JPS61176010A - 透明導電膜の製造方法 - Google Patents

透明導電膜の製造方法

Info

Publication number
JPS61176010A
JPS61176010A JP1427585A JP1427585A JPS61176010A JP S61176010 A JPS61176010 A JP S61176010A JP 1427585 A JP1427585 A JP 1427585A JP 1427585 A JP1427585 A JP 1427585A JP S61176010 A JPS61176010 A JP S61176010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
film
flow rate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1427585A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 川崎
英夫 田辺
熊田 政治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP1427585A priority Critical patent/JPS61176010A/ja
Publication of JPS61176010A publication Critical patent/JPS61176010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は透明導電膜の製造方法、特に耐熱性の小さい基
板上に低温度かつ高速度で所望の透明導電膜を再現性よ
く得られる透明導電膜の製造方法に関するものである。
〔発明の背景〕
一般にスパッタリング法によシ基板上に透明導電膜を形
成する方法としては、ターゲットにInkOs + 5
IOI酸化物等を用いてArガス中でスパッタする方法
と、1n−an合金等をArと0鵞との混合ガス中でス
パッタする方法の2壇が提案されている。そして前者は
スパッタ直後で低電気抵抗。
高光透過率の膜が形成できるが、成膜速度を大きくする
ことが困難である。一方、後者の場合、成膜速度は大き
いが、基板加熱なしに低電気抵抗。
高光透過率の膜が得られる成膜条件の範囲が極めて狭く
、成膜コントロールが極端に難かしいという問題があっ
た。
これに対して特開昭56−9906号公報よシ、金属イ
ンジウムを蒸発源として酸化性ガス雰囲気中に水蒸気を
含ませ、真空蒸着によシ形成された蒸着膜に酸化処理を
施す方法が提案されている。
〔発明の目的〕
したがって本発明は、前述した従来の問題に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、基板温度を
上げずに高速度で再現性良く透明導電膜を形成可能にし
た透明導電膜の製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
このようji目的を達成するために本発明は、スパッタ
時のプラズマ中の活性種のエミッションビーク強度を所
望値に一定に保つようにAr流量(分圧)を、制御する
ことによシ、正確な成膜コントロールを行なうようにし
たものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による透明導電膜の製造方法の一例を説
明するためのスパッタリング装置を示ス要部断面構成図
である。同図において、1はスパッタ装置、1aはスパ
ッタ装置1内のプラズマ光りを取り出す石英ガラス板か
らなる窓、1bは透明導電膜を形成する基板を保持させ
るホルダ、1cはホルダ1bに対向配置されたIn−a
n合金からなるターゲット、2はホルダ1b上に装着さ
れた基板、3はターゲット1cに高電圧を印加する電源
、4は窓1aから取シ出されるプラズマ光りを集光する
集光レンズ、5はインジウムのエミッションピーク値お
よび酸素のエミッションピーク値を検出する分光器、6
は上記両ピーク値を増幅させるアンプ、Tはモニターを
兼ねたレコーダ、8は酸素の流量を制御するマスフロコ
ントローラ、9はArの流量を制御するマスフロコント
ローラである。
このように構成されたスパッタリング装置において、ま
ず、スパッタ装置1内にArガスと十数チの酸素ガスと
の混合ガスをマスフロコントローラ8.9によって導入
し、ターゲット1cに電圧を印加して基板2の対向面上
に、ターゲット1cのIn−8n合金をスパッタリング
させる。この場合、このターゲット1cに電圧を印加す
る電源3からの入力電力、酸素およびArガス流量等の
成膜パラメータで、例えば入力電力およびArガス流量
を固定し、酸素流量を増加させてこのターゲット1cか
ら放射されるプラズマ光りを窓1aおよびレンズ4を介
して取シ出し、分光器5でプラズマ分光を行ない、アン
プ6で増幅し、レコーダーTで観察すると、インジウム
のエミッションビーク強度は、第2図のようになる。す
なわち同図において、インジウムのエミッションビーク
強度の高い低酸素流量側では、膜は黒色の低級酸化物を
形成しておシ、ある特定の酸素流量値に達すると、エミ
ッションピーク値は急減し膜は透明で高抵抗の酸化物と
7る。そして、このインジウムのピーク強度が急激に変
化する領域において、成膜電膜が得られる。しかしなが
ら、この急激な成膜領域Aはターゲラ)1eOl!面状
態によシ大きく変動するため、予め0雪流量の最適化を
行ない、成膜条件を固定させて行なっても、最適成膜領
域が狭いために良質の膜を再現性良く成膜することが困
難となる。
したがって本発明では、予め酸素流量の最適化を行なっ
た後に、成膜パラメーターである入力電力と酸素流量と
を固定し、Arガス流量を可変できるようにし、このタ
ーゲット1cから放射されるプラズマ中のインジウムの
エミッションビーク強度を測定し、この値をArガス流
量にフィードバックさせるものである。これによシ第3
図のように成膜領域Aの変化がなだらかとなシ膜質のコ
ントロールが容易とまる。
以下、本発明の詳細な説明する。ターゲット1cにIn
−5wt%Sm合金を用い、基板2とターゲラ)1cと
の間の距離を120m、酸素ガス流量を16 sccM
、入力電力は直流で200Wと固定し、基板2にはソー
ダガラスを使用した。ここでArガス流量は連続的に変
化できるようにしておく。
以上のような条件においてスパッタリング時のプラズマ
の変動を、分光器で測定したインジウムのエミッション
ビーク強度の推移から読み取?) 、Arガスのマス7
0コントローラ9にフィードバックをかけ、スパッタ装
置1内に導入するAr ガス流量ヲコントロールサセ、
レコーダ7でモニターしながらスパッタリングを行ない
、成膜することによって成膜裕度が向上し、低温で低電
気抵抗、高光透過率を有する透明導電膜を再現性良く得
ることができた。
このような方法によれば、基板2の温度が約100℃以
下、成膜速度6o o l/m 1n以上で良質の透明
導電膜が再現性良く作製することができた。
この場合、膜特性は基板2の糧類、材質等により、多少
異なるが、例えばソーダガラス上に上記実施例で形成し
た膜厚的30OAの透明導電膜においては、シート抵抗
約100Ω/口、波長500nmにおいて約88チの光
透過率が得られた。
なお、前述した実施例では、ターゲット1CにIn−5
