JPS61180507A - 埋設線保護管 - Google Patents

埋設線保護管

Info

Publication number
JPS61180507A
JPS61180507A JP61037955A JP3795586A JPS61180507A JP S61180507 A JPS61180507 A JP S61180507A JP 61037955 A JP61037955 A JP 61037955A JP 3795586 A JP3795586 A JP 3795586A JP S61180507 A JPS61180507 A JP S61180507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard
soft
tube
buried wire
wire holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61037955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326010B2 (ja
Inventor
金尾 史朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUTAKU KOGYO KK
Original Assignee
TOUTAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUTAKU KOGYO KK filed Critical TOUTAKU KOGYO KK
Priority to JP61037955A priority Critical patent/JPS61180507A/ja
Publication of JPS61180507A publication Critical patent/JPS61180507A/ja
Publication of JPH0326010B2 publication Critical patent/JPH0326010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電線保護管に関し、その目的は、既に実用に供
されている屋内や屋外配設用の電線保護管、詳しくは硬
質帯状体を、軸芯方向で相隣る硬質帯状体部分同志が互
いに突合せ又は一部重合しかつ伸縮ならびに曲げ変形可
能な状態で螺旋状に旋回して筒状に構成しである電線保
護管における利点を有効に活かしながら、それを地下埋
設や露天配設など浸水の可能性のある条件下に転用した
場合に生じる問題を合理的に解決して、全体として実用
範囲の広いものに改良せんとする点にある。
即ち、丘記既存の電線保護管は、伸縮性ならびに屈曲性
に優れていて、種々の現場条件に対する適用範囲が広く
、しかも剛性にも富んでいるから衝撃などに対する内挿
電線の保護機能も(不貞以下余白次頁につづく) 遺憾なく発・渾でき、史にその製造が簡単ですみ低廉化
し易いという利点を有しているが、このものは、一般に
屋内など雨水等からの悪影響を被るおそれのない、或い
は殆どない条件下での使用をtiif提としたものであ
るから、これをそのま\地下埋設や路天配設などに転用
するとなると地下水や泥、砂或いは雨水等が前記突合せ
又は一部電合している隣接帯状体部分間の目地から滲み
込んだり、更に伸張又は曲は状態で使用すると隣接帯状
体部分が互いに鴫間移町して目地1職聞が大きくなるた
め多槽の地下水や泥、砂或いは雨水7))f2人し、P
」障゛龜緑に対する体鑞嶺i= 7J)大巾に偵われて
しまい、甚だしい場合は被猿材の亀裂、破断を生じて漏
電遺失、電線腐蝕による断線等の事故を惹起するもので
ある。
不発明は、既存のものに対する簡単な改造で地下埋設、
露天配役用等としても使用できるようにぜんとするもの
であって、硬質帯状体を前述の如く螺旋状に捲回した筒
状の電線保護管本体の外側に、前記伸縮ならびに曲げ変
形を許容しながら前記相隣る硬/に帯状体部分間の目地
を閉塞する軟質帯状体を、軸芯方向で相隣る軟質帯状体
部分同志が互いに一体接合される状態で螺旋状に捲回し
であることを特徴とする。
即ち、前記軟質帯状体を、保護管本体の外側 −に、そ
れの伸縮ならびに曲げ変形を許す状態で、螺旋状に捲回
して軟質外周壁を形成することにより、たとえ保護管本
体を伸張又は曲げ状態で使用しても、つまり隣接硬質帯
状体部分が互いに離IH1移前しても画者間に生ずる隙
間を前記軟質外周壁が跋ぐことができるから地下水や泥
、砂或いは雨水等の沈入を確実に防止でき、しかも−統
外周壁は軟質である故に、全体の伸縮性ならびに屈曲性
は十分に維持されていて、伸縮や屈曲等が要求される条
件下での使用も可能で広範な適用性があり、又(ハ)伸
電紛に対する十分′な保護機能を発揮でき、更に製造面
では例えば既存の設備における徊・成に軟質テープの捲
回作用のための構咳を加えるといった具合に比較的簡単
な改良ですむ。
換言すると、冒述した既存のものに見られた利点を有効
に活かしながら、地下埋設、露天配役用等としても支1
碓なく使用できる非常に有利。
な電線保護管を提供できるに至った。
本発明の実施態様を1面に基づいて説明すると、硬質帯
状体(1)〔硬質合成樹脂製のもの、中でも硬質塩化ビ
ニールか好適ゴを、軸芯方向で相隣る硬質帯状体部分(
Ia)、(la)同志が互いに一部反合する状態又は突
介せする状態(吹I示省略)、で、更に′伸やならびに
曲げ変形可能な状態で螺旋状に釉回して筒状に・(戎し
である電線保護管本体(2)の外側に、前記伸怖ならび
に曲げ変形を許容しながら相隣る硬質帯状体部分(la
)。
(1a)闇の目ガjJを閉塞する軟質帯状体間〔軟質合
5y、’!w脂装のもの、甲でも軟質塩化ビニールが好
適〕を、細芯方向で相隣る軟質帯状体部分(3a)。
(3a)同志が互いに一体接合される状真=、で、かつ
硬質帯状体部分(1a)に一部浴看又は接着する状態で
、螺旋状に痴回し、もって、軟實ダ周壁(41により本
体(21を囲繞しである。 尚、両帯状体fil 、 
f3+は互いに星に接当させるだけでも良い。
欽″ば帯状体[iiは、その1ピツチ分の帯状体部分(
3a)が、硬質帯状体(1)の1ピツチ分の帯状体部分
(1a)に対し、第1図のように1ピッチ−だけ対応す
るように螺旋捲回するも、第2図のように複数ピッチ対
応するように螺旋捲回するも良い。 何れも、硬質帯状
体部分(la)、(1a)の目地に対し、軟質帯状体部
分(3a) 、 (3a)の接合縁か細芯方向で位置ず
れするように捲回する図面は本発明に係る電線保護管の
実施の態様を例示し、第1図は縦断正面図、第2は1は
別実施例の部分縦断正面図である。
(1)・・・・・・硬質帯状体、(1a)・・・・・・
帯状体部分、(2)・・・・・・カバ一本体、13+・
・・・・・軟質帯状体、(3a)・・・・・・軟質帯状
体部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硬質樹脂製の硬質帯状体(1)を螺旋巻きして構成され
    た内側硬質管(2)と、その内側硬質管(2)の外周に
    軟質樹脂製の軟質帯状体(3)を螺旋巻きして構成され
    る被覆管(4)とを備え、前記硬質帯状体(1)の管軸
    芯線方向で相隣る端縁どうしを一部重合させるとともに
    、その重合面を管軸芯線に対して傾斜させてある埋設線
    保護管。
JP61037955A 1986-02-22 1986-02-22 埋設線保護管 Granted JPS61180507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037955A JPS61180507A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 埋設線保護管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037955A JPS61180507A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 埋設線保護管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180507A true JPS61180507A (ja) 1986-08-13
JPH0326010B2 JPH0326010B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=12511973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61037955A Granted JPS61180507A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 埋設線保護管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180507A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232834A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 長尺敷設物のライニング工法
JPH0312689U (ja) * 1989-06-21 1991-02-08
JPH0543716U (ja) * 1991-11-13 1993-06-11 小一 石河 可撓性螺旋管
JPH08285150A (ja) * 1994-08-31 1996-11-01 Sekisui Chem Co Ltd 螺旋管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365598U (ja) * 1976-11-05 1978-06-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365598U (ja) * 1976-11-05 1978-06-02

