JP3895910B2 - 光ファイバ通信ケーブル - Google Patents

光ファイバ通信ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3895910B2
JP3895910B2 JP2000237457A JP2000237457A JP3895910B2 JP 3895910 B2 JP3895910 B2 JP 3895910B2 JP 2000237457 A JP2000237457 A JP 2000237457A JP 2000237457 A JP2000237457 A JP 2000237457A JP 3895910 B2 JP3895910 B2 JP 3895910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tube
communication cable
flexible
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000237457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002048957A (ja
Inventor
啓一 鎌田
和文 田畑
善郎 高松
Original Assignee
日鐵溶接工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鐵溶接工業株式会社 filed Critical 日鐵溶接工業株式会社
Priority to JP2000237457A priority Critical patent/JP3895910B2/ja
Publication of JP2002048957A publication Critical patent/JP2002048957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895910B2 publication Critical patent/JP3895910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、たわみ管内に光ファイバを内包した光ファイバ通信ケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、多く用いられるようになった光通信ケーブルは光ファイバ素線が強度的に弱いことから、ケブラーやテンションメンバーなどの補強剤を使用しPE被覆等を施したポリマー系被覆光ファイバケーブルや、光ファイバ素線や心線を金属管で被包した金属管入り光ファイバケーブルが使用されている。これらのケーブルは強度的な安全を考慮しているので、硬くフレキシビリティが無くハンドリング性が悪い。
【0003】
これらの欠点を無くすために、たわみ管内に光ファイバ1を挿入した光ファイバケーブルが開発されている(特開平3−231707号公報)。この光ファイバケーブル50のたわみ管2は、図2に示すように径方向に延びる環状部4a、6aが端部に形成された大径部4と小径部6とを有する多数の管状ブロック3からなっている。そして、隣り合うブロック3の大径部4の環状部4aと小径部6の環状部6aとが係合して光ファイバケーブル50が形成されている。このたわみ管2は、隣り合うブロック3がらせん状につながるようにして一つの帯状板で成形されている。
【0004】
上記光ファイバケーブルは、屋内の機器周りでコネクタの脱着を繰り返す所でハンドリング性が必要な場所での使用が開始されている。しかしながら、隣り合うブロックの大径部4の環状部4aと小径部6の環状部6aとは接触しているだけであるから、屋外での使用に関してはたわみ管2自体に耐水性が無く適用が困難である。たとえ、図3に示す光ファイバケーブル60のように、たわみ管2にPVC等の被覆62を施しても、光ケーブル敷設時の外傷やネズミの咬害により被覆62が破壊される場合があり、屋外での適用に問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、たわみ管本来のフレキシビリティを保持したまま、耐水性を付与し屋外での使用が可能な光ファイバ通信ケーブルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明の光ファイバ通信ケーブルは、径方向に延びる環状部が端部に形成された大径部と小径部とを有する多数の管状ブロックからなり、隣り合うブロックの大径部の環状部と小径部の環状部とが係合するたわみ管と、このたわみ管内に光ファイバを内包する光ファイバ通信ケーブルにおいて、樹脂からなる可とう性かつ耐水性の内部管に間隙をもって光ファイバが挿入された光ファイバ内包管を有し、前記内部管の外面が前記たわみ管の内面に、全面にわたり密着している。
【0007】
光ファイバは強度的にたわみ管で、水に対しては内部管で保護されるので、この光ファイバ通信ケーブルは悪環境の屋外であっても十分に使用に耐えることができる。
【0008】
上記光ファイバ通信ケーブルにおいて、敷設した光ファイバ通信ケーブルに湾曲部があると、たわみ管の湾曲中心側は圧縮されて長さが短くなり、たわみ管の端部から光ファイバ内包管が露出することがある。光ファイバ内包管の内部管の外面が前記たわみ管の内面に、全面にわたり密着していると、両面の摩擦によって光ファイバ内包管の露出が防がれる。また、密着部により光ファイバ通信ケーブル長手方向に沿う漏水が防がれること、内部管の内径が大きくなるので、光ファイバの挿入が容易となることなどの効果もある。
