JPS6117644A - 汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法 - Google Patents

汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法

Info

Publication number
JPS6117644A
JPS6117644A JP59137995A JP13799584A JPS6117644A JP S6117644 A JPS6117644 A JP S6117644A JP 59137995 A JP59137995 A JP 59137995A JP 13799584 A JP13799584 A JP 13799584A JP S6117644 A JPS6117644 A JP S6117644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
dredging
amount
suction head
swinging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59137995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324937B2 (ja
Inventor
Hirofumi Kobayashi
弘文 小林
Masao Kimura
正男 木村
Masato Horisawa
堀沢 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP59137995A priority Critical patent/JPS6117644A/ja
Publication of JPS6117644A publication Critical patent/JPS6117644A/ja
Publication of JPH0324937B2 publication Critical patent/JPH0324937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/907Measuring or control devices, e.g. control units, detection means or sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法に関するもので
ある。
従来、海底の汚泥を浚渫する場合には、第1図に示すご
とく、汚泥浚渫船1の船体に上下に揺動可能なラダー2
を設け、その先端にサクションヘッド3を設けると共に
、汚泥浚渫船1の船体を、海底に打込まれたスパッド4
を中心に回転可能に固定しており、その船体をスイング
・させながら、サクションヘッド3で°汚泥5を掘削し
、そして、その掘削した汚泥5をポンプアンプしている
が、この汚泥浚渫船1においては、特に高い施工精度が
要求され、このために目に見えない海底での掘削状況を
何らかの形で知ることが必要となり、種−々の試みがな
されている。
また、浚渫作業によって浚渫した汚泥の土量を得るため
には、従来、浚渫工事開始前に音響測深器により浚渫区
域の水深を測定しておき、浚渫工事終了後に再度その水
深を測定することにより、浚渫土量を得ていたが、この
場合、浚渫中には浚渫土量が把握できないので工事の進
捗状況、能率がわからず、施工工程をたてる上で問題が
あった。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、前記従来の問題点を解消し、浚渫工事
中に直ちにその浚渫土量の算定ができ、工事の進捗状況
を刻々つかむことができると共に、正確な浚渫土量を得
ることを目的としたものである。
〔発明の構成〕
即ち、本発明の汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法は、船体
をス°イングしながらラダーの先端に設けたサクション
ヘッドにより海底の汚泥を浚渫する汚泥浚渫船において
、該サクションヘッドのスイング角度を検知するジャイ
ロコンパス及びそのスイング方向とほぼ直角な前方と後
方とに該サクションヘッドの海底の泥面からの距離を測
定可能な音響測深器をそれぞれ設け、上記ジャイロコン
パスにより検知するスイング角度と、各音響測深器によ
る測定値により検知する浚渫施工深さとにより浚渫土量
を算定することにより構成される。
〔実施例〕 以下図面を参照して本発明の浚渫土量検出方法を適用し
た実施例について説明するが、本実施例は第1図に示す
ごとく、船体をスイングさ゛せながら、ラダー2の先端
に設けたサクションヘッド3により海底の汚泥5を浚渫
するものであり、第1図と同様に設けられたサクション
ヘッド3には、第2図に示すごとく船体のスイング方向
Sの左右方向、即ち前方R及び後方り及び第3図に示す
ごとく、スイング方向Sとほぼ直角な前方F及び後方B
に、このサクションヘッド3の海底の汚泥5の泥面から
の距離を測定可能な音響測深器6L、6R,’6F、6
Bがそれぞれ設けられると共に、このサクションヘッド
3の上方にはサクションヘッド3と海水面Wからの距離
を測定可能な音響測深器6Hを設けている。
また、第1図に示すように、船体をスイングしながらラ
ダー2の先端に設けたサクションヘッド3により海底の
汚泥5を浚渫する汚泥浚渫船1には、サクションヘッド
