JPS61182922A - ゴム、熱可塑性合成樹脂等の加工のためのピン付き押出し機のピン調整装置 - Google Patents

ゴム、熱可塑性合成樹脂等の加工のためのピン付き押出し機のピン調整装置

Info

Publication number
JPS61182922A
JPS61182922A JP61021350A JP2135086A JPS61182922A JP S61182922 A JPS61182922 A JP S61182922A JP 61021350 A JP61021350 A JP 61021350A JP 2135086 A JP2135086 A JP 2135086A JP S61182922 A JPS61182922 A JP S61182922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
cylinder
adjustment device
hydraulic cylinder
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61021350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655410B2 (ja
Inventor
クラウス・ベールメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Extrusion GmbH
Original Assignee
Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH filed Critical Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Publication of JPS61182922A publication Critical patent/JPS61182922A/ja
Publication of JPH0655410B2 publication Critical patent/JPH0655410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/22Extrusion presses; Dies therefor
    • B30B11/24Extrusion presses; Dies therefor using screws or worms
    • B30B11/248Means preventing the material from turning with the screw or returning towards the feed hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/687Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having projections with a short length in the barrel direction, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シリンダ内で回転可能なスクリューと、シリ
ンダの周囲にほぼ均一な間隔をおいて分配配置され、シ
リンダの内壁から半径方向に延びかつスクリュー長手軸
線方向に指向しているピンと、ピンがシリンダの中へ侵
入している場所に設けられたスクリューねじ山の切り欠
きと、ピンの侵入深さの調整装置とを備えた、ゴムまた
は熱可塑性合成樹脂またはその類似物を加工するための
ピン付き押出し機のピン調整装置に関する。
〔従来技術〕
ピン付き押出し機のピン調整装置は米国特許第It、1
78,104号明細書によって知られている。
この調整装置の場合には、ピンがジョーにねじ込まれ、
かつ止めナツトによってジョーに回転不能に連結されて
いる。ジョーは押出し機シリンダに取り付けられたガイ
ドの中を半径方向に摺動可能である。ジョーの側の側面
が湾曲部分を有する歯付きリムが調整の働きをする。こ
の湾曲部分はノヨーの対向湾曲部に係合する。歯付きリ
ムはビニオンによって駆動される。湾曲部分を備えた歯
付きリムは自由に回転することができ、かつキャップリ
ングによって保持される。
米国特許第4.178,104号明細書に記載されたピ
ンのこの調整装置は多くの欠点を存する。
まず、押出し機シリンダに歯付きリムをかぶせなければ
ならない。そして、シリンダの端位置においてスリーブ
状のガイド上で歯付きリムを支承しなければならない。
このガイドは押出し機シリンダにボルト止めしなければ
ならない。更に、側方から歯付きリムと調整ジョーに正
確に適合する調整湾曲部を加工形成しなければならない
。これは、この部分の非常にコストのかかる機械加工を
必要とする。
更に、押出し機上の歯付きリムに係合する調整ピニオン
の支承も、多くの構造コストを必要とする。この調整装
置の製作コストが高いことが理解される。
更に、この調整装置の組み立ては非常に困難である。シ
リンダ部分の一方の側のシリンダフランジ連結部を溶接
する前に、歯付きリムの支承部を収容するためのスリー
ブ状ガイド部材を、シリンダにはめ込まなければならな
い。そして、歯付きリムがシリンダにかぶせられ、その
予定位置に置かれる。それによって初めて、ガイド部材
を押出し機シリンダにボルト止めすることができる。そ
れから、側方に湾曲部分を備えたジョーを押出し機シリ
ンダ上の予定位置にはめ込み、ジョーを通して個々のピ
ンを半径方向にねじ込む。調整装置の組み立て終了後、
シリンダフランジをシリンダ部分に溶接する。
例えばジョーまたは歯付きリムの側方湾曲部分がある程
度摩耗したときにこれらの部分を分解するには、新しい
シリンダ部分の使用とほとんど同じ程コストがかかる。
スクリューを押出し機から引き抜くだけでなく、シリン
ダフランジ結合部を外し、フランジの溶接部を分離しな
ければならないからである。
この分解によって、ピン付き押出し機を長時間停止しな
ければならない。
〔発明の目的〕
本発明の課題は、構造が非常に簡単で、組み立ておよび
分解コストが少なくて済むピン調整装置を提供すること
である。特に、調整装置の修理の際に、押出し機のスク
リューの引き抜きと、個々のシリンダ部分のフランジの
取り外しおよび溶接部分離を行わずに済むようにすべき
である。
〔発明の構成〕
この課題は、調整装置とピンが液圧シリンダのピストン
ロッドによって形成され、液圧シリンダが押出し機シリ
ンダの外面に固定されていることによって解決される。
〔発明の効果〕
ピストンロッドを同時に、押出し室に侵入するピンとし
て形成することにより、ピンの調整のための、きわめて
簡単で効果的な手段が得られる。
ただ単に、個々の液圧シリンダのピストンロッドを挿入
および引き出すことによって、ピンの侵入深さを変更す
ることができる。
押出し機シリンダに固定されたすべての液圧シリンダを
同時に操作するか或は半径方向平面または押出し機部分
与にピンを操作することができるので、シリンダ部分内
の加工すべき材料の所定の温度および粘性に対する個別
的な適合を行うことができる。
洗浄等のためにスクリューを引き出す必要があるときに
も、ピンを押し出し室からすぐに引き抜き、そしてスク
リューを引き出すことができる。
本発明の他の実施形では、液圧シリンダのピストンロッ
ドにピンをねじ込むかまたはその逆にねじ込むことがで
きる。
〔実施例〕
図に基づいて本発明の詳細な説明する。
押出し機ンリンダ1内でスクリュー2が回転し、材料が
ねじ山3によって搬送される。螺旋状に延びるスクリュ
ーねじ山3は、ピン4が押し出し室5の中に侵入してい
るところで切り欠いである。
液圧シリンダ6は、機械の使用目的に応じて、全部をま
とめて或はグループ毎に、遮断弁で制御することができ
る。
従って、あらゆる材料粘性または温度感度に普遍的に適
合させるために、前記の遮断弁を簡単に操作することに
よって、押し出し室5からピン4を数秒で引き出すこと
ができる。
液圧シリンダのピストンロッドが貫通した棒として形成
されているので、一端が均質化ピン4として、モして他
端が侵入深さのためのしるしを備えた視覚コントロール
部材としての働きをする。
ピン4が摩耗したときにピン4の交換を低コストでかつ
迅速に行うことができるようにするために、液圧シリン
ダのピストンロッドにピン4をねじ込むことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はピン付きシリンダ部分の縦断面図、第2図は、
第1図の■−■線に沿った横断面図である。 l ・・・ シリンダ 2 ・・・ スクリュー 3 ・・・ スクリューねじ山 4 ・・・ ピン 6 ・・・ 液圧シリンダ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリンダ内で回転可能なスクリューと、シリンダの
    周囲にほぼ均一な間隔をおいて分配配置され、シリンダ
    の内壁から半径方向に延びかつスクリュー長手軸線方向
    に指向しているピンと、ピンがシリンダの中へ侵入して
    いる場所に設けられたスクリューねじ山の切り欠きと、
    ピンの侵入深さの調整装置とを備えた、ゴムまたは熱可
    塑性合成樹脂またはその類似物を加工するためのピン付
    き押出し機のピン調整装置において、調整装置とピンが
    液圧シリンダのピストンロッドによって形成され、液圧
    シリンダが押出し機シリンダの外面に固定されているこ
    とを特徴とするピン調整装置。 2、ピンが液圧シリンダのピストンロッドにねじ込まれ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のピ
    ン調整装置。 3、ピン(4)として形成された液圧シリンダ(6)の
    ピストンロッドが、液圧シリンダを通って軸方向に案内
    されかつピン部分(4)と反対側の端部にしるしを備え
    た棒として形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のピン調整装置。
JP61021350A 1985-02-06 1986-02-04 ゴム、熱可塑性合成樹脂等の加工のためのピン付き押出し機のピン調整装置 Expired - Lifetime JPH0655410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3503911A DE3503911C1 (de) 1985-02-06 1985-02-06 Stiftverstelleinrichtung an einem Stiftextruder fuer die Verarbeitung von Kautschuk oder thermoplastischen Kunststoffen
DE3503911.6 1985-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182922A true JPS61182922A (ja) 1986-08-15
JPH0655410B2 JPH0655410B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=6261736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021350A Expired - Lifetime JPH0655410B2 (ja) 1985-02-06 1986-02-04 ゴム、熱可塑性合成樹脂等の加工のためのピン付き押出し機のピン調整装置

