JPS59221353A - 熱可塑性ポリエステル組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPS59221353A
JPS59221353A JP9486583A JP9486583A JPS59221353A JP S59221353 A JPS59221353 A JP S59221353A JP 9486583 A JP9486583 A JP 9486583A JP 9486583 A JP9486583 A JP 9486583A JP S59221353 A JPS59221353 A JP S59221353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
thermoplastic polyester
ethylene polymer
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9486583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364549B2 (ja
Inventor
Akira Yokoyama
横山 昭
Mikio Nakagawa
幹夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP9486583A priority Critical patent/JPS59221353A/ja
Publication of JPS59221353A publication Critical patent/JPS59221353A/ja
Publication of JPH0364549B2 publication Critical patent/JPH0364549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐衝撃性に優れた熱可塑性ボIJ エステル組
成物に関する。
ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性ポリエステル
は、その機械的強度、剛性、耐熱性、耐薬品性、耐油性
等の優れた性質を活かしてフィルム、シートあるいは容
器等の包装材料として広く用いられている。また近年そ
れらの特性を活かしてエンジニアリングプラスチックス
として機械部品、電気器具部品、°自動車部品等への応
用が計られている。しかしながらポリエチレンテレフタ
レート等の熱可塑性ポリエステルは、前記特性を有しな
がら、他のエンジニアリングプラスチックスに比べ、耐
衝撃性が不充分であるので、高衝撃性が必要とされる分
野にはあまり使用されないのが現状であった0 熱可塑性ポリエステルの耐衝撃性を改良する方法として
は、熱可塑性ポリエステルにエチレン・プロピレンラバ
ー等を添加混合する方法(特公昭46−5225号)が
提案されているが、耐衝撃性の改良効果は不充分である
。また、更には熱可塑性ポリエステルに、α、β−不飽
和カルボン酸またはその誘導体をグラフトした結晶化度
75%以下の変性エチレン重合体を溶融混合する方法(
特公昭57−54058号、特公昭57−59261号
)が提案されているが、かかる方法によると、耐衝撃性
は改良されるものの、流動性が低下し、射出成形品にお
いては充填不良をおこすことが分った。これは結晶化度
75%以下のエチレン重合体にα、β−不飽和カルボン
酸又はその誘導体を押出機内でグラフト重合の際には、
あらかじめα、α′−ビスー1−ブチルパーオキシ−p
−ジイソプロピルベンゼン等の過酸化物を反応促進剤と
して必ず添加する必要があるが、これによりエチレン重
合体も架橋するので流動性が悪くなるのである。
かかる観点から、本発明者らは熱可塑性ポリエステルの
外観および耐衝撃性を損なうことなく、溶融流動性を改
良することを目的として種々検討した結果、熱可塑性ポ
リエステルに特定のエチレン・α−オレフィン共重合体
及び不飽和カルボン削変性エチレン重合体を添加するこ
とにより上記目的を達成出来ることが分かり本発明に到
達した。
すなわち本発明は、熱可塑性ポリエステ)v(A)40
ないし97重量%、エチレン含有量40ないし93モ)
V%及びX線による結晶化度40%以下のエチレン・α
−オレフィンランダム共重合体(B)2ないし59重量
%及び不飽和カルボン酸またはその誘導体成分単位のグ
ラフ)fftが基材エチレン重合体(D)100重量部
に対して0,01ないし3.0重量部及びX線による結
晶化度が少なくとも75%を越える変性エチレン重合体
(C) 0.1ないし50重量%とからなることを特徴
とする耐衝撃性、外観及び溶融流動性に優れた熱可塑性
ポリエステル組成物を提供するものである。
本発明に用いる熱可塑性ポリエステ/L/(A)は、エ
チレングリコール、プロピレングリコ−tv、、1p4
−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメ
チレングリコール等の脂肪族グリコール、シクロヘキサ
ンジメタツール等の脂環族グリコール、ビスフェノール
等の芳香族ジヒドロキシ化合物、あるいはこれらの2種
以上から選ばれたジヒドロキシ化合物単位と、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸
等の芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピ
ン酸、セバシン酸、ウンデカジカルボン酸等の脂肪族ジ
カルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸等の脂環族ジカ
ルボン酸、あるいはこれらの2種以上から選ばれたジカ
ルボン酸単位とから形成されるポリエステμであづて、
熱可塑性を示す限り、少量のトリオールやトリカルボン
酸の如き3価以上のポリヒドロキシ化合物やポリカルボ
ン酸などで変性されていてもよい。これら熱可塑性ポリ
エステルとしては、具体的には、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート\ポリエチレンイ
ソフタレート・テレフタレート共重合体等カ挙げられる
本発明に用いるエチレン・α−オレフィンランダム共重
合体(B)とは、エチレン含有量が40ないし93モ/
L/%−好ましくは70ないし92モ1v%及びxMJ
による結晶化度が40%以下、好ましくは30%以下の
エチレンとα−オレフィンとのランダム共重合体である
エチレン含有量が40モ)v%未満のものは、耐衝撃性
、とくに低温での改良効果が小さく、また93モ)V″
gを越えたものは耐衝撃性の改良効果が殆どない。