3のスイング角度を検知するジャイロコンパス8が設け
られており、これにより浚渫時のスイング幅を検出する
ことができる。
また、この汚泥浚渫船1の船上には、第4図に示すディ
スプレイ(CRT)7が設置されており、このディスプ
レイ7上には基準海面Ws及び浚渫施工部の浚渫前深度
ならびに計画浚渫深度からなる計画浚渫断面を表示し、
これらに対して上記各サクションヘッド3の前後、左右
の泥面からの距離の各測定値に基準海面Wsに対する潮
位Tの補正を行なった後、左右の距離の軌跡をL’、R
’で、そして前後の距離の軌跡をF’、 B’でそれぞ
れ表示している。
上記の表示により、運転者はその浚渫作業の施工の妥当
性を容易に確認することができ、基準海面Wsからどの
位の位置を掘削中なのか確認でき、また掘削中の出厚の
状況も確認でき、適正でない場合は手動などにより、こ
れに対応した操作を行なうことができる。
潮位情報は、施工場所の付近に設置された潮位計による
か、または満潮、干潮の時刻と潮位を設定し、その間は
正弦曲線によって近似することによって得られる。
なお、出厚のディスプレイ7上の表示につき、第5図を
参照して説明すると、スイング方向Sに対して直角方向
のサクションヘッド3の前方向に設けた未浚渫域泥面深
度検出用の音響測深器6Fの出力のトレンドグラフF’
 (x )及び後方向に設けた音響測深器6Bの出力の
トレンドグラフB’(x)に対し、出厚はD(Xo )
 =F’(xo ) −B’ (xo )で表示される
ここで、xoは浚渫後泥面深度検出用音響測深器の通過
位置を示し、B”(XQ )は浚渫後泥面深度検出用音
響測深器出力から次式によって補正した値(基準水面W
sからの深度)である。
B’(Xo) −B(xo)+ H(xo)−T(t2
)ここで、B(xo)は音響測深器からの注出力信号で
あり、H(xo)はサクションヘッド3の海水面迄の距
離、そしてT(t2)はBがXQを通過した時間t2に
おける潮位である。更に、F’(Xo)は未浚渫域泥面
深度検出用音響測深器出力を次式によって補正した値の
XQにおける記録である。
F’(xo) −F(xo) +H(xo)  T(t
2)ここでT(t+)はFがX。を通過した時間t1に
おける潮位である。   ′ また、上記本実施例の浚渫土量検出方法に使用されるブ
ロックダイヤグラムの一例を第6図に示している。
〔作用〕
上記の構成からなる本発明の汚泥浚渫船の浚渫土量検出
方法では、まずサクションヘッド3のスイング方向Sと
ほぼ直角な前方Fと、後方Bとにサクションヘッド3の
海底の汚泥5の泥面からの距離を測定可能な音響測深器
6F、6Bをそれぞれサクションヘッド3より約100
cm程度離れた位置に設けることにより、サクションヘ
ッド3のスイングによる盛り上り及び蹴り上りの影響を
受けない位置の汚泥5の浚渫前及び浚渫後の水深が測定
される。
そこで、音響測深器6Fで測定した位置と同じ位置の音
響測深器6Bによる測定を次のスイングの浚渫施工時に
行なえば、はぼ正確な施工深さを検知することができる
次ニ、ジャイロコンパス8により前記のごとくスイング
幅を検出することにより、施工深さとスイング幅とによ
り直ちに浚渫土量の算定ができる。
また、サクションヘッド3のスイングスピードを検出す
ることにより、浚渫作業の効率を知ることもできる。
〔発明の効果〕
以上に説明した本発明の汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法
を採用すれば、従来のように浚渫工事開始前と工事終了
後との2度にわたって浚渫区域の水深を測定することな
しに、その浚渫作業中に直ちに浚渫出量が得られるので
、浚渫作業中にどの程度の土量を浚渫しているのかが刻
々わかり、工事の進捗状況がつかめ、工程管理が容易に
なるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は汚泥浚渫船の概略側面図、第2図及び第3図は
本発明の実施例における汚泥浚渫船のサクションヘッド
に設けた各音響測深器の作用説明図、第4図は本発明の
実施例における汚泥浚渫船上に設けられるディスプレイ
の正面図、第5図は第4図のディスプレイに示される上
屋の表示を定義するための拡大掘削図、第6図は本実施
例の浚渫土量検出方法のブロックダイヤグラムである。 1・・・汚泥浚渫船、2・・・ラダー、3・・・サクシ
ョンヘッド、5・・・汚泥、6L、6R,6B、6F。 6H・・・音響測深器、8・・・ジャイロコンパス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船体をスイングしながらラダーの先端に設けたサクショ
    ンヘッドにより海底の汚泥を浚渫する汚泥浚渫船におい
    て、該サクションヘッドのスイング角度を検知するジャ
    イロコンパス及びそのスイング方向とほぼ直角な前方と
    後方とに該サクションヘッドの海底の泥面からの距離を
    測定可能な音響測深器をそれぞれ設け、上記ジャイロコ
    ンパスにより検知するスイング角度と、各音響測深器に
    よる測定値により検知する浚渫施工深さとにより浚渫土
    量を算定することを特徴とする汚泥浚渫船の浚渫土量検
    出方法。
