JPS6117561A - フェノール誘導体及びその製造方法 - Google Patents

フェノール誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6117561A
JPS6117561A JP60089146A JP8914685A JPS6117561A JP S6117561 A JPS6117561 A JP S6117561A JP 60089146 A JP60089146 A JP 60089146A JP 8914685 A JP8914685 A JP 8914685A JP S6117561 A JPS6117561 A JP S6117561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
formula
carbon atoms
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60089146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062737B2 (ja
Inventor
フイリツプ・ネイル・エドワーズ
ネイル・ジエームズ・ヘイルズ
デレク・ウイリアム・ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS6117561A publication Critical patent/JPS6117561A/ja
Publication of JPH062737B2 publication Critical patent/JPH062737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フェノール誘導体、その義法及び該化合物を
含有する抗ニストロダン作用をMする医系組成物に関す
る。
従来の技術 種々のアンチェスドロダンは侍や公知である。
このような2411類の化合物、タモキシフェン(ta
moxlfen )及びクロミツエン(cxomiph
ene)は市販されており、かつその他の化合物、例え
ばナフオキシジン(nafoxldine ) 、)リ
オキシ7 x ン(trioxifene )及びCJ
628及びLY117018のコードナンバーを有する
多数のの 化ht 1臨床試験用の被検物であった。また、多数の
ニストロダン性化合物も公知であり、かつ特に一般式: %式% (式中、nは0又は1でありかつRは水素原子又はアル
キ/1/基である)で示される、アミド官能基な有する
ヘキソエステロールをペーストスるエストロゲンは、−
ジャーナル・オプ・メゾシナ/I/、ケミストリー(J
ournal of MedicinalChemis
try )、1982年、第25巻、1600〜160
7貞にdC−されて−る。
・発明が解仄しようとする問題点 不・発明の目けりは、抗エストロゲン作用を有するdi
規のフェノール誘導体を見い出すことであった。
問題点を解決するための手段 ところで、ヘキソエステロール核をペースとするが、但
し延長されたアルキレン鎖によって核から分離されたア
ミド又はその他の官能基を有する特殊なフェノール誘導
体が有効な抗エストロゲン作用を有することか判明した
本@明によれば、 式: %式% 〔式中、NUは一般式: で示されるビスーフェノール峨であり、上記式中R13
とR145の一方、及びCH233とR43の一方は式
:R30−を有し、該式中夫、々R3は同じか又は異な
っていてもよく、水素原子、入夫々104161までの
炭素原子を有するアルキ、+1/4、シクロアルキル基
アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ
アルカノイ/l/基又はアロイル基であり、かつHL3
とHg15の他方、及びR53とR4Bの他方は水**
子であり、 R′とR1’&末同じか又は異なっていてもよく、夫々
水素原子、又は5個までの炭*1*子を有するアルキル
基であるか、又はR4とR↓4はCR4−CR14がオ
レフィン系二重結合であるように一緒に結合されており
、 R5とBLBは囲者とも水系原子であり、かりR6は5
個までの炭素原子を1するアルキル基であるか又はR5
とR6は一緒に直接結合を形成するか又Q! −CH2
−、−CH((:’lCH23)−、−C’112CH
2−1−(CH2ン3− 、−CH−CH−、−8−、
−0−、−0−CR2−、−0−eO−、−NR−CH
2−又は−1瓶H−を形成し、上記成田−OC,R2−
において同じか又は異なっていての もよい2つ示を表わすRは水素原子、又は61固までの
炭素原子を有するアルキル基でありかっR15は水素原
子であり、又はRLBとR6は一緒に一〇H2−を形成
しかつR5は水系原子であり、かつ芳査秩壊B及びCは
夫々任意に1個以上のハロゲン原子又はアルキル置換基
を有していてもよ(、 Aは式: %式% を有し、線式中A”はアルキレン創又はアルケニレン基
でありかつy21は直接結合又はアルキレン基、アルケ
ニレン基又はシクロアルキレン基であり、この場合A1
とA″1は一緒にtF2〜10個の炭素原子を有し、か
つY3は任意に1個以上のハロゲン原子、アルキル丞、
アルコキシ基又はオキン置侠基をゼしていてもよい複素
猿であるか、又はAは式: %式% を有し、該式中AlとAllは夫々アルキレン基又はア
ルケニレン基であり、A21とA31は夫々直接結合又
はアルキレン基又はアルケニレン基であり、この場合A
l 、All及びA31は一緒に、又はAl、 AZI
及びAllは一緒に計1〜911Mの炭素原子を有し、
ylは−o−、−s−、−5o−、−802−又は−C
o−であり、かつY3は上記と同じものを表わし、 R1は水素原子、又は夫々1o個までの炭素原子を有す
るアルギル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ハロ
デノアルキル基、rリール基又はアリールアルキル丞で
あるか又はHlは以丁に尾犠するRににM合されており
、かつX&’! −CONR”−、−C1:!NR”−
、−NR”GO−、−NR”Cb−1NR”” −Na”CoNR”−、−NHII−C−NHl 、’
−8ONR″−又は−CO−であり、又はR1が水素原
子でない場合には、−NR”にCOO−、−8−、−8
0−又は−8O2−であり、上記式中R′は水系原子又
は611alまでの炭素原子を肩するアルキル基である
か、又はR1とRには一城にアルキレン基を形成し、そ
の際それらがFi4接した窒素原子と共に5〜7員の複
索植を形成し、上記環員の1つは酸素原子、億黄原子及
び遣JA)JA子から選択される第2の複索環原子であ
ってよく、 B、1には水素原子、又は6個までの炭素原子を有する
アルギル基であり、かつRに2は水素原子、シアノ基又
はニトロ基である〕 で示されるフェノール誘導体又はその適当な塩が提供さ
れる。
CH4−Chi 4がオレフィン系二重結合であるよう
に84とHl4が一節に結合されている場合以外は、本
発明によるフェノール誘導体は少なくとも2個の非対称
戻パ原子、すなわち置換基B4及びR14を担持するも
のを伺し、従ってラセミ及び光羊活性形で存仕すること
ができると理解されるべきである。従って、本発明は、
抗エストロゲン作用な肩する、フェノール鋳棒体の任意
のラセミル、及びそのtl:意の元学法性形を包・さす
るものと理解されるべきであり、この場合ラセミ化合慄
なその光′i、活性形に分離すること、及びこのような
任意の形のatエストロデン特性を確認する方法は一般
に公知のことである。
壌B又はC1又は俵素稙式基−Y3−中の1個以上の任
意のハロゲン又はアルキル−例基が表わす適当なものは
、例えばフルオロ、クロロ、ゾロモ、ヨーシト、メチル
又はエチルである。
M利なRに5及びR45は水素原子でありかつR1” 
及ヒR33k’1式: Rr50− ヲ有スル。
R3がシクロアルキル、アルカノイル、アルコキシカル
ボニル、カルボキシアルカノイル又はアロイルである場
合の過当な基は、例えばシフ四ペンチル、ホルミル、ア
セチル、プロピオニル、ゾチリル、ピバロイル、デカノ
イル、インプロホキシカルボニル、スクシニル、グルタ
リール又はベンゾイルである。R3は有利には水JgI
JA子、又は夫々5個までの炭素原子を有するアルカノ
イル又はアルコキシカルボニル、特に水系原子である。
R1R3、R4又はH1&がアルキルである場合の過当
な基は、例えばメチル又はエチルである。
R及びR4は有利には水系原子でありかっR1は有オリ
には水素原子又はメチルであり、又はRは水素原子であ
りかつR′とHl4は一緒に結合されている。
R6がアルキルである場合の過当な基は、例えはメチル
、エチル又はn−プロピルである。
基−Amが表わす過当な基は、式: %式% で表わされる基であり、上記式中A”は夫々2〜9關の
炭素原子を有する直鎖状アルキレン又はアルケニレン、
奇に6〜6個の炭素原子を有するアルキレンであり −
y′i−は複素環でありかつA”は直接結合、メチレン
、エチレン、ト複素壌式基−Y3−が表わす過当なもの
は、例えば罵索、酸素及び眺黄原子から選択される1、
2又は6個の複紫恩子を含有する単又は夙狽式2価の複
素環式基であり、#4i累環式基は先金に&8沌されて
いるか、部分的に飽和されているか又は不飽和であって
もよく、ベンゼン穢に縮合されていてもよく、かつ1個
以上のへロrン原子、アルキル、アルコキシ又はオキソ
置換基を有していてもよい。遊離結合は炭素原子又は窒
素原子に縮合されていてもよい。特別の複素環式基は、
例えばチェノ−2,5−イレン、チェノ−2,4−イレ
ン、ピ2シー/I/−1,4−イレン、チアゾール−2
,5−イレン、1,6゜4−チアジアゾール−2,5−
イレン、1..5゜4−オキサジアゾール−2,5−イ
レン、ピペリジン−1,4−ジイル及び1,4−ビペ2
ジンー1.4−ジイルである。
Y5中の過当なアルコキシを挨基は、例えばメトキシ又
はエトキシである。
Hlがアルキル、アルケニル又はシクロアルキルを表わ
す男曾の過当な基は、メチル、エチル、n−700ビル
、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル
、n−ペンチル、イソペンチル、t−ペンチル、2.2
−ジメチルゾロビル、1−メチルブチル、2−メチルブ
チル、n−ヘキシル、1.1−ジメチルブチル、1゜3
−ジメチルブチル、n−へエチル、n−デシル、n−ウ
ンデシル、アリル、シクロペンチルシクロヘキシルでア
ル。
R1がアリール又はアラルキルである場合の適aなd&
L’t’llえはフェニル、0−エチルフェニル、p−
クロ四フェニル、m−//ロロフェニル、p−シアノフ
ェニル、p−ヒドロキシフェニル、p−/)キシフェニ
ル、ペンシル、アルファーメチルベンジル、p−クロロ
ベンジル、p−メチルベンゾル、5.4−ジクロルペン
シル、p−シアノベンジル、p−メチルチオベンジル、
p −トリフルオロメチルベンジルフェネチル、p−フ
ルオロフェネチル、p−クロロフェネチルである。
Hlが八戸rノアルキルである場合の過当な基は、例え
ば2−クロI:l−2s2−ゾフルオローエチル、2,
2.2−)リフルオロエチル、1H,IH−へブタフル
オロジチル、4.4,5゜5.5−ペンタフルオロフェ
ニル又はIH,IHt 2 :H# 2 Ht 3 H
+ 5 H−ヘプタフルオロヘキシである。
複素環式−−NR”Rにの過当な基は、例えばピロリジ
ノ、ピペリジノ、4−メチルチオベンジル、6−メチル
ピペリジノ、モルホリノ又は4−メチルピペラジノであ
る。
R′又はHl2がアルキル基である場合の適当な基は、
例えばメチル、エチル又はn−ブチルである。
1つの過当な塩は、塩基性′ビ能基をゼするフェノール
vj尋体、・列えばR5及びR6が一緒に−NR−CH
2−又+’j、−N=cH−をtb hMする化@物の
■付JJrJ塩である。適当なば付加塩は、例えば塩酸
塩、臭化水t、#R塩、=ば塩、クエン畝塚、診ば塩又
は酒石酸塩である。
もう1つの適当な塩は、カルボギシ官能基を有するフェ
ノール誘導体、例えばR3がカルボキシアルカロイルで
ある化合物の塩基付加塩である。適当な塩基付加塩は、
例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム又はシクロ
ヘキシルアミン塩である。
本発明による有利なフェノール誘導体は R3置換基と
R15が全て水gyA子であり 、H4が水素原子であ
りか°つR14が水素原子、メチル又はエチルであるか
又はR4とR14が一緒に結合されており R5が水素
原子でありかっR6がメチル、エチル又暎n−プロピル
であるか又はR5とR’ !!−% K −CH2−、
−CH2CH,−CI−CH2CI(、)−1−C試R
−又は−S−を形成し、−人−が式:%式%) を有し、該式中pは2〜9の整数であり、qは0〜6の
整数であり、かつY3はピラゾール−1,4−イレン、
1,5.4−オキサジアゾ−/l’−295−イレン、
ピペリジン−1,4−ジイル又は1.4−ピペラジン−
1,4−ジイルであり、 HAが夫々4〜10個の炭素原子を有するアルキ/I/
4又はフルオロアルキル基、又はフェニル基又はクロロ
フェニル基、又はフェニル、トリル、ハロゲノフェニル
又はトリフルオロメチルフエニ/l/直換基を有する1
〜6個の炭素原子を有するアルキル基であるか、又は以
下に定義するR′に結合されており、 Xが一〇〇NR”−、−8−、−8o−又は−802−
であり、上峰己式中R′は水素原子又は6個までの炭素
原子を有するアルキル基であるか又はR1と一緒に5又
は6個の炭素原子を有するアルキレン基を形成し、 かつ環式Cが任意に1個又は2個のメチル置換基を有し
ていてもよい前記式を有するものである。
本発明による轡に有利なフェノ−/L/i!I導体は、
複素環式基Y5内の炭素原子を除き、2つの基A及びR
1中の炭素原子の数の和がBi中にフェニル基が#、仕
しない勘合に11〜16であり、かりB、L中にフェニ
ル基が存在する勘合に、16〜15である前記式を1す
る。
本発明による籍に有利なフェノール誘導体は、’bny
カ6−ヒドロキシー2−p−ヒドロキシフェニルナフト
−1−イルでありかつA−が−(CH2)a−Y’−(
CHa)a−であるか又はNUが1.2.5.4−テト
ラヒドロ−6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシフェニ
ルナフチル−1−イル(I R8* 2R8又はI R
e 、 28R異性体のいずれか)、又は1,2,5.
