JPS61182284A - 電歪効果素子 - Google Patents

電歪効果素子

Info

Publication number
JPS61182284A
JPS61182284A JP60022860A JP2286085A JPS61182284A JP S61182284 A JPS61182284 A JP S61182284A JP 60022860 A JP60022860 A JP 60022860A JP 2286085 A JP2286085 A JP 2286085A JP S61182284 A JPS61182284 A JP S61182284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trapezoid
internal electrodes
electrostrictive
exposed
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60022860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564873B2 (ja
Inventor
Atsushi Ochi
篤 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60022860A priority Critical patent/JPS61182284A/ja
Publication of JPS61182284A publication Critical patent/JPS61182284A/ja
Publication of JPH0564873B2 publication Critical patent/JPH0564873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • H10N30/501Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure with non-rectangular cross-section in stacking direction, e.g. polygonal, trapezoidal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明の素子は圧喧又は電歪材料の電気・機械工ネルキ
ー変換能力を利用した駆動素子や微小変位素子等のエレ
クトロメカニカルデバイスに関するものである。
(従来技術) 縦効果を利用した電歪効果素子の構造においては素子断
面積と同じ大きさの内部電極含有することが必要である
。これは電圧印加時に電歪材料又は圧電材料全体に均一
な電界を発生させるためである。内部電極面積が素子断
面より小さいと電歪又は、圧電材料内部の内部電極端部
付近に必ず電界の不均一な部分が生まれそれに伴って強
い応力集中が起こる。
iた低電圧で大きな電界を発生させ大きな歪を得るため
には内部電極相互の間隔全100ミクロン程度にして多
数の内部電極を電歪又は圧電材料内部に形成することが
必要である。
以上2つの理由で縦効果を利用した電歪効果素子全電気
的に接続するのは従来の方法でに非常に困難である。つ
まり前者の制約より積層セラミックコンデンサで行なわ
れるように素子端面全体を覆うような外部電極による接
続方法は用いることができない。また後者の制約により
厚膜フ′ロセス等で用いられている絶縁膜と導体とを印
刷により形成する方法に精度上から適用が困難である。
そこで本発明者等は先に電気泳動法により電歪又は圧電
材料積層体の端面に露出した内部電極層とその近傍のセ
ラミック上に一層おきに帯状の無機絶縁物を形成するこ
と全特徴とする電気的接続方法を提案した。第9図はこ
の方法により電気的接続全行なっ1こ電歪効果素子の外
観図である。電歪材料11.12と内部電極13.14
が積層されて構成される素子の側面に露出した内部室1
極層およびその周辺のセラミック上に一層おきに無機絶
縁物15が形成されている。反対側の側面には一層ずら
した内部電極上に同じく無機絶縁物16が形成されてい
る。この絶縁物および露出したままの内部電極14又は
13を横断して帯状の外部電極17と18が形成されて
いる。図中番号13と14で示される多数の内部電極は
一層おきにプラス側外部接続端子19およびマイナス側
外部接続端子20にそれぞれ接続している。
この方法を用いると内部電極の間隔が60μmまでの電
歪効果素子は電気的に接続することができる。一方、電
歪材料積層体は層間20μm程度のものも容易に作製で
きる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、例えば層間距離30μmの素子を接続すること
はきわめて困難である。その理由は第一に、電気泳動法
を用いて30μmの精度でカラス粉末を付着させること
にむつかしい。その原因としてはケンダク液中でガラス
粉末が5μm程度の大きさに凝集している等の理由があ
る。第二に、層間距離が狭くなるに従って形成できる帯
状絶縁物の厚みも比例して薄くなり充分な耐電圧が得ら
れないことがある。そのため駆動電圧に50V以下にす
ることは従来の構造の素子においては困難である。
本発明は内部電極の間隔が30μm以下でも容易に電気
的接続ができ、従って30V程度の極めて低い電圧で駆
動することのできる電歪効果素子を提供することを目的
とする、 (問題を解決するための手段) 本発明に電歪材料層と内部電極層とが交互に積層された
積層体であって、該積層体の上面又は底面に垂直でない
2つ以上の側面を有し、かつ該2側面でそれぞれ異なる
内部電極が一層おきに外部電極で接続されていること全
特徴とする。
(作用) 本発明の素子は電気的接続を施す側面全底面に対し傾斜
させることにより内部電極間の距離を広げ電気的接続全
6易にしようとするものである。
従来の内部tm型電歪効果素子は第9図に示すように直
