JPS61175693A - オ−トリズム装置 - Google Patents

オ−トリズム装置

Info

Publication number
JPS61175693A
JPS61175693A JP60015479A JP1547985A JPS61175693A JP S61175693 A JPS61175693 A JP S61175693A JP 60015479 A JP60015479 A JP 60015479A JP 1547985 A JP1547985 A JP 1547985A JP S61175693 A JPS61175693 A JP S61175693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm
sound
instrument
data
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60015479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073639B2 (ja
Inventor
朗 飯塚
邦彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60015479A priority Critical patent/JPH073639B2/ja
Publication of JPS61175693A publication Critical patent/JPS61175693A/ja
Publication of JPH073639B2 publication Critical patent/JPH073639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] この発明は、リズム演奏を自動的に行なうオートリズム
装置であって、特に、単一のリズム発音タイミングパタ
ーンテーブルを複数のリズムに共用してリズムパターン
データメモリの容量の減少を図ったオートリズム装置に
関する。
[発明の背景] オートリズム装置において、複数のリズム種類から1つ
のリズムを選択することができるものとすると、従来は
各リズム種類に対応して各種リズム音源(バスドラム、
シンバル、バイバット、タムタム等)の発音タイミング
を示すデータ(以下リズムパターンデータと呼ぶ)を持
っていた。すなわち、従来のオートリズム装置において
は、リズム種類と同数のリズムパターンデータを有して
おり、このため、選択可能なリズム種類を多くしようと
すれば、リズムパターンデータの最が非常に多くなり、
リズムパターンデータメモリの容量が非常に大きくなる
という不都合があった。
[発明の目的] この発明は、上述の従来形における問題点に鑑みてなさ
れたもので、オートリズム装置において、同一のリズム
パターンデータを複数のリズム種類に共用してリズムパ
ターンデータの量を削減することを目的とする。
[発明の概要および効果] 上記目的を達成するためこの発明では、リズム種類選択
手段と、複数のリズム楽器音を発生可能なリズム音源と
、選択されたリズム種類に対応して各リズム音源ごとの
発音タイミングデータ(リズムパターンデータ)を発生
するリズムパターンメモリとを備えたオートリズム装置
において、あるリズム種類が選択されたときは、そのリ
ズム種類の演奏のためのリズムパターンデータとこのデ
ータの各発音タイミングを割当てるリズム楽器とを別々
に選択するようにしている。したがって、この発明によ
れば、同一のリズムパターンデータを異なるリズム楽器
群と組合せて異なるリズム音を発生させることが可能と
なり、リズムパターンデータの量すなわちリズムパター
ンデータメモリの容量を減少させることができる。
[実施例の説明] a、全体構成の説明 第1図は、この発明の一実施例に係るオートリズム装置
の全体構成を示す。ここでは、8種類のリズム音を各リ
ズム種類について8種類ずつ、全部で14種類のリズム
楽器音を用いて発生させる場合について説明する。
同図において、リズム操作部11は、図示しないリズム
選択スイッチ等のリズム選択手段、リズムスタート/ス
トップスイッチおよびテンポ設定子などを備え、各スイ
ッチまたは設定子の押下または設定情報を発生する。リ
ズム選択手段は、8つのリズム種類のうち1種類を選択
するものである。
なお、このリズム選択手段は、メロディや伴奏の自動演
奏を行なう自動演奏装置の演奏データ読取装置等であっ
てもよい。
リズム操作部11は、パスライン12に接続されており
、このパスライン12には、このオートリズム装置全体
の動作を制御する中央処理装置(CPU)13、CP 
U 13の制御プログラムが格納されているプログラム
メモリ(ROM)14、CP U 13が上記制御プロ
グラムを実行する際に発生する各種のデータを一時記憶
するワーキングメモリ(RAM)15.14種類のリズ
ム楽器音が発音可能なリズム音源回路16、上記この1
4種類のうちから選ばれる8つのリズム楽器のそれぞれ
の発音タイミングを示す6種類のリズムパターンデータ
が格納されているリズムパターンデータメモリ(ROM
)17、外付けの可変抵抗器等(図示せず)によって周
波数可変の発振器からなるテンポクロック発生回路18
等が接続されている。また、リズム音源回路16には、
増幅器およびスピーカ等で構成されたサウンドシステム
19が接続されている。
リズム音源回路16は、後述の第5図において具体例と
して挙げているように14個のリズム音源を並設したも
の(以下、並設方式という)でもよいが、例えば特開昭
59−191号に開示されているように、それぞれが複
数種類例えば14種類のリズム楽器音のうち指定された
