JPS61175850A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS61175850A
JPS61175850A JP60017167A JP1716785A JPS61175850A JP S61175850 A JPS61175850 A JP S61175850A JP 60017167 A JP60017167 A JP 60017167A JP 1716785 A JP1716785 A JP 1716785A JP S61175850 A JPS61175850 A JP S61175850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
voice input
input
processing
kana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60017167A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ichimura
市村 秀志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60017167A priority Critical patent/JPS61175850A/ja
Publication of JPS61175850A publication Critical patent/JPS61175850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は電子タイプライタ、およびワードプロセッサ等
の文字処理装置に関し、特に極めて効率的に音声入力処
理を行うことができる文字処理装置に関するものである
[従来技術] かな漢字変換機能を有する日本語ワードプロセッサ等の
文字処理装置においては、キーボード装置からのかな文
字入力方式の他に、操作者の音声(かな)を入力する方
式を備えたものが知られている。
音声入力方式の利点は熟練を要するキーボード入力操作
の代りに文書を入力することができることである。
しかしながら、音声入力方式を適用した文字処理装置に
おいては、音声入力の際に雑音等の不要な入力があると
、その不要な入力を排除するために操作者がキー操作な
どにより所定の処理をいちいち行わなければならなかっ
た。その結果、従来は、音声入力作業が効率的に行われ
ず、その作業性がきわめて悪いという問題点があった。
[目的] そこで本発明の目的は1以上のような問題を解消し、き
わめて効率的に音声入力が行える文字処理装置を提供す
ることにある。
[実施例〕 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明文字処理装置の構成の一例を示す。ここ
で、lは例えば、マイクロプロセッサ形態の処理ユニツ
) (MPU) 、 2は各入出カメモリの番地を指定
するためのアドレスバス、3は各種データの転送に用い
る双方向性のデータバス、4は各メモリ等のリード、ラ
イト、インタラブドの受付け、データセットのタイミン
グ等を伝送するために用いるコントロールバスである。
 MPUIはタイマ2を内蔵する。
5はアルファベットキー、平仮名キー、数字キー、リコ
ールキー、入力1編集、保存、印刷キー等の各種キーを
配設したキーボードである。
6はキーボード5を制御するためのキーボードコントロ
ーラであり、キーボード5によって入力したデータをエ
ンコードすると共に、インタラブド信号をコントロール
バス4に送出する。なお、デコードされたキーデータは
、キーバッファ8Aに一時格納され、 MPUのアクセ
スに応じてコントローラ6によりエンコードされてMP
Uに読込まれる。
7はCRTコントローラであって、これによりCRTデ
ィスプレイ装置8、表示コントローラ9、キャラクタジ
ェネレータ10、リフレッシュメモリ11、  リフレ
ッシュメモリコントローラ12を制御する0表示コント
ローラ8は、キャラクタジェネレータ10からのパター
ン信号を、リフレッシュメモリll内に記憶されている
帽り反転、アンダーライン、点滅などの表示制御信号に
従って処理し、その処理ずみ出力をCRTディスプレイ
装置8に供給して表示パターンを出力する。
キャラクタジェネレータlOは、格納されている文字パ
ターンのうち、文字コード、文字パターンの行アドレス
などのコード入力により指定された行についての文字パ
ターンを順次に出力する。
リフレッシュメモリ11は、CRTディスプレイ装置F
H1,hに表示する文字コードおよび表示制御コードヲ
記憶して、CRTコントローラ7からの表示の指示に応
じて、その文字コードおよび表示制御コードを繰返し出
力する。リフレッシュメモリコントローラ12は、CR
Tコントローラ7からの指示に応じてCR7表示のため
の上述したリフレッシュサイクルとMPU Iからのデ
ータの書込みおよび読出しを制御する。
13は読出し専用メモリ(ROM)であって、第3図ま
たは第4図につき後述する制御手順を格納すると共に、
文字処理等各種の処理手順を記憶する。
14はそのROW 13の制御を行うコントローラであ
る。
31は操作者が音声入力を行うためのマイクロフォンで
あり、このマイクロフォン31を介して入力された音声
について音声認識装置30は周波数分析、特徴抽出、パ
ターンマツチング等の処理を行って単音節を認識して、