4−テトラヒトI:l−6−ヒドロキシ−2−p−ヒド
ロキシフェニル−2−メチルナフト−1−イlL/(1
R8゜2RI3又はI R8、28B異性体のいずれか
)でありかつAが−(CH2)4−Y3−(CH5I)
2−又は−(C)12)4−Y3−(C)12)、−で
あるか又は NUが(IR8,2R8) −5−ヒドロキシ−2−p
−ヒドロキシフェニルインダン−1−イル又は(1Rs
*2as) −5−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシフ
ェニル−2−メチルインダン−1−イルでありかつ人が
−(CR2)4−Y5−(CH2九−であり、 −YB−がピラゾール−1,4−イレン、1゜6.4−
オキサジアゾール−2,5−イレン、ピペリジン−1,
4−ジイル又は1.4−ビペ2ジンー1,4−ジイルで
あり、 かつXが−(、!ONR”R″であり、該式中R′が水
素原子又はメチルでありかつR↓がn−ブチル、IHt
IH−へブタフルオロジチル、n−ペンチル又はn−ヘ
キシルであるか又はXが一8R” 。
−1+30R”又は−802R”であり、咳式中R1が
n−ペンチル、n−ヘキシル、4.4.5,5.5−ペ
ンタ−フルオロペンチル又は1 a t I He 2
H,2H#5He5H−へブタフルオロヘキシルである
式を有する。
NUが表わす最も有利なものは、(IR8,2R8)−
1,2,5,4−テトラヒトt−=6−ヒドロキシ−2
−p−ヒドロキシフェニル−2−メチルナフト−1−イ
ルでありかつY3が表わす最も有利なものはビラシー/
I’−1,4−イレンである。
本発明の特殊な鋳得体は以下の実施例に記載されている
。それらのうちで時に有利な化合物は、(IR8,2R
8)−1−(4−(4−(2−n−ヘキシルチオエチ#
)ピラゾール−1−イル〕−ソチルl−2−p−ヒドロ
キシフェニル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフト−6−オール又はその相応するヘキシルスル
フィ=y誘導体、及び相応する4 、 4 、5 、5
゜5−ペンタフルオロペンチルチオ誘導体及ヒ相応スる
4、4.5,5.5−ペンタフルオロペンチルスルフィ
ニル誘導体である。
Xが式: −CONR”−、−C8NB”−又は−80
2NR”−を有する、本発明のフェノール誘導体の有利
な製法は、式: %式% (式中、Aは前記のもの表わし、NU”はヒドロキシル
基が保画されている場合を除いた、NUに関して記帳し
たものを茨わし、かつzlはカルボン酸、チオカルボン
酸又はスルホンばから誘導される活性化された基を嵌わ
す〕で示される化合物を式: %式% (式中 HA及びpgは前記のものを表わす)で示され
るア゛オンと反応させ、次いでNU、l中の保護基を常
法によって除去することより成る。適当な活性化された
基z1は、例えば混合無水物、例えば販とインブチルク
ロロホルメートのようなりロロホルメートと反応させる
ことによって形成される無水物である。
NUL中の適当な保−基は、例えばアルキル又はアラル
キルエーテル、例えばメチル又はベンジルエーテル(又
はヒドロキシ官能基の両者を有する、テトラヒドロビラ
ニルエーテルでアル。
メチルエーテルが有利であり、かつメチル基は有利に三
臭化硼素で除去される。
Xが式ニーCo−を有する、本発明のフェノール誘導体
の有利な製法は、式: %式% (式中、NU”及びAは前記のものを表わす)で示され
る酸を式: (式中 HAは前記のものを表わしかつMは金属原子、
例えはリチウム原子を表わす)で示されるオルガノ金綱
化合物と反応させ、次いでNUL中の保謄基を常法で除
去することより成る。
xが式ニーS−をMする、本@明のフェノール誘導体の
有利な製法は、式: %式% (式中、NU”及びAは前記のものを表わしかっzll
は瀘gJ、可能な基を衣わす)で示される化合物を式: %式% (式中 HAは前記のものを表わす)で示される化合物
と反応させ、次いでNU’中の保護基を常法で除去する
ことより成る。
z″が衣わす適当なものは、例えばハロゲン原子、例え
ば臭素原子、又はスルホニルオキシ基、例えはメタンス
ルホニルオキシ又はトルエン−p−スルホニルオキシ基
でアル。
Xが式: −NRム”CO−、−NR”CB−、−NR
”(、!ONR”−1NR”に −NR”に−C−NR”−又は−NR”COO−を有す
る、本発明のフェノール誘導体の有利な製法は、式:%
式%) 、(式中、NU”、A及びRは#記のものを表わす)で
示される化合物を、式; %式% で示される−から誘導されるアシル化剤、又は銀糸な製
造するためには式: で示されるインシアネート、又はグアニシンを輔輩する
ためには式: %式% で示されるシアンアミドと反応させ、次いでNU”中の
保岐基な常法で除去することから成り、上記式中R1は
前記のものを表わす。
適当なアシル化剤は、例えばアシルクロリド又はアシル
無水物である。
前記方法の全てにおいて使用するための出発物質は、常
法により核NUI上で側鎖−A−COOH又は−A2−
OH2、Y合成することにより得ることができる。この
ような合成乞実施するための詳細な方法は以下の実施例
に記載されているが、但し一般的に表現すれば、式: %式%) (上記式中、A及び2には前記のものを表わし、A2は
−AにCH2がAと同じものχ表わすよ5なものχ表わ
し、A2’dは−CH2、2A” ’ 、2−がAと同
じものン表わすようなもの?表わし、かつR7は水素原
子、又は6個までの炭素原子を有するアルキル基である
)で示される化合物乞、式:%式%( (式中、NUlは前記のもの乞表わしかっA3は直接結
合又はアルキレン基である)で示される化合物、又は該
化合物に転化することのできる化合物、又は式: %式% (式中 R7は前記のものを表わしかつA4はアルキレ
ン又は変性されたアルキレン基である)で示されるジエ
チルホスホネート又は式:%式% (式中 R7及びA4は前記のものを表わす)で示され
るトリフェニルホスホニウムゾロミドと反応させて、式
: %式% (式中、NTJI、A’、A4及びR7は前記のものZ
表わj)で示される化合物を得ることができる。該化合
物は、Aがオレフィン系二重結合を含有する本発明のフ
ェノール誘導体7得るために直接使用することができ、
又は式中〜−A3−(OH2)2−A’−が前記と同じ
ものを表わす、本発明のフェノール誘導体を製造するだ
めの出発物質乞得るために還元することができる。
式: %式% (式中、NUI及びAには前記のものZ表わす)で示さ
れる中間体は、前記の第1又は第2の本発明方法のため
の出発物質を提供する式:%式% で示される相応するカルヴン酸に酸化することができ、
又はハロゲン化試薬又はスルホニル化剤と反応させるこ
とにより、前記の第3の本発明方法のための出発物質を
提供する式:%式% で示される化合物に転化することができる。
前記の第4の本発明方法のための出発物質は、前記の第
3の本発明方法を使用し、但し式:Rx5aのチオール
の代りに式: R1”NHのアミンを使用することによ
り得ることができる。
本発明のフェノール誇導体の特に有利な製法は、式: %式% (式中、NO,NUI、 AL及びz2は前記のものを
表わす)で示される化合物χ式: %式% (式中、CH2l、 X、 Aにl及びY3は前記のも
のt表わしかつH原子は化合物NU−AI−Z”又はN
Ul−AI−Z”と反応することができるように−73
−内に位置する)で示される化合物と反応させ、次いで
、NUI中の保穫基を常法で除去することより成る。
置換基R3が水素原子以外のものである、本発明のフェ
ノ−ル誘導体は、置換基R3が水素原子である相応する
化合物から、通常のエーテル化又はエステル化によって
得ることができ、かつこれらはまた逆に相応するヒドロ
キシ化合物を製造するために使用することができる。
−xLが一08NH−又バーfNaas−テアル、本発
明ノアエノール誘導体は、Xが一0ONH−又は−NH
OO−である相応する化合物Y、2.4−ビス−(4−
7’)キシフェニル)−1,31’チア−2゜4−ジホ
スフエタンー2,4−ジスルフィドと反応させることに
より得ることができる。
Xが一日〇−又は−802−である、本発明のフェノー
ル誘導体は、Xが−8−である相応する化合物の酸化に
より得ることができる。該酸化のための条件は、所望の
生成物が得られるように選択すべきである。例えばメタ
過沃素酸ナトリウム水溶液は硫黄原子ヲ酸化してスルフ
ィニルにし、かつクロロホルム溶液中のm−クロロ過安
息香酸は硫黄原子を酸化してスルホニルにする。
RδとR6が一、2、2−Y形成しかつR′とR14の
両者が水素原子であるか又はR4とR14が、OR’−
OR”がオレフィン系二重結合であるように一緒に結合
されている、本発明のフェノール誘導体は、常法で、例
えば2,6−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベ
ンゾキノンで芳香族化することになり、−OR番−0R
I ’−と−R5−R’ −両者が一〇H−OH−であ
るフェノール誘導体(jなわち、ナフタリン誘導体)に
転化することができる。
作用 前記のように、本発明のフェノール誘導体は抗エストロ
ゲン作用を有する。このことはラットにエストラジオー
ルベンゾエートを投与することにより誘発させた未熟の
雌のラットの子宮の重量増加に対する拮抗作用によって
確認することができる。従って、本発明のフェノール誘
導体及びエストラジオールベンゾエートを上記のような
ラットに3日間間時投与した場合、本発明のフェノール
誘導体を伴わずにエストラジオールベンゾエートを投与
することによって誘発される子宮重量の実質的増加より
も少ない増加が観察される。
特に、本発明の有利なフェノール誘導体は、公知の抗エ
ストロゲン剤のタモキシフェン及びクロミツエンとは異
なり、部分的働筋効果を生じない用量で抗エストロゲン
作用を生じる。有利なフェノールケエスト2ジオールベ
ンゾエートと一緒に前記のようなラットに同時に投与す
ると、適量で子宮重量増加は全く観察されない、前記の
薬理学的特性ン有する化合物は、タモキシフェンが有用
とされる同じ条件の治療において、特に無排卵不妊症の
治療及び乳腺腫瘍の治療において重要である。また、月
経不順の治療忙おいても有効である。
温血動物において抗エストロゲン作用を生せしめるため
に使用する場合には、典型的な1日当り用量は、経口又
は注射投与において0.1〜25#/%−である。ヒト
の場合には、5〜1250sp/日の経口投与に相当す
る。本発明のフェノール誘導体は、最も好ましくはヒト
に対して医薬相成物の形で投与される。
本発明のも51つの%像によれば、本発明のフェノール
誘導体と、製薬学的に認容される希釈剤又は賦形剤とか
ら成る医薬組成物が提供される。
該組成物は経口又は非経口的投与のため適当な形であっ
てよい。錠剤又はカプセルが特に経口投与のために好ま
しい形でありかつこのような組成物は常法によつ′C製
造することができかつ常用の賦形剤を含有する。従って
、錠剤は希釈剤、例エハマンニットール又はトウモロコ
シスターチ、崩壊剤、例えばアルイン剤、結合剤例えば
メチルセルロース、及び滑剤例えばステアリン酸マグネ
シウムを含有する。
該組成物は、本発明の7工ノール誘導体の他に、ホルモ
ン作用を抑制又は拮抗する1種以上の別の物質、例えば
フルタミド、抗プロゲスチージョン剤、又はアロマター
ゼ抑制剤例えばアミノグルテチミドを含有することがで
きる。
経口投与のための組成物は、好ましくは本発明のフェノ
ール誘導体5〜500キχ含有する。
実施例 次に実施例により本発明ン説明するが、但し本発明を限
定するものではない。
例1 ジメチルホルムアミド2.d中の4−(2−へキシルチ
オエチル)ピラゾール0.212.9の溶液tジメチル
ホルムアミド10+wJ中の水素化ナトリウム0.48
 、!9 (油状物を石油エーテルで洗浄した鉱油中の
50俤の分散液)の攪拌懸濁液に加えかつ該混合物を実
験室温度で1時間攪拌した。ジメチルホルムアミド10
d中の1.2゜3.4−テトラヒドロ−1−(4−メシ
ルオキジプチル)−6−メドキシー2−p−メトキシフ
ェニル−2−メチルナフタリン0.432 Nの溶液ン
加しかつ該混合物を実験室温度で16時間攪拌しした。
重炭酸ナトリウム飽和水溶液304欠加えかつ該混合物
を塩化メチレン夫々20dで6回抽出した。合した抽出
物を乾燥しかつ蒸発乾固しかつその残留物’e a 1
:層剤として石油エーテル(沸点60〜80℃)と酢酸
エチルの3 : 1 v/v混合物を使用したシリカゲ
ルカラム上でのクロマトグラフィーによって精製した。
塩化メチレン5yd中の三臭化硼素0.4 gの溶液奮
いアルピン雰囲下で一70′Cに冷却した塩化メチレン
104中の前記のようにして得られた(1us、2us
)−1−(4−[4−(2−へキシルチオエチル)−ピ
ラゾール−1−イル〕ゾチル)−1,2,5,4−テト
ラヒドロ−6−メトキシ−2−p−メトキシフェニル−
2−メチルナフタリンの攪拌溶液に加えかつ該混合物を
実験室温に高めかつ次いで重炭酸ナトリウム飽和水溶液
20.d中に注入した。該混合物ビ塩化メチレン夫々1
04で6回抽出しかつ合した抽出物を水で洗浄し、乾燥
しかつ蒸発乾固した。該残留物乞溶離剤として塩化メチ
レン及び酢償エチルの6 : 1 v/v混合混合物用
使用シリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによっ
て188した。こうして、油状物として(IH8,21
S)−1−[4−C4−(2−ヘキシルチオエチルツー
221戸−ルー1−イル]ゾチル11.2,3.4−テ
トラヒドロ−2−p−ヒドロキシフェール−2−メチル
ナフト−6−オールが得られ、この構造はプロトン磁気
共鳴及び質量分析により確認された。
出発物質として使用した4−(2−へキシルチオエチル
)ピラゾールは以下のようにして得られた: ヘキサンチオール1.14gYジメチルホルムアミドi
[lad中の水素化ナトリウム0.489(鉱油中の5
0%の分散液、これから油は石油エーテルで洗浄した)
の攪拌懸濁液に加えかつ該混合物を実験室温度で1時間
攪拌した。ジメチルホルムアミド1〇−中の4−(2−
クロロエチル)ピラゾール塩酸塩0.833 g(”ジ
ャーナル0オプ串ジ・アメリカン・ケミカル・ソサイエ
テイー(Journal of the Americ
anChemiOa”L 8oo1ety )”、19
53.75.4048)の溶液を加えかつ該混合物を実
験室温度で16時間攪拌した。水30aAjχ加えかつ
該混合物ン酢−エチル夫々20MIで3回抽出した。合
した抽出物χ乾燥しかつ蒸発乾固しかつ該残留物χ溶離
