JPS6117853Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117853Y2
JPS6117853Y2 JP9675579U JP9675579U JPS6117853Y2 JP S6117853 Y2 JPS6117853 Y2 JP S6117853Y2 JP 9675579 U JP9675579 U JP 9675579U JP 9675579 U JP9675579 U JP 9675579U JP S6117853 Y2 JPS6117853 Y2 JP S6117853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power lines
central
power line
hydraulic
pressure side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9675579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614732U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9675579U priority Critical patent/JPS6117853Y2/ja
Publication of JPS5614732U publication Critical patent/JPS5614732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117853Y2 publication Critical patent/JPS6117853Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Servomotors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は独立したパワラインにて左右の足ま
わりが駆動されるようにしたクローラ式油圧駆動
車の駆動装置に関する。
従来の技術 従来クローラ式油圧駆動車の駆動装置として、
例えば実願昭53−81071号(実公昭60−7228号)
や実願昭53−148153号(実公昭58−24670号)が
すでに出願されている。
前者の実願昭53−81071号で出願のものは、左
右及び中央にそれぞれ独立した3系統のパワライ
ンを有していて、左右のパワラインに設けられた
油圧モータの出力軸と中央のパワラインに設けら
れた油圧モータの出力軸をクラツチを介して接続
した構成となつている。
また後者の実願昭53−148153号で出願のもの
は、左右独立した2系統のパワラインを制御する
ための油圧回路についての提案である。
考案が解決しようとする問題点 しかし上記従来の駆動装置では、左右パワライ
ンの油圧モータと中央パワラインの油圧モータが
クラツチを介して直結される構造となつていた。
このため、中央パワラインの油圧モータは、左右
パワラインの油圧モータと同等の容量が必要とな
り、装置が大型化する不具合があつた。
この考案は上記不具合を改善する目的でなされ
たものである。
問題点を解決するための手段及び作用 左右及び中央の夫々独立したパワラインを有す
るものにおいて、上記左右パワラインに設けた油
圧モータの出力を、減速比の等しい減速機を介し
て足まわりに連動する左右横軸へ、また中央のパ
ワラインに設けた油圧モータの出力をクラツチ及
び上記各減速機より減速比の大きい減速機を介し
て中央の横軸へ伝達するようになし、かつ左右の
横軸と中央の横軸の間に操向用のクラツチを介在
させと共に、上記各パワラインの前後進及び速度
を制御する前後進速度制御弁に、これと連動して
低速域ではクラツチを「接」に、また高速域では
クラツチを「離」にする切換え弁を、さらに各パ
ワラインの閉回路の間に、車両直進時は各閉回路
の高圧側同志及び低圧側同志を連通し、旋回時に
は中央パワラインと旋回円外側のパワラインの高
圧側同志及び低圧側同志を連通する切換え弁を設
けてなり、中央パワラインの油圧モータと中央横
軸の間に介在された減速機の減速比により、中央
パワラインの油圧モータが必要とするトルクを、
左右パワラインの油圧モータが必要とするトルク
の1/減速比として、中央パワラインの油圧モー
タの容量を縮小した油圧駆動車の駆動装置。
実施例 この考案を図示の一実施例について詳述する。
図において1は図示しない油圧駆動車に搭載され
たエンジンで、このエンジン1により左右のパワ
ライン2,3及び中央のパワライン4を構成する
油圧ポンプ2a,3a,4a及びこれらパワライ
ン2ないし4へ油圧を補給するチヤートポンプ5
及び制御ポンプ6が回転駆動されるようになつて
いる。
上記油圧ポンプ2aないし4aより吐出された
油圧は閉回路2b,3b及び4bを経て油圧モー
タ2c,3c及び4cへ供給され、油圧モータ2
cにより、減速機2及び左横軸7aを介して左
側右足まわりのスプロケツト8aが、また油圧モ
ータ3cにより減速機3及び右横軸7bを介し
て右側足まわりのスプロケツト8bが、さらに油
圧モータ4cによりクラツチ10及び上記左右減
速機2,3より減速比の大きな減速機4を
介して中央横軸7cが駆動されると共に、左右横
軸7a,7bと中央横軸7cの間にはクラツチ1
1及び12が介在されている。なお13及び14
は左右横軸7a,7bを制動する駐車ブレーキで
ある。
一方チヤートジンプ5の吐出圧は左右及び中央
パワライン2,3及び4の閉回路2b,3b,4
bと各油圧モータ2c,3c,4cのサーボ機構
2d,3d,4d及び駐車ブレーキ13,14な
どへ供給されていると共に、制御ポンプ6の吐出
圧は前後進及び速度制御弁15、パイロツト切換
え弁16を介して左右ステアリング弁17及び1
8と、パイロツト切換え弁19を介して中央パワ
ライン4の油圧ポンプ4aに設けられたサーボ機
構4eへ供給され、左右ステアリング弁17,1
8を出た吐出圧は左右パワライン2,3の油圧ポ
ンプ2a,3aに設けられたサーボ機構2e,3
eへ夫々供給されて、これらを制御するようにな
つている。また前後進及び速度制御弁15にはこ
れと機械的に連動する切換え弁20が設けられて
いて、低速域ではa位置にあつて油圧モータ4c
と中央横軸7cの間のクラツチ10を「接」に、
また高速域ではb位置となつてクラツチ10を
「離」にすると同時に、中央パワライン4の切換
え弁19及び21を「断」にして、油圧ポンプ4
aの吐出量を零にすると同時に油圧モータ4cを
停止させるようになつている。
さらに各パワライン2ないし4の間にはパイロ
ツト切換え弁22及び23が設けられていて、こ
れら切換え弁22,23はエンジン1の停止時に
は22aまたは23a位置にあり、エンジン1の
始動とともに22bまたは23bになると共に、
左ステアリング弁17を操作したときには、切換
え弁22が22c位置へ、またステアリング弁1
8を操作したとき切換え弁23が23c位置へ切
換つて、これにより直進時には各閉回路2b,3
b及び4bの高圧側同志及び低圧側同志が連通
し、旋回時には中央パワライン4の高圧側と、旋
回時外側となるパワライン2または3の高圧側が
連通されるようになつている。そして左ステアリ
ング弁17を操作したときには左横軸7aと中央
横軸7c間のクラツチ11が「離」に、また右ス
テアリング弁18を操作したときには、右横軸7
bと中央横軸7c間のクラツチ12が「離」とな
つて車両が旋回するようになつている。なお25
及び26は車両を牽引するときに油圧モータ2
c,3cの吐出側と吸込み側を連通させる手動弁
で、このときクラツチ11及び12は手押しポン
プなどにより「離」の状態に、また駐車ブレーキ
13,14も同様に開放するものである。
次に作用を説明すると、車両が低速で走行する
場合は左右及び中央パワライン2,3,4の各油
圧モータ2c,3c,4cが同時に駆動され、こ
れら油圧モータ2c,3c,4cの出力はそれぞ
れ減速機2,3,4を介して左右及び中央
横軸7a,7b,7cへ伝達される。
また各油圧モータ2,3,4に接続された減速
機2,3,4のうち、中央パワライン4の
減速機4は左右パワライン2,3の減速機2
,3より減速比icが予め大きく設定されてい
るため、このとき中央パワライン4の油圧モータ
4cが必要とするトルクは、左右パワライン2,
3の油圧モータ2c,3cが必要とするトルク
1/icでよく、これによつて油圧モータ4c及び
これに油圧を供給する油圧ポンプ4aの容量も
1/icに縮小することができる。
一方油圧駆動車が高速で走行する場合は、減速
比icの違いから、中央パワライン4の油圧モータ
4cは左右パワライン2,3の油圧モータ2c,
3cのic倍で回転されることになり、最高速では
許容回転数が超える虞れがある。
そこで高速走行時には左右横軸7a,7bと中
央横軸7cの間に設けたクラツチ11,12を
「離」にする。これによつて最大けん引力は2/3に
低下するが、クラツチ11,12を「離」にする
車速を第2図に示す牽引力−車速線図から、牽引
力が最大出力けん引力(Fmax)の2/3になる車
速Vc予に設定しておくことにより何等不具合は
生じない。またこのとき中央パワライン4の油圧
ポンプ4より吐出された油圧は切換え弁22,2
3より左右パワライン2,3へ供給されるため、
左右パワライン2,3の油圧モータ2c,3cが
3個の油圧ポンプ2a,3a,4aで駆動される
ようになり、その結果油圧ポンプ2c,3c,4
cの容量も従来の2/3に縮小することもできる。
考案の効果 この考案は以上詳述したように、中央パワライ
ンに設けられた油圧モータと中央横軸の間に介在
された減速機の減速比を、左右パワラインの油圧
モータと左右横軸の間に介在された減速機の減速
比より大きくしたことから、中央パワラインの油
圧モータの容量を左右パワラインの油圧モータの
容量より小さくできる。また高速走行時には、左
右及び中央パワラインの3基の油圧ポンプによつ
て左右パワラインの油圧モータを駆動することか
ら、従来の各パワラインが完全に独立しているも
のに比べて、各油圧ポンプの容量をほぼ2/3にで
き、上記中央パワラインの油圧モータの小容量化
