JPS61174339A - 焼結鉱の製造方法 - Google Patents

焼結鉱の製造方法

Info

Publication number
JPS61174339A
JPS61174339A JP1346185A JP1346185A JPS61174339A JP S61174339 A JPS61174339 A JP S61174339A JP 1346185 A JP1346185 A JP 1346185A JP 1346185 A JP1346185 A JP 1346185A JP S61174339 A JPS61174339 A JP S61174339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered ore
ore
raw material
pallet
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1346185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135055B2 (ja
Inventor
Yojiro Yamaoka
山岡 洋次郎
Katsuhiro Takemoto
竹元 克寛
Kazuhiro Furukawa
古川 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1346185A priority Critical patent/JPS61174339A/ja
Publication of JPS61174339A publication Critical patent/JPS61174339A/ja
Publication of JPH0135055B2 publication Critical patent/JPH0135055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、製鉄原料である焼結鉱の製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
製鉄原料である焼結鉱は、粉鉱石に粉石灰石、粉コーク
スおよび返鉱を配合した焼結鉱原料を、焼結機によって
焼成して製造されている。この焼結鉱を効率良く製造す
るためには、焼結機のパレット内へ装入する原料層の厚
さを大きくするとともに、焼結鉱原料の粒度をある程度
大きくし、原料層の通気性を良好にする必要がある。そ
のために、粒度の小さい粉鉱石で焼結鉱を製造する場合
は、粉鉱石、粉石灰石、粉コークスに、造粒時のバイン
ダーとなる生石灰を添加・混合・造粒し、これを焼結鉱
原料とすることが行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これら従来の方法では、焼結鉱の生産効率の向上を目的
として、焼結鉱原料中に生石灰を配合しているが、この
方法で焼成された焼結鉱は、生石灰が高価なため、生産
効率が向上したとしても、その生産コストが高くなると
いう問題点がある。
このような問題点を解決する方法として、石灰石をパレ
ット内に、配合原料と混合しないように、一層または二
層以上装入し、焼結時の熱を利用して、焼結鉱を得ると
同時に、石灰石から生石灰を安価に得る方法が提案され
ている(特開昭52−71306)。
しかし、生石灰の原料として使用される焼結用サイズ(
粒度構成は2W11以下の重量割合が60%〜90%)
の石灰石の通気性は、混合原料の通気性よりも非常に悪
いので、石灰石を上記のように装入すると、パレット内
の通気性が悪くなり、焼結鉱の生産効率が石灰石を装入
しない場合と比較して、はとんど向上せず、石灰石の分
解率も悪くなる。
また、石灰石の分解の熱不足を補うため、予め燃料を添
加混合した石灰石を層状に装入する方法も提案されてい
る(特開昭58−31041)。
しかし、この方法では、石灰石の分解率は90%以上と
なるものの、石灰石層の通気性が悪いため、混合原料層
と石灰石層とを合わせた全体としての通気性が悪く、こ
のため、本来の目的である焼結鉱の生産効率の向上に限
度がある。
この発明は、粉石灰石から生石灰を製造して生石灰を安
価に供給し、この生石灰によって焼結鉱原料を安価に製
造できるようにするとともに、焼結鉱の生産効率の大幅
な向上を可能にした、焼結鉱の製造方法を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、粉鉱石、粉石灰石、粉コークス、返鉱およ
び生石灰からなる焼結鉱原料を調湿・造粒して形成した
混合原料を焼結機のパレット内に装入し、該混合原料を
焼成して焼結鉱とし、次いで前記焼結鉱を破砕・篩別し
、所定粒度を越えたものを製品焼結鉱とすると共に、所
定粒度未満のものを返鉱とし、前記焼結鉱原料を調湿・
造粒するための造粒機にこの返鉱を供給する、焼結鉱の
製造方法において、前記パレット内に、粉石灰石および