剤として酢酸エチルとトルエンの1 : ’l V/’
9混合物を使用したシリカゲルカラム上でのクロマトグ
ラフィーによって精製した。
こうして、4−(2−゛ヘキシルチオエチル)ピラゾー
ルが得られた。
出発物質として使用した(IH8,218)−1,2,
3,4−テトラヒドロ−1−(4−メシルオキシジチル
)−6−メドキシー2−p−メトキシフェニル−2−メ
チルナフタリンは以下のようにして得られた。
塩化メチレン15d中めオキシ塩化燐0.2 wの溶液
を、0°Of冷却した塩化メチレン12Od中のブト−
6−イン−1−オール52.5 P及びIH−3,4−
ジヒドロピラン6411の攪拌溶液に徐々に加え、かつ
該混合物を上記温度で30分間攪拌した。ジエチルエー
テル120dを加えかつ該混合物を重炭酸す)IJウム
飽和水溶液夫々50−で2回かつ塩化ナトリウム飽和水
溶液50dで1回洗浄し、乾燥しかつ蒸発乾固した。更
に、該残留物をアルミナカラムを通したクロマドグ2フ
イーによって精製した。こうして、シト−3−イン−1
−イルブト2ヒドロピランー2−イルエーテルが得られ
た。
テトラヒト鴛フラン200d中の6,4−ジヒドロ−6
−メドキシー2−p−メトキシフェニルナフタリン−C
H22H)−オン14.49の溶液を、アルをン雰囲気
下で一60℃に冷却したテトラヒドロフラン中のリチウ
ムジイソゾ四ピルアミドの攪拌溶液〔n−ジチルリチウ
ム(ヘキサ791.6モル溶液61d)及びテトラヒド
ロ7ラン50d中のジイソゾロビルアミン5.19 (
水酸化カリウムから覇たに蒸留)の溶液から製造〕に加
えた。該混合物乞−60℃で60分間攪拌し、沃化メチ
ル7gを加えかつ該混合物乞実験室温度で12時間J3
を拌しかつ次いで塩化アンモニウム飽和水溶液600r
Le中に注入した。該混合物ン酢酸エチル夫々100ゴ
で3回抽出しかつ合した抽出物を水で洗浄し、乾燥しか
つ蒸発乾固した。該残留物Z溶離剤として石油エーテル
(#点60〜80℃)及び酢酸エチルの9 : 1 v
yv混合物を使用したシリカゲルカラム上でのクロマト
グラフィーによって精製した。こうして6,4−ジヒド
ロ−6−メドキシー2−p−メトキシフェニル−2−メ
チルナフタリン−CH22H)−オン(融点76〜78
°C)が得られた。
n−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.65モル溶液)
40dを、アルゴン雰囲気下で0℃に冷却したテトラヒ
ドロフラン200−ηノ中のブドー6−イン−1−イル
テトラヒドロピランー2−Aル119の攪拌溶液に連動
しかつテトラヒドロフラン10011tl中の上記ナフ
タリンオン9Iの溶液を加えた。該混合物音実験室温度
で2時間攪拌しかつ次いで氷冷した塩化アンモニウム飽
和水溶液3001R1中に注入した。該混合物を酢酸エ
チル夫々100dで6回抽出しかつ合した抽出物ン水で
洗浄し、乾燥しかつ蒸発乾固した。該残留物乞石油エー
テル(沸点60〜80 3O)と−緒に攪拌しかつ咳混
合物ン濾過した。こうして、1.2,3.4−テトラヒ
ドロ−6〜メトキシ−2−p−メトキシフェニル−2−
メチル−1−(4−テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シシト−3−イン−1−イル)ナフト−1−オールが、
得られた。
酢酸エチル2’50d中の上記ナフトール10Iの溶液
ン水素雰囲気中で10%パラジウム・オン・木炭触媒6
gの存在下に90分間攪拌した。該混合物乞濾過し、新
しい触媒6Iχ濾液に加えかつ該混合物を水素雰囲気中
で90分間攪拌しかつ次いで濾過した。濾液ン蒸発乾固
しかつ該残留物を溶離剤としてトルエン及び酢酸、エチ
ルの10 : 1 v/v混合物乞使用したシリカゲル
カラム上でのクロマトグラフィーによって精製した。こ
うして、油状物として(l Re 。
2 Rs) −1+ 2 r 3 e 4−7 ) ラ
ヒf ロー 15−メトヤシ−2−p−メトキシフェニ
ル−2−メチル−(4−テトラヒドロビラン−2−イル
オキシジチル)ナフタリンが得られた。
エタノール200d中の上記化合物6.8.917)攪
拌溶液中に2N1に水溶液504′?加え、e)つ該混
合物′ft攪拌しかつ還流下に2時間加熱し、冷却しか
つ蒸発乾固した。該残留物に重炭酸ナトリウム飽和水溶
液100ゴを加え、かつ該混合物χ酢酸エチル夫々t0
0mで3回抽した。
合した抽出¥/J?水で洗浄し、乾燥しかつ蒸留乾固し
かつ該残留物乞溶離剤としてトルエン及び酢酸エチルの
5 : I V/V混合混合物用使用シリカゲルカラム
上でのクロマトグラフィーによって精製した。こうして
、油状物として4−(l Re I 2R8)−6−メ
ドキシー2−p−メトキシフェニル−2−メチル−1,
2,3゜4−テトラヒドロナフト−1−イル〕デタンー
1−オールが得られた。
塩化メチレン10mJ中の上記フタノール0.5gの溶
液を5℃に冷却しかつピリジン0.099及びメタンス
ルホニルクロリド(塩化メシル)0.21 gを順次に
加えた。被混合物を室温まで加温しかつ16時間攪拌し
た。2N塩酸水溶液15dy!′加え、該混合物を塩化
メチレン夫々15d″′c3回抽出しかつ合した抽出物
Y乾燥しかつ蒸発乾固した。該残留分を溶離剤としての
トルエン及び酢酸エチルのl O: 1v/v混合物を
使用したシリカゲルカラム上でのクロマドグ。
ラフイーにより精製した。こうして、(1Rs。
21S)i、2,3.4−テトラヒドロ−1−(4−メ
シルオキシジチル)−6−メドキシー2−p−メトキシ
フェニル−2−メチルナフタリンが得られた。
例2 水2 Ne中のメタ過沃素酸ナトリウム0.1gの溶液
ン、メタノール4M及びテトラヒドロフラy4df)混
合物中の(1us、2Rs)−1−(4−C4−C2−
へキシルチオエチル)ピラゾール−1−イル〕ゾチル1
1.2,5.4−テトラヒドロ−2−p−ヒドロキシフ
ェニル−2−メチルナフト−6−オール(例1)0.2
3.9の攪拌溶液に加えかつ該混合物ン実験室温度で1
6時間攪拌し、水20 mlで希釈しかつ塩化メチレン
夫々10mで3回抽出した。合した抽出物を乾燥しかつ
蒸発乾固しかつ該残留物を溶離剤として酢酸エチル及び
エタノールの49 : 1 v/v混合物を使用したシ
リカゲル上でのりμマドグラフィーによって精製した。
こうして、油状物として(11日、2R8)−1−(4
−(4−(2−へキシルスルフィニルエチル)ピラゾー
ル−1−イルコブチル)−1,2゜3.4−テトラヒト
a−2−p−ヒト四キシフェニルー2−メチルナ7)−
6−オールカ得うれた。
例3 例1の第1のパラグラフに記載した方法を繰返した、但
し相応するヘキシルチオエチルピラゾールの代りに出発
物質として4−(2−(IH、I H、2H、2H、3
H、5H−へブタフルオロへキシルチオ)エチルツーピ
ラゾールを使用した。得られた生成物を例1の第2のパ
ラグラフに記載と同様に三臭化硼素で脱メチル化し、か
つこの反応の生成物を例2に記載と同様にメタ過沃素酸
ナトリウムで酸化した。こうして油状物として順次に、 (IH8,2REl)−1−(4−(4−(2−(IH
lIH,2H,2H,3H,3H−ヘゾタフルオロへキ
シルチオ)エチル)キラゾール−1−イルコブチル11
,2,3.4−テトラヒドロ−6−メトキシ−2−p−
メトキシフェニル−2−メチルナフタリン、 (1R8,21日)−1−(4−[4−(2−(IH,
IH,2H,2H,3H,sH−ヘゾタフルオロへキシ
ルチオ)エチル)ピラゾール−1−イル〕ゾチル)−1
,2,3,4−テトラヒドロ−2−p−ヒドロキシフェ
ニル−2−メチルナフト−6−オール及び (IREl、2R8)−1−(4−(4−(211a、
1H,2H,2a、sa、3a−へブタフルオロへキシ
ルスルフィニル)エチル)ピラゾール−1−イル〕ゾチ
ル)−1,2,3゜4−テトラヒドロ−2−p−ヒドロ
キシフェニル−2−メチルナフト−6−オールが得られ
、これらの全ての構造はプロトン磁気共鳴及び質量分析
によつそ確認された。
ピラゾール出発物質は、例1の第3パラグラフに記載と
同様な方法により、但しヘキサンチオール及び水素化ナ
トリウムの代りに8−(1H,1H,)H,2H,3H
13H−へブタフルオロヘキシル)インチオウロニウム
p−)ルエンスルホネート及び水酸化ナトリウム水溶液
を出発物質として使用することにより得られた。
例  4 2 R8) −6−メドキシー2−p−メトキシフェニ
ル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフチ
−1−イル〕−バレリル)−12−(5−へキシルチオ
ゾロピオニル)ヒドラジン0.21及びp−トルエンス
ルホン1M 0.05.9の溶液をディーンΦアンド・
スターク(Dean and 5tark)水分離装置
中で還流下に3時間加熱し、冷却し順次に水、重炭酸ナ
トリウム飽和水溶液及び水で洗浄し、流酸マグネシウム
上で乾燥しかつ蒸発乾固した。該残留物をf#離剤と“
してトルエン及び酢酸エチルの5 : 1 v/v混合
物を使用したシリカゾルカラム上でのクロマトグラフィ
ーによりて精製した。
、塩化メチレン1ゴ中の三臭化硼素の1モル溶液を、ア
ルデンj囲気下で一70°Cに冷却した、塩化メチレン
15d中の前記のようにして得ら−へキシルチオエチル
)−it!1e4−オキサジアゾール−2−イル〕デチ
ル)づ、 2 、5゜4−テトラヒドロ−6−メドキV
−2−p−メトキシ7エエルー2−メチルナフタリンの
攪拌溶液に加えかつ該混合物を実験温度まで加温1次い
で重炭酸ナトリウム飽和水溶液中に注入した。相が分離
しかり水相を塩化メチレンで抽出した。合した塩化メチ
レンを水で洗浄しかつ次いで塩化ナトリウム飽和水溶液
で洗浄し、乾燥しかつ蒸発乾固した。該残留物を溶離剤
としてトルエン及び酢酸エチルの5:lv/v 混合物
を使用したシリカゾルカラム上でのクロマトグラフィー
により精製した。こうして、油状物として(IR8,2
R8)−1−(4−[5−(2−ヒドロキシルチオエチ
ル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル〕デチ
ル)−1,2,3゜4−テトラヒドロ−2−p−ヒドロ
キシフェール−2−メチルナフト−6−オールが得られ
、この構造にゾロトン磁気共鳴及び質量分析により(1
′M認された。
出発vl質トL、CIR用シfcx上−(5−〔(I 
REI。
2 REI ) −6−メドキシー2−p−メトキシ7
二二ルー2−メチル−1,2,5,4−テトラヒドロナ
フト−1−イル〕バレリル)−N2−(3−へキシルチ
オゾロピオニル)ヒげラゾンは以下のようにして得られ
た。
(IR日、2R8)−1,2,R4−テトラヒドロ−1
−(4−メシルオキシブチル)−6−メドキシー2−p
−メトキシフェニル−2−メチルナフタリン(例1)1
.75!!、シアン化カリウム0.4.9及びジメチル
スルホキシ)F15mlの混合物をアルイン雰囲気下で
90°で5時間攪拌しかつ次いで塩化ナトリウム飽和水
溶液中に注入しかつ該混合物を酢酸エチルで抽出した。
該抽出物を乾燥しかつ蒸発乾固しかつこうして残留物2
.5gとして得られた5−((IR8,2R8) −6
−メドキクー2−p−メトキシフェール−2−メチル−
1,2,3,4−ナト2ヒドロナフトー1−イル〕バレ
ロニトリル及び粉末化した水酸化カリウム2.59の、
エタン−1゜2−”オール251d及び水2.5−の混
合物中の溶液を180℃で6′LA時間加熱しかつ次い
で氷及び水の混合物忙加えた。該混合物をジエチルエー
テルで洗浄しかっ水相を5N塩酸水浴液で酸性化しかつ
ジエチルエーテルで抽出した。
該抽出物を乾燥しかつ蒸発乾固しかつこうして残留分と
して得られた5 −((I R8、2R8)−6−メド
キシー2−p−メトキシフェニル−2−メチル−1,2
,3,,4−テトラヒドロナフト−1−イル〕パンリン
酸0.457.9S塩化オキサリル0.15rILl、
ジメチルホルムアミげ1、QllnJ及び塩化メチレン
21Mの混合物を実験室温度で2時間攪拌しかつ次いで
蒸発Iに固した。こうして得られた残留分の塩化メチレ
ン10−中の溶液を塩化メチレン15d中の6−ヘキジ
ルチオゾロピオノヒドラジド0.242.9及びトリエ
チルアミン0.15m1の攪拌溶液に加えかつ該混合物
を実験室温度に1時間保った。
該反応混合物を水で洗浄し、乾燥しかつ蒸発乾固しかつ
該残留物を溶離剤としてトルエン及び酢酸エチルの1 
: 1 v/v混合物を使用したシリカケ9ルカラム上
でのクロマトグラフィーによってMHした。こうして、
油状物としてMl −(5−((IR812R日)−6
−メドキシー2−p−メトキシフェニル−2−メチル−
1,2゜6.4−ナト2ヒドロナフトー1−イル〕バレ
IJル)−N2−(3−へキシルチオゾロピオニル)ヒ
ドラジンが得られた。
出発物質として使用したろ−へキシルチオゾロピオノヒ
ドラジドは以下のようにして得られた。
ヘキサンチオール21.11!Llを熱いインプロパツ
ール200d中の5−ブロモプロピオンば15.6II
の溶液と水3QaJ中の水酸化ナトリウム10!!の溶
液の攪拌混合物に連動しかつ該反応混合物を還流下に4
24時間加熱し、次いで減圧下に蒸発乾固した。該残留
物を2N塩酸水溶敢て酸性化しかつ石油エーテル(沸点
60〜80℃)で6回抽出した。該抽出物を合し、水で
6回及び塩化す) IJウム飽和水溶液で1回洗浄し、
乾燥しかつ蒸発乾固した。該残留物をジエチルエーテル
中に溶かしかつ該溶液を2N水酸化ナトリウム水溶液で
抽出した。該1基性水溶液をジエチルエーテルで洗浄し
、嘴性化しかつジエチルエーテルで6回抽出した。合し
たジエチルエーテル抽出物を水で洸浄し、乾燥しかつ蒸
発乾固した。
こうして得られた6−へキシルチオゾロピオン酸及び濃
硫酸肌i atのエタノール中の溶液を還流下に17時
間加熱しかつ次いで蒸発乾固した。該残留物のジエチル
エーテル中の溶液を水酸化ナトリウム水溶液、次いで塩
化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、乾燥しかつ蒸発乾固
した。
こうして残留物として得られたエチル6−へキシルチオ
ゾロビオネート4.OI及びヒドラジン水利物1dのメ
タノール25Inl中の溶液を還流下で2時間加熱し、
次いで蒸発乾固した。該残留物を石油エーテル(沸点6
0〜80℃)で洗浄しかつ乾燥した。こうしてろ−へキ
シルチオゾロピオノヒPラジPが得られ、該化合物を精
製せずに使用した。
例  5 (I R8、2Re ) −1−(4−ブロモブチル)
−2−11−ヒドロキシフェニル−2−メチル−1,2
,5,4−テトラヒドロナトー6−オール0.25II
、4−(2−ペンチルチオエチル)ピペラジン臭酸塩0
