JPS61180698A - 被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア - Google Patents

被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア

Info

Publication number
JPS61180698A
JPS61180698A JP2081285A JP2081285A JPS61180698A JP S61180698 A JPS61180698 A JP S61180698A JP 2081285 A JP2081285 A JP 2081285A JP 2081285 A JP2081285 A JP 2081285A JP S61180698 A JPS61180698 A JP S61180698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
tension
conveyor
belt
air cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2081285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452194B2 (ja
Inventor
Yukio Arimoto
有本 幸男
Osamu Yoshida
脩 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUCHIYAMA JUKOGYO KK
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
FUKUCHIYAMA JUKOGYO KK
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUCHIYAMA JUKOGYO KK, Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical FUKUCHIYAMA JUKOGYO KK
Priority to JP2081285A priority Critical patent/JPS61180698A/ja
Publication of JPS61180698A publication Critical patent/JPS61180698A/ja
Publication of JPH0452194B2 publication Critical patent/JPH0452194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア、特に溶接
棒のサイズ替えに対応できるクロスコベアに関するもの
である。
(従来の技術)1.。
一般に、被覆溶接棒自動塗装機は、第3図に示すように
、心線供給装置32にて心線を一本づつ送り出し、塗装
押出装置31にて加圧されたフラックス中を心線が通過
する過程で心線の外周にフラックスを塗装し、射出され
る。この射出された溶接棒は、同速度で回転するクロス
コンベア33の搬送ベルト上を搬送され、該クロスコン
ベア33の終端側の所定位置に設置したストッパー板3
5に衝突して受は止められ、クロスコベアに直交して配
設された処理コンベア34の上に落下し、心線径方向に
並んで移送される。
被覆溶接棒のサイズには、通常短尺(棒長250〜45
0膳■)と長尺(450■菖以上)に分けることができ
るが、クロスコンベアと処理コンベアとの距離aはこの
短尺および長尺のいずれかで調整する必要がある。この
距離aが最適な範囲でないと。
クロスコンベアから処理コンベアへの溶接棒の乗り移り
操作に支障を来すことになる。
そこで、従来では実開昭58−151210号公報に示
すクロスコンベア装置が提案されている。この例では、
クロスコンベアのコンベアペルトノ裏面に当接する三個
のプーリのうち、処理コンベア側に位置するトッププー
リを含む支持体の一部を摺動可能にし、この摺動支持体
にコンベアベルトの表面に当接する別のプーリを設け、
溶接棒の長さに応じて支持体を摺動させた場合に、ベル
トにたるみや過度の緊張が生じないようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来例ではトッププーリの位置調整
はベルトの稼動中に行うことは不可能であって、必ずラ
インを停止して作業を行わなければならない、また、ベ
ルト面の表裏に当接するプーリを設けているため、ベル
ト表面に溶接棒の保護のためのスポンジ、フェルトなど
の軟らかい材料を被覆させることができない、という不
都合がある。
本発明はこのような従来の不都合を解消するためになさ
れたもので、稼動中であっても容易にプーリ芯間距離を
調整することができ、仁かもへルト表面に当接するよう
な余分なプーリを設ける必要もない、調整機構を有する
クロスコンベアを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段1作用)この目的を達成
するための本発明のクロスコンベアは、次のように構成
される。すなわち、トッププーリ、テールプーリ、テン
ションプーリにベルトを巻回して構成し、塗装機から射
出される被覆溶接棒を受けこれを処理コンベアに移載す
るためのクロスコンベアにおいて、前記処理コンベア側
のトッププーリをコンベア進行方向に一定範囲にわたっ
て移動可能に設けると共に、前記テンションプーリをリ
ンクアームの一端に軸着し、該リンクアームの後端をコ
ンベアフレームに軸支し、さらに該リンクアームの中間
位置にて−   f定圧力を付与するエアーシリンダを
接続し、前記トッププーリの位置にかかわらずコンベア
ベルトに定張力を付与する如く構成したことを特徴とす