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPH0655410B2 (ja)
CN (1) CN1003436B (ja)
AT (1) AT389672B (ja)
CA (1) CA1282215C (ja)
DE (1) DE3503911C1 (ja)
FR (1) FR2576833B1 (ja)
GB (1) GB2171636B (ja)
IT (1) IT1204763B (ja)
SE (1) SE8600500L (ja)
SU (1) SU1393312A3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3870769D1 (de) * 1987-09-02 1992-06-11 Berstorff Gmbh Masch Hermann Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von kautschukmischungen und anderen fuellstoffhaltigen mischungen auf der basis von polymeren.
FR2648261B1 (fr) * 1989-06-07 1992-04-17 Mecanique Moderne Presse continue monovis a taux de compression adaptable
DE4010540C1 (ja) * 1990-04-02 1991-11-07 Wilfried Dipl.-Ing. 3017 Pattensen De Baumgarten
DE4012612A1 (de) * 1990-04-20 1991-10-24 Wilfried Baumgarten Schneckenextruder
DE4208284C1 (ja) * 1992-03-13 1993-02-11 Paul Troester Maschinenfabrik, 3000 Hannover, De
DE4244312C1 (de) * 1992-12-28 1994-01-20 Baumgarten Wilfried Schneckenextruder
CN109732804B (zh) * 2019-01-25 2020-05-08 维希艾环保新材料(上海)股份有限公司 环保型防锈母粒生产用高分散度挤出设备
DE102020214857A1 (de) 2020-11-26 2022-06-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Extrudieren einer Kautschukmischung mit einer Mooney-Viskosität von über 50 MU und Verwendung der Vorrichtung zum Extrudieren einer ersten zu einer zweiten Kautschukmischung sowie zum Extrudieren einer dritten zu einer vierten Kautschukmischung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2124466B2 (de) * 1971-05-17 1978-09-28 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Extruder fur die Verarbeitung von Kunststoffen und Elastomeren
US4178104A (en) * 1972-07-21 1979-12-11 Uniroyal, Ag Method and apparatus for mixing viscous materials
JPS5249267A (en) * 1975-10-17 1977-04-20 Japan Steel Works Ltd Degassing modifying extruder
DE2758266C2 (de) * 1977-12-27 1982-11-25 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Einrichtung zur Regelung des Durchsatzes eines an einem Polymerisationssystem angeschlossenen Ein- oder Doppelschneckenextruder
JPS55139825A (en) * 1979-03-29 1980-11-01 Kobe Steel Ltd Continuous type kneader
DE2931387A1 (de) * 1979-08-02 1981-02-05 Continental Gummi Werke Ag Strangpresse
DE3407789A1 (de) * 1983-03-18 1984-10-25 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Schneckenextruder