X1sによる結晶化度が40%を越えるものは、耐衝撃
性はほとんど改良されない。
また該エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(B
)が結晶性を示す場合は、その融点は通常40ないし1
00℃の範囲である。
融点が100°Cを越えるものは、耐衝撃性の改良効果
が少ない傾向にある。
本発明におけるエチレン・α−オレフィンランダム共重
合体(B)のエチレン含有量は13C−NMR法によっ
て測定した値であり、融点は示差走査型熱量計(DEC
)を用いてA8TM D 3417によって測定した値
である。
また本発明に用いるエチレン・α−オレフィンランダム
共重合体(B)は通常メ/l’)フローレートCMFR
:ASTM D 1238%B)が0.01ないし50
g/10m1nの範囲である。MFRが上記範囲外のも
のは、成形性、外観に劣り、且つ耐衝撃性の改良効果に
劣る場合がある。
本発明に用いる変性エチレン重合体(C)の基材となる
エチレン重合体(D)は、エチレンの単独重合体もしく
はエチレンと他のα−オレフィンあるいはエチレンと酢
酸ビニル、アクリル酸エステル、塩化ビニル等のビニμ
化合物との共重合体であり、通常エチレン含有量が95
モ)V%以上、好ましくは98モ/L’%以上、X線に
よる結晶化度が75%を越えるもの、好ましくは80%
以上の高結晶性のものであり、通常メルトフローレート
(MFR; ASTMD123B、E)が0.01ない
し50g710min−好ましくは5ないし20g/1
0m1nの範囲のものである。
エチレンと共重合される前記α−オレフィンとしては、
具体的には、プロピレン、1−ブテン、4−メチ/L’
−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デ
セン等を例示することができる。
本発明に用いる変性エチレン重合体(C’)は、前記エ
チレン重合体(p)100重量部に対して、不飽和カル
ボン酸またはその誘導体成分単位のグラフト量が0.0
1ないし3.0重量部、好ましくは0.5ないし2.5
重量部及びX線による結晶化度が少なくとも75%を越
えるもの、好ましくは80ないし85%で通常メルト7
0−レート(MFFI j ASTM Dl 238、
E)が0.01ないし50g/ + 0m1n 、好ま
しくは5ないし20g/lom1nの範囲のものである
。また更には該変性エチレン重合体(C)は、分子量分
布(M、/n)が通常5ないし8、好ましくは3ないし
7の範囲にある。
不飽和カルボン酸またはその誘導体成分単位のグラフト
量が0.01重量部未満であると、ポリエステ〜に対す
る相溶性がなくなり、耐衝撃性、外観(層状剥離をおこ
す)に優れた熱可塑性ポリエステル組成物が得られず、
一方、グラフトiが3.0重量部を越えるものは該グラ
フト変性物の架橋度が増大して、熱可塑性ポリエステ/
l/(〜への分散性が低下し、耐衝撃性、外観が改良さ
れない。
変性エチレン重合体の結晶化度が75%以下のものは、
熱可塑性ポリエステル組成物の剛性が低下し、MFRが
前記範囲外のものは、組成物の成形性が劣り、且つ耐衝
撃性、外観等が改良されない場合がある。また分子量分
布が8を越える変性エチレン重合体を用いても耐衝撃性
は改良されるが、その効果が少ない場合がある。
該変性エチレン重合体(C)を構成するグラフトモノマ
ー成分の不飽和カルボン酸またはその誘導体成分単位と
しては、たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、フマール酸、イタコン酸、シトラコン酸、テトラ
ヒドロフタル酸、メチルテFラヒドロフタル酸、エンド
シス−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,
3−ジカルボン酸(ナジック酸の)、メチル−エンドシ
ス−ビシクロ(2,2,1:)ヘプト−5−エン−2,
3−ジカルボン酸(メチルナジック酸■)などの不飽和
カルボン酸、該不飽和カルボン酸の酸ハライド、アミド
、イミド1酸無水物、エステルなどの不飽和カルボン酸
の誘導体が挙げられ、具体的には、塩化マレニル、マレ
イミド、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレイン
酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、グリシジルマレエ
ートなどが例示される。
これらの中では、不飽和ジカルボン酸またはその酸無水
物が好適であり、とくにマレイン酸、ナジック酸■また
はこれらの酸無水物が好適である。
該不飽和カルボン酸またはその誘導体から選ばれるグラ
フトモノマーをエチレン重合体(D)にグラフト共重合
して前記変性エチレン重合体(C)を製造するには、従
来公知の種々の方法を採用することができる。たとえば
、エチレン重合体(D)を溶融させグラフトモノマーを
添加してグラフト共重合させる方法あるいは溶媒に溶解
させグラフトモノマーを添加してグラフト共重合させる
方法がある。
いずれの場合にも、前記グラフトモノマーを効率よくグ
ラフト共重合させるためには、ラジカル開始剤の存在下
に反応を実施することが好ましい。
グラフト反応は通常60ないし350°Cの温度で行わ
れる。ラジカル開始剤の使用割合は結晶性エチレン系重
合体100重量部に対して通常0.01ないし20重量
部の範囲である。ラジカル開始剤としては有機ペルオキ
シド、有機ベルエステル、アゾ化合物などを例示するこ
とができる。
本発明の熱可塑性ポリエステル組成物は、前記熱可塑性
ポリエステ)v(→が40ないし97重量%、好ましく
は60ないし89重量%、エチレン・α−オレフィンラ
ンダム共重合体CB)が2ないし59重衛%、好ましく
は10ないし39重量%及び変性エチレン重合体(C)
が0.1ないし50重量%、好ましくは1ないし15重
量%とから構成される。エチレン・α−オレフィンラン
ダム共重合体(B)の量が2重量%未満では、耐衝撃性
に優れた熱可塑性ポリエステル組成物が得られず、一方
、59重量%を越えると組成物の剛性が低下する。変性
エチレン重合体(C)の量が0.1重量%未満では、耐
衝撃性に優れた組成物が得られず、一方、50重量%を
越えると耐衝撃性に劣った組成物しか得られない。
本発明の熱可塑性ポリエステル組成物を得るには、前記
熱可塑性ポリエステ/L’ (A) 、エチレン・α−
オレフィンランダム共重合体(B)及び変性エチレン重
合体(C)とを前記範囲で、種々公知の方法、例えばヘ
ンシェルミキサー、■−ブレンダー、リボンブレンダー
、タンブラーブレンダー等で混合する方法、あるいは混
