JPS61176653A - ポリアミド組成物 - Google Patents

ポリアミド組成物

Info

Publication number
JPS61176653A
JPS61176653A JP1745385A JP1745385A JPS61176653A JP S61176653 A JPS61176653 A JP S61176653A JP 1745385 A JP1745385 A JP 1745385A JP 1745385 A JP1745385 A JP 1745385A JP S61176653 A JPS61176653 A JP S61176653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
olefin copolymer
polyamide
modified styrene
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1745385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kobayashi
重夫 小林
Takashi Nishida
孝 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1745385A priority Critical patent/JPS61176653A/ja
Publication of JPS61176653A publication Critical patent/JPS61176653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スチレンーオレフィシ系共重合体の変性物と
ポリアミド樹脂からなる組成物に関する。
IMK詳しくは、相溶性の乏しいスチレン・オレフィン
系共重合体とポリアミド樹脂を均一相溶させ、両樹脂の
欠点を改良すると共に優れた耐熱性、耐油性、耐薬品性
、アイゾツト衝撃強度などの耐衝撃性、とくに低温耐衝
撃性を有するなどの機械的特性の極めて優れた柔軟な成
形品を与える樹脂組成物を提供するにある。
〔従来の技術〕
従来、性質の異なる熱可塑性樹脂をブレンドすることに
より、それぞれの熱可塑性樹脂がもつ欠点を解決しよう
とする試みも多くなされている。
しかしながら異種ポリマーは通常相溶性が乏しく機械的
特性が単独ポリマー以下に低下し易い欠点がある。一方
、相溶性に富むポリマーのブレンドは性質も類似する仁
とから、通常特徴のある性質を期待することができない
近年、性質の異なる相溶し難いポリマー同士を均一に分
散させるため、ポリマーの変性も種々検討され、ポリア
ミド!トリックス中に変性オレフィンゴムを微分散させ
た組成物が改良された耐衝撃性を示すことが見い出され
ているC%開昭51−143061号公報】。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前記従来の組成物を成形して使用する場合、成
形品に大きな歪みがかかると、その部分が白化し、部分
的な相分離が起こり、柔軟材料としての特性が著しく低
下してしまうという問題点を解決するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは前記問題点を解決するため、すなわち柔軟
樹脂とポリアミド樹脂を均一相溶分散させ、耐熱性、耐
薬品性および機械的特性の極めて優れた材料を得ること
を目的として鋭意研究努力した結果、遂に本発明を完成
するに到った。すなわち本発明は、ポリアミド1oO重
量部に対して、変性スチレン−オレフィン系共重合体を
5〜2000重量部含むポリアミド組成物であって、前
記変性スチレン−オレフィン系共111f、スチレン−
オレフィン系共重合体100重量部に対して不飽和カル
ボン酸またはその誘導体成分単位を0.01〜10重量
部の範囲でグラフト共重合したものであることを特徴と
するポリアミド組成物である。
本発明において用いられるポリアミドとしてはジアミン
とジカルボン酸の重縮合、ω−アミノ酸の自己縮合、う
1タム類の開環重合により得られ、成形品を生成するの
に充分な分子量を有するものである。具体的にはポリヘ
キサメチレンアジパミド、ポリへキサメチレンアゼラミ
ド、ポリヘキサメチレンアパミド、ポリへキサメチレン
ドデカノアミド、ポリビス(4−アミノシクロへキシル
ツメタンドデカノアミド、ポリカプロラクタム、ポリラ
ウリックラクタム、ポリ−11−アミノウンデカン酸、
メタキシリレンアジパミドあるいはこれらの共重合体な
どが挙げられる。
次に前記ポリアミドに配合する変性スチレン−オレフィ
ン系共重合体tまハードセグメントがポリスチレン、ソ
フトセグメントが各種ポリオレフィン系ポリマーである
スチレン−オレフィン系共重合体く不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体をグラフト共重合したものであり、前記
スチレン−オレフィン系共重合体におけるポリオレフィ
ン系ポリ!−を構成する単位としては、エチレン、プ7
ピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メfルー1−
7’テン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセノ、
1−オクテン、l−デセン、1−ドデセンなどを例示す
ることができる。またスチレン−オレフィン系共重合体
はランダム共重合体でも良いが、特に好しいのけスチレ
ン−オレフィンのブロック共重合体である。また該スチ
レン−オレフィン系共重合体は曲げ弾性率へoooKp
/gJ以下、4IK好ましくは弾性率3,000KP/
m以下のものである。