Also Published As

Publication number Publication date
AT389672B (de) 1990-01-10
GB2171636B (en) 1988-12-14
IT8619107A0 (it) 1986-01-17
IT1204763B (it) 1989-03-10
DE3503911C1 (de) 1986-09-04
CN85109401A (zh) 1987-03-04
CA1282215C (en) 1991-04-02
GB2171636A (en) 1986-09-03
SE8600500L (sv) 1986-08-07
JPH0655410B2 (ja) 1994-07-27
SU1393312A3 (ru) 1988-04-30
GB8530699D0 (en) 1986-01-22
CN1003436B (zh) 1989-03-01
FR2576833B1 (fr) 1989-03-24
SE8600500D0 (sv) 1986-02-04
FR2576833A1 (fr) 1986-08-08
ATA9886A (de) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0429862B1 (de) Zentriervorrichtung für einen Rohrextrusionskopf
DE2455934A1 (de) Stuetz- und ausrichtanordnung, insbesondere fuer rohrverschweissungen
EP2114693A1 (de) Fahrzeugfelge mit zentralem ventil
EP2753838A1 (de) Wälzlager
EP3682981A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum drückwalzen
JPS61182922A (ja) ゴム、熱可塑性合成樹脂等の加工のためのピン付き押出し機のピン調整装置
US4629326A (en) Pin-barrel extruder having adjustable pins
DE2060737A1 (de) Spanabhebende Maschine
DE19531211A1 (de) Spannwerkzeug mit Dehnhülse
US5255423A (en) Process for installing a helical added thread in an internally threaded orifice for repairing the internal threads of the orifice
EP3311104B1 (de) Messvorrichtung
EP1914060B1 (de) Vorrichtung zum Extrudieren von Hohlsträngen
DE2439852A1 (de) Vorrichtung zum durchschneiden von rohren und zum formen der schnittstellen
DE102012008184B4 (de) Rotierbare Spannvorrichtung
JP4039774B2 (ja) 偏心研削用治具
JPS61182923A (ja) ゴム、熱可塑性合成樹脂等の加工のためのピン付き押出し機のピン調整装置
DE3341507C2 (ja)
DE4422200A1 (de) Verfahren, Vorrichtung und Anlage zum Nachplanen einer Fläche einer Lochplatte eines Extruders im eingebauten Zustand
EP3278894A1 (de) Drückwalzmaschine und umformverfahren zum herstellen eines rades
DE10117990C1 (de) Vorrichtung zur hochgenauen Bearbeitung von Zylinderlaufflächen
EP0123918B1 (de) Fräs- und Spanndorn
DE10324475B4 (de) Kalibriereinrichtung
DE19547096A1 (de) Radlagerung
DE19509912A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum zielgerichteten Einbringung von Spannungen beim Walzen von Ringen
DE2719655A1 (de) Arbeitswelle mit werkzeugspannvorrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term