音声信号を文字コードに変換して装置本体内に取り込む
、なお、音声認識装置30は、周波数分析において、あ
る単音節の周波数帯域がそれまでに入力された複数の連
続した単音節の周波数帯域に比して高い場合には出力文
字コードにアクセントフラグを立てて出力する。
15Aはランダムアクセスメモリ(RAM)であって、
各種データの一時記憶を行うと共に、仮名漢字変換のた
めの辞書を所定領域に展開する。また、15Bは作成さ
れた文書を格納するためのRAMである。15Gはキー
バッファOA、音声認識装置30から送出されてきたデ
ータの格納領域(変換用バッファ)、後述の文法処理9
編集処理および作表処理のルーチンの格納領域ならびに
作業用領域を有するRAM 、 1BはRAM15A、
RA旧5BおよびRAM15Gの出力を一時格納する出
力バッファである。 17はRAM15A、RAM15
BおよびRAM15Gのコントローラである。
18は必要に応じて設けられた、辞書情報9文法処理ル
ーチン、および作成された文書等を保存するフロッピー
ディスク、19はフロッピーディスク駆動装置、20は
フロッピーディスク駆動装置18のコントローラ、21
はプリンタ、22はプリンタ21のコントローラである
以上の構成の本発明文字処理装置は、キーボード5、図
示しないOCR(光学的読取り手段)またはマイクロフ
ォン31からの入力によって作動する。すなわち、キー
ボード5やマイクロフォン31から入力がなされると、
キーボードコントローラ6や音声認識装jJ30からイ
ンタラブド信号がコントロールバス4を介してMPU 
lに供給され。
ROM13内に記憶されている制御手順に従って文字処
理に必要な各種の制御動作を行う。
なお、本発明は、後述するように音声入力による文字処
理を行うことに特徴を有するが、もちろん音声入力によ
っては処理できない作業は例えばキーボード5からの入
力作業によって行われる。
第2図はキーボード5のキー配置構成の一例を示す、こ
こで、5Aは文字、数字の入力キ一群、 5Bは文書に
ついての処理モードの選択を行うためのキ一群であり、
例えば、パ印刷”キーの押下に応じてプリンタ21を用
いた印刷処理がなされるようにする。また、5Cはスペ
ースキー、 5dはCR7画面上のカーソル移動キ一群
である。
次に、本発明の実施例を、第3図のフローチャートを参
照して説明する。
この実施例は、操作者によりマイクロホン31から入力
された音声が、単音節として認識できなかったり、ある
いは単語等として不自然のときにこれらを受けつけずに
、排除しようとするものである。
すなわち、まずマイクロホン31から操作者により音声
入力が開始されると、ステップ31において音声認識装
置30が単音節単位の音声認識を開始する0次のステッ
プ932において、音声認識装置30の単音節単位の認
識があり、その音節に対応する信号が得られたか否かを
判定する。ステップS32においてその信号が得られた
ときには、ステップS33に進み、RAM15Gの変換
用バッファにその信号が所定駿蓄えられ、所定量単位で
その信号に応じたかな漢字変換が行われる。
次いでステップS34に進み、ステップ333において
かな漢字変換された内容が辞書にあるか否かが判定され
る。すなわち、ステップ334では、かな漢字変換され
た内容が文法的に不自然であるか否かを判定しているこ
とになる。ステップS34が肯定判定のときにはステッ
プ935に進み、かな漢字混じり文をRAM15Bに記
憶し、 CRTディスプレイ装置8上に表示出力する。
例えば「あめが(雑音)ふる」と音声入力されると、上
述の各処理が実行されて、「(雑音)」の入力処理がな
されないので、CRT8には第5図に示すような「雨が
降る」というような表示出力が行われる。従って、この
ように、音声入力において、雑音等のように入力音声が
単音節として認識できなかったり、あるいは文法的に不
自然のときには、これらの入力音声の処理が実行されな
いので、音声入力作業がきわめて効率的となる。
次に、本発明にかかる他の実施例を第4図のフローチャ
ートを参照して説明する。
この実施例では、マイクロホン31から操作者が音声入
力しても、操作者にとって不必要のためにあらかじめ登
録しである所定の情報は、本発明装置が受けつけないよ
うにしたものである。
すなわち、操作者によりマイクロホン31から音声入力
が開始されると、ステップS41において音声認識装置
30が音声認識を開始し、音声に対応するあらかじめ定
めた信号が得られる。なお、音声入力として咳や息が入
力されたときには、その咳や息のパターンに対応するあ
らかじめ定めた信号が音声認識装置30から得られるも
のとする0次のステップS42では、ステップS41で
得られた信号がRAM15Gの変換用バッファに所定量
格納される。
次いでステップS43において、この所定量の信号があ
らかじ゛め登録しである信号と一致するか否かが判定さ
れる。この登録信号としては、音声入力されても、その
処理の必要性のないもの、例えば音声の「え−と」や「
え−」あるいは咳や息などのN声パターンに対応するあ
らかじめ定めた信号である。これらの登録信号の登録先
は、RAMに限らずフロッピーディスクでもよい。
ステー2ブS43において、登録信号が一致すれば、す
なわち、音声入力を受けつける必要のないときには、ス
テップ344に進み、RAAs2O変換用バー2フアに
格納されている所定量の信号は消去さとさには、ステッ