.105.9、炭酸水素ナトリウム0.161!及びエ
タノール5rILlの混合物を還流下に17時間加熱し
、次いで蒸発乾固した。
該残留物を溶離剤として塩化メチレンとメタノールの1
9:1v/v混合物を使用したシリカゲルカラム上での
クロマトグラフィーによって精製した。こうして得られ
た( I Re 、 2R8) −ルー2−p−ヒドロ
キシフェニル−1,2,!1゜4−テトラヒドロナフト
−6−オール0.11 J及びメタ過沃累酸ナトリウム
0.04.9のメタノール5dと木肌5祷の混合物中の
溶液を実験室温度で17時間攪拌し、次いで蒸発乾固し
、かつ該残留固体な溶離剤として塩化メチレンとメタノ
ールの9:1v/v 混合物を使用したシリカゾルカラ
ム上でのクロマトグラフィーによって精製した。こうし
て、油状物として(l Re。
フィニルエチル)ピペラジン−1−イル〕−テチル)−
2−メチル−2−p−ヒドロキシフェニル−1,2,3
,4−テトラヒドロナフト−6−オールが得られ、この
構造はプロトン磁気共鳴及び質量分析によって確認され
た。
出発物質として使用した( I Rs 、 2 R8)
 −1−(4−ブロモブチル)−2−p−ヒドロキシフ
ェニル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フト−6−オールは以下のようにして得られた。
塩化メチレン27.6d中の三臭化硼素の1モル溶液を
、アルイン雰囲気下で一60℃に冷却した塩化メチレン
30F11中の(I R8、2Re )−1,2,5,
4−テトラヒドロー1−(4−メシルオキジプチル)−
6−メドキシー2−p−メトキシフェニル−2−メチル
ナフタリン(例1 ) 2.3 gの攪拌溶液に加え、
かつ該混合物を実−室温度に加温し、次いで氷冷水中に
注入した。該混合物を酢阪エチルで抽出しかつ該抽出物
を乾燥しかつi発乾固した。該残留物を溶離剤としてト
ルエンと酢酸エチルの9:1V/V 混合物を使用した
シリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーによって精
製した。このようKして、別々に1−(4−ゾロそエチ
ル)−2−p−ヒドロキシフェニル−2−メチル−1,
2,5,4−テトラヒドロナフト−6−オールの(1a
s 、 218 )異性と(I Re 、 28R)異
性体が得られた。
出発物質として使用した4−(2−ペンチルチオエチル
)ピペラジン臭酸塩は以下のようにして得られた。
1−ベンジルオキシカルポニルビペラゾン11、ON、
2−ゾロモニタノール6、!1 f9 、炭酸水素ナト
リウム4.2 II及びエタノール100−の混合物を
j!光流下16時間加熱し、次いで蒸発乾固しかつ該残
留物を溶離剤としての塩化メチレンとメタノールの9 
: I V/V  混合物な使用したシリカゲルカラム
上でのクロマトグラフィーに゛よりて精製した。
こうして得られた2−(4−ベンジルオキシカルがニル
ピペラジン−1−イル)−エタノール10.011のピ
リジン1QQa+j中の溶液を5℃で1)−)ルエンス
ルホニルクロl’14.5Mで処理しかつ該混合物を上
記温度で17時間保ち、次いで氷冷水中に注入した。該
混合物を酢酸エチルで抽出しかつ該抽出物を水、次いで
塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、乾燥しかつ蒸発乾
固した。核油状残留物を酢酸エチルと石油エーテル(沸
点60〜80°C)の混合物と一緒に攪拌しかつ溶剤を
デカントした。
こうして得られた2−(4−ベンジルオキシカルボニル
ピペラジン−1−イル)エチルp−トルエンスルホ$−
)1.6JFをアルゴン雰囲気下でペンタンチオール0
.58 N 、水素化ナトリウム(油中の50%分散液
)0,178II及びジメチルホルムアミド10IR1
の攪拌混合物に加え、かつ該混合物を実験型温度で′1
7時間攪拌し、次いで蒸発乾固した。該残留物に水を加
えかつ該混合物を酢酸エチルで抽出した。該抽出物を水
で、次いで塩化す) IJウム飽和水溶液で洗浄し、か
つ蒸発乾固した。該残留物を溶離剤として酢酸エチルを
使用したシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーに
よって精製した。
こうして得られた1−ベンジルオキシカルボニル−4−
(2−ペンチルチオエチル)ピペラジノの、酢M 3 
ml中の臭化水素の48%V/V溶敢中の溶液を実験室
温で17時間攪拌しかつ次いで蒸発乾固した。該残留物
をジエチルエーテルと攪拌しかつ溶剤をデカントした。
こうして、残留物として4−(2−ペンチルチオエチル
)−ピペラジン臭酸塩が得られた。
例  6 例5に記載の方法を、1−(4−ブロモブチル)−2−
p−ヒPロ中7フエエルー2−メチル−1,2,3,4
−テトラヒPロナ7ト−6−オールの適尚な(I R8
、2R8)又は(IR812SR)異性体及び過当な禰
式アミンを出発物質として使用して繰返した。こうして
、油状物として以下の表にml域の化合物が壱られ、こ
れらの全ての徊造はプロトン磁気共鳴及び質量分析によ
って確認された。
環式アミン出発物質は以下のようにして得られた。
4−(2−(4,4,5,5,5−ペンタ2ルオロペン
チルスルフイニル)エチル〕ヒペ2ジン臭酸塩は、8−
(4,j15#5e5−ペンタフルオロペンチル)イソ
チオク四ニウムp−トルエンスルホネート及び水酸化ナ
トリウム水mti、を、ペンタンチオール及び水素化ナ
トリウムの代りに出発物質として使用して例5に記載の
方法により得られた。
N−n−ブチル−N−メチル−4−(ぎペラジン−1−
イル)−ブチルアミPrc以下のようにして得られた。
1−ベンジルオキシカルボニルピペラジン0.44 i
 %エチル4−デロモデチレート0.6911炭酸水素
ナトリウム0.168.9及びエタノール5dの混合物
を還流下に17時間加熱し、次いで蒸発乾固した。咳残
奮物を84剤として酢酸エチルを使用したシリカゲルカ
ラム上でのクロマトグラフィーによって精製した。こう
して得られたエチル4− (4−ベンジルオキシカルぜ
ニルピペラジン−1−イ/I/)ブチレート0.396
 lIと、水1d中の水酸化カリウム[M]67gの溶
液の混合物を均質な溶液が得られるまでエタノールで希
釈しかつ該溶液を還流下に1時間加熱しかつ次いで蒸発
乾固した。該残留物の水中の溶液を酢酸エチルで洗浄し
、2N塩酸水溶液で中和しかつ蒸発乾固した。該残留物
をメタノールで抽出しかつ該メタノール連数を蒸発乾固
した。こうして、油状物として4−(4−ベンジルオキ
7カルぜニルビペラゾンー1−イル)酪酸が得られた。
この酪酸4.6J及び塩化オキサリル6.9trtlの
塩化メチレン15m1中の溶液を、がスの発生が完了す
るまで実験室温度で攪拌した。該混合物を蒸発乾固しか
つ該残留物の塩化メチレン中の溶液に5℃でN−n−ジ
チル−N−メチルアミン15w17を加えた。該混合物
を実験室温度で17時間保ちかつ次いで蒸発乾固した。
該残留物をジエチルエーテルと一緒に攪拌し、該混合物
を濾過しかつ濾液を蒸発乾固した。該残留物を溶離剤と
して酢酸エチルとメタノールの9:1v/v  混合物
を使用したシリカゾルカラム上でのクロマトグラフィー
によってnmした。
こうして得られたN−n−ブチル−N−メチル−4−(
4−ベンジルオキシカルボニルピペラジン−1−イル)
!チルアミド0.1871i。
10%パラジウム・芽ン・木炭触媒0.1 #及びエタ
ノール5−の混合物を実験室温度で水素葬囲気下に22
時間攪拌し、次いで濾過しがっ濾液を蒸発乾固した。こ
うして、油状物としてN−n−ブチル−N−メチル−4
−(ピペラジン−1〜イル)!チルアミドが得られた。
N−n−ブチル−N−メチル−4−(ピペリジン−4−
イル)ジチルアミドμ以下のようにして得られfc。
4−(ビリジ−4−イル)酪酸塩酸塩6.51゜塩化オ
キサリル4ml及び塩化メチレン60ゴの混合物を実験
室温度でがスの発生が止まるまで攪拌し、かつ次いで蒸
発乾固した。該残留物の塩化メチレン33mjl中の溶
液に5 3Oで、N−n−ブチル−N−メチルアミン1
0dをカロえかり該混合物を実験室温度で17時間攪拌
し、塩化メチレンで希釈し、水で洗浄し、乾燥しかつ蒸
発乾固した。該残留物を溶離剤としての塩化メチレンと
メタノールの19=1混合物を使用したシリカゲルカラ
ム上でのクロマトグラフィーによって精製した。
こうして得られたN−n−ブチル−N−メチル−4−ぎ
リゾ−4−イルブチルアミド2.2g、酸化白金0.2
.9及び酢酸50rnlの混合物を水素雰1fll 気
下テロ 0 p、s、i、の圧力で60℃で17時間加
熱しかつ次いで蒸発乾固した。該残留物を溶離剤として
塩化メチレンとメタノールの4:[V/V 混合物を使
用したシリカダルカラム上でのクロマドグ2フイーによ
って精製した。こうして、油状物としてIi −n−ブ
チル−N−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ブチ
ルアミドが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: NU−A−X−R^1 〔式中、NUは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるビス−フェノール核であり、上記式中R^1
    ^3とR^2^3の一方、及びR^3^3とR^4^3
    の一方は式:R^3O−を有し、該式中夫々R^3は同
    じか又は異なつていてもよく、水素原子、又夫々10個
    までの炭素原子を有するアルキル基、シクロアルキル基
    アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ
    アルカノイル基又はアロイル基であり、かつR^1^3
    とR^2^3の他方、及びR^3^3とR^4^3の他
    方は水素原子であり、 R^4とR^1^4は同じか又は異なつていてもよく、
    夫々水素原子、又は5個までの炭素原子を有するアルキ
    ル基であるか、又はR^4とR^1^4はCR^4−C
    R^1^4がオレフィン系二重結合であるように一緒に
    結合されており、 R^5とR^1^5は両者とも水素原子でありかつR^
    6は5個までの炭素原子を有するアルキル基であるか又
    はR^5とR^6は一緒に直接結合を形成するか又は−
    CH_2−、−CH(CH_3)−、−CH_2CH_
    2−、−(CH_2)_3−、−CH=CH−、−S−
    、−O−、−O−CR^2−、−O−CO−、−NR−
    CH_2−又は−N=CH−を形成し、上記式中−OC
    R^2−において同じか又は異なつていてもよい2つの
    基を表わすRは水素原子、又は3個までの炭素原子を有
    するアルキル基でありかつR^1^5は水素原子であり
    、又はR^1^5とR^6は一緒に−CH_2−を形成
    しかつR^5は水素原子であり、 かつ芳香族環B及びCは夫々任意に1個以 上のハロゲン原子又はアルキル置換基を有していてもよ
    く、 Aは式: −A^1−Y^3−A^2^1− を有し、該式中A^1はアルキレン基又はアルケニレン
    基でありかつY^2^1は直接結合又はアルキレン基、
    アルケニレン基又はシクロアルキレン基であり、この場
    合A^1とA^2^1は一緒に計2〜10個の炭素原子
    を有し、かつY^3は任意に1個以上のハロゲン原子、
    アルキル基、アルコキシ基又はオキソ置換基を有してい
    てもよい複素環であるか、 又はAは式: −A^1−Y^1−A^2^1−Y^3−A^3^1−
    又は−A^1−Y^3−A^2^1−Y^1−A^1^
    1−を有し、該式中A^1とA^1^1は夫々アルキレ
    ン基又はアルケニレン基であり、A^2^1とA^3^
    1は夫々直接結合又はアルキレン基又はアルケニレン基
    であり、この場合A^1、A^2^1及びA^3^1は
    一緒に、又はA^1、A^2^1及びA^1^1は一緒
    に計1〜9個の炭素原子を有し、Y^1は−O−、−S
    −、−SO−、−SO_2−又は−CO−であり、かつ
    Y^3は上記と同じものを表わし、 R^1は水素原子、又は夫々10個までの炭素原子を有
    するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ハ
    ロゲノアルキル基、アリール基又はアリールアルキル基
    であるか又はR^1は以下に定義するR^2に結合され
    ており、かつXは−CONR^2−、−CSNR^2−
    、−NR^1^2CO−、−NR^1^2CS−、−N
    R^1^2CONR^2−、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、−SONR^2−又は−CO−であり、又は
    R^1が水素原子でない場合には、−NR^1^2CO
    O−、−S−、−SO−又は−SO_2−であり、上記
    式中R^2は水素原子又は6個までの炭素原子を有する
    アルキル基であるか、又はR^1とR^2は一緒にアル
    キレン基を形成し、その際それらが隣接した窒素原子と
    共に5〜7員の複素環を形成し、上記環員の1つは酸素
    原子、硫黄原子及び窒素原子から選択される第2の複素
    一原子であつてよく、 R^1^2は水素原子、又は6個までの炭素原子を有す
    るアルキル基であり、 かつR^2^2は水素原子、シアノ基又はニトロ基であ
    る〕で示されるフェノール誘導体又は該誘導体の適当な
    塩。 2、R^1^5、R^2^3及びR^4^3が全て水素
    原子であり、R^1^3とR^3^3の両者が式:R^
    3O−を有し、該式中R^3が水素原子、又は夫々5個
    までの炭素原子を有するアルカノイル基又はアルコキシ
    カルボニル基であり、R^4が水素原子でありかつR^
    1^4が水素原子、メチル基又はエチル基であるか又は
    R^4とR^1^4が、CR^4−CR^1^4がオレ
    フィン系二重結合であるように一緒に結合されており、
    R^5が水素原子でありかつR^6が水素原子、メチル
    基、エチル基又はn−プロピル基であるか、又はR^5
    とR^6が一緒に−CH_2−、−CH(CH_3)−
    、−CH_2CH_2−、−CH=CH−又は−S−を
    形成し、芳香族環B及びCが別の置換基を有していない
    か又は1個以上のフルオロ、メチル又はエチル置換基を