粉コークスからなる粉混合物を調湿・造粒した後、パレ
ットの長手方向に帯状に、パレットの幅方向に複数条装
入し、この粉混合物の上に前記混合原料を装入し、これ
ら混合原料および粉混合物を焼成し、前記混合原料を焼
結鉱とする一方、前記粉混合物中の粉石灰石を生石灰と
し、次いで前記生石灰を前記焼結鉱と共に破砕し、しか
るのち前記生灰石を前記返鉱と一緒に回収して前記造粒
機に供給する焼結鉱の製造方法である。
[作用] パレット内に装入された混合原料は、点火され、配合さ
れた粉コークスが燃焼して、上層から焼成され、焼結鉱
になる。粉混合物中の粉石灰石は上記焼成熱及び粉混合
物中の粉コークスの燃焼熱により分解して生石灰になる
〔実施例〕
第1図は、この発明に係る焼結鉱の製造方法を説明する
説明図、第2図は、この発明で用いられる原料供給機の
断面図である。
第1図において、1は混合原料、2は粉混合物であり、
混合原料1は粉鉱石、粉石灰石、粉コークス、返鉱およ
び生石灰からなる焼結鉱原料を調湿・造粒してなり、粉
混合物2は粉石灰石および粉コークスからなる。粉混合
物2は調湿・造粒した後、第2図に示すように、焼結機
3のパレット4内に装入されている。すなわち、粉混合
物2は原料装入i5bによって、パレット4内に、パレ
ット4の長手方向に帯状に、パレット4の幅方向に複数
条装入され、混合原料1は原料装入機5Cによって、パ
レット4内の粉混合物2の上に装入されている。
原料装入機5bは、上段に粉混合物2の装入用サージホ
ッパー6bを設け、サージホッパー6bの下部にロール
フィーダー7bを設け、そしてロールフィーダー7bの
下部にスローピングシュート8bを設けたものからなる
。原料装入機5Cは、上段に混合原料1の装入用サージ
ホッパー60を設け、サージホッパー60の下部にロー
ルフィーダー70を設け、そしてロールフィーダー7c
の下部にスローピングシュート8Cを設けたものからな
る。サージホッパー6bに供給された粉混合物2は、ロ
ールフィーダー7bによって切出され、スローピングシ
ュー)−8bに沿って落下シ、パレット4の長手方向に
帯状に、パレット4の幅方向に複数条装入され、続いて
、サージホッパー60に供給された混合原料1は、ロー
ルフィーダー7Cによって切出され、粉混合物2の上に
装入される。
原料装入機5cのサージホッパー6Cに供給されろ混合
原料1は、ホッパー98から切出された粉鉱石、ホッパ
ー9bから切出された粉石灰石、ホッパー90から切出
された粉コークスおよびホッパー9dから切出された返
鉱と生石灰の混合物を、水を添加しながら1次ドラムミ
キサー10で調湿・混合し、次いで2次ドラムミキサー
11で造粒して得られたものである。サージホッパー6
bに供給される粉混合物2は、ホッパー12aから切出
された粉石灰石およびホッパー12bから切出された粉
コークスを、水を添加しながらドラムミキサー13で調
湿・混合・造粒して得られたものである。
パレット4内に装入された混合原料1の層は、点火炉1
4によって点火され、混合原料1中および粉混合物2中
に配合された粉コークスが燃焼して、それぞれの層の上
層から焼成が完了していく。
この焼成によって、混合原料1は焼結鉱に、粉混合物2
中の粉石灰石は熱分解により生石灰になる。
次いで、焼成が完了して製造された焼結鉱と生石灰とは
、焼結機3の排鉱端3aから排鉱され、1次クラッシャ
ー15によって粗破砕されたのち、クーラー16によっ
て冷却される。次いで、冷却された焼結鉱と生石灰とは
、1次スクリーン17.2次クラッシャー18.2次ス
クリーン19.3次スクリーン20.4次スクリーン2
1を経て、破砕と粒度選別がなされる。そして、これら
スクリーン17,19,20および21で選別された粒
径が5〜50mmの焼結鉱は製鉄原料として高炉へ送ら
れ、4次スクリーン21を通過した粒径5胴以下の焼結
鉱は、返鉱として回収されホッパー9dへ送られる。ま
た、生石灰は脆いのでクラッシャー15および18によ
りほとんど全てが5薗以下となり、1次〜4次のスクリ
ーン17,19゜20および21を通過して、はぼ全量
が返鉱と一緒に回収され、返鉱と混合された状態でホッ
パー9dへ送られる。この生石灰は混合原料1を造粒す
る際のバインダーとなり、焼結鉱の生産性向上および品
質改善に太き(寄与する。
次に、この発明の実験例について説明する。
粉石灰石と粉コークスとを混合した粉混合物を調湿・造
粒した後、パレットの長手方向に帯状に、パレットの幅
方向に複数条装入し、続いて粉鉱石、粉石灰石、粉コー
クスおよび返鉱と生石灰の混合物からなる焼結鉱原料を
、ドラムミキサーで調湿・造粒して混合原料として、上
記粉混合物の上に装入し、混合原料および粉混合物を同
時に焼成して、焼結鉱および生石灰を製造した。次いで
、焼鈷全〃枳士γg半石匝ん助脇1.蛤麿島凋’;!I
I+、T 創舛原料として使用する粒径5〜50mmの
焼結鉱と、返鉱として使用する粒径5IW1以下の焼結