プS45においてかな漢字変換処理をするとともに、さ
らにステップS48に進み、かな漢字混じり文をCRT
ディスプレイ装置8とに表示出力する。
例えば、「あめかえ−とふる」と音声入力されると、ト
述の各処理が実行されて「え−と」の入力処理はなされ
ないので、 CRT8には第8図に示すような「雨が降
る」というような表示出力が行われる。従って、このよ
うに、音声入力において、音声入力処理に不必要な情報
が入力されたときには、これを排除して音声入力処理が
なされないようにしたので、音声入力作業が効率的とな
る。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、音声入力作業の
際に、音声入力処理に不必要な音声入力があったときに
は、それらについては音声入力処理を行わないようにし
たので、音声入力作業をきわめて効率的に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を示すブロック図、第2図は
第1図で示したキーボードの一例を示す平面図、 第3図および第4図はそれぞれ本発明装置の制御手順の
一例を示すフローチャート、 第5図および第6図はそれぞれ音声入力と表示出力の関
係の一例を示す説明図である。 1・・・マイクロプロセッサ、 2・・・ROM、 15A〜15G・・・RAM、 30・・・音声認識装置。 第5図 4?\力  あめカバ(雑音)・3・る第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声入力情報を識別して文字情報に変換する音声認識手
    段と、 該音声認識手段からの文字情報を処理する処理手段と、 特定音声入力に関して前記処理手段を作動させないよう
    に当該特定音声入力を処理する手段とを具備したことを
    特徴とする文字処理装 置。
JP60017167A 1985-01-31 1985-01-31 文字処理装置 Pending JPS61175850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017167A JPS61175850A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017167A JPS61175850A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175850A true JPS61175850A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11936399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017167A Pending JPS61175850A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175850A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114042A (en) * 1980-02-12 1981-09-08 Toshiba Corp Producing device of aural input sentence

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114042A (en) * 1980-02-12 1981-09-08 Toshiba Corp Producing device of aural input sentence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468756A (en) Method and apparatus for processing languages
JPH0352058A (ja) 音声入力の文書処理装置
JPS634206B2 (ja)
JPS61175850A (ja) 文字処理装置
JPH033260B2 (ja)
JPH0664571B2 (ja) 文字処理方法
JPS61175849A (ja) 文字処理装置
JPH03217900A (ja) テキスト音声合成装置
JPH01290032A (ja) 音声認識表示装置
JPS61275972A (ja) 文章処理装置における音声入力装置
JPS5864548A (ja) 音声日本語処理システム
JPH10143503A (ja) 音声ワードプロセッサ
JP3183686B2 (ja) 言語入力装置
JPS5832418B2 (ja) 漢字まじり文入力装置
JPH06103457B2 (ja) 音声タイプライタ
JPH0574867B2 (ja)
JPH07230454A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JPH03238518A (ja) 音声出力キーボード装置
JPH01191199A (ja) 音声入力装置
JPS61139828A (ja) 言語入力装置
JPS62143129A (ja) 音声タイプライタ
JPS60225272A (ja) 音声入力仮名漢字変換装置
JPH0195323A (ja) 音声入力装置
JPS59176835A (ja) 音声入力文章作成方式およびその装置
JPS59177644A (ja) 日本語情報入力装置