    有し、 基−A−が式: −A^1−Y^3−A^2^1− を有し、該式中A^1は夫々2〜9個の炭素原子を有す
    る直鎖状アルキレン基又はアルケニレン基であり、A^
    2^1は直接結合、メチレン基、エチレン基、トリメチ
    レン基又はビニレン基であり、かつ−Y^3−は窒素、
    酸素及び硫黄原子から選択される1、2又は3個の複素
    原子を含有する単又は双環式2価の複素環式基であり、
    該複素環式基は完全に飽和されているか、部分的に飽和
    されているか又は不飽和であつてもよく、ベンゼン環に
    結合されていてもよく、かつ1個以上のハロゲン原子、
    アルキル、アルコキシ又はオキソ置換基を有していても
    よく、 Xは−CONR^2−、−S−、−SO−又は−SO_
    2−であり、 R^1はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
    、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル
    、イソペンチル、t−ペンチル、2,2−ジメチルプロ
    ピル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、n−ヘキ
    シル、1,1−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチ
    ル、n−ヘプチル、n−デシル、n−ウンデシル、アリ
    ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、o−
    エチルフェニル、p−クロロフェニル、m−クロロフェ
    ニル、p−シアノフェニル、p−ヒドロキシフェニル、
    p−メトキシフェニル、ベンジル、アルファ−メチルベ
    ンジル、p−クロロベンジル、p−メチルベンジル、3
    ,4−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−メ
    チルチオベンジル、p−トリフルオロメチルベンジル、
    フェネチル、p−フルオロフェネチル、p−クロロフェ
    ネチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロ−エチル、2
    ,2,2−トリフルオロエチル、1H,1H−ヘプタフ
    ルオロブチル、4,4,5,5,5−ペンタフルオロフ
    ェニル又は1H,1H,2H,2H,3H,3H−ヘプ
    タフルオロヘキシルでありかつR^2が水素原子、メチ
    ル、エチル又はn−ブチルであるか又は−NR^1R^
    2がピロリジノ、ピペリジノ、4−メチルピペリジノ、
    3−メチルピペリジノ、モルホリノ又は4−メチルピペ
    ラジノである、特許請求の範囲第1項記載のフェノール
    誘導体又はその塩。 3、R^1^5、R^2^3及びR^4^3が全て水素
    原子であり、R^1^3とR^3^3の両者が式:R^
    3O−を有し、該式中R^3が水素原子であり、R^4
    が水素原子でありかつR^1^4が水素原子、メチル又
    はエチルであるか又はR^4とR^1^4が一緒に結合
    されており、R^5が水素原子でありかつR^6がメチ
    ル、エチル又はn−プロピルであるか又はR^5とR^
    6は一緒に−CH_2−、−CH_2CH_2−、−C
    H(CH_3)−、−CH=CH−又は−S−を形成し
    、−A−が式: −(CH_2)_p−Y^3−(CH_2)q−を有し
    、該式中pは2〜9の整数であり、qは0〜3の整数で
    あり、かつY^3はピラゾール−1,4−イレン、1,
    3,4−オキサジアゾール−2,5−イレン、ピペリジ
    ン−1,4−ジイル又は1,4−ピペラジン−1,4−
    ジイルであり、 R^1が夫々4〜10個の炭素原子を有するアルキル基
    又はフルオロアルキル基、又はフェニル基又はクロロフ
    ェニル基、又はフェニル、トリル、ハロゲノフェニル又
    はトリフルオロメチルフェニル置換基を有する1〜3個
    の炭素原子を有するアルキル基であるか、又は以下に定
    義するR^2に結合されており、Xが−CONR^2−
    、−S−、−SO−又は−SO_2−であり、上記式中
    R^2は水素原子又は3個までの炭素原子を有するアル
    キル基であるか又はR^1と一緒に5又は6個の炭素原
    子を有するアルキレン基を形成し、 かつ環式Cが任意に1個又は2個のメチル 置換基を有していてもよい、特許請求の範囲第1項記載
    のフェノール誘導体。 4、複素環式基Y^3内の炭素原子を除き、2つの基A
    及びR^1中の炭素原子の1の和が、R^1中にフェニ
    ル基が存在しない場合に11〜 13であり、かつR^1中にフェニル基が存在する場合
    に、13〜15である、特許請求の範囲第1項記載のフ
    ェノール誘導体。 5、NUが6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシフェニ
    ルナフト−1−イルでありかつA−が−(CH_2)_
    5−Y^3−(CH_2)_2−であるか又はNUが1
    ,2,3,4−テトラヒドロ−6 −ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシフェニルナフチル−
    1−イル(1RS、2RS又は 1RS、2SR異性体のいずれか)、又は1,2,3,
    4−テトラヒドロ−6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキ
    シフェニル−2−メチルナフト−1−イル(1RS、2
    RS又は 1RS、2SR異性体のいずれか)でありかつAが−(
    CH_2)_4−Y^3−(CH_2)_2−又は−(
    CH_2)_4−Y^3−(CH_2)_3−であるか
    又はNUが(1RS、2RS)−5−ヒドロキ シ−2−p−ヒドロキシフェニルインダン−1−イル又
    は(1RS、2RS)−5−ヒドロキシ−2−p−ヒド
    ロキシフェニル−2−メチルインダン−1−イルであり
    かつAが −(CH_2)_4−Y^3−(CH_2)_2−であ
    り、上記式中−Y^3−がピラゾール−1,4−イレン
    、1,3,4−オキサジアゾール−2,5−イレン、ピ
    ペリジン−1,4−ジイル又は1,4−ピペラジン−1
    ,4−ジイルであり、 かつXが−CONR^1R^2であり、該式中R^2が
    水素原子又はメチルでありかつR^1がn−ブチル、1
    H,1H−ヘプタフルオロブチル、n−ペンチル又はn
    −ヘキシルであるか、又はXが−SR^1、−SOR^
    1又は−SO_2R^1であり、該式中R^1がn−ペ
    ンチル、n−ヘキシル、4,4,5,5,5−ペンタ−
    フルオロペンチル又は1H,1H,2H,2H,3H,
    3H−ヘプタフルオロヘキシルである、特許請求の範囲
    第1項記載のフェノール誘導体。 6、NUが(1RS、2RS)−1,2,3,4−テト
    ラヒドロ−6−ヒドロキシ−2−p−ヒドロキシフェニ
    ル−2−メチルナフト−1−イルでありかつY^3がピ
    ラゾール−1,4−イレンである、特許請求の範囲第5
    項記載のフェノール誘導体。 7、(1RS、2RS)−1−{4−〔4−(2−n−
    ヘキシルチオエチル)ピラゾール−1−イル〕−ブチル
    }−2−p−ヒドロキシフェニル−2−メチル−1,2
    ,3,4−テトラヒドロナフト−6−オール又はその相
    応するヘキシルスルフィニル誘導体、又は相応する4,
    4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルチオ誘導体、
    又は相応する4,4,5,5,5−ペンタフルオロペン
    チルスルフィニル誘導体である、特許請求の範囲第1項
    記載のフェノール誘導体。 8、式: NU−A−X−R^1 〔式中、NUは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるビス−フェノール核であり、上記式中R^1
    ^3とR^2^3の一方、及びR^3^3とR^4^3
    の一方は式:R^3O−を有し、該式中夫々R^3は同
    じか又は異なつていてもよく、水素原子、又夫々10個
    までの炭素原子を有するアルキル基、シクロアルキル基
    アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ
    アルカノイル基又はアロイル基であり、かつR^1^3
    とR^2^3の他方、及びR^3^3とR^4^3の他
    方は水素原子であり、 R^4とR^1^4は同じか又は異なつていてもよく、
    夫々水素原子、又は5個までの炭素原子を有するアルキ
    ル基であるか、又はR^4とR^1^4はCR^4−C
    R^1^4がオレフィン系二重結合であるように一緒に
    結合されており、 R^5とR^1^5は両者とも水素原子であり、かつR
    ^6は5個までの炭素原子を有するアルキル基であるか
    又はR^5とR^6は一緒に直接結合を形成するか又は
    −CH_2−、−CH(CH_3)−、−CH_2OH
    _2−、−(CH_2)_3−、−CH=CH−、−S
    −、−O−、−O−CR_2−、−O−CO−、−NR
    −CH_2−又は−N=CH−を形成し、上記式中−O
    CR_2−において同じか又は異なつていてもよい2つ
    の基を表わすRは水素原子、又は3個での炭素原子 を有するアルキル基でありかつR^1^5は水素原子で
    あり、又はR^1^5とR^6は一緒に−CH_2−を
    形成しかつR^5は水素原子であり、 かつ芳香族環B及びCは夫々任意に1個以 上のハロゲン原子又はアルキル置換基を有していてもよ
    く、 Aは式: −A^1−Y^3−A^2^1− を有し、該式中A^1はアルキレン基又はアルケニレン
    基でありかつY^2^1は直接結合又はアルキレン基、
    アルケニレン基又はシクロアルキレン基であり、この場
    合A^1とA^2^1は一緒に計2〜10個の炭素原子
    を有し、かつY^3は任意に1個以上のハロゲン原子、
    アルキル基、アルコキシ基又はオキソ置換基を有してい
    てもよい複素環であるか、又はAは式: −A^1−Y^1−A^2^1−Y^3−A^3^1−
    又は−A^1−Y^3−A^2^1−Y^1−A^1^
    1−を有し、該式中A^1とA^1^1は夫々アルキレ
    ン基又はアルケニレン基であり、A^2^1とA^3^
    1は夫々直接結合又はアルキレン基又はアルケニレン基
    であり、この場合A^1、A^2^1及びA^3^1は
    一緒に、又はA^1、A^2^1及びA^1^1は一緒
    に計1〜9個の炭素原子を有し、Y^1は−O−、−S
    −、−SO−、−SO_2−又は−CO−であり、かつ
    Y^3は上記と同じものを表わし、 R^1は水素原子、又は夫々10個までの炭素原子を有
    するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ハ
    ロゲノアルキル基、アリール基又はアリールアルキル基
    であるか又はR^1は以下に定義するR^2に結合され
    ており、かつXは−CONR^2−、−CSNR^2−
    、又は−SONR^2−であり、上記式中R^2は水素
    原子又は6個までの炭素原子を有するアルキル基である
    か、又はR^1とR^2は一緒にアルキレン基を形成し
    、その際それらが隣接した窒素原子と共に5〜7員の複
    素環を形成し、上記環員の1つは酸素原子、硫黄原子及
    び窒素原子から選択される第2の複素環原子であつてよ
    く、R^1^2は水素原子、又は6個までの炭素原子を
    有するアルキル基であり、 かつR^2^2は水素原子、シアノ基又はニトロ基であ
    る〕で示されるフェノール誘導体を製造する方法におい
    て、式: NU^1−A−Z^1 (式中、Aは前記のもの表わし、NU^1はヒドロキシ
    ル基が保護されている場合を除いた、NUに関して記載
    したものを表わし、かつ Z^1はカルボン酸、チオカルボン酸又はスルホン酸か
    ら誘導される活性化された基を表わす〕で示される化合
    物を式: HNR^1R^2 (式中、R^1及びR^2は前記のものを表わす)で示
    されるアミンと反応させ、次いで上記 NU^1中の保護基を常法によつて除去しかつ次いで イ)置換基R^3が水素原子以外の置換基であるフェノ
    ール誘導体は、置換基R^3が水素原子である相応する
    化合物から通常のエーテル化又はエステル化法によつて
    得ることができ、又は ロ)−X−が−CSNH−又は−NHCS−であるフェ
    ノール誘導体は、Xが−CONH−又は−NHCO−で
    ある相応する化合物を2,4−ビス−(4−メトキシフ
    ェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−
    2,4−ジスルフィドと反応させることにより得ること
    ができ、又は ハ)Xが−SO−又は−SO_2−であるフェノール誘
    導体は、Xが−S−である相応する化合物の酸化によつ
    て得ることができ、又は ニ)R^5とR^6が−CH_2OH_2−を形成しか
    つR^4とR^1^4両者が水素原子であるか、又はR
    ^4とR^1^4がCR^4−CR^1^4がオレフィ
    ン系二重結合であるように一緒に結合されているフェノ
    ール誘導体は、常法により芳香族化することにより、−
    CR^4−CR^1^4−と−R^5−R^6−との両
    者が−CH=CH−(すなわちナフタリン誘導体)であ
    るフェノール誘導体に転化することができる、ことを特
    徴とするフェノール誘導体の製法。 9、式: NU−A^−X−R^1 〔式中、NUは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるビス−フェノール核であり、上記式中R^1
    ^3とR^2^3の一方、及びR^3^3とR^4^3
