JPS61180212A - 後絞り型写真レンズ - Google Patents

後絞り型写真レンズ

Info

Publication number
JPS61180212A
JPS61180212A JP2115885A JP2115885A JPS61180212A JP S61180212 A JPS61180212 A JP S61180212A JP 2115885 A JP2115885 A JP 2115885A JP 2115885 A JP2115885 A JP 2115885A JP S61180212 A JPS61180212 A JP S61180212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
type photographic
inequality
concerned
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2115885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253766B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hirano
平野 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2115885A priority Critical patent/JPS61180212A/ja
Publication of JPS61180212A publication Critical patent/JPS61180212A/ja
Publication of JPH0253766B2 publication Critical patent/JPH0253766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、技術分野 本発明は、口径比1 : 3.5.画角64°程度で、
絞りがレンズ系の後方に配置された4群4枚構成の後絞
り型写真レンズに関するものである。
b、従来技術及びその問題点 従来、後絞り型写真レンズは、例えば特開昭55−35
335 、同58−142309にみられるように、テ
ツサー型が殆どであり、画角も47°から広くても60
°までであった。
また、特開昭58−166316 、同59−3451
0で画角が60″を越えるものが知られているが、特開
昭58−166316は5群構成であり、特開昭59−
34510はトリプレット型だが非球面を用いている。
このように従来公知の後絞り型写真レンズにおいては、
4群構成のものでは画角が60°髪越えるものはなく、
また画角が60°を越えるものではコンパクト性やコス
トの面で問題があった。
C、目     的 本発明の目的は、64°と広角な画角を有する4群構成
の、コンパクトでかつ諸収差がバランス良く補正された
後絞り型写真レンズを提供しようとするものである。
d0問題点の解決手段 本発明の後絞り型写真レンズは、物体側より順に、凸面
を物体側に向けた正メニスカスレンズの第1レンズと、
凸面を物体側に向けた負メニスカ   。
スレンズの第2レンズと、負レンズの第3レンズと、正
レンズの第4レンズとから成る4群4枚構成のレンズで
あって、絞りが第4レンズの後方に配置されたレンズに
おいて、以下の諸条件を満足して構成されることを特徴
とする。
(1) 0.54 f < f s <0.65 f(
2) 0.5< f / r 3 <0.75(3) 
0.!]< r 3 / r 2 <3.0(4) 2
.85< f / r e <3.5ここでfはレンズ
全系の合成焦点距離、flは第1レンズの焦点距離、r
2は第1レンズの像側の面(第2面)の曲率半径、r3
は第2レンズの物体側の面(第3面)の曲率半径、r6
は第3レンズの像側の面(第6面)の曲率半径である。
61作 用 以下、上記各条件について説明する。
(1)の条件は第1レンズに関するもので、球面収差の
補正を良好にするための条件である。特開昭58−14
:’309と比べると、画角が6°大きくなっているの
で、第1レンズのパワーを小さくせざるを得す、下限よ
りも小さいときには、第1レンズのパワーが大きくなり
過ぎ、第1レンズでの球面収差の発生量が大きくなって
しまい、全系の球面収差補正が困難になる。逆に上限よ
りも大きいときには、第1レンズでの球面収差量は小さ
くなるが、第2.第3レンズの発散面のパワーも小さく
しなければ球面収差の補正が困難となり、またレンズ全
長が大きくなり、コンパクト化に反する。
(2)の条件はコマフレアーの補正に関する条件であり
、特開昭58−142309と比較すると、広画角とし
たためr3を小さくせざるを得す、下限よりも小さいと
きには、第3面に入射する軸外光線の入射角が大きくな
り過ぎて、コマフレヤーの補正が困難となる。逆に上限
を越える場合には、コマフレヤーを補正するためには有
利であるが、第3面で発生するオーバーの球面収差量が
小さくなってしまい、球面収差の補正が困難となる。
(3)の条件は(2)と同様にコマフレヤーの補正に関
する条件であり、第2面で発生するコマフレヤーを第3
面で補正するために、r3とr2の間に関係を持たせた
もので、広画角化のため特開昭58−142309と比
べるとr2も小さくせざるを得す、下限よりも小さいと
きには、第2面で発生するコマフレヤーを第3面で補正
する事が困難となる。逆に上限よりも大きいときには、
コ・マフレヤーを補正するためには有利であるが、第3
面で発生するオーバーの球面収差の補正が困難となる。
またr :]、/ r 2が1よりも大きい場合、第1
.第2レンズ間に間隔リングが不要となり組立が容易に
なる。
(4)の条件は最も負のパワーの大きい第3レンズの発
散面(第6面)に関する条件であり、球面収差及びペッ
ツバール和を適切な値に保ち、非点収差を補正するため
のものである。下限よりも小さくなると、発散面のパワ
ーが小さくなり過ぎて、第1レンズで発生したアンダー
な球面収差及び正のペッツバールの補正が不足する。逆
に上限より大きくなると、球面収差が補正過剰となり、
高次の球面収差も発生しやすく、ペッツバールも補正過
剰となり、非点収差がオーバーになりやすい。
f、実施例 次に本発明レンズの実施例1.実施例2の数値を示す。
ここでfは焦点距離、FNOはFナンバー、2ωは画角
、rはレンズ各面の曲率半径、dはレンズ肉厚もしくは
レンズ間隔、Nは各レンズのd−1ineの屈折率、ν
は各レンズのアツベ数である。
【実施例11 f =I00    FNO”1 : 3.5   2
(J =64”r     d      N 1   32.7B3  10.408  1.772
50  49.62   108.295  0.76
53190゜745  2.353  1.72825
  28.54   60.678  3.775 5  −111.755  2.353  1.688
93  31.16   32.793  1.622 7   56.27.8’、8.700  1.834
