JPS61175939A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPS61175939A
JPS61175939A JP1487385A JP1487385A JPS61175939A JP S61175939 A JPS61175939 A JP S61175939A JP 1487385 A JP1487385 A JP 1487385A JP 1487385 A JP1487385 A JP 1487385A JP S61175939 A JPS61175939 A JP S61175939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
light
focus
prism
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1487385A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sakaguchi
彰洋 坂口
Yoichi Saito
陽一 斉藤
Akifumi Nakada
中田 彬史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1487385A priority Critical patent/JPS61175939A/ja
Publication of JPS61175939A publication Critical patent/JPS61175939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスク、ビデオディスク等の情報記憶媒
体に集光したレーザー光を照射することにより、少なく
とも情報を読取ることができる再生あるいは記録再生装
置等に適用し得る光学ヘッドの焦点検出装置に関するも
のである。
従来の技術 焦点検出装置として、本出願人は先に特願昭59−12
2997号に示すものを提案している。
第3図はその焦点検出装置について示すものであるO 図において、ディスク7よりの反射光は凸レンズ8によ
り結像される。前記結像する光路中にフォーカスプレー
ト12を傾けて置くと、前記フォーカスプレートの上面
12aより得られる第1の反射光と、下面12bより得
られる第2の反射光は分離して各々光検出器13に導か
れる。ここで前記フォーカスプレートは例えば1枚のガ
ラス板からなり、上面12aの光反射率をRa、光透過
率をTa また下面12bの光反射率をRh とした時
、第1式に示す様な関係になるように各光反射率。
光透過率は選べば前記第1の反射光の強さと、前記第2
の反射光の強さは等しくなる。
Ra = Ta2X Rb    ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(1)前記第1.第2の反射
光の結像位置は、前記フォーカスプレートで生ずる光路
差の分だけPl、P2とX方向にズした位置となる。前
記両結像位置P1とP2のほぼ中央の位置に光入射方向
から見れば13a〜1sfと6分割された光検出器が置
かれており、分割された光検出器13e、13bより幅
が広く、かつお互いの直径がほぼ等して光スポット14
,16が光検出器13に照射されている。
第3図13a〜13fと6分割された各光検出器の出力
電流をIa〜Ifとすると、フォーカス誤差信号FEは
第2式よシ、 FE=(Ib+Id+If)−(Ia+Ic+Ie) 
−−・−−−−−−(2)トラッキング誤差信号TEは
第3式より得られる。
TE=(Ia+If)−(Id+Ic)  ・・−−−
−−−−−・−−−−−−−(3)前記両誤差信号が得
られる原理について以下に述べる。
第4図はフォーカス誤差信号を得る方法についてのみ説
明するために第3図を簡略化した図であり、第3図と同
様の構成要素については同一の信号を付した。第4図に
おいて、aは絞りレンズ6とディスク7面が所望の距離
より近づきすぎた場合、bは丁度所望の距離、すなわち
ディスク面上に丁度入射光がフォーカスされた場合(以
下これをフォーカス位置にあると呼ぶ)、Cは前記所望
の距離より長くなった場合をそれぞれ示している。
まず、第4図(−)に示したように、絞りレンズ6とデ
ィスク7とが前記所望の距離より近づきすぎると、凸レ
ンズ8へより絞られる反射光の結像位置P1.P2は光
検出器13より遠くなる。従ってこの場合、光検出器上
の前記第1の反射光の光スポット14の直径より前記第
2の反射光の光スポット16の直径が小さくなり、光検
出器13a。
13c、13eに受光される光量より光検出器13b、
13d、13fに受光される光量の方が多くなる。逆に
第4図(C)に示すように絞りレンズ6とディスク7と
が前記所望の距離よシ遠ざかると、前記光スポット14
の直径より前記光スポット16の直径の方が大きくなり
、光検出器13b。
1sd、1sfに受光される光量より光検出器13a、
13c、13e[受光される光量の方が多くなる。
また第4図(b)に示すようにフォーカス位置にある場
合、前記両光スポット14と16の径がほぼ等しくなシ
、光検出器13b、1ad、13fK受光される光量と
、光検出器13a 、13c、13eに受光される光量
とは等しくなる。従って第2式に示す各光検出器の出力
電流の差をとればフォーカス誤差信号FEが得られ、 Ia+Ic+Ie = Ib+Id+If  となるよ
うにサーボをかければフォーカスサーボが実現できる。
第4図の構成において、例えば温度変動、シジック等の