【0009】
上記光ファイバ通信ケーブルのたわみ管を金属製にすると、ネズミなどの咬害を防ぐことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の実施の1形態を示す光ファイバ通信ケーブルの断面図である。光ファイバ通信ケーブル40は、たわみ管2と光ファイバ内包管42とからなっている。
【0011】
光ファイバ通信ケーブル40のたわみ管2は、図2に示す従来のものと同じである。すなわち、径方向に延びる環状部4a、6aがそれぞれ端部に形成された大径部4と小径部6とを有する多数の管状ブロック3からなっている。隣り合うブロック3の大径部4の環状部4aと小径部6の環状部6aとが係合し、たわみ管2が形成されている。このたわみ管2は、隣り合うブロック3がらせん状につながるようにして一つの帯状板で成形されている。隣り合うブロックの大径部4の環状部4aと小径部6の環状部6aとは接触している。なお、ブロックを個別に多数個作製し、隣り合うブロックの大径部4と小径部6とを環状部4a、6aの弾性を利用して係合させて接続し、たわみ管2を構成するようにしてもよい。
【0012】
たわみ管2は、金属または硬質樹脂で作られている。金属としてステンレス鋼、銅、アルミニウム、インコロイ(高ニッケル合金の商品名:インコロイ社)などが用いられ、硬質樹脂として硬質のポリエチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、4ふっ化エチレン樹脂などが用いられる。
【0013】
光ファイバ内包管42は、光ファイバ1が内部管44に間隙をもって挿入されている。内部管44は可とう性と耐水性をもっており、例えばシリコン樹脂、ポリエチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、4ふっ化エチレン樹脂などのうちエラストマ系樹脂で作られている。
【0014】
前記内部管44の外面がたわみ管2の内面に全面にわたり密着している。内部管44の外面は、たわみ管2の大径部4および小径部6の内周面(ただし、環状部6aの先端の空隙部分は除く)に密着するとともに、大径部4および小径部6の環状部4a、6aならびに接続部8にそれぞれ密着している。したがって、内部管44はたわみ管2に強固に固定されるとともに、光ファイバ通信ケーブル長手方向の耐水性も向上する。
【0015】
上記たわみ管2の内面に内部管44の外面を密着させるには、たわみ管2の小径部内径より小さい外径の内部管44をたわみ管2内に挿入する。ついで、内部管44の一端を閉じ、内部管44を加熱した状態で内圧を加え、内部管44を径方向に拡張して内部管44の外面をたわみ管2の内面に密着させる。たわみ管2は、外周面が被覆46されている。被覆材料として、例えばPVCが用いられる。
【0016】
【実施例】
この実施例の光ファイバ通信ケーブルは、図1に示す構成となっている。
光ファイバ:シングルモ−ド光ファイバ心線(外径0.9mm)
たわみ管:ステンレス、外径3.0mm、内径1.8mm
樹脂製管:PVC、外径1.7mm、内径1.4mm
樹脂製管をたわみ管に挿入したのち、たわみ管ごと約150℃の雰囲気中で加熱しながら、樹脂管内を約5気圧に維持して膨張させた。ついで、樹脂性管を内包したたわみ管を室温まで冷却したのち、光ファイバを挿入した。挿入方法は、振動挿通方法(特公開昭62−44010号公報参照)を適用した。さらに、たわみ管に厚さ0.5mmのPVC被覆を施した。
【0017】
この実施例では、たわみ管に樹脂製管を固定することにより、ハンドリング中に樹脂製管のたわみ管端からの突き出しや凹みを防止している。また、ハンドリング中に樹脂製管とたわみ管の分離を防止するとともに、たわみ管と樹脂製管との間隙を無くすことにより、管長手方向への水の侵入を防止している。さらに、たわみ管にPVC被覆を施すことにより、電気的絶縁性とある程度の防滴性を与えている。
【0018】
実際の工業的適用に際しては、布設環境、コストや必要とされるハンドリング性の程度を考慮して、たわみ管材質、外径、内径、内部管材質、外径、内径や被覆材質、肉厚等もまた適切に選択すればよい。例えば、光ファイバ通信ケーブルのたわみ管被覆を省略してもよい。
【0019】
【発明の効果】
この発明により、屋外での「耐水性」が問題となる場所への「たわみ管構造でフレキシビリティを有する光ファイバ通信ケーブル」の適用が可能となった。施工コストが低減する事が可能になるとともに、ネズミの咬害などのように敷設後のトラブルを防止でき、より信頼性の高い通信ラインの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の1形態を示す光ファイバ通信ケーブルの断面図である。
【図2】 従来の光ファイバケーブルの一例を示す断面図である。
【図3】 従来の光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ
2 たわみ管
3 たわみ管のブロック
4 たわみ管の大径部
4a 大径部の環状部
6 たわみ管の小径部
6a 小径部の環状部
8 たわみ管の接続部
0、50、60 光ファイバ通信ケーブル
2 光ファイバ内包管
4 内部管
6、62 被覆

Claims (2)

  1. 径方向に延びる環状部が端部に形成された大径部と小径部とを有する多数の管状ブロックからなり、隣り合うブロックの大径部の環状部と小径部の環状部とが係合するたわみ管と、このたわみ管内に光ファイバを内包する光ファイバ通信ケーブルにおいて、樹脂からなる可とう性かつ耐水性の内部管に間隙をもって光ファイバが挿入された光ファイバ内包管を有し、前記内部管の外面が前記たわみ管の内面に、全面にわたり密着していることを特徴とする光ファイバ通信ケーブル。