JP59137995A 1984-07-05 1984-07-05 汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法 Granted JPS6117644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137995A JPS6117644A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137995A JPS6117644A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117644A true JPS6117644A (ja) 1986-01-25
JPH0324937B2 JPH0324937B2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=15211601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137995A Granted JPS6117644A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2004442C2 (en) * 2010-03-22 2011-09-23 Baggerwerken Decloedt & Zn N V Cutter suction dredger for dredging ground and method for dredging using this cutter suction dredger.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955922U (ja) * 1972-08-25 1974-05-17
JPS5164738A (en) * 1974-12-02 1976-06-04 Wakachiku Constr Onkyosokushinki oryosuru hedorojokyoshunsetsuhoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955922U (ja) * 1972-08-25 1974-05-17
JPS5164738A (en) * 1974-12-02 1976-06-04 Wakachiku Constr Onkyosokushinki oryosuru hedorojokyoshunsetsuhoho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2004442C2 (en) * 2010-03-22 2011-09-23 Baggerwerken Decloedt & Zn N V Cutter suction dredger for dredging ground and method for dredging using this cutter suction dredger.
WO2011117204A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-29 Baggerwerken Decloedt & Zn. N.V. Cutter suction dredger for dredging ground and method for dredging using this cutter suction dredger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324937B2 (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101592455B1 (ko) 준설을 최적화하기 위한 방법 및 시스템
JPH0321045B2 (ja)
WO2024037120A1 (zh) 液压冲击锤精确定位系统
JPS6117644A (ja) 汚泥浚渫船の浚渫土量検出方法
JPH0324538B2 (ja)
JP2861977B2 (ja) 浚渫装置
JP3989624B2 (ja) 海底または水底の土木機械の位置測定装置またはケーブル埋設機の位置測定装置
JP2592210B2 (ja) 地中孔の内面形状測定方法及び装置
JPH0579280A (ja) シールド掘進機のテールクリアランス計測装置
JPS5961630A (ja) 浚渫状況監視装置
JPS62288297A (ja) 掘削孔位置の検出方法
JPS60109429A (ja) ポンプ浚渫船カッタ軌跡表示装置
JP3068256B2 (ja) 小口径管推進機の土質判別装置
JPH0754254B2 (ja) 地中掘削機の水平変位計測装置
JPS6171655U (ja)
JP2520754B2 (ja) シ―ルド掘進機の位置検出装置
JP2913042B2 (ja) 地中掘進機の地中接合用推進管理測量装置
JP2913041B2 (ja) 地中掘削機の位置ずれ検出装置
KR200191599Y1 (ko) 디지피에스를 이용한 준설 시스템
JPH06173584A (ja) シールド掘削機及びその位置推定方法
JPS6059241A (ja) ポンプ浚渫船のカッタ−位置表示方法およびその装置
JPH02108790A (ja) 掘削機の水平変位量検出方法と装置
JPS60209109A (ja) ポンプ船におけるカツタの水中位置測定装置
JPH0450716A (ja) 浚渫土量計測方法
JPH0574673B2 (ja)