方体である。この構造では駆動電圧を下げるfこめに内
部J#!L極間隔金狭めていくと電気的接続を行なうた
めKは倣aな絶縁物のパターンを形成することが必要に
なる。ところが第2図に示すように側面を底面に対して
傾斜させると、この面においては実質的に内部電極間の
間隔が広がることになる。傾斜の程度を調整す扛ば、例
えば、内部電極の間隔が30μmの素子でも、傾斜面の
露出部において60μmの間隔にすることができ第3図
に示すように絶縁物パターンの形成が容易になる。
このような形状の積層体は通常の方法で焼結体全作製し
、それ會単に従来とは異なる位置で切断することが得ら
れる。また電気泳動法によりガラス粉末を付着させる工
程においては対象となる側面の構造のみが問題となる。
よって製造工程の面からはこのような傾斜面を有する素
子構造の問題点は特にない。
ここで図中番411.12  は電歪材料、13.14
は内部を極15,16は絶縁物を17.18は外部電極
全19.20は外部接続端子をそれぞれ示す。また図中
番号21.22は電歪材料、23.24は内部電極、2
5.26は絶縁物を示す。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。マグネシウム/オン酸鉛およびチタン酸鉛を主成
分とする電歪材料予焼粉末に微量の有機バインダーを添
加しこれを有機溶媒中に分散させたスラリーを準備した
。通常の積層セラミックコンデンザの製造に使用される
キャスティング製膜装置によりこのスラリ −iマイラ
ーフィルム上に約45ミクロンの厚さに塗布し乾燥させ
たこれをフィルムから剥離し電歪材料グリーンシートを
得た。一部のグリーンミー)Kはさらに内部電極として
白金ペース)kスクリーン印刷した。
これらのグリーンシートを数百枚重ね、熱プレスにより
圧着一体化した後1240℃で焼成し電歪材料積層体を
得た。これを内部電極が一層おきに表面に露出するよう
な位置2ケ所で切断し、あられれ1こ面に仮設外部″を
極を塗布焼き付けし、さらに前記仮設外部電極形成面と
は異なる側面2ケ所を底面に対し傾斜を持つように切断
し内部電WLを露出させる。第4図は以上のようにして
作製した仮設外部電極付電歪材料積層体の斜視図である
。図中番号21および22は電歪材料、23および24
は内部電極で一層おきにそれぞれ仮設外部電極34およ
び35に接続している。
次に、底面に対し傾斜している2つの側面の内部を極露
出部とその周辺のセラミック上に、帯電したガラス粉末
を含むケンダク液を用いた電気泳動法により帯状にガラ
ス粉末を析出させる。これを焼成固着させてガラス被膜
を形成し、これを用いて素子の電気的接続を行なう。
まず以下の方法で帯電したバラス粉末を含むケン 7ダク液を作製する。ホウケイ酸亜鉛系結晶化ガラス粉
末301 、エタノール2JFOm7.5% ヨウ1エ
タノール溶液10m/  を高速ホモジナイザーで混合
する。ヨウ素が電解質の役割をはたし、ガラス粉末にプ
ラスに帯電する。30分間超音波をかけ1こ後、30分
間静置して沈殿物を除去し残りのケンダク液を使用する
前記仮設外部電極付電歪材料積層体の底面に対し傾斜し
ている2つの側面のうち一方全粘着テープで被いケンダ
ク液にぬれるのを防ぐ。これを前記ケンダク液を満たし
た容器に沈め、粘着テープで被っていない傾斜側面の前
方約1cm手前に側面よりも大きめのステンレス製対向
電極板會沈める。
次に直流電源を準備しそのプラス端子に対向電極板を接
続しマイナス端子には図中番号35で示す仮設外部電極
を接続する。また図中番号23で示す内部電極上へのガ
ラス粉末の付着を防止するために仮設外部電極34はス
テンレス製対向電極板に接地し同電位とする、直流電圧
10V ’ji600秒間印加しガラス粉末全析出させ
た後、ケ?ダク液から引き上げ乾燥させる。第5図はこ
のように処理を行なった電歪材料積層体を示す斜視図で
ある。
図中番号26は一層おきの内部電極露出部とその周辺の
セラミック上に析出した帯状のガラス粉末を示す。
裏面の前記粘着テープを取り除いた後、705℃で10
分間焼成し帯状のガラス被膜を焼きつける。
次に全く同様な方法で裏側の傾斜面の内部電極露出部の
一層おきにガラス被膜を形成する。ただしその位置は最
初にガラス被膜全形成した内部電極とは一層だけずらせ
ておく。
このようにして得られた2つの傾斜側面に帯状のガラス
被膜を持つ積層体は第5図の被膜で示す位置で切断し最
終素子形状にする。第6図はこのようにして得られた電
歪効果素子を示す外観図である。図中番号23.24は
内部1!極を、27.28はガラス被膜を示す。次にガ
ラス被膜と内部電極露出部を横断する形で、一対の外部
電極を焼き付ける。第1図はこのようにして電気的接続
を行なった電歪効果素子を示す外観図である。図中番号
29は外部′#L1fj!、を、30.31はそれぞれ
底面と上面’i32.3311mそれぞれプラス側およ
びマイナス側の外部接続端子?示す。外部接続端子間に
直流電圧30V を印加すると素子は底面および上面に
垂直な方向に7μmの変位を生じる。
また本構造の採用により角錐台形状の素子全作製するこ
ともできる。第7図はガラス被膜を形成した電歪材料積
層体を示す外観図である。図中破線で示すような位置で
切断し最終の素子形状とする。第8図はこのようにして
切断し外部電極を形成した電歪効果素子の外観図である
。底面全装置に取付けて固定し上面方向の変位を利用す
れは座りの良い安定な電歪効果素子となる。図中番号2
9は外部t&を、30.31は底面および上面をそれぞ
れ示す。32.33はそれぞれプラス側およびマイナス
側の外部接続端子を示す。
本発明の構造%採用することにより従来電気的接続が困
難であった内部電極間隔が30μm程度の電歪材料積層
体を容易に電気的に接続し30V程贋の極めて低い電圧
で駆動できる電歪効果素子が得られる。また電歪効果素
子としての形状の自由度が広がり、変位拡大機構に素子
全組み込んで使用する場合に変位拡大機構の形状の自由