    の一方は式:R^3O−を有し、該式中夫々R^3は同
    じか又は異なつていてもよく、水素原子、又夫々10個
    までの炭素原子を有するアルキル基、シクロアルキル基
    アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ
    アルカノイル基又はアロイル基であり、かつR^1^3
    とR^2^3の他方、及びR^3^3とR^4^3の他
    方は水素原子であり、 R^4とR^1^4は同じか又は異なつていてもよく、
    夫々水素原子、又は5個までの炭素原子を有するアルキ
    ル基であるが、又はR^4とR^1^4はCR^4−C
    R^1^4がオレフィン第二重結合であるように一緒に
    結合されており、 R^5とR^1^5は両者とも水素原子であり、かつR
    ^6は5個までの炭素原子を有するアルキル基であるか
    又はR^5とR^6は一緒に直接結合を形成するか又は
    −CH_2−、−CH(CH_3)−、−CH_2CH
    _2−、−(CH_2)_3−、−CH=CH−、−S
    −、−O−、−O−CR_2−、−O−CO−、−NR
    −CH_2−又は−N=CH−を形成し、上記式中−O
    CR_2−において同じか又は異なつていてもよい2つ
    の基を表わすRは水素原子、又は3個までの炭素原子を
    有するアルキル基でありかつR^1^5は水素原子であ
    り、又はR^1^5とR^6は一緒に−CR_2−を形
    成しかつR^5は水素原子であり、 かつ芳香族環B及びCは夫々任意に1個以 上のハロゲン原子又はアルキル置換基を有していてもよ
    く、 Aは式: −A^1−Y^3−A^2^1− を有し、該式中A^1はアルキレン基又はアルケニレン
    基でありかつY^2^1は直接結合又はアルキレン基、
    アルケニレン基又はシクロアルキレン基であり、この場
    合A^1とA^2^1は一緒に計2〜10個の炭素原子
    を有し、かつY^3は任意に1個以上のハロゲン原子、
    アルキル基、アルコキシ基又はオキソ置換基を有してい
    てもよい複素環であるか、又はAは式: −A^1−Y^1−A^2^1−Y^3−A^3^1−
    又は−A^1−Y^3−A^2^1−Y^1−A^1^
    1−を有し、該式中A^1とA^1^1は夫々アルキレ
    ン基又はアルケニレン基であり、A^2^1とA^3^
    1は夫々直接結合又はアルキレン基又はアルケニレン基
    であり、この場合A^1、A^2^1及びA^3^1は
    一緒に、又はA^1、A^2^1及びA^1^1は一緒
    に計1〜9個の炭素原子を有し、Y^1は−O−、−S
    −、−SO−、−SO_2−又は−CO−であり、かつ
    Y^3は上記と同じものを表わし、 R^1は水素原子、又は夫々10個までの炭素原子を有
    するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ハ
    ロゲノアルキル基、アリール基又はアリールアルキル基
    であるか又はR^1は以下に定義するR^2に結合され
    ており、かつXは−CO−であり、上記式中R^2は水
    素原子又は6個までの炭素原子を有するアルキル基であ
    るか、又はR^1とR^2は一緒にアルキレン基を形成
    し、その際それらが隣接した窒素原子と共に5〜7員の
    複素環を形成し、上記環員の1つは酸素原子、硫黄原子
    及び窒素原子から選択される第2の複素環原子であつて
    よく、 R^1^2は水素原子、又は6個までの炭素原子を有す
    るアルキル基であり、 かつR^2^2は水素原子、シアノ基又はニトロ基であ
    る〕で示されるフェノール誘導体を製造する方法におい
    て、式: NU^1−A−COOH (式中、NU^1及びAは前記のものを表わす)で示さ
    れる酸を式: R^1−M (式中、R^1は前記のものを表わしかつMは金属原子
    を表わす)で示されるオルガノ金属化合物と反応させ、
    次いで上記NU^1中の保護基を常法によつて除去しか
    つ次いで、 イ)置換基R^3が水素原子以外の置換基であるフェノ
    ール誘導体は、置換基R^3が水素原子である相応する
    化合物から通常のエーテル化又はエステル化法によつて
    得ることができ、又は ロ)−X−が−CSNH−又は−NHCS−であるフェ
    ノール誘導体は、Xが−CONH−又は−NHCO−で
    ある相応する化合物を2,4−ビス−(4−メトキシフ
    ェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−
    2,4−ジスルフィドと反応させることにより得ること
    ができ、又は ハ)Xが−SO−又は−SO_2−であるフェノール誘
    導体は、Xが−S−である相応する化合物の酸化によつ
    て得ることができ、又は ニ)R^5とR^6が−CH_2CH_2−を形成しか
    つR^4とR^1^4両者が水素原子であるか、又はR
    ^4とR^1^4がCR^4−CR^1^4がオレフィ
    ン系二重結合であるように一緒に結合されているフェノ
    ール誘導体は、常法により芳香族化することにより、−
    CR^4−CR^1^4−と−R^5−R^6−との両
    者が−CH=CH−(すなわちナフタリン誘導体)であ
    るフェノール誘導体に転化することができる、ことを特
    徴とするフェノール誘導体の製法。 10、式: NU−A−X−R^1 〔式中、NUは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるビス−フェノール核であり、上記式中R^1
    ^3とR^2^3の一方、及びR^3^3とR^4^3
    の一方は式:R^3O−を有し、該式中夫々R^3は同
    じか又は異なつていてもよく、水素原子、又夫々10個
    までの炭素原子を有するアルキル基、シクロアルキル基
    アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシ
    アルカノイル基又はアロイル基であり、かつR^1^3
    とR^2^3の他方、及びR^3^3とR^4^3の他
    方は水素原子であり、 R^4とR^1^4は同じか又は異なつていてもよく、
    夫々水素原子、又は5個までの炭素原子を有するアルキ
    ル基であるか、又はR^4とR^1^4はCR^4−C
    R^1^4がオレフィン系二重結合であるように一緒に
    結合されており、 R^5とR^1^5は両者とも水素原子であり、かつR
    ^6は5個までの炭素原子を有するアルキル基であるか
    又はR^5とR^6は一緒に直接結合を形成するか又は
    −CH_2−、−CH(CH_3)−、−CH_2CH
    _2−、−(CH_2)_3−、−CH=CH−、−S
    −、−O−、−O−CR_2−、−O−CO−、−NR
    −CH_2−又は−N=CH−を形成し、上記式中−O
    CR_2−において同じか又は異なつていてもよい2つ
    の基を表わすRは水素原子、又は3個までの炭素原子を
    有するアルキル基でありかつR^1^5は水素原子であ
    り、又はR^1^5とR^6は一緒に−CH_2−を形
    成しかつR^5は水素原子であり、 かつ芳香族環B及びCは夫々任意に1個以 上のハロゲン原子又はアルキル置換基を有していてもよ
    く、 Aは式: −A^1−Y^3−A^2^1− を有し、該式中A^1はアルキレン基又はアルケニレン
    基でありかつY^2^1は直接結合又はアルキレン基、
    アルケニレン基又はシクロアルキレン基であり、この場
    合A^1とA^2^1は一緒に計2〜10個の炭素原子
    を有し、かつY^3は任意に1個以上のハロゲン原子、
    アルキル基、アルコキシ基又はオキソ置換基を有してい
    てもよい複素環であるか、又はA^は式: A^1−Y^1−A^2^1−Y^3−A^3^1−又
    は−A^1−Y^3−A^2^1−Y^1−A^1^1
    −を有し、該式中A^1とA^1^1は夫々アルキレン
    基又はアルケニレン基であり、A^2^1とA^3^1
    は夫々直接結合又はアルキレン基又はアルケニレン基で
    あり、この場合A^1、A^2^1及びA^3^1は一
    緒に、又はA^1、A^2^1及びA^1^1は一緒に
    計1〜9個の炭素原子を有し、Y^1は−O−、−S−
    、−SO−、−SO_2−又は−CO−であり、かつY
    ^3は上記と同じものを表わし、 R^1は水素原子、又は夫々10個までの炭素原子を有
    するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ハ
    ロゲノアルキル基、アリール基又はアリールアルキル基
    であるか又はR^1は以下に定義するR^2に結合され
    ており、かつXは−S−であり、上記式中R^2は水素
    原子又は6個までの炭素原子を有するアルキル基である
    か、又はR^1とR^2は一緒にアルキレン基を形成し
    、その際それらが隣接した窒素原子と共に5〜7員の複
    素環を形成し、上記環員の1つは酸素原子、硫黄原子及
    び窒素原子から選択される第2の複素環原子であつてよ
    く、 R^1^2は水素原子、又は6個までの炭素原子を有す
    るアルキル基であり、 かつR^2^2は水素原子、シアノ基又はニトロ基であ
    る〕で示されるフェノール誘導体を製造する方法におい
    て、式: NU^1−A^−Z^2 (式中、NU^1及びAは前記のものを表わしかつZ^
    2は置換可能な基を表わす)で示される化合物を式: R^1SH (式中、R^1は前記のものを表わす)で示される化合
    物と反応させ、次いで上記NU^1中の保護基を常法に
    よつて除去しかつ次いで イ)置換基R^3が水素原子以外の書換基であるフェノ
    ール誘導体は、置換基R^3が水素原子である相応する
    化合物から通常のエーテル化又はエステル化法によつて
    得ることができ、又は ロ)−X−が−CSNH−又は−NHCS−であるフェ
    ノール誘導体は、Xが−CONH−又は−NHCO−で
    ある相応する化合物を2,4−ビス−(4−メトキシフ
    ェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−
    2,4−ジスルフィドと反応させることにより得ること
    ができ、又は ハ)Xが−SO−又は−SO_2−であるフェノール誘
    導体は、Xが−S−である相応する化合物の酸化によつ
    て得ることができ、又は ニ)R^5とR^6が−CH_2CH_2−を形成しか
    つR^4とR^1^4両者が水素原子であるか、又はR
    ^4とR^1^4がCR^4−CR^1^4がオレフィ
    ン系二重結合であるように一緒に結合されているフェノ
    ール誘導体は、常法により芳香族化することにより、−
    CR^4−CR^1^4−と−R^5−R^6−との両
    者が−CH=CH−(すなわちナフタリン誘導体)であ
    るフェノール誘導体に転化することができる、ことを特
    徴とするフェノール誘導体の製法。 11、式: NU−A−X−R^1 〔式中、NUは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるビス−フェノール核であり、上記式中R^1
    ^3とR^2^3の一方、及びR^3^3とR^4^3
    の一方は式:R^3O−を有し、該式中夫々R^3は同
    じか又は異なつていてもよく、水素原子、又夫夫10個
    までの炭素原子を有するアルキル基、シクロアルキル基
    、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、カルボキ
    シアルカノイル基又はアロイル基であり、かつR^1^
    3とR^2^3の他方、及びR^3^3とR^4^3の
    他方は水素原子であり、 R^4とR^1^4は同じか又は異なつていてもよく、
    夫々水素原子、又は5個までの炭素原子を有するアルキ
    ル基であるか、又はR^4とR^1^4はCR^4−C
    R^1^4がオレフィン系二重結合であるように一緒に
    結合されており、 R^5とR^1^5は両者とも水素原子でありかつR^
    6は5個までの炭素原子を有するアルキル基であるか又
    はR^5とR^6は一緒に直接結合を形成するか又は−
    CH_2−、−CH(CH_3)−、−CH_2CH_
    2−、−(CH_2)_3−、−CH=CH−、−S−
    、−O−、−O−CR_2−、−O−CO−、−NR−
    CH_2−又は−N=CH−を形成し、上記式中−OC
    R_2−において同じか又は異なつていてもよい2つの
    基を表わすRは水素原子、又は3個までの炭素原子を有
    するアルキル基でありかつR^1^5は水素原子であり
    、又はR^1^5とR^6は一緒に−CH_2−を形成
    しかつR^5は水素原子であり、 かつ芳香族環B及びCは夫々任意に1個以 上のハロゲン原子又はアルキル置換基を有していてもよ
    く、 Aは式: −A^1−Y^3−A^2^1− を有し、該式中A^1はアルキレン基又はアルケニレン
    基でありかつY^2^1は直接結合又はアルキレン基、
    アルケニレン基又はシクロアルキレン基であり、この場
    合A^1とA^2^1は一緒に計2〜10個の炭素原子
    を有し、かつY^3は任意に1個以上のハロゲン原子、
    アルキル基、アルコキシ基又はオキソ置換基を有してい
    てもよい複素環であるか、又はAは式: −A^1−Y^1−A^2^1−Y^3−A^3^1−
    又は−A^1−Y^3−A^2^1−Y^1−A^1^
    1−を有し、該式中A^1とA^1^1は夫々アルキレ
    ン基又はアルケニレン基であり、A^2^1とA^3^
    1は夫々直接結合又はアルキレン基又はアルケニレン基
    であり、この場合A^1、A^2^1及びA^3^1は
    一緒に、又はA^1、A^2^1及びA^1^1は一緒
    に計1〜9個の炭素原子を有し、Y^1は−O−、−S
    −、−SO−、−SO_2−又は−CO−であり、かつ