00  37.28  −76.320 f 、 =0.574f f / r 3 =0.524 r 3 / r 2 = 1.761 f / r e ”3.049 【実施例2] f −100FNO=l : 3.5   2(,1=
64゜r     d      N 1   32.477  10.288  1.772
50  49.62   100.625  0.58
83   146.123  2.353  1゜74
077  27.84   57.665  3.81
7 5  −400.185  2.353  1.688
9/3  31.16   32.887  1.54
3 7   55.905  9.773  1.8340
0  37.28  −73.693 f s =0.582f f / r 3=0.684 r 3 / r 2 =1.452 f / r 6 =3.041 g、効 果 以上説明したように本発明によれば、4群4枚構成の後
絞り型写真レンズにおいて、前記(1)〜(4)の各条
件を満足して構成されることにより、画角が64°と広
角で、しかもコンパクトでかつ諸収差がバランス良く補
正された後絞り型写真レンズが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1のレンズ構成図、第2図は実
施例1の収差曲線図、第3図は本発明の実施例2のレン
ズ構成図、第4図は実施例2の収差曲線図である。 特許出願人  旭光学工業株式会社 手続補正書 1.事件の表示 特願昭60−21158号 d0発明の名称 後絞り型写真レンズ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都板橋区前野町2丁目36番9号名称 (0
52)  旭光学工業株式会社代表者 松本 撤 ダ6代理人 居所 東京都板橋区前野町2丁目36番9号旭光学工業
株式会社内 6、補正の対象 乙、補正の内容 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄中、第7頁第
10行目にある [i’8,700.11を ff9.919jと補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物体側より順に、凸面を物体側に向けた正メニスカスレ
    ンズの第1レンズと、凸面を物体側に向けた負メニスカ
    スレンズの第2レンズと、負レンズの第3レンズと、正
    レンズの第4レンズとから成る4群4枚構成のレンズで
    あって、絞りが第4レンズの後方に配置された後絞り型
    写真レンズにおいて、以下の諸条件を満足して構成され
    ることを特徴とする後絞り型写真レンズ。 (1)0.54f<f_1<0.65f (2)0.5<f/r_3<0.75 (3)0.9<r_3/r_2<3.0 (4)2.85<f/r_6<3.5 ここでfはレンズ全系の合成焦点距離、f_1は第1レ
    ンズの焦点距離、r_2は第1レンズの像側の面(第2
    面)の曲率半径、r_3は第2レンズの物体側の面(第
    3面)の曲率半径、r_6は第3レンズの像側の面(第
    6面)の曲率半径である。
JP2115885A 1985-02-06 1985-02-06 後絞り型写真レンズ Granted JPS61180212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115885A JPS61180212A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 後絞り型写真レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115885A JPS61180212A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 後絞り型写真レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180212A true JPS61180212A (ja) 1986-08-12
JPH0253766B2 JPH0253766B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=12047101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115885A Granted JPS61180212A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 後絞り型写真レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627757B2 (en) 2001-03-28 2003-09-30 Schering Corporation Enantioselective synthesis of azetidinone intermediate compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627757B2 (en) 2001-03-28 2003-09-30 Schering Corporation Enantioselective synthesis of azetidinone intermediate compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253766B2 (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699977B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH0512684B2 (ja)
JPH0320734B2 (ja)
JPH05188293A (ja) ズームレンズ
JPH07120671A (ja) 広角レンズ
JP2859418B2 (ja) 複写用レンズ
JPS6040604B2 (ja) ガウス型大口径比写真レンズ
JP2578481B2 (ja) プロジエクシヨンレンズ
JP4839763B2 (ja) 広角レンズ
JPS6148685B2 (ja)
JPS6143687B2 (ja)
JPH0876033A (ja) 非球面接眼レンズ
JPS61180212A (ja) 後絞り型写真レンズ
JPS6132648B2 (ja)
JPH08122638A (ja) ズームレンズ
JPS6146809B2 (ja)
JPH0448201B2 (ja)
JPH02203314A (ja) ズームレンズ
JPH0251485B2 (ja)
JPH01178912A (ja) 広角を包括するコンパクトな高変倍比ズームレンズ
JP2700003B2 (ja) コンパクトな広角レンズ
JPH08160293A (ja) 写真レンズ
JP2690765B2 (ja) リアーコンバーターレンズ
JPS6113204B2 (ja)
JPS6228441B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees