JPS6117811Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117811Y2
JPS6117811Y2 JP4169281U JP4169281U JPS6117811Y2 JP S6117811 Y2 JPS6117811 Y2 JP S6117811Y2 JP 4169281 U JP4169281 U JP 4169281U JP 4169281 U JP4169281 U JP 4169281U JP S6117811 Y2 JPS6117811 Y2 JP S6117811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
finger
movable
fixed finger
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4169281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4169281U priority Critical patent/JPS6117811Y2/ja
Publication of JPS57153448U publication Critical patent/JPS57153448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117811Y2 publication Critical patent/JPS6117811Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は芯なし研削盤における工作物附着防
止機能を有するローデイング装置に関するもので
ある。
従来、この種研削盤にて工作物のインフイード
研削を行うものとしては、第1図イ乃至ハに示す
如く、固定フインガー1と、可動フインガー2と
により、工作物3の軸端をチヤツクする方式のロ
ーデイング・アンローデイング装置が知られてい
るが、上記両フインガー1及び2の下端面には前
工程において既に粘性のあるクーラント或は研摩
粉4等が附着しており、その影響で上記両フイン
ガー1及び2の下端面に工作物(特に軽い工作
物)3が附着すること、或は喰い込むことがあ
る。このため可動フインガー2の開放時、その開
放動作に伴なつて、上記工作物3が一緒に移動し
たり、或は固定フインガー1側に附着して次の動
作(フインガーの上昇)に追従する等、異常状態
のローデイング(研削盤ブレード上の軸方向所定
位置にローデイングされない、或はブレードと交
叉状態にローデイングされる)となり、特に段付
工作物のローデイングに際して周辺部品例えば研
削砥石、ブレード等と干渉し破損する恐れがあつ
た。
そこで、この考案は上記従来の欠点に鑑み、こ
れを改良したものであつて、以下この考案の構成
を図面に示す実施例に基いて詳細に説明する。
第2図はチヤツク部のフインガー及び排出部の
正面図であつて、11はチヤツク部の上下動板、
12は上下動板11に固定されたフインガー取付
板、13はフインガー取付板12の所定位置に等
間隔に配置固定された固定フインガーで、その内
部の長手方向、即ち上下方向に沿つてエアー吹出
孔14を穿設してある。15は固定フインガー1
3の下部内側に沿つて固設した中間フインガー
で、その下端面の一側縁に掛止爪15aを突出形
成してある。16はフインガー取付板12のピン
17を支点として開閉自在に枢着された可動フイ
ンガーであつて、その上端部に、フインガー取付
板12の所定位置に掛止保持された複数本の引張
コイルバネ18の一端を掛止させ、一方向に常に
力がかゝる様にしてある。19は未研削工作物、
20は両端をボールブツシユ21にて水平状に支
持させたチヤツク開閉軸で、その長手方向の所定
位置には可動フインガー開用リング22及び可動
フインガー閉追従リング23がスライド可能に嵌
挿してある。24はチヤツク開閉軸20の一端に
装着した圧縮コイルバネであつて、チヤツク開閉
軸20を一方へ向つて常に押圧させている。一方
前記チヤツク開閉軸20の他端には、上下動板1
1の側部の所定位置に固定されたチヤツク開閉用
シリンダ25を装着し、且つそのロツド部25a
をチヤツク開閉軸20の端部に近接させている。
又、チヤツク開閉軸20の所定位置には、チヤツ
ク閉確認センサーの投光部26及び受光部26′
を所定間隔を有して並設してある。27は上下
動板11の上端に水平方向にスライド可能に設け
た往復動板であつてこの往復動板に設けたチヤツ
ク上下用シリンダ(図示せず)のロツド部28a
を前記上下動板11の上端に連結させてある。2
9は上下動板11の所定位置に挿入されたボール
ブツシユ30にて案内される上下動可能な排出棒
である。
上記複数組のチヤツクは、第3図及び第4図に
示す如く動作する。即ちチヤツクは往復動板の往
復動によつて工作物供給位置決め部Aと加工部兼
研削済工作物排出部Bとの間を往復動し、且つ
夫々の位置で上下動し、先ず工作物供給位置決め
部Aでの下降、上昇動作で未研削工作物19をチ
ヤツクし、加工部兼研削済工作物排出部Bに至る
途中で排出棒29によつて研削済工作物31を排
出し、当該位置での下降、上昇動作で未研削工作
物19をブレード32上に載置し、空のチヤツク
が工作物供給位置決め部Aに至つて1動作を完了
する。
本考案は、チヤツクされた未研削工作物をブレ
ード32上で開放し、ブレード32上に載置する
ときに、固定フインガー13及び可動フインガー
16にチヤツクされた未研削工作物19が、第5
図に示す如く、可動フインガー16が開放しても
固定フインガー13の下端面に附着されたクーラ
ント、研摩粉d等により当該固定フインガー13
の下端面に附着された状態で残り、ローデイング
ミスを起こす場合に備えたもので、第5図及び第
6図に示す如く、固定フインガー13の内部に穿
設されたエアー吹出孔14の存在により、これよ
りエアーを適当な手段よつて吹き出させ、研削前
工作物19を強制的にブレード上に突き離すもの
である。このため、上記研削前工作物19はブレ
ード32上の正規の位置に且つ正規の姿勢で載置
され(ローデイングされ)周辺部品例えば両研削
砥石、或はブレード等と干渉する様なことはな
い。又、例えばクーラント、研摩粉d等が可動フ
インガー16側に多く附着されていて、上記研削
前工作物19が可動フインガー16の開放動作に
伴ない、これに附着して移動しようとしても中間
フインガー15の掛止爪15aの存在により、こ
れに引つかゝりその移動を防止させると共に、こ
の状態において、まだ研削前工作物19が固定フ
インガー13側に附着していても上記要領にてエ
アーを吹出させて強制的に突き離すことができ
る。そして後は排出棒上下用シリンダ33のロツ
ド部33aを収縮動作させて排出棒29を上昇さ
せると共に、往復動板27を元の状態に復帰させ
ることにより、一行程の動作は終了し再び最初か
らの動作を繰り返すものである。