wt%Snを使用したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、!n 、 Sn 、 5n−8b 、Zn
 。
等でも良く、さらに合金の場合、組成比を変えても同様
の効果を発揮する。
、tた、前述した実施例では、酸化性ガスとして酸素ガ
スを用いた場合について説明したが、CO。
ガス、N、Oガス等あるいはこれらと酸素ガスの混合ガ
スを用いた場合においても同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による透明導電膜の形成方法
によれば、基板温度を上げずに透明導電膜を高速度で再
現性良く形成することができ、また、基板温度を高温度
に上げられない耐熱性の小さい基板、例えばプラスチッ
ク基板、偏光板等にも透明導電膜を低温度でかつ高速度
でしかも容易に膜質をコントロールすることができるな
どの極めて優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による透明導電膜の製造方法の一例を説
明するためのスパッタリング装置を示す要部断面構成図
、第2図はスパッタ装置への03ガス流量に対するIn
のエミッションビーク強度を示す特性図、第3図はスパ
ッタ装置へのArガス流量に対するInのエミッション
ビーク強度を示す特性図である。 1・・・・スパッタ装置、IJLllll・・窓、1b
・・・・ホルダ、1c 1111・・ターゲット、2・
・・・基板、3・・・・電源、4・・・・集光し、ンズ
、5e・・・分光器、611・・・アンプ、T・O・・
レコーダ、8・・・・酸素マス70コントローフ、9・
・IIaArマス70コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Arを含む酸化性ガス雰囲気中で金属をスパッタリング
    して基板上に透明導電膜を形成する透明導電膜の製造方
    法において、前記スパッタリング時のプラズマ中での金
    属のエミッションピーク値が一定値となるように前記A
    rガス流量またはArにガス分圧を変化させて透明導電
    膜の膜質を制御することを特徴とした透明導電膜の製造
    方法。
JP1427585A 1985-01-30 1985-01-30 透明導電膜の製造方法 Pending JPS61176010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1427585A JPS61176010A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 透明導電膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1427585A JPS61176010A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 透明導電膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176010A true JPS61176010A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11856532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1427585A Pending JPS61176010A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 透明導電膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176010A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479370A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for film formation by sputtering
JPH03133009A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Toyo Kohan Co Ltd 透明導電膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479370A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for film formation by sputtering
JPH03133009A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Toyo Kohan Co Ltd 透明導電膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379040A (en) Method of and apparatus for control of reactive sputtering deposition
US4336119A (en) Method of and apparatus for control of reactive sputtering deposition
US5011585A (en) Process for producing a transparent layer with low resistivity
US4201649A (en) Low resistance indium oxide coatings
JPS61176010A (ja) 透明導電膜の製造方法
JPH0370326B2 (ja)
FR2728390A1 (fr) Procede de formation d'un transistor a film mince
JPH0338681B2 (ja)
JPS61260505A (ja) 透明導電膜の製造方法
US5994748A (en) Two-terminal nonlinear device, method for manufacturing the same, and liquid-crystal display panel
JPH04296015A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62180070A (ja) スパツタリング装置
JP3207876B2 (ja) 光導波路素子の作製方法
JPH0797226A (ja) 金微粒子分散ガラスの製造方法
JP3128332B2 (ja) 表面形態の改善された拡散型光導波路の形成方法
JPH1010557A (ja) 透明導電膜及び液晶表示素子の製造方法
JPH0444812B2 (ja)
JP2715233B2 (ja) Piセルの製造方法およびpiセル
SU1761814A1 (ru) Способ изготовлени газочувствительного элемента
JPH02122069A (ja) 多元素化合物薄膜の形成方法
JPH104220A (ja) 熱電材料の製造方法
JPH01132767A (ja) 薄膜形成方法および薄膜形成装置
JPH0530195B2 (ja)
JPS61256943A (ja) 有色透明導電膜の形成方法
JPH0675236A (ja) 薄膜形成方法