鉱および生石灰の混合物とに分別した。前記焼結鉱原料
中の返鉱と生石灰の混合物は、乙のようにして得られた
ものである。
焼結鉱原料中の粉鉱石、粉石灰石、粉コークスおよび返
鉱と生石灰との混合物の配合割合、返鉱と生石灰との混
合物中の生石灰量、粉石灰石と粉コークスとの粉混合物
のパレット幅5mに対する装入幅を第1表に示す。第1
表中、A−Cは比較例で、比較例Aは焼結鉱原料中に生
石灰を配合せず造粒しないで、そのままパレット内にパ
レット幅一杯に装入した場合で、本発明例のように、粉
石灰石と粉コークスとの粉混合物をパレット内に装入す
ることも行なっていない。比較例Bは粉石灰石を調湿・
造粒せずにパレットの長手方向に層状に装入した後、混
合原料を第3図の如く装入したものである。比較例Cは
粉石灰石と粉コークスの粉混合物を、調湿・造粒せず、
混合した後、パレットの長手方向に層状に装入し、混合
原料を第3図の如く装入したものである。
比較例A−Cおよび本発明例D−Gにおける焼結鉱原料
の装入層厚、焼結鉱の生産性向上率(比較例Aを基準に
し比較例Aを零とする)、パレットの底面単位面積あた
り単位焼結時間あたりの焼結鉱の生産率、返鉱原単位、
コークス原単位、T、 1.+、。
(タンブラ−強度)およびRI(還元率)を第2表に示
す。
第2表から明らかなように、本発明例D−Gでは、比較
例Aと比べて、T、1.+、。がほぼ同じ、R1がいず
れも上廻っている。さらに、本発明例D〜Gでは、比較
例A−Cと比べて、焼結鉱原料の装入層厚および生産率
が大きくなり、コークス原単位が小さくなって、いずれ
もが比較例A−Cより向上し、また比較例A−Cと比べ
て、焼結鉱の生産性も大幅に向上している。
本発明例D−Gで前記装入層厚等の諸項目が比較例A−
Cよりも向上したのは、焼結鉱原料中に生石灰を配合し
、造粒してパレット内に装入したため、焼成時の原料層
の通気性が良好になったこと、及び粉混合物を調湿・造
粒した後、パレットの長手方向に帯状に、パレットの幅
方向に複数条装入することで、下部の通気性が良好にな
ったこと、特に、下部の通気性が良好になったこと、が
その原因と考えられる。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように構成されるので、次のような効
果がもたらされる。(1)粉混合物をパレットの長手方
向に帯状に、パレットの幅方向に複数条装入したので、
通気性の悪い粉石灰石の影響を最少限にでき、下部の通
気性が良好となる。(2)焼結鉱原料の焼成時に粉石灰
石と粉コークスとの粉混合物が燃焼して生石灰が得られ
るので、生石灰が安価に供給される。(3)生石灰が安
価に供給されるので焼結鉱原料を造粒して用いることが
でき、従って焼結鉱原料の装入層厚を大きくしても通気
性の良好な状態で焼成できるから、品質を劣化させるこ
となく多量の焼結鉱を製造でき、従って、焼結鉱の生産
性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法を示す説明図、第2図は、第
1図の方法で用いられる原料装入機の正面図、第3図は
比較例BおよびCの方法で用いられる原料装入機の正面
図である。 1・・・混合原料、2・・・粉混合物、3・・・焼結機
、4・・・パレット、4a・・・サイドウオール、5b
。 5C・・原料装入機、6b、6C・・・サージホッパー
、7 b 、 7 c 、−o −ルフイーダー、8b
、8cmスローピングシュート、9a〜9d、12a〜
12b・・・ホッパー、10,11,13・・・ミキサ
ー、14・・・点火炉、15,18・・・クラッシャー
、16・・・クーラー、  17,19,20,21・
・・スクリ代理人 弁理士   木 村 三 朗 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 粉鉱石、粉石灰石、粉コークス、返鉱および生石灰から
    なる焼結鉱原料を造粒して形成した混合原料を焼結機の
    パレツト内に装入し、該混合原料を焼成して焼結鉱とし
    、次いで前記焼結鉱を破砕・篩別し、所定粒度を越えた
    ものを製品焼結鉱とすると共に、所定粒度未満のものを
    返鉱とし、前記焼結鉱原料を造粒するための造粒機にこ
    の返鉱を供給する、焼結鉱の製造方法において、 前記パレツト内に、前記パレツトの両側のサイドウオー
    ルに沿って粉石灰石あるいは粉石灰石及び粉コークスか
    らなる混合物(以下、粉石灰石あるいは粉石灰石及び粉
    コークスからなる混合物を「粉混合物」と称する。)を
    調湿・造粒した後、パレツトの長手方向に帯状に、パレ
    ツトの幅方向に複数条装入し、この粉混合物の上に前記
    混合原料を装入し、これら混合原料および粉混合物を焼
    成し、前記混合原料を焼結鉱とする一方、前記粉混合物
    中の粉石灰石を生石灰とし、次いで前記生石灰を前記焼
    結鉱と共に破砕し、しかるのち前記生石灰を前記返鉱と