本発明における該変性スチレン−オレフィン系共重合体
を構成するグラフトモノマー成分の不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体成分単位としては、たとえば、アクリル
酸、メタクリル酸、α−エチルアクリル酸、マレイン酸
、7マール酸、イタコン酸、シトラコン酸、テトラヒド
ロ7タル酸、メタルテトラヒドロフタル酸、エンドシス
−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−
ジカルボン酸(ナジック酸■)、メチル−エンドシス−
ビシクロ(2,2,1ノヘットー5−エン−2,3−ジ
カルボン酸(メチルナジック酸■〕などの不飽和ジカル
ボン酸、骸不飽和ジカルボン酸の酸ハライド、アミド、
イミド、酸無水物、エステルなどの不飽和ジカルボン酸
の誘導体などが挙げられ、具体的には、塩化マレニル、
マレイミド、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレ
イン酸モノメチルマレイン酸ジメチル、グリシジルマレ
エートなどが挙げられる。この中では、不飽和ジカルボ
ン酸またはその酸無水物が好ましい。
前記不飽和カルボン酸またはその誘導体をスチレン−オ
レフィン系共重合体にグラフト共重合し7て、変性スチ
レン−オレフィン系共重合体を製造する方法としては、
従来より公知の種々の方法を採用することができるが、
前記グラフトモノマーを効率よくグラフト共重合させる
ためKは、ラジカル発生剤の存在下に反応を実施するこ
とが好ましい。たとえば次のような方法を採用すること
ができる。
(1)  スチレン・オレフィン系共重合体を含む溶液
へラジカル発生剤および不飽和カルボン酸またはその誘
導体を加え40〜200℃の温度で数十分〜数時間攪拌
する方法。
(11)  実質的に溶媒を含まない系で150℃〜3
50℃の範囲で20秒から30分の時間、好ましくは4
0秒から5分間、各成分を溶融混練する方法。
なお変性されるスチレン・オレフィン系共重合体におけ
るスチレ/とオレフィンとの共重合比はスチレンが3〜
60そルチ、オレフィ7が97〜40モル俤が好ましい
。これはスチレンが3モル係未満では不飽和カルボン酸
またはその誘導体とのグラフト反応率が低下し、一方6
0モルチを超重fkチ以上、好壕しくは0.05ないし
10重量%の範囲である。、0.01重量−未満の場合
は得られた変は公知の有機過酸化物、ジアゾ化合物等が
挙けられる。具体例としては、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ジグミールパーオキサイド、ジ・−ターシャルブチ
ルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、
t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパ
ーオキサイド、アゾビスイソブチロニトリルなどが挙げ
られる。ラジカル発生剤の使用量は、該スチレン−オレ
フィン系共重合体に対し、0.01重量%以上、好まし
くは0.03〜5重量%の範囲である。
本発明ポリアミド組成物において、ポリアミドと変性ス
チレン・オレフィン系共重合体との配合比は、ポリアミ
ド100重畳部に対して変性スチレン・第1/フィン系
共重合体が5〜zooo ′i量置部好ましくは20〜
1000重量部である。
表お本発明のポリアミド組成物では、変性スチレン・オ
レフィン共重合体とポリアミド樹脂の組成比を適宜選択
することによシ、柔軟性、耐薬品性、耐熱性、機械的強
度等の性質を好ましい範囲内で調節することができる。
本発明のポリアミド組成物を製造するにあた)、各成分
の混合は公知のいかなる方法で行なってもよい。例えば
、各成分の粒状物または粉末をVlプレンダー、ヘンシ
ュルミキサ−、スーパーミキサー等で混合し、これを直
接成形するか、ま念は押出機、ニーダ−等で溶融混合し
チップ化し、これを成形してもよい。本発明の組成物に
は、前記必須の2成分の他に必要に応じて酸化防止剤、
紫外線吸収剤、光保護剤、亜リン酸塩安定剤、過酸化物
分散剤、塩基性補助剤、増核剤、可塑剤、潤カリウィス
カー、雲母、カオリン、タルク、シリカ、シルカアルミ
ナなどの充填剤を配合することも可能である。
〔実施例〕
以下、参考例、実施例および比穀例を挙げて本発明をさ
らに具体的に説明する。
参考例1 表1に示すスチレン−オレフィン系共重合体あるいはオ
レフィン系共重合体、無水マレイン酸およびジグミール
パーオキサイドをそれぞれ表1に示すtri量部置部配
合し、シリンダ一温度170〜280℃に設定した30
mm、#2軸押出機(池員鉄工PCM−30Jで、滞キ
時間?分で溶融混線し、変性スチレy・オレフィン系共
重合体A NEを得実施例1〜3.比較例1〜3 参考例1で得られた変性スチレン・オレフィン系共重合
体A−Eおよび未変性スチレン・オレフィン系共重合体
をそれぞれ60重量ヂ、ポリカブラミド40重量係をシ
リンダ一温度250℃に設定した30龍X2軸押出機で
滞留時間2分で溶融混練し、ペレット化した。このペレ
ットを100’Cの真空乾燥機中で16時間乾燥した後
、ポリマ一温度250℃、金型温度20℃でASTMテ
ストピースで成形し、物性測定を行った。その結果を表
2に示す。
表2より明らかなように1本発明組成物である実施例1
.2では引張破断強度および伸度ともに著しく大きく、
実施例3では変性スチレン・オレフィン共重合体の配合
量が少ないにもかかわらず柔軟性が保たれ極めてタフネ
スがある。またいずれも延伸したときの白化現象を生ず
ることはなく、一方比較ガ1〜3では引張試験で相分離
し白化現象が起こり、強度、伸度ともに低いことが判る