環境条件の変化により、(1)、光検出器13がY、Z
方向に変位する、(2)、凸レンズ8へ入射す暮平行光
が一点鎖線にて示す様に角度θだけずれる、(3)、光
源1(第2図)がy、Z方向に変位する等の光学部品の
変位、光軸移動が生じると、前記両光スポッ)14.1
5はY、Z方向に移動するが、両党スポット間の距離2
が前記変位より十分大きければ、第2式に示す FE = (Ib+4d+If ) −(Ia+Ic+
Ie)  にはお互いキャンセルされて何等の影響はで
ない。前記キャンセルの1例を両光スポット14,15
が2方向にずれた場合で説明する。例えば両光スポット
が+2方向にズレると各光検出器13a、13dに受光
される光量は増え、13b、13eおよび13c、13
fに受光される光量は減る。両光スポットの形状は全く
同じなので FE=((Ib−α)+(ra+β)+(If−γ))
−((Is−α)+(Ia+β)+(Ic−γ月= (
Ib+Id+If)−(Ib+4d+If)となりFE
変動(フォーカス位置の変化)は生じない。
また各光検出器の出力信号Ia〜IfK含まれるノイズ
信号Na−Nfにおいて、光軸中心に近い光を受は出力
するNb、Neと、光軸中心より離れた光を受は出力す
るNa、NdおよびNc、Nfとは前述の様に周波数特
性は異なる。しかし両光スポッ)14,16は強度的に
2分しただけで形状は全く等しいため、Na =Nd 
、 Nb=Ne 、 Nc =N f  となり、フォ
ーカス誤差信号FEにはノイズがお互いにキャンセルさ
れ前記FE倍信号S/Nは非常に良くなる。
発明が解決しようとする問題点 しかしその調整方法において、フォーカスプリズム12
をX方向に移動させることにより、光検出器13上のビ
ームスボッ)14.15が、光検出素子13b、13d
、1sf上の光量と130゜13a、13c上の光量が
等しくなるようにする。
その時の調整方法を第4図に示す。初期調整においてビ
ームは(イ)のようになるようX方向に光検出器を調整
する。その次に(ロ)に示すようにθ回転調整を行ない
ビームが光検出器の光検出素子13b。
13e上にくるように調整する。しかしこの状態では1
3b、13eの光量は等しくないので、2方向にフォー
カスプリズムを動かせる。その時ビームスポットは光検
出素子13b、13e上からはずれてしまう。そこで再
度X方向の調整を行なう。その時光検出素子13bと1
3eの光量は等しくないので再度(ハ)の調整を行なう
。つまり(ハ)とに)の調整を繰シ返し行なう必要があ
る。したがって、多大な時間を労費すると共に、時には
ビームが光検出器からはみでてしまって調整不可能にな
るという問題点を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、調整の簡単な焦点検出装置を
提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明は光検出素子とフォーカスプリズムを一体に2方
向に移動可能なホルダーを備えた焦点検出装置である。
作  用 本発明は前記した構成により、光学系の焦点検出装置の
調整を簡単にするものである。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例における焦点検出装置を
示すものである。
フォーカスプリズム12と光検出素子13をプリズムホ
ルダ14を介して一体で2方向に移動可能にする。その
時、光検出素子13はプリズムホルダ14上でX方向、
θ方向の移動が可能なようにする。そうする事により第
2図に示すように簡単な調整で精度良く調整できるよう
になる。すなわち初期調整においてビームを第2図(イ
)のようKX方向の調整をし、次にビームセンターに光
検出器の光検出素子13b、13eがくるように調整す
る。それから次にZ方向の調整であるが、光検出器とプ
リズムホルダーが一体となって移動する為、簡単に(ハ
)の状態にもち込む事ができる。
以上のように本実施例によれば、プリズムホルダ14を
設けて光検出素子13とプリズムホルダ14を一体にす
る事により、焦点検出装置を素早く簡単に調整すること
ができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、焦点検出装置を簡
単に調整かつ厳密な調整をすることができ、その実用的
効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例の焦点検出装置の要部
の構成図、第2図はその調整方法の説明図、第3図は先
に提案した焦点検出装置の構成図、第4図はその動作説
明図、第5図はそのフォーカス調整方法の説明図である
。 1・=・・・・光源、6・・・・・・絞りレンズ、7・
・・・・・記録媒体(ディスク)、8・・・・・・レン
ズ(凸レンズ)、12・・・・・・フォーカスプレート
、12a・・・・・・第1の反射面、12b・・・・・
・第2の反射面、13・・・・・・光検出B、14・・
・・・・プリズムホルダー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名l2
・・・ フォーカス2°シーY 14・・・2°リズム方Jレグ− 第2図 第3図 IO 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報記録媒体の記録層ないし光反射層としての情報形成
    層から反射して対物レンズを通過した当ビームを、光検
    出器に当て、光検出器上でのビームの変化を検出するこ