尚、本考案は、研削済み工作物のけり落しを上
下動可能な排出棒にて行なうものを示したがこれ
に限定されるものではなく、例えば最前端の可動
フインガーを工作物けり落し用として併用しても
良い。又、最前端の両フインガーによつてチヤツ
クされた研削前工作物により、研削済みの工作物
を排出することも工作物の形状によつて可能であ
る。更に、固定フインガー及び可動フインガーの
上記動作構成については本出願人が別途特願昭55
−165170号として出願しているものであるが、本
考案装置の附着防止機能はこれに限定されること
なく、両フインガーで工作物軸端を挾持して搬入
する型式のローデイング装置に装備することがで
きるものである。
以上説明した様に、この考案はインフイード研
削を行う芯なし研削盤に用いられ、固定フインガ
ーと可動フインガーとで小径部を有する工作物の
両軸端を挾持してブレード上に搬入するローデイ
ング装置であつて、固定フインガー内部の長手方
向に沿つてエアー吹出孔を穿設させ、この固定フ
インガーに工作物の小径部肩面に係合する掛止爪
を形成させ、工作物の大径側端面を固定フインガ
ーで、また、他端面を可動フインガーで挾持させ
たから、エアー吹出孔を有さない可動フインガー
に工作物が付着して移動するのを固定フインガー
に設けた掛止爪で防止させることができ、これに
よつてエアー供給源への接続が複雑化し易い可動
フインガーにエアー吹出孔を設けなくとも工作物
の付着を防止して解放を確実化することができ、
勿論、固定フインガーに設けたエアー吹出孔によ
つて、固定フインガーへの工作物の付着を防止で
き、比較的簡単な構成で小径部を有する工作物を
芯なし研削盤のブレード上にスムーズにローデイ
ングさせることができ、インフイード研削方式の
研削盤のローデイング装置を簡単安価に提供する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図イ乃至ハは従来の芯なし研削盤における
ローデイング装置のフインガーによる工作物のチ
ヤツク状態を示す概略説明図である。第2図は本
考案に係る芯なし研削盤における工作物附着防止
機能を有するローデイング装置のチヤツク部のフ
インガー及び排出棒を示す正面図、第3図及び第
4図はチヤツク部及び排出棒の動作状態の説明
図、第5図は本考案に係るチヤツク爪の拡大図、
第6図はその動作状態を示す説明図である。 A……工作物供給位置決め部、B……加工部兼
研削済工作物排出部、13……固定フインガー、
14……エアー吹出孔、15……中間フインガ
ー、16……可動フインガー、19……研削前工
作物、31……研削済み工作物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インフイード研削を行う芯なし研削盤に用いら
    れ、固定フインガーと可動フインガーとで小径部
    を有する工作物の両軸端を挾持してブレード上に
    搬入するローデイング装置であつて、固定フイン
    ガー内部の長手方向に沿つてエアー吹出孔を穿設
    させ、この固定フインガーに工作物の小径部肩面
    に係合する掛止爪を形成させ、工作物の大径側端
    面を固定フインガーで、また、他端面を可動フイ
    ンガーで挾持させたことを特徴とする芯なし研削
    盤におけるローデイング装置。
JP4169281U 1981-03-24 1981-03-24 Expired JPS6117811Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4169281U JPS6117811Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4169281U JPS6117811Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153448U JPS57153448U (ja) 1982-09-27
JPS6117811Y2 true JPS6117811Y2 (ja) 1986-05-30

Family

ID=29838740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4169281U Expired JPS6117811Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117811Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57153448U (ja) 1982-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1270136A1 (en) Chip collecting apparatus for electrode tip dresser
IT9046883A1 (it) Macchina smontagomme con autrocentrante reclinabile.
CN111515796A (zh) 一种适用于多规格锅具的自动打磨生产线
CN105397455A (zh) 一种托压索轮的轮衬压装设备及其压装方法
US6685608B2 (en) Device for loading and unloading tools into/from the tool magazine of a machine-tool or the like
JPS6117811Y2 (ja)
WO2016186008A1 (ja) 物品保持具、搬送ロボット、および物品搬送方法
US6890165B2 (en) Tire catching device of post-vulcanization inflating device
KR102487202B1 (ko) 차체용 플러그 자동 장착 시스템
JP2959592B2 (ja) ショックアブソーバ組立装置
EP0443287A2 (en) A horizontally parted molding machine of stationary drag core box type
JP3892267B2 (ja) ワーク排出装置
JPS62114814A (ja) 鋳造物のバリ取り方法及び装置
JPH0232963B2 (ja)
JPS60163774A (ja) サスペンシヨンユニツトの取付け装置
JPH0436962B2 (ja)
JPS6157915B2 (ja)
JPS6040341B2 (ja) 工具の取替え方法
JPS5848041Y2 (ja) 工作機械における工具交換装置
CN211304504U (zh) 一种铆合装置
CN212351465U (zh) 一种适用于多规格锅具的自动打磨生产线
CN209143150U (zh) 轮毂涂装机器人抓芯夹具
JP3608186B2 (ja) 重量ワークの整合装着装置
JPS6232619Y2 (ja)
JPH031130Y2 (ja)