    一緒に回収して前記造粒機に供給することを特徴とする
    焼結鉱の製造方法。
JP1346185A 1985-01-29 1985-01-29 焼結鉱の製造方法 Granted JPS61174339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1346185A JPS61174339A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 焼結鉱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1346185A JPS61174339A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 焼結鉱の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174339A true JPS61174339A (ja) 1986-08-06
JPH0135055B2 JPH0135055B2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=11833782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1346185A Granted JPS61174339A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 焼結鉱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112003A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Jfe Steel Corp 焼結鉱の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112003A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Jfe Steel Corp 焼結鉱の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0135055B2 (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6451085B1 (en) Method for producing reduced iron
JPS61174339A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS6052533A (ja) 焼結原料の事前処理方法
JPS60165325A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH01147023A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS61174338A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP3945323B2 (ja) 焼結原料の造粒方法
JPS63149336A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
KR102177527B1 (ko) 소결용 결합재의 사전 처리방법, 소결용 결합재의 사전 처리장치 및 소결광 제조방법
JPS62130226A (ja) 焼結給鉱方法
JPS63128128A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0742519B2 (ja) 高炉用原料の事前処理方法
JPH0776384B2 (ja) 焼結機での生石灰の製造方法
JPH0959724A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP3051417B2 (ja) 焼結機での生石灰の製造方法
JPH0633151A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPH0692620B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS5952694B2 (ja) 焼結鉱製造方法
JPH06136456A (ja) 焼結鉱の製造方法
AU762647B2 (en) Apparatus for producing reduced iron
JPS60114526A (ja) 焼結鉱製造法
JPS62130227A (ja) 粉鉱石の焼結方法
JPH076005B2 (ja) 焼結機での生石灰の製造方法
JPH0130894B2 (ja)
JPH0257641A (ja) 焼結原料の装入方法