る。
このように本発明ではサイズ替えに応じてトッププーリ
の位置をその移動機構により調整すると、その際トップ
プーリとテールプーリ間の距離が変り、これに応じてテ
ンションプーリの位置も変位するが、搬送気ルトの張力
はテンションプーリの変位に対応して機能するエアーシ
リンダの働きにより変ることがない。
(実施例) 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図に示すように、クロスコンベア全体は。
コンベアフレームlにトッププーリ2.テールプーリ3
を保持せしめ、該コンベアフレームlを本体フレーム1
8を介して本体ベース13に載置して構成されている。
各プーリ2,3は後述するテンションプーリ4と共に搬
送ベルト5を巻回しており、該ベルト5の回動は例えば
次のようにして行われる。即ち、モータ8とベベルギア
ボックス10とを、プーリ15,1Bおよびベルト9を
介して連結し、さらにトッププーリ2の移動へベルギア
ボックス17を前記ベベルギアボックス10に接続すれ
ば、前記モータ8の駆動によりトッププーリ2は回転し
、ベルト5が回動する。
また、トッププーリ2の位置をクロスコンベアの進行方
向に沿って調整する機構としては、第1図(a)に示す
如くコンベアフレームlに設ケタギアーモータ11によ
り回動する送りネジ21に螺合する接続ナツト22にス
ライド軸23の一端を固着し、該スライド軸23の他端
に前記ベベルギアボックス17を固定し、前記ギアーモ
ータ11の駆動によりベベルギアボックス17、即ちト
ッププーリ2を移動調整する。このトッププーリ2の位
置調整は、上述したトッププーリ2の回転を停止するこ
となく行えるようになっている。
トッププーリ2の位置調整によってトッププーリ2とテ
ールプーリ3との距離が変化し、各プーリの位置を変え
ないとベルト張力に変動が生じる。このためテンション
プーリ4にてこの張力変動に対処せしめると共に、この
張力を引き続き一定に維持するための機構が必要となる
。即ち、図示するように、トッププーリ2およびテール
プーリ3間に位置するテンションプーリ4を、コンベア
フレーム1に支点25をもつリンクアーム6の先端に取
付け、かつ該リンクアーム6の中間位置にエアーシリン
ダ7のロッドを軸着している。
トッププーリ2とテールプーリ3との距離により搬送ベ
ルト5に一定張力を付与するためのテンションプーリ4
の位置は決まるが、前記エアーシリンダ7は位置決めさ
れたテンションプーリ4を、ベルト5の張力に抗して保
持するためのもので、常に一定の引き力をリンクアーム
6に作用させている。なお、図示の例の形状のリンクア
ームではエアーシリンダの引き力となるが、リンク支点
とシリンダロッド軸着点との関連では逆に押し力を作用
させてテンションプーリ4を保持する場合もある。
第1図において、 12はクロスコンベア全体の傾斜角
度を調整するための操作ハンドル、14は該ハンドル1
2により回動する角度調整ネジである。
次に、図示の例の作用について説明する。溶接棒サイズ
の変更があると、クロスコンベアの水平面長さを調整す
る必要がある。このため例えば第1図の実線位置にあっ
たトッププーリ2を鎖線位置2に移動させる場合を想定
すると、このトッププーリ2の位置調整は、ギアーモー
タ11を所定回転数回動することにより、スライド軸2
3先端に固定した移動ギアボックス17が移動し、これ
に伴なってトッププーリ2も距離すだけ移動する。
トッププーリ2が移動するとそれまでバランスしていた
ベルト張力とシリンダ引き力は、張力が増すことにより
リンクアーム6が矢印20の時計周り方向に回動し、テ
ンションプーリ4は0の位置に移動する。このテンショ
ンプーリ4が移動した場合の状態を第 図に示すと、エ
アーシリンダ7のロッドは前の状態よりも伸張するので
、シリンダロッド側のシリンダ室からエアを逃がすため
、    1空気圧回路にリリーフバルブ2Bを設けて
おき、エアーシリンダ7の引き力がほぼ一定を保つよう
に考慮する必要がある1図において、27は電磁切替弁
、28はストップバルブ、29はエアー源である。
なお5本発明では、エアーシリンダ7のロッドを逆に伸
張させて搬送ベルト5をゆるめることによって、簡単に
ベルト替えを行うことも可能であ゛る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明のクロスコンベアによれば、
溶接棒の棒長に対応してトッププーリの位置を調整し、
かつこの調整に伴なう張力の変化をエアーシリンダにて
保持したテンションプーリによって支障なく吸収し得る
。しかも、本発明の装置は操業中であっても、自動的に
調整することが可能であると共に、ベルト表面側には何
等プーリが接触しないことから被覆溶接棒保護のための
柔軟材料を貼付することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明に係るクロスコンベアの一
実施例を示す平面図と正面図である。第2図は第1図に
おけるテンションプーリの保持手段を示す詳細図、第3
図は従来の被覆溶接棒自動塗装機におけるクロスコベア
の概要を示す平面略図である。 l・・・コンベアフレーム、2・・・トッププーリ、3
・・・テールプーリ、4・・・テンションプーリ、5・
・・搬送ヘルド、6・・・リンクアーム、7・・・エア
ーシIJ 7ダ、8・・・ベルト駆動モータ、11・・
・ギアーモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トッププーリ、テールプーリ、テンションプーリにベル
    トを巻回して構成し、塗装機から射出される被覆溶接棒
    を受けこれを処理コンベアに移載するためのクロスコン
    ベアにおいて、 前記処理コンベア側のトッププーリをコンベア進行方向