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232834A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 長尺敷設物のライニング工法
JPH0312689U (ja) * 1989-06-21 1991-02-08
JPH0543716U (ja) * 1991-11-13 1993-06-11 小一 石河 可撓性螺旋管
JPH08285150A (ja) * 1994-08-31 1996-11-01 Sekisui Chem Co Ltd 螺旋管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326010B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100659017B1 (ko) 건축용 방수 전선관
JPS61180507A (ja) 埋設線保護管
US6172304B1 (en) Device for providing leakproof protection to a splice in a high voltage cable
US3616422A (en) Galvanic anode
JPH0444951Y2 (ja)
JPS5832434Y2 (ja) 電線保護管
JP3895910B2 (ja) 光ファイバ通信ケーブル
RU24535U1 (ru) Трубопровод
JPS6139185Y2 (ja)
JPS644275Y2 (ja)
JPS6015836B2 (ja) パイプラインの長手方向に沿って亀裂・圧壊部拡大防止部材を備えたパイプライン
JPS6152604B2 (ja)
JPH03121391A (ja) 地中埋設用ガス管
JP2582383Y2 (ja) ケーブル用プーリングアイ取付部
JPH0646176Y2 (ja) 可撓管
JPH0340035Y2 (ja)
JPH04167312A (ja) 光ファイバー複合ケーブル
JPS62224791A (ja) 波形金属管
JPH1141739A (ja) 線状体およびその敷設方法
JPH0521939Y2 (ja)
JPH0687616B2 (ja) 建屋、門柱間の配線方法
JPS6162314A (ja) 高圧電線の接続部
JP2001020456A (ja) Pc鋼材用シースパイプ及びそのジョイント
JPS5843397Y2 (ja) 金属管被覆ケ−ブルの接続部
JPH0518549Y2 (ja)