と相俟つて駆動装置自体の小型化となる価格低減
が図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は回
路図、第2図はけん引力−車速線図である。 2ないし4はパワライン、2aないし4aは油
圧ポンプ、2bないし4bは閉回路、2cないし
4cは油圧モータ、2ないし4は減速機、7
aないし7cは横軸、10ないし12はクラツ
チ、20,22及び23は切換え弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右及び中央の夫々独立したパワライン2,3
    及び4を有するものにおいて、上記左右パワライ
    ン2,3に設けた油圧モータ2c,3cの出力
    を、減速比の等しい減速機2,3を介して足
    まわりに連動する左右横軸7a,7bへ、また中
    央のパワライン4に設けた油圧モータ4cの出力
    をクラツチ10及び上記改減速機2,3より
    減速比の大きい減速機4を介して中央の横軸7
    cへ伝達するようになし、かつ左右の横軸7a,
    7bと中央の横軸7cの間に操向用のクラツチ1
    1,12を介在させると共に、上記各パワライン
    2ないし4の前後進及び速度を制御する前後進速
    度制御弁15に、これと連動して低速域ではクラ
    ツチ10を「接」に、また高速域ではクラツチ1
    0を「離」にする切換え弁20を、さらに各パワ
    ライン2ないし4の閉回路2bないし4bの間
    に、車両直進時は各閉回路2bなしい4bの高圧
    側同志及び低圧側同志を連通し、旋回時には中央
    パワライン4と旋回円外側のパワライン2,3の
    高圧側同志及び低圧側同志を連通する切換え弁2
    2,23を設けてなる油圧駆動車の駆動装置。
JP9675579U 1979-07-16 1979-07-16 Expired JPS6117853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9675579U JPS6117853Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9675579U JPS6117853Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614732U JPS5614732U (ja) 1981-02-07
JPS6117853Y2 true JPS6117853Y2 (ja) 1986-05-31

Family

ID=29329567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9675579U Expired JPS6117853Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117853Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614732U (ja) 1981-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471669A (en) Track drive system with dual mode steering
US4976664A (en) Vehicle drive transmission having a high power ratio
CN112897335A (zh) 臂架式高空作业平台
AU2001227054B2 (en) Hydraulically driven car
JP2844459B2 (ja) 機械油圧式伝動装置とその制御方法
JPS6117853Y2 (ja)
JPS6366707B2 (ja)
JPH075026Y2 (ja) 装軌車両の操向装置
JP2549967Y2 (ja) 油圧駆動車輛における作業機駆動装置
JPS6350212Y2 (ja)
CN107776401A (zh) 一种双速液压行走系统
JP3215246B2 (ja) 作業車の操向装置
JP3549648B2 (ja) 自走式作業車の走行駆動装置
JP3580614B2 (ja) 走行車両の機体停止装置
JPH0330220Y2 (ja)
JPH01257683A (ja) 操向制御装置
JP2558031Y2 (ja) トラクタの前輪倍速装置用油圧制御装置
JP3168292B2 (ja) 移動作業機
JPH02195074A (ja) 車輌の油圧構造
JP2513010Y2 (ja) 芯地施回機構
JPH0618820Y2 (ja) ホイ−ル式建設機械の走行油圧回路
JP2854477B2 (ja) 作業機の走行用伝動構造
JPH02158425A (ja) 4輪駆動型走行車輌の走行切換油圧回路
JP3275203B2 (ja) 歯車装置を介して複数台の油圧モータの回転を回転体に伝達する回転伝達装置の起動方法及び起動装置
KR960001387B1 (ko) 작업차의 조향전동구조