ものを発音可能な複数個例えば8個のリズム音源(また
はこのリズム音源を時分割処理で形成した時分割音源形
成チャンネル)を備えたもの(以下、チャンネル固定方
式という)を用いることもできる。
第1表は、第1図の装置で発生されるリズム種類と、各
リズム種類を発生するためのリズムパターンデータおよ
びインスツルメントグループとの関係を示す。
このインスツルメントグループとは、リズム種類ごとに
そのリズムの発生に必要なリズム楽器をグループ化した
ものである。また、上記チャンネル固定方式のリズム音
源回路においては、各リズム音源(または各音源形成チ
ャンネル)1〜8を所定の1つのリズム楽器に対応させ
たときに形成されるリズム楽器の組合せをいう。ここで
は、リズム種類が異なっても使用するリズム楽器がほぼ
等しい時、一方のリズムで使用し他方では使用しないリ
ズム楽器も同じインスツルメントグループに含めるよう
にして、インスツルメントグループを共通化しハードウ
ェア構成の簡略化を図っている。この場合、発音しない
リズム音源についてはメモリ17に格納するパターンデ
ータ(後述)を全部“O″(発音せず)にすればよい。
インスツルメントグループ1,3.4は、このようにし
て共通化したものである。
また、同一のリズムパターンデータに対してリズム楽器
を入替えると、リズム音は異なるものとなるが、このリ
ズム音が所望のリズム種類と一致するようなインスツル
メントグループを形成することによって、同一のリズム
パターンデータを異なるリズム音と共用することができ
る。第1表の8ビートとディス、コとは、リズム音源4
および5を別のリズム楽器に変更して同一のリズムパタ
ーン3で異なるリズム音を発生させた例であり、またバ
ラードとタンゴとは、リズム音源3と4とを入替えて同
一のリズムパターン5で異なるリズム音を発生させた例
である。
この装置においては、各リズム種類に対するリズムパタ
ーンデータとインスツルメントグループの共通化を図っ
た結果、第1表に示すように、スローロック、・・・、
マーチの8種類のリズム種類に対してインスツルメント
グループは4種類、リズムパターンデータは6種類とす
ることができる。
これにより、リズム種類と同数のリズムパターンデータ
を必要とする従来の装置に比べると、リズムパターンデ
ータ量は単純計算で3/4に減少することになる。
リズムパターンメモリ11は、第1表にパターン1〜6
で示したリズムパターンデータを例えば1小節分ずつ記
憶している。第2図は、このリズムパターンメモリ17
内に格納されているリズムパターンデータのフォーマッ
ト例を示す。パターンデータP(1)、P(2)、・・
・、P(48)は、リズム音の発音タイミングに対応し
ており、メモリ11の続出アドレスは、1ビートすなわ
ち1拍の1/12を単位とするタイミングで順次インク
リメントされてデータP(1)〜P(48)のアドレス
を繰返し指定する。また、1バイトの各ピットは、それ
ぞれ所定のリズム音源ナンバに対応しており、デーラダ
゛1′が発音指令データである。つまり、第2図は、4
8ビートすなわち4拍子のリズム音を8つの音源を用い
て発音させる場合(例えば第1表のスローロック)のリ
ズムパターンを例示したもので、第1拍目P(1)で音
源1と3のみを発音させ、タイミングP (2)、 P
 (48)ではいずれの音源も発音させないことを意味
している。
第3図は、第2図と同じリズム発音例をリズム音源1(
例えばフロアタム)についてのみ示したものである。メ
モリ17からは後述するようにテンポクロックの1パル
スを1ビートとしてデータが読出されるが、発音タイミ
ングであることを示すデータ゛1”は6ビートすなわち
1/2拍ごと(nをO〜7の整数としてN=1+6n)
に読出され、この結果、1/2拍ごとにフロアタム音が
発生する。
なお、リズム楽器ごとに発音タイミングデータを持つ従
来の装置(並設方式)においては、リズム音源回路16
が14個のリズム音源を有するものであれば、1つの発
音タイミングについて14ビツトのデータが必要であっ
たが、上述のように各リズム種類を発生するためのリズ
ム楽器をそれぞれ8種類に限定することにより、メモリ
17のリズムパターンデータは8ビツトで足りることに
なる。これによりメモリ17の容量は、さらに8/14
となり、従来の並設方式の装置に比べると、結果的には
単純計算で(3/4 ) X (8/14) −3/7
と半分以下とすることができる。
b、動作説明 次に、第4図のフローチャートを参照しながら第1図の
オートリズム装置の動作を説明する。この装置において
、CP U 13はメインルーチン(図示せず)でリズ
ム操作部11の出力を監視している。
そして、リズム操作部11でリズム選択スイッチが操作
されると、CPUl3は、リズム操作部11の出力変化
によりリズム選択スイッチにイベントの発生したことを
検知し、第4図(a)のリズムスイッチイベント処理に
移行する。このリズムスイッチイベント処理においては
、先ず、リズム選択スイッチデータを取り込む。このリ
ズム選択スイッチデータはワーキングメモリ15に記憶
させておく。
次に、このデータすなわち選択されたリズム種類に対応
するインスツルメントグループナンバIGNを求める。
このインスツルメントグループナンパは、例えば第1表
に示した内容のリズム種類対インスツルメントグループ
ナンパテーブルをプロダラムメモリ14またはリズムパ
ターンデータメモリ17内等にリズムパターンデータと
は独立して設けておき、これを参照することにより求め
ることができる。続いて、このインスツルメントグルー
プナンバデータIGNをリズム音源回路16に送出して
メインルーチンに戻る。また、スイッチ操作部11の他