度が増し設計上都合が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電歪効果素子の一例を示す外観図、第
2図〜第6図は本発明の電歪効果素子の製造工程を示す
外観図、第7図、第8図は本発明の他の例を示す外観図
、第9図に従来の電歪効果素子の外観図である。 各図において 11、12.21.22  は電歪材料、13.14.
23゜24は内部電極、15,16.28.27はガラ
ス被膜、17.18.29は外部電極、19,20,3
2.33は外部接続端子である。 (12) ・ 、; (N (V’)マNω■ へ(N (N (Nヘヘ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電歪材料層と内部電極とが交互に積層された積層体で
    あって、該積層体の2側面でそれぞれ異なる内部電極が
    一層おきに外部電極で接続されている電歪効果素子であ
    って前記外部電極が形成される2側面は上面又は底面に
    対して垂直でないことを特徴とする電歪効果素子。
JP60022860A 1985-02-08 1985-02-08 電歪効果素子 Granted JPS61182284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022860A JPS61182284A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 電歪効果素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022860A JPS61182284A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 電歪効果素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182284A true JPS61182284A (ja) 1986-08-14
JPH0564873B2 JPH0564873B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=12094466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022860A Granted JPS61182284A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 電歪効果素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182284A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845399A (en) * 1986-08-28 1989-07-04 Nippon Soken, Inc. Laminated piezoelectric transducer
JPH065215U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 株式会社村田製作所 チップ圧電振動子
US5552658A (en) * 1993-09-28 1996-09-03 U.S. Philips Corporation Torsional actuator and method of manufacturing same
EP1283553A2 (en) * 2001-07-30 2003-02-12 Ngk Insulators, Ltd. Trapezoidal piezoelectric/electrostrictive element and production method thereof
US6941625B2 (en) 2001-07-30 2005-09-13 Ngk Insulators, Ltd. Method of producing a piezoelectric/electrostrictive device
EP1732147A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-13 Ngk Insulators, Ltd. Laminated piezoelectric/electrostrictive element
JP2007142209A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fujitsu Ltd 圧電素子及びその製造方法
JP2009521104A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 エーアーデーエス・ドイッチュラント・ゲーエムベーハー 三次元積層型圧電素子およびこのような積層型圧電素子を有する圧電アクチュエータ
US7554251B2 (en) * 2004-03-09 2009-06-30 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and method for manufacturing the same
JP2010199272A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp 積層型圧電素子およびその製法ならびに振動体
JP2013148394A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Seiko Epson Corp 圧力センサー

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845399A (en) * 1986-08-28 1989-07-04 Nippon Soken, Inc. Laminated piezoelectric transducer