  2. 前記たわみ管が金属製である請求項1記載の光ファイバ通信ケーブル。
JP2000237457A 2000-08-04 2000-08-04 光ファイバ通信ケーブル Expired - Lifetime JP3895910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237457A JP3895910B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 光ファイバ通信ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237457A JP3895910B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 光ファイバ通信ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002048957A JP2002048957A (ja) 2002-02-15
JP3895910B2 true JP3895910B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=18729316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237457A Expired - Lifetime JP3895910B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 光ファイバ通信ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3895910B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6028721B2 (ja) * 2013-12-19 2016-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 保護材付電線
CN115882399B (zh) * 2022-12-17 2023-09-12 江苏菲勒电气有限公司 一种具有预警功能的电缆桥架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002048957A (ja) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390925B2 (ja) 光ファイバのシース
WO2011126213A2 (ko) 다수의 내관을 갖는 합성수지제 튜브
JPH02269408A (ja) ケーブルの接続を達成する装置の要素,該要素によって得られるケーブルの接続、および該接続用ケーブルの心線間連接部の被覆
US20050265668A1 (en) Cable sleeve and method of installation
US4741593A (en) Multiple channel duct manifold system for fiber optic cables
US4854665A (en) Coupling for joining axial sections of duct for fiber optic cables
US4434320A (en) Contractible conduit sealing connector
GB2029047A (en) Optical fibre submarina cable
US4699459A (en) Joint for optical fiber submarine cables
JP2886175B2 (ja) 鉄線鎧装ケーブル
JPH0395804A (ja) 耐動物性ケーブル
JP3895910B2 (ja) 光ファイバ通信ケーブル
NZ235542A (en) Layered elastically shrinkable sleeve for cable joints
JP2586787Y2 (ja) プラスチック被覆線条体入り金属管の接続部
JPH08237831A (ja) ケーブル導体接続部の絶縁被覆形成方法
CN218471010U (zh) 预成端光缆护套
JP2907375B2 (ja) 管路気中ケーブル接続部の防塵リング
JPS61103112A (ja) 光フアイバ−用導管
JPH11211952A (ja) 光ケーブル
JP7171232B2 (ja) 接続構造、接続方法及び接続部材
JP2005044652A (ja) 防鼠ケーブル
JP2009128711A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
JPH0716258Y2 (ja) 電力ケーブル
CA1300943C (en) Multiple channel duct manifold system for fiber optic cables
JP2784075B2 (ja) 光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3895910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term