のスイッチまたは設定子が操作された場合は、図示しな
いサブルーチンにおいてイベントの発生したスイッチま
たは設定子データを取込み、そのデータに応じた処理を
行なう。例えば、イベントがリズムスタートスイッチの
押下であれば、ワーキングメモリ15内に設けられてい
るリズムランフラグをセットし、テンポカウンタをリセ
ットする。一方、リズムストップスイッチの押下であれ
ば、リズムランフラグをリセットする。
さらに、上記CP U 13においては、テンポクロッ
ク発生回路18から出力されるテンポクロックパルスT
MPを割込信号IRQとしてテンポクロック割込処理を
行なっている。この割込処理においては、先ず、リズム
が走っているか否か、すなわち自動リズムを演奏中か否
かを判定する。この判定は、リズムスタート/ストップ
スイッチの操作状況を例えばワーキングメモリ15内の
りズムランフラグを検査することにより行なう。この判
定が「ノー」すなわちリズムが停止している場合は、直
ちに割込みを解除してもとのルーチンに復帰する。
一方、上記判定が「イエス」すなわち自動リズム演奏が
進行中ならば、ワーキングメモリ15内のテンポカウン
タの内容Nをインクリメントする。
次いで、選択されたリズム種類に対応するパターンナン
バをワーキングメモリ15内に記憶しているリズムスイ
ッチデータにより指定し、さらに、指定したパターンメ
モリのN番目(Nビート目)のアドレスP(N)に格納
されている1バイト(8ピツト)のデータを読込んでリ
ズム音源16に送出した後、もとのルーチンに戻る。
テンポカウンタは上述したようにリズムスタートスイッ
チが操作されるとリセットされる。従って、リズムスタ
ートスイッチが操作されると、リズムパターンは常に第
1ビート目から読込まれる。
なお、このテンポカウンタをハードウェアで持ち、その
計数データをメモリ17のアクセスに用いるようにして
もよい。この場合、テンポカウンタはテンポクロック発
生回路18から出力されるパルスTMPを計数してもよ
く、CP U 13からの計数信号を計数するようにし
てもよい。
リズム音源回路16では、リズム選択スイッチが操作さ
れたときCP Ll 13から伝達されるインスツルメ
ントグループナンバデータIGNに従ってリズムパター
ンデータP(N)の各ビット信号の割当て先リズム音源
を指定(リズム音源回路16が並設方式の場合)し、ま
たは各リズム音源にそれぞれが発生すべき°リズム楽器
音を設定する(リズム音源回路16がチャンネル固定方
式の場合)。そして、リズムスタートスイッチが押下さ
れて自動リズム演奏を開始した後は、CP U 13に
よってメモリ17から順次読出され伝達されるリズムパ
ターンデータP (N)に“1″のビットが含まれてい
るタイミングでその°1″のビットに対応するりズム音
源でリズム楽器音を発生し、各リズム楽器音を音響的に
ミキシングし、必要に応じてD/A変換してリズム音信
号を形成する。このリズム音信匈は、サウンドシステム
19で増幅された後音響に変換される。
このように、CP Ll 13は、テンポクロック発生
回路18からテンポクロックが発生する度に割込処理を
行なってメモリ17からリズムパターンデータを読出し
、リズム音源回路16はこのリズムパターンデータの読
出タイミングに従ってリズム音信号を形成する。従って
、このオートリズム装置で演奏されるリズムのテンポは
テンポクロック発生回路18の発生するテンポクロツタ
によって決まることになる。
C,リズム音源回路16の詳細説明 第5図は、第1図のリズム音源回路16の一興体例を示
す。この回路16には、第1図のリズム操作部11でリ
ズム選択スイッチが操作されたとき、第1図のCP U
 13からインスツルメントグループナンバデータIG
Nとその書込指令信号W1が入力される。データIGN
はインスツルメントグループナンパレジスタ21にデー
タ入力として与えられ、信号W1はレジスタ21のロー
ド端子りに与えられる。これにより、レジスタ21は、
データIGNを記憶して分配回路40に供給する。また
、自動リズム演奏中は、第1図のテンポクロック発生回
路18で発生されるテンポクロックの1周期(1ビート
)ごとに第1図のCP U 13から1バイト(8ビツ
ト)のリズムパターンデータP(N)とその書込指令信
号W2が入力される。データP(N)はパターンデータ
レジスタ22にデータ入力として与えられ、信号W2は
レジスタ22のロード端子しに与えられる。これにより
、レジスタ22は、データP(N)を記憶して微分回路
31〜38に送出する。 微分回路31〜38は、それ
ぞれの入力信号を論理的に微分するもので、“1″レベ
ルの入力信号に対して例えばこの回路16を駆動するシ
ステムクロックの1周期(例えば1μs)幅の“1”レ
ベルのパルスを発生する。これらの微分出力は、オア回
路23に供給されるとともに、リズム音源51〜64の
キーオのキーオンパルスKON1〜8として分配回路4
0に供給される。
オア回路23では、上記微分回路31〜38のいずれか
の出力が1′°のとき、“1″レベルの出力を発生し、
レジスタ22のクリア端子CLに与える。
これにより、レジスタ22では、いずれかのビットが“
1′′であるリズムパターンデータP(N)については
ほぼ上記システムクロックの1周期分の時間だけ記憶す
ることになる。
分配回路40は、例えばセレクタまたは変換ROM等を
含む論理回路で構成され、各入力信号KON1〜8をレ
ジスタ21から与えられるデータIGへにより指定され
るリズム音′m51〜64に分配する。
リズム音源51〜64は、それぞれ、読出回路51a〜
64aとPCM波形メモリ51b〜64bとを備えてい
る。PCM波形メモリ51b〜64bは、それぞれフロ
アタム、・・・、シンバル2等の各リズム楽器音の波形
