) 車両用音響装置
JPH05168079A (ja) スピーカユニット
JPS6035350Y2 (ja) 水平無指向性コ−ン形スピ−カ
JPS623985Y2 (ja)
JPH10336790A (ja) スピーカ
JPH0879886A (ja) ダンパレススピーカ
JPH06225385A (ja) スピーカーのドーム状振動体
JPH0139039Y2 (ja)
KR890003772B1 (ko) 압전형 스피커
JPS6116696A (ja) スピ−カ装置
JPS59216398A (ja) スピ−カ用磁気回路
JPS62150997A (ja) スピ−カ
JP2000308193A (ja) スピーカ装置
JPS5819903Y2 (ja) 複合型スピ−カシステム
JPH09238393A (ja) スピーカ装置
JPH0424707Y2 (ja)
JP2547711Y2 (ja) 複合型スピーカ装置の防塵構造
JPS5952880B2 (ja) スピ−カ
US1894197A (en) Sound reproducing apparatus
JPS6038078B2 (ja) スピ−カ
JPH11215585A (ja) スピーカ装置