    Y^3は上記と同じものを表わし、 R^1は水素原子、又は夫々10個までの炭素原子を有
    するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ハ
    ロゲノアルキル基、アリール基又はアリールアルキル基
    であるか又はR^1は以下に定義するR^2に結合され
    ており、かつXは−NR^1^2CO−、NR^1^2
    CS−、−NR^1^2CONR^2−、▲数式、化学
    式、表等があります▼、又は−NR^1^2COO−で
    あり、上記式中R^2は水素原子又は6個までの炭素原
    子を有するアルキル基であるか、又はR^1とR^2は
    一緒にアルキレン基を形成し、その際それらが隣接した
    窒素原子と共に5〜7員の複素環を形成し、上記環員の
    1つは酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選択される
    第2の複素環原子であつてよく、 R^1^2は水素原子、又は6個までの炭素原子を有す
    るアルキル基であり、 かつR^2^2は水素原子、シアノ基又はニトロ基であ
    る〕で示されるフェノール誘導体を製造する方法におい
    て、式: NU^1−A−NHR^1^2 (式中、NU^1、A及びRは前記のものを表わす)で
    示される化合物を、式: R^1COOH、R^1CSOH又はR^1OCOOH
    で示される酸から誘導されるアシル化剤、又は尿素を製
    造するためには式: R^1NCO で示されるイソシアネート、又はグアニジンを製造する
    ためには式: R^1NR^2−CN で示されるシアンアミドと反応させ、上記式中R^1は
    前記のものを表わす、次いで上記NU^1中の保護基を
    常法によつて除去しかつ次いで、イ)置換基R^3が水
    素原子以外の置換基であるフェノール誘導体は、置換基
    R^3が水素原子である相応する化合物から通常のエー
    テル化又はエステル化法によつて得ることができ、又は ロ)−X−が−CSNH−又は−NHCS−であるフェ
    ノール誘導体は、Xが−CONH−又は−NHCO−で
    ある相応する化合物を2,4−ビス−(4−メトキシフ
    ェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−
    2,4−ジスルフィドと反応させることにより得ること
    ができ、又はハ)Xが−SO−又は−SO_2−である
    フェノール誘導体は、Xが−S−である相応する化合物
    の酸化によつて得ることができ、又は ニ)R^5とR^6が−CH_2CH_2−を形成しか
    つR^4とR^1^4両者が水素原子であるか、又はR
    ^4とR^1^4がCR^4−CR^1^4がオレフィ
    ン系二重結合であるように一緒に結合されているフェノ
    ール誘導体は、常法により芳香族化することにより、−
    CR^4−CR^1^4−と−R^5−R^6−との両
    者が−CH=CH−(すなわちナフタリン誘導体)であ
    るフェノール誘導体に転化することができる、 ことを特徴とするフェノール誘導体の製法。 12、式; NU−A−X−R^1 〔式中、NUは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるビス−フェノール核であり、上記式中R^1
    ^3とR^2^3の一方、及びR^3^3とR^4^3
    の一方は式:R^3O−を有し、該式中夫々R^3は同
    じか又は異なつていてもよく、水素原子、又夫夫10個
    までの炭素原子を有するアルキル基、シクロアルキル基
    、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、カルボキ
    シアルカノイル基又はアロイル基であり、かつR^1^
    3とR^2^3の他方、及びR^3^3とR^4^3の
    他方は水素原子であり、 R^4とR^1^4は同じか又は異なつていてもよく、
    夫々水素原子、又は5個までの炭素原子を有するアルキ
    ル基であるか、又はR^4とR^1^4はCR^4−C
    R^1^4がオレフィン系二重結合であるように一緒に
    結合されており、 R^6とR^1^5は両者とも水素原子でありかつR^
    6は5個までの炭素原子を有するアルキル基であるか又
    はR^5とR^6は一緒に直接結合を形成するか又は−
    CH_2−、−CH(CH_3)−、−CH_2CH_
    2−、−(CH_2)_3−、−CH=CH−、−S−
    、−O−、−O−CR_2−、−O−CO−、−NR−
    CH_2−又は−N=CH−を形成し、上記式中−OC
    R_2−において同じか又は異なつていてもよい2つの
    基を表わすR^は水素原子、又は3個までの炭素原子を
    有するアルキル基でありかつR^1^5は水素原子であ
    り、又はR^1^5とR^6は一緒に−CH_2−を形
    成しかつR^5は水素原子であり、 かつ芳香族環B及びCは夫々任意に1個以 上のハロゲン原子又はアルキル置換基を有していてもよ
    く、 Aは式: −A^1−Y^3−A^2^1− を有し、該式中A^1はアルキレン基又はアルケニレン
    基でありかつY^2^1は直接結合又はアルキレン基、
    アルケニレン基又はシクロアルキレン基であり、この場
    合A^1とA^2^1は一緒に計2〜10個の炭素原子
    を有し、かつY^3は任意に1個以上のハロゲン原子、
    アルキル基、アルコキシ基又はオキソ置換基を有してい
    てもよい複素環であるか、又はAは式: −A^1−Y^1−A^2^1−Y^3−A^3^1−
    又は−A^1−Y^3−A^2^1−Y^1−A^1^
    1−を有し、該式中A^1とA^1^1は夫々アルキレ
    ン基又はアルケニレン基であり、A^2^1とA^3^
    1は夫々直接結合又はアルキレン基又はアルケニレン基
    であり、この場合A^1、A^2^1及びA^3^1は
    一緒に、又はA^1、A^2^1及びA^1^1は一緒
    に計1〜9個の炭素原子を有し、Y^1は−O−、−S
    −、−SO−、−SO_2−又は−CO−であり、かつ
    Y^3は上記と同じものを表わし、 R^1は水素原子、又は夫々10個までの炭素原子を有
    するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ハ
    ロゲノアルキル基、アリール基又はアリールアルキル基
    であるか又はR^1は以下に定義するR^2に結合され
    ており、かつXは−CONR^2−、−CSNR^2−
    、−NR^1^2CO−、−NR^1^2CS−、−N
    R^1^2CONR^2−、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、−SONR^2−又は−CO−であり、又は
    R^1が水素原子でない場合には、−NR^1^2CO
    O−、−S−、−SO−又は−SO_2−であり、上記
    式中R^2は水素原子又は6個までの炭素原子を有する
    アルキル基であるか、又はR^1とR^2は一緒にアル
    キレン基を形成し、その際それらが隣接した窒素原子と
    共に5〜7員の複素環を形成し、上記環員の1つは酸素
    原子、硫黄原子及び窒素原子から選択される第2の複素
    環原子であつてよく、 R^1^2は水素原子、又は6個までの炭素原子を有す
    るアルキル基であり、 かつR^2^2は水素原子、シアノ基又はニトロ基であ
    る〕で示されるフェノール誘導体を製造する方法におい
    て、式: NU−A^1−Z^2又はNU^1−A^1−Z^2(
    式中、NU、NU^1、A^1及びZ^2は前記のもの
    を表わす)で示される化合物を式: H−Y^3−A^2^1−X−R^1 (式中、R^1、X、A^2^1及びY^3は前記のも
    のを表わしかつH原子は化合物NU−A^1−Z^2又
    はNU^1−A^1−Z^2と反応することができるよ
    うに−Y^3−内に位置する)で示される化合物と反応
    させ、次いで上記NU^1中の保護基を常法によつて除
    去しかつ次いで、 イ)置換基R^3が水素原子以外の置換基であるフェノ
    ール誘導体は、置換基R^3が水素原子である相応する
    化合物から通常のエーテル化又はエステル化法によつて
    得ることができ、又は ロ)−X−が−CSNH−又は−NHCS−であるフェ
    ノール誘導体は、Xが−CONH−又は−NHCO−で
    ある相応する化合物を2,4−ビス−(4−メトキシフ
    ェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−
    2,4−ジスルフィドと反応させることにより得ること
    ができ、又はハ)Xが−SO−又は−SO_2−である
    フェノール誘導体は、Xが−S−である相応する化合物
    の酸化によつて得ることができ、又は ニ)R^5とR^6が−CH_2CH_2−を形成しか
    つR^4とR^1^4両者が水素原子であるか、又はR
    ^4とR^1^4がCR^4−CR^1^4がオレフィ
    ン系二重結合であるように一緒に結合されているフェノ
    ール誘導体は、常法により芳香族化することにより、−
    CR^4−CR^1^4−と−R^5−R^6−との両
    者が−CH=CH−(すなわちナフタリン誘導体)であ
    るフェノール誘導体に転化することができる、 ことを特徴とするフェノール誘導体の製法。 13、温血動物において抗エステロゲン作用を得るため
    の抗エステロゲン作用を有する医薬組成物において、式
    : NU−A−X−R^1 〔式中、NUは一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるビス−フェノール核であり、上記式中R^1
    ^3とR^2^3の一方、及びR^3^3とR^4^3
    の一方は式:R^3O−を有し、該式中夫々R^3は同
    じか又は異なつていてもよく、水素原子、又夫夫10個
    までの炭素原子を有するアルキル基、シクロアルキル基
    、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、カルボキ
    シアルカノイル基又はアロイル基であり、かつR^1^
    3とR^2^3の他方、及びR^3^3とR^4^3の
    他方は水素原子であり、 R^4とR^1^4は同じか又は異なつていてもよく、
    夫々水素原子、又は5個までの炭素原子を有するアルキ
    ル基であるか、又はR^4とR^1^4はCR^4−C
    R^1^4がオレフィン系二重結合であるように一緒に
    結合されており、 R^5とR^1^5は両者とも水素原子でありかつR^
    6は5個までの炭素原子を有するアルキル基であるか又
    はR^5とR^6は一緒に直接結合を形成するか又は−
    CH_2−、−CH(CH_3)−、−CH_2CH_
    2−、−(CH_2)_3−、−CH=CH−、−S−
    、−O−、−O−CR_2−、−O−CO−、−NR−
    CH_2−又は−N=CH−を形成し、上記式中−OC
    R_2−において同じか又は異なつていてもよい2つの
    基を表わすRは水素原子、又は3個までの炭素原子を有
    するアルキル基でありかつR^1^5は水素原子であり
    、又はR^1^5とR^6は一緒に−CH_2−を形成
    しかつR^5は水素原子であり、 かつ芳香族環B及びCは夫々任意に1個以 上のハロゲン原子又はアルキル置換基を有していてもよ
    く、 Aは式: −A^1−Y^3−A^2^1− を有し、該式中A^1はアルキレン基又はアルケニレン
    基でありかつY^2^1は直接結合又はアルキレン基、
    アルケニレン基又はシクロアルキレン基であり、この場
    合A^1とA^2^1は一緒に計2〜10個の炭素原子
    を有し、かつY^3は任意に1個以上のハロゲン原子、
    アルキル基、アルコキシ基又はオキソ置換基を有してい
    てもよい複素環であるか、又はAは式: −A^1−Y^1−A^2^1−Y^3−A^3^1−
    又は−A^1−Y^3−A^2^1−Y^1−A^1^
    1−を有し、該式中A^1とA^1^1は夫々アルキレ
    ン基又はアルケニレン基であり、A^2^1とA^3^
    1は夫々直接結合又はアルキレン基又はアルケニレン基
    であり、この場合A^1、A^2^1及びA^3^1は
    一緒に、又はA^1、A^2^1及びA^1^1は一緒
    に計1〜9個の炭素原子を有し、Y^1は−O−、−S
    −、−SO−、−SO_2−又は−CO−であり、かつ
    Y^3は上記と同じものを表わし、 R^1は水素原子、又は夫々10個までの炭素原子を有
    するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ハ
    ロゲノアルキル基、アリール基又はアリールアルキル基
    であるか又はR^1は以下に定義するR^2に結合され
    ており、かつXは−CONR^2−、−CSNR^2、
    −NR^1^2CO−、−NR^1^2CS−、−NR
    ^1^2CONR^2−、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、−SONR^2−又は−CO−であり、又はR
    ^1が水素原子でない場合には、−NR^1^2COO
    −、−S−、−SO−又は−SO_2であり、上記式中
    R^2は水素原子又は6個までの炭素原子を有するアル
    キル基であるか、又はR^1とR^2は一緒にアルキレ
    ン基を形成し、その際それらが隣接した量素原子と共に
    5〜7員の複素環を形成し、上記環員の1つは酸素原子
    、硫黄原子及び炭素原子から選択される第2の複素環原
    子であつてよく、 R^1^2は水素原子、又は6個までの炭素原子を有す
    るアルキル基であり、 かつR^2^2は水素原子、シアノ基又はニトロ基であ
    る〕で示されるフェノール誘導体を、製薬学的に認容さ
    れる希釈剤又は賦形剤と共に含有することを特徴とする
    、抗エストロゲン作用を有する医薬組成物。