を所定周期でサンプリングした各サンプル点のレベルを
示すデータを対応する各アドレスに格納したものである
。また、読出回路51a〜64aは、分配回路40から
のキーオンパルスKON1〜8をトリガとしてそれぞれ
が接続されているPCM波形メモリ51b〜64bから
波形データを1通り読み出すものである。
今、リズム種類として第1表のスローロックが選択され
てい葛ものとすると、データIGNは1D(10進表示
)であり、分配回路40では、データIGN=IDに従
ってキーオンパルスKON1〜8をそれぞれリズム音源
51〜58に供給する。これにより、データP(N)の
第1ビツトが1″である第1.7.13.・・・ビート
においては、キーオンパルスKON1 =″゛1″がリ
ズム音源51に与えられる。すると、読出回路51aが
メモリ51bから1ショット分のフロアタム音データを
読出す。このフロアタム音データは、加算器70に入力
される。
加算器70では、リズム音源51〜64から出力される
各リズム楽器音データを加算しミ音響的にミキシングし
てリズム音データとして出力する。ここでは加算器70
の入力データはフロアタム音データのみであるからフロ
アタム音データそのものがリズム音データとして出力さ
れる。このリズム音データは、D/A変換器71でアナ
ログリズム音信号に変換された後、第1図のサウンドシ
ステム19に供給され、ここで、増幅された後、さらに
音響出力として発音される。
[実施例の変形例1 なお、本発明は上述の実施例に限定されることなく適宜
変形して実施することができる。例えば上述においては
、装置全体の動作の制御をマイクロプロセッサ等のCP
Uを用いて行なっているが、このCPUおよび関連部分
をも含めて装置全体をハードウェア構成にすることも公
知技術に基づいて容易である。
また、このオートリズム装置は、単独の装置のみでなく
、電子楽器に組込んだものにも適用可能である。
さらに、上述において、分配回路40は、キーオンパル
スKON1〜8を14個のリズム音源51〜64から選
ばれる8個のリズム音源に1対1で対応させて供給して
いるが、キーオンパルスKONI〜8のうちの2以上を
同一のリズム音源に分配するようにしてもよく、または
1つのキーオンパルスを2以上の異なるリズム音源に分
配するようにしてもよい。例えば、キーオンパルスKO
N1〜8の2以上を1つのリズム音源に割当てることは
、上記チャンネル固定方式のリズム音源回路において、
複数のリズム音源を同一リズム楽器に指定したことに相
当する。この場合、同一リズム楽器音が異なるリズム音
源から発生するが、聴感上は同一楽器から発生したもの
として認識される。従って、同一リズム楽器音を発音タ
イミングに応じて複数音源に分割することによって、各
音源のリズム楽器音割当すなわちインスツルメントグル
ープを変えたときに他のリズム種類とリズムパターンを
一致または酷似させ得る可能性がより多(なり、リズム
パターンデータの共通化がより容易となる。
また、上述においては、リズム音源としてPCM波形メ
モリ方式のものを用いているが、これはノイズ方式やF
M方式のもの等公知の他の方式の音源を用いるようにし
てもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係るオートリズム装置
のブロック図、 第2図は、第1図の装置におけるリズムパターンメモリ
に格納されたリズムパターンデータのフォーマット図、 第3図は、第1図の装置におけるリズム発音例を示すタ
イミングチャート、 第4図は、第1図の装置の動作を説明するためのフロー
チャート、そして 第5図は、第1図におけるリズム音源回路の具体例を示
すブロック図である。 11・・・リズム選択手段、13・・・cpu、1e・
・・リズム音源回路、17・・・リズムパターンメモリ
、21・・・インスツルメントグループナンパレジスタ
、22・・・リズムパターンデータレジスタ、40・・
・分配回路、51〜64・・・リズム音源。 第1図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リズム種類選択手段と、このリズム種類選択手段に
    より選択可能な全リズム種類で用いられる複数のリズム
    楽器音を発生可能な音源回路と、所定のリズム種類で用
    いられる各リズム楽器の発音タイミングを表わすリズム
    パターンデータが格納されたリズムパターンメモリとを
    具備するオートリズム装置であつて、上記リズム種類選
    択手段で選択されたリズム種類に対応して上記メモリか
    ら読出すべきリズムパターンデータを指定するパターン
    指定手段と、このリズムパターンデータの各発音タイミ
    ングで発音させるリズム楽器を上記リズム種類選択手段
    で選択されたリズム種類に対応して指定する発生リズム
    音指定手段とを具備し、各リズム種類に対してリズムパ
    ターンとこのリズムパターンに従つて発音するリズム楽
    器音とを別々に指定することにより同一リズムパターン
    を複数のリズム種類に共用したことを特徴とするオート
    リズム装置。 2、前記発生リズム音指定手段は、前記リズム種類ごと
    にその演奏に用いる所定数のリズム楽器を組合せてなる
    インスツルメントグループとして前記リズム楽器を指定
    する特許請求の範囲第1項記載のオートリズム装置。