合後、−軸押出機、二軸押出機、ニーダ−、バンバリー
ミキサ−等で溶融混練後、造粒あるいは粉砕する方法を
採用すればよい。
本発明の熱可塑性ポリエステル組成物には、耐熱安定剤
、耐候安定剤、帯電防止剤、滑剤、スリップ剤、核剤、
顔料あるいは染料、ガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリ
アミド繊維、ガラスフレーク九炭酸カルシウムー硫酸カ
ルシウム、タルク、シリカ、マイカ、ウオラストナイト
、チタン酸カリウム繊維等の無機あるいは有機の補強材
、充填剤等を本発明の目的を損わない範囲で配合してお
いてもよい。
本発明の熱可塑性ポリエステル組成物は、従来のエチレ
ン・プロピレンラバーを混合した組成物あるいは変性エ
チレン重合体を混合した組成物に比べて、耐衝撃性、外
観、溶融流動性に優れるので、射出成形、押出成形、圧
縮成形、発泡成形等により自動車部品、電気器具、機械
部品、工業用部品等、剛性、耐熱性と共に耐衝撃性を要
求される用途に好都合である。
以下に実施例を挙げて説明する。
本発明の実施例で用いた測定法は次のとおりである。
引張強度: ASTM D 638 曲げ弾性率: ASTM D 790 アイゾツト衝撃強度: ASTM D 256、ノツチ
付 表面光沢:目視により3段階で判定 スパイラルフロー 射出成形機:東芝機械(株)製 l5−50を用い以下
の射出圧力及び樹脂温度のも とてスパイラルフロー検定用金型 に射出された樹脂の長さを測定す る。
スパイラル金型二半円接続型R−30mm(最小一 直径) スパイラル断面積9.4mm2 金型温度=50°C 射出圧カニ + 000 kg/C1n2樹脂温度:2
70′c 実施例1 ポリエチレンテレフタレート〔商品名カネボウベルペッ
) EFG7、カネボウ合繊(株)製〔η〕=0・78
dl/g;以下PETと略す〕89重量%、エチレン・
プロピレンランダム共重合体〔エチレン含有量80モ/
V%、X線による結晶化度2%、融点48°C% MF
R2E/ 10m1.n ;以下EPRと略す)10重
量%及び無水マレイン酸変性エチレン重合体〔無水マレ
イン酸グラフト量:基材エチレン重合体100重量部に
対して2重量部、X線による結晶化度82%、MFR4
g710m1n及びy w/M n 5−6 i以下M
AH−PEと略す〕1重量%とをヘンシェルミキサーで
混合後、270°Cに設定した40mmφの一軸押出機
で溶融混練して組成物を得た。得られたベレットを13
0°c、5hr減圧乾燥し、次いで該組成物を東芝機械
(株)製 l5−50型射出成形機で、樹脂温度270
°Cで射出成形して試験片を作成した。
物性の測定結果を第1表に示す。
実施例2〜3 実施例1においてエチレン・プロピレンランダム共重合
体と無水マレイン酸変性エチレン重合体の配合比を変え
る以外は実施例1と同様に行った。結果を第1表に示す
実施例4 実施例2においてエチレン・プロピレンランダム共重合
体の代りにエチレンブテン−1−ランダム共重合体〔エ
チレン含有量91モ/I/%、結晶化度17%、融点7
2°C及びMF R: 4.Og/ + Oml、n 
;以下EBCと略す〕を用いる以外は同様に行った。結
果を第1表に示す。
実施例5 実施例4においてPETと無水マレイン酸変性エチレン
重合体の配合比を変える以外は、実施例4と同様に行っ
た。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例2において無水マレイン酸変性エチレン重合体を
用いない以外は、実施例2と同様に行った。結果を第1
表に示す。
比較例2 実施例2においてエチレン・プロピレンランダム共重合
体およびマレイン酸変性エチレン重合体の代りに、下記
の方法で製造された変性エチレン・α−オレフィン共重
合体を用いる以外は、実施例2と同様に行った。
〈変性エチレン・α−オレフィン共重合体の製造例〉 エチレン含有率80モ/V%、結晶化度2%、MFR1
,2のエチレン・プロピレンランダム共重合体100重
量部にアセトン1.0重量部とα、α′−ビスーt−ブ
チルパーオキシ−ジイソプロビルベンセン0.02重量
部と無水マレイン酸1.0重量部とからなる混合液をヘ
ンシェルミキサーで滴下混合した後4Qmmφ押出機で
240°Cで造粒することにより結晶化度2%、MFR
o、8、無水マレイン酸のグラフトgo、aoii%の
無水マレイン酸グラフトエチレン・プロピレンランダム
共重合体を得た。
実施例6 実施例1において、変性エチレン重合体(MAH−pE
)の配合比を変える以外は実施例1と同様に行った。
比較例3 実施例乙において、変性エチレン重合体(MAR−PE
)の代わりに変性エチレン・α−オレフィン共重合体(
MA)(−RPC)を用いる以外は実−1/ −36:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  熱可塑性ポリエステル(A) 40ないし9
    7重量%、 エチレン含有i40ないし93モ/I/%及びX線によ
    る結晶化度40%以下のエチレン・α−オレフィンラン
    ダム共重合体(B)2ないし59重量%、及び 不飽和カルボン酸またはその誘導体成分単位のグラフト
    量が基材エチレン重合体(D)=100重量部に対して
    0.01ないし5.0重量部及びX線による結晶化度が
    少なくとも75%を越える変性エチレン重合体(C同口
    ないし50重量%とからなることを特徴とする熱可塑性
    ポリエステル組成物。
JP9486583A 1983-05-31 1983-05-31 熱可塑性ポリエステル組成物 Granted JPS59221353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9486583A JPS59221353A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 熱可塑性ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9486583A JPS59221353A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 熱可塑性ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221353A true JPS59221353A (ja) 1984-12-12