実施例4〜6、比較例4〜6 表−1の変性スチレン・オレフィン系共重合体Aと未変
性スチレン−オレフィン系共重合物を用い表3に示す組
成比でポリカプラミドと溶融混線した。
得られたペレットを乾燥し、ASTMテストピースを成
形し、物性測定した。その結果を表3に示す。
表3より判るように変性スチレン串オレフィン系共重合
体では種々の組成で極めてすぐれた物性値を示す。また
低温におけるアイゾツト衝撃値、高温における強度保持
率も極めて優れている。
〔発明の効果〕
以上かかる構成よりなる本発明ポリアミド組成物は、エ
ンジニアリングプラスチックとして有用であるが、さら
に繊維、フィルム、シートとしても成形することが可能
である。本発明ポリアミド組成物は、柔軟性、耐熱性、
耐薬品性および機械的性aをもつエンジニアリングプラ
スチックとし”Cf二−プ、ホース、ベルト等の押出成
形品から消音ギヤー等の射出成形品等広範囲の用途に用
いられる。また、得られる成形品を局部的に変形させて
もその部分が白化して、物性が低下してしまうという問
題を全く生じるととはなく、従来にない優れた成形品が
得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド100重量部に対して、変性スチレン
    ・オレフィン系共重合体を5〜2000重量部含むポリ
    アミド組成物であって、前記変性スチレン・オレフィン
    系共重合体が、スチレン・オレフィン系共重合体100
    重量部に対して不飽和カルボン酸またはその誘導体成分
    単位を0.01〜10重量部の範囲でグラフト共重合し
    たものであることを特徴とするポリアミド組成物。
JP1745385A 1985-01-30 1985-01-30 ポリアミド組成物 Pending JPS61176653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1745385A JPS61176653A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 ポリアミド組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1745385A JPS61176653A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 ポリアミド組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176653A true JPS61176653A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11944439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1745385A Pending JPS61176653A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 ポリアミド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4321336A (en) High impact polyamide blends
JP3699400B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS62273257A (ja) 耐衝撃性ポリアミド成形材料
JPH01121343A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
US4100223A (en) Process for the production of high-impact thermoplastic moulding compositions
JPH0242109B2 (ja)
JPS60110740A (ja) プロピレン重合体組成物
US5061757A (en) High impact strength polyamide blends and method for preparation thereof
JPS60118735A (ja) ポリアミド・ポリオレフィン組成物
JPS6128539A (ja) プロピレン重合体組成物
JPH0352764B2 (ja)
WO1995004781A1 (fr) Composition de resine polyamide
JPH0414135B2 (ja)
JPS61176653A (ja) ポリアミド組成物
JPH0414134B2 (ja)
JPS6279260A (ja) ポリアミド組成物
JPS6286048A (ja) ポリアミド組成物
JPH036944B2 (ja)
JPH01304156A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物
JPH0414137B2 (ja)
WO1996001873A1 (fr) Composition de resine polyester thermoplastique
JPH03252436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
IE904024A1 (en) Thermoplastic compositions based on a vinyl aromatic¹copolymer and a polyamide resin
JPS59221353A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH06228436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物