JP60015479A 1985-01-31 1985-01-31 オ−トリズム装置 Expired - Lifetime JPH073639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015479A JPH073639B2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31 オ−トリズム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015479A JPH073639B2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31 オ−トリズム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175693A true JPS61175693A (ja) 1986-08-07
JPH073639B2 JPH073639B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=11889927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60015479A Expired - Lifetime JPH073639B2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31 オ−トリズム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073639B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089643A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamaha Corp 電子楽器および電子楽器制御用プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011100411A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 The Procter & Gamble Company Benefit compositions comprising polyglycerol esters

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587195A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 日本ハモンド株式会社 自動リズム演奏装置
JPS58166697U (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587195A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 日本ハモンド株式会社 自動リズム演奏装置
JPS58166697U (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089643A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamaha Corp 電子楽器および電子楽器制御用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073639B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04349497A (ja) 電子楽器
US4887504A (en) Automatic accompaniment apparatus realizing automatic accompaniment and manual performance selectable automatically
GB2091020A (en) Synchro start device for electronic musical instruments
US4279186A (en) Polyphonic synthesizer of periodic signals using digital techniques
JPS61175693A (ja) オ−トリズム装置
US6444890B2 (en) Musical tone-generating apparatus and method and storage medium
JPH0644192B2 (ja) 自動リズム演秦装置
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3312939B2 (ja) 電子楽器
JP2698942B2 (ja) 楽音発生装置
JPH0572596B2 (ja)
JPH0631977B2 (ja) 電子楽器
JPH0559438B2 (ja)
JPH0822282A (ja) ギター自動伴奏装置
JP3296182B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS593486A (ja) 自動リズム演奏装置
JPH07121177A (ja) 自動伴奏装置
JP2694788B2 (ja) 電子楽器
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JP3385545B2 (ja) 自動演奏装置
JP2513014B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP3178176B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2580872Y2 (ja) 電子楽器
JPH0515279B2 (ja)
JPH0437440B2 (ja)