JPH065215U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 株式会社村田製作所 チップ圧電振動子
US5552658A (en) * 1993-09-28 1996-09-03 U.S. Philips Corporation Torsional actuator and method of manufacturing same
US7262546B2 (en) 2001-07-30 2007-08-28 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive element and piezoelectric/electrostrictive device
EP1283553A2 (en) * 2001-07-30 2003-02-12 Ngk Insulators, Ltd. Trapezoidal piezoelectric/electrostrictive element and production method thereof
EP1283553A3 (en) * 2001-07-30 2005-06-01 Ngk Insulators, Ltd. Trapezoidal piezoelectric/electrostrictive element and production method thereof
US6941625B2 (en) 2001-07-30 2005-09-13 Ngk Insulators, Ltd. Method of producing a piezoelectric/electrostrictive device
US7554251B2 (en) * 2004-03-09 2009-06-30 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and method for manufacturing the same
US7705525B2 (en) 2004-03-09 2010-04-27 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and method for manufacturing the same
US8125124B2 (en) 2004-03-09 2012-02-28 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and method for manufacturing the same
EP1732147A3 (en) * 2005-06-10 2007-08-08 Ngk Insulators, Ltd. Laminated piezoelectric/electrostrictive element
US7355327B2 (en) 2005-06-10 2008-04-08 Ngk Insulators, Ltd. Laminated piezoelectric/electrostrictive element
EP1732147A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-13 Ngk Insulators, Ltd. Laminated piezoelectric/electrostrictive element
JP2007142209A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fujitsu Ltd 圧電素子及びその製造方法
JP2009521104A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 エーアーデーエス・ドイッチュラント・ゲーエムベーハー 三次元積層型圧電素子およびこのような積層型圧電素子を有する圧電アクチュエータ
JP2010199272A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp 積層型圧電素子およびその製法ならびに振動体
JP2013148394A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Seiko Epson Corp 圧力センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564873B2 (ja) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2242312A (en) Laminated displacement device
JPS61182284A (ja) 電歪効果素子
JPS6317354B2 (ja)
JPH04159785A (ja) 電歪効果素子
JPS6317355B2 (ja)
JPH0256826B2 (ja)
JPH0256827B2 (ja)
JPH055387B2 (ja)
JPS60178678A (ja) セラミツク積層体電子部品の製造方法
JPH0394487A (ja) 圧電アクチュエータ
JPS6318352B2 (ja)
JPS6086883A (ja) 電歪効果素子の製造方法
JPH0256829B2 (ja)
JPH0534122Y2 (ja)
JPS60247981A (ja) 電歪効果素子の製造方法
JPS6262571A (ja) 電歪効果素子
JP2645628B2 (ja) 積層型電歪/圧電素子
JPS58196076A (ja) 電歪効果素子
JPS6086881A (ja) 電歪効果素子の製造方法
JPH0324710A (ja) コンデンサおよびその製造方法
JPS6225475A (ja) 電歪効果素子およびその製造方法
JPH0745971Y2 (ja) 電歪効果素子
JPH049390B2 (ja)
JPS58196070A (ja) 電歪効果素子
JPH06314829A (ja) 積層圧電アクチュエータの製造方法