JPH0364549B2 JPH0364549B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=14121929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9486583A Granted JPS59221353A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 熱可塑性ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221353A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067547A (ja) * 1983-09-26 1985-04-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機充填剤含有熱可塑性樹脂組成物
JPS6076548A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物
JPS62146948A (ja) * 1985-12-23 1987-06-30 Toray Ind Inc 成形用ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
WO1995016746A1 (en) * 1993-12-13 1995-06-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Breathable film

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147008A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Mitsubishi Chem Ind Ltd 樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147008A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Mitsubishi Chem Ind Ltd 樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067547A (ja) * 1983-09-26 1985-04-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機充填剤含有熱可塑性樹脂組成物
JPH0242377B2 (ja) * 1983-09-26 1990-09-21
JPS6076548A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物
JPH0242378B2 (ja) * 1983-10-03 1990-09-21
JPS62146948A (ja) * 1985-12-23 1987-06-30 Toray Ind Inc 成形用ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
WO1995016746A1 (en) * 1993-12-13 1995-06-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Breathable film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364549B2 (ja) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116205B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JPS59149940A (ja) プロピレン重合体組成物
JPH0579700B2 (ja)
JPS59221353A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JP3390012B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS61221260A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JPH06122794A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01174555A (ja) 芳香族ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS5863742A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造法
JPH06228436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62280227A (ja) 成形物品の製造方法
JPH0517646A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3445318B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2021161261A (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JPS61204258A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物の製造方法
JPS6330547A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JPH0543767A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60166341A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JP2021011533A (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JPH04202458A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0216931B2 (ja)
JPH0551502A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0543766A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09143348A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法