    とにより情報形成層に対する光ビームの焦点ズレを検知
    する装置であって、前記記録媒体よりの反射光を結像す
    る少なくとも1つ以上のレンズと、前記結像するまでの
    光路中に置かれた光強度を略2分し、かつ同一光路、同
    一平面上にない位置に分離して結像させる第一の反射面
    と第2の反射面を持つフォーカスプレートと、前記分離
    された両反射光の光路に沿って前記両結像位置のほぼ中
    間に置かれた光検出器とを一体に構成することを特徴と
    する焦点検出装置。
JP1487385A 1985-01-29 1985-01-29 焦点検出装置 Pending JPS61175939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487385A JPS61175939A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 焦点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1487385A JPS61175939A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175939A true JPS61175939A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11873132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1487385A Pending JPS61175939A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157819U (ja) * 1987-03-31 1988-10-17
US5559639A (en) * 1992-04-20 1996-09-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Beam receiving position adjusting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121135A (ja) * 1982-01-08 1983-07-19 Pioneer Video Corp フオ−カスサ−ボ装置
JPS59171040A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121135A (ja) * 1982-01-08 1983-07-19 Pioneer Video Corp フオ−カスサ−ボ装置
JPS59171040A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157819U (ja) * 1987-03-31 1988-10-17
US5559639A (en) * 1992-04-20 1996-09-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Beam receiving position adjusting device
US5768036A (en) * 1992-04-20 1998-06-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Beam receiving position adjusting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61105737A (ja) 光−電子式フオ−カシング誤差検出装置
JPS61175939A (ja) 焦点検出装置
JPS6155047B2 (ja)
US4633454A (en) Optical information pickup apparatus
JPS6245614B2 (ja)
JPS61258339A (ja) 光学的記録再生装置
JP2734685B2 (ja) 光検出器の調整方法および焦点誤差検出装置
JPS5935875Y2 (ja) 焦点位置検出装置
JPS6271034A (ja) 光学的記録再生装置
JPS598146A (ja) 光ピツクアツプの焦点検出装置
JPH05281036A (ja) 光信号検出器及びその製造法
JPS6292144A (ja) 複数光スポツトを持つ光学的記録再生装置
JPH077518B2 (ja) 自動焦点調整装置
JPH07302436A (ja) 光ピックアップ装置
JP2638402B2 (ja) 光ピックアップ
JPS5841448A (ja) 光学的焦点位置移動方式
JPH0138564Y2 (ja)
JPH0729202A (ja) レーザカプラー
JPH0782651B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JPS639305B2 (ja)
JPH0536103A (ja) 対物レンズの位置検出装置
JPH02302941A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド
JPH0630158B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH0249227A (ja) 光学ヘッド構造
JPH05234114A (ja) 光ピックアップ