JP60089146A 1984-04-27 1985-04-26 フェノール誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH062737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848410899A GB8410899D0 (en) 1984-04-27 1984-04-27 Phenol derivatives
GB8410899 1984-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117561A true JPS6117561A (ja) 1986-01-25
JPH062737B2 JPH062737B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=10560219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089146A Expired - Lifetime JPH062737B2 (ja) 1984-04-27 1985-04-26 フェノール誘導体及びその製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4833135A (ja)
EP (1) EP0166509B1 (ja)
JP (1) JPH062737B2 (ja)
AT (1) ATE76070T1 (ja)
AU (1) AU576570B2 (ja)
CA (1) CA1280416C (ja)
DE (1) DE3586018D1 (ja)
DK (1) DK184985A (ja)
ES (1) ES8703420A1 (ja)
FI (1) FI86175C (ja)
GB (1) GB8410899D0 (ja)
GR (1) GR851024B (ja)
HU (1) HUT37597A (ja)
IE (1) IE58391B1 (ja)
IL (1) IL75031A (ja)
NO (1) NO851678L (ja)
NZ (1) NZ211904A (ja)
PT (1) PT80362B (ja)
ZA (1) ZA853030B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140701A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Kawasaki Steel Corp スラブの幅圧下方法
JPS6440102A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Nippon Steel Corp Method for hot edging of metal slab

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8311678D0 (en) * 1983-04-28 1983-06-02 Ici Plc Phenol derivatives
US5258381A (en) * 1984-03-19 1993-11-02 The Rockefeller University 2-substituted-2-imidazolines
GB8410901D0 (en) * 1984-04-27 1984-06-06 Ici Plc Phenol derivatives
GB8705174D0 (en) * 1987-03-05 1987-04-08 Ici Plc Heterocyclic compounds
HU208150B (en) * 1988-10-31 1993-08-30 Endorecherche Inc Process for producing new estrogen derivatives having steroid hormone inhibitor activity and pharmaceutical compositions comprising such derivatives
US5686465A (en) * 1988-10-31 1997-11-11 Endorecherche Inc. Sex steroid activity inhibitors
US5204337A (en) * 1988-10-31 1993-04-20 Endorecherche Inc. Estrogen nucleus derivatives for use in inhibition of sex steroid activity
US5395842A (en) * 1988-10-31 1995-03-07 Endorecherche Inc. Anti-estrogenic compounds and compositions
US5364847A (en) * 1989-03-10 1994-11-15 Endorecherche Inhibitors of sex steroid biosynthesis and methods for their production and use
DK0595796T3 (da) * 1989-07-07 2003-05-05 Endorech Inc Fremgangsmåde til behandling af androgen-relaterede sygdomme
ZA924811B (en) * 1991-06-28 1993-12-29 Endorecherche Inc Controlled release systems and low dose androgens
US6060503A (en) * 1991-12-02 2000-05-09 Endorecherche, Inc. Benzopyran-containing compounds and method for their use
UA35589C2 (uk) * 1992-05-21 2001-04-16 Андорешерш Інк. ІНГІБІТОРИ ТЕСТОСТЕРОН 5-<font face="Symbol">a</font>-РЕДУКТАЗИ, ФАРМАЦЕВТИЧНА КОМПОЗИЦІЯ ТА СПОСІБ ІНГІБУВАННЯ АКТИВНОСТІ ТЕСТОСТЕРОН 5-<font face="Symbol">a</font>-РЕДУКТАЗИ
DE60112742T2 (de) * 2000-05-19 2006-02-02 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Verwendung von pyrazolderivaten zur behandlung von unfruchtbarkeit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914563A (en) * 1957-08-06 1959-11-24 Wm S Merrell Co Therapeutic composition
DE2926472A1 (de) * 1979-06-30 1981-01-15 Thomae Gmbh Dr K Neue benzoylderivate, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
AU2862184A (en) * 1983-04-29 1984-11-19 Rorer International (Overseas) Inc. Naphthalene aminoalkylene ethers and thioethers, and their pharmaceutical uses
EP0158448B1 (en) * 1984-04-05 1990-08-29 Imperial Chemical Industries Plc Azolyl propanols

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140701A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Kawasaki Steel Corp スラブの幅圧下方法
JPH0679721B2 (ja) * 1986-12-01 1994-10-12 川崎製鉄株式会社 スラブの幅圧下方法
JPS6440102A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Nippon Steel Corp Method for hot edging of metal slab

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062737B2 (ja) 1994-01-12
AU4165785A (en) 1985-10-31
DK184985D0 (da) 1985-04-25
US4833135A (en) 1989-05-23
NO851678L (no) 1985-10-28
DE3586018D1 (de) 1992-06-17
IE851009L (en) 1985-10-27
CA1280416C (en) 1991-02-19
ES542633A0 (es) 1987-02-16
HUT37597A (en) 1986-01-23
FI851601L (fi) 1985-10-28
IL75031A (en) 1988-11-30
ZA853030B (en) 1986-03-26
IL75031A0 (en) 1985-08-30
IE58391B1 (en) 1993-09-08
DK184985A (da) 1985-10-28
GR851024B (ja) 1985-07-18
FI851601A0 (fi) 1985-04-23
GB8410899D0 (en) 1984-06-06
NZ211904A (en) 1988-08-30
PT80362A (en) 1985-05-01
FI86175B (fi) 1992-04-15
EP0166509B1 (en) 1992-05-13
ES8703420A1 (es) 1987-02-16
ATE76070T1 (de) 1992-05-15
AU576570B2 (en) 1988-09-01
PT80362B (pt) 1987-10-20
EP0166509A1 (en) 1986-01-02
FI86175C (fi) 1992-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117561A (ja) フェノール誘導体及びその製造方法
US4226878A (en) Imidazole derivative
EP0160508B1 (en) Phenol derivatives
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
CA1291991C (en) Antioestrogenic phenol derivatives
CA2261827C (fr) Amines pour la fabrication de medicaments destines a empecher la proliferation de cellules tumorales
JPS6089482A (ja) 抗ウイルス剤として有用な(置換)フエニル−脂肪族−イソオキサゾ−ルおよびその製法
CH665632A5 (fr) Composes d&#39;aminophenol.
US3562297A (en) Alkanolamine derivatives
US4528194A (en) 2-(4-Diphenylmethylpiperazinyl)-1-phenyl alkanol or their salts, a process for their production and a cerebral circulation-improving drug
US4515814A (en) 3-Phenoxypropan-2-ol derivatives for treating glaucoma
FR2618777A1 (fr) Benzazepines a action therapeutique
FR2486076A1 (fr) Aminocyclopentanone amides, leur preparation et compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS58210088A (ja) 抗アテロ−ム性動脈硬化症アザフロクロモン
US4136190A (en) 4,4-dimethyl-3,5-pyrrolidinediones
KR100195648B1 (ko) 치환된 아미노알킬벤젠 유도체
CA1300143C (en) Condensed seven-membered heterocyclic compounds, their production and use
EP0002401B1 (fr) Dérivés de naphtalène, leur préparation et leur application en thérapeutique
Weis et al. Antimycobacterial activity of diphenylpyraline derivatives
JPS6038383B2 (ja) 新規1−〔3−(3,4,5−トリメトキシフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル〕−4−アリ−ル−ピペラジン誘導体及びその製造法
US6608195B2 (en) Process for the preparation of 2-(4-alkyl-1-piperazinyl)-benzaldehyde and -benzylidenyl compounds
Talukdar et al. Chemistry of Ethylenimine. V. Cycloheptenimine or 8-Azabicyclo [5.1. 0] octane
US4187312A (en) 3-Hydroxy-4,4-dimethyl-5-pyrrolidone derivatives
EP0501822A1 (en) Benzamide derivatives
JPS5962579A (ja) 新規なアニリン誘導体およびその製造法