    に一定範囲にわたって移動可能に設けると共に、前記テ
    ンションプーリをリンクアームの一端に軸着し、該リン
    クアームの後端をコンベアフレームに軸支し、さらに該
    リンクアームの中間位置にて一定圧力を付与するエアー
    シリンダを接続し、前記トッププーリの位置にかかわら
    ずコンベアベルトに定張力を付与する如く構成したこと
    を特徴とする被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア。
JP2081285A 1985-02-07 1985-02-07 被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア Granted JPS61180698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081285A JPS61180698A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081285A JPS61180698A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180698A true JPS61180698A (ja) 1986-08-13
JPH0452194B2 JPH0452194B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=12037447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081285A Granted JPS61180698A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303709A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Oto Mills Spa 工作機械用推進装置
JP2009216580A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hitachi High-Technologies Corp 検体搬送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303709A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Oto Mills Spa 工作機械用推進装置
JP2009216580A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hitachi High-Technologies Corp 検体搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452194B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489900A (en) Apparatus for automatically cutting and winding sheet material
CA2367952A1 (en) Device and method for unwinding reels of web material
US4778121A (en) Guiding on device for winchdrum
US5829234A (en) Device for winding a wrapping film around an article to be packaged
JP3553724B2 (ja) 基板搬送装置
US3912191A (en) Tape tensioning control assembly
JPS61180698A (ja) 被覆溶接棒塗装機のクロスコンベア
US4991783A (en) Yarn traversing method and an apparatus therefor
JPH0592849A (ja) 搬送される帯状体のための巻取装置
US4564332A (en) Apparatus for transferring a blank
US4596480A (en) Ribbon feed mechanism for printer
DE59907347D1 (de) Aufspulvorrichtung
EP0090631A3 (en) Label applicator device
JP3066379B2 (ja) コイルオープナー用マグネットコンベア
JPH07156294A (ja) タイヤ構成材料貼付装置
KR840001488Y1 (ko) 타자기의 캐리지 이송장치
JPH0717510A (ja) 半導体装置のテーピングマシン
JPS62275366A (ja) 磁気テ−プをカセツトに装填する機械用のニユ−マチツク式テ−プテンシヨン装置
KR100217956B1 (ko) 금속화 이미지를 시이트요소상에 전이하는 기계에서의 금속화 벨트 장전장치
JP2756027B2 (ja) 線材の巻取装置
JPH0130631B2 (ja)
GB2345692A (en) Apparatus to maintain the tension of an elongate flexible feedstock includes a moveable roller linked to a brake
KR950011299A (ko) 코일 와인딩기의 코일 텐션장치
JP2677044B2 (ja) 連続自動ボビン巻き用上端末長調整装置
JP2590177B2 (ja) 線材巻取機におけるボビンの搬出方法