JPS61172931A - 運転室昇降装置 - Google Patents

運転室昇降装置

Info

Publication number
JPS61172931A
JPS61172931A JP60010788A JP1078885A JPS61172931A JP S61172931 A JPS61172931 A JP S61172931A JP 60010788 A JP60010788 A JP 60010788A JP 1078885 A JP1078885 A JP 1078885A JP S61172931 A JPS61172931 A JP S61172931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
cab
hydraulic cylinder
cylinder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60010788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534457B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Shiraki
白木 万博
Hiroshi Nosaka
野坂 寛
Shoichi Hata
畑 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SEKITAN ROTENBORI KIKAI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP60010788A priority Critical patent/JPS61172931A/ja
Publication of JPS61172931A publication Critical patent/JPS61172931A/ja
Publication of JPH0534457B2 publication Critical patent/JPH0534457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建設機械の他、昇降装置全般に適用して有効
な運転室昇降装置に関するものであも。
(従来技術) 建設機械等の旋回体前部に設置されている運転室は、旋
回体前部中央に作業用フロントを取付けて作業するので
、作業条件によって運転室を上昇させて視界を良くする
ことが要求される。特に大形ショベルで、大形のダンプ
トランクに積荷する場合は、その荷台が見通せる状態に
あるのが望ましい、一方、これが走行時には、路面ある
いは岩盤上の凹凸、傾斜で運転室が不安定となり易いの
で、低位置にある方が運転者が安心できる。また運転者
の乗降時にも好都合である。
通常考えられる昇降装置、たとえば油圧ジヤツキ等では
、所要の昇降距離を得るための高さが必要となるが、旋
回体の挙動を考えると、旋回フレームの下部に大きい突
起物が出ることは、構造上好ましくない。そこで最小の
油圧ジヤツキ変位で最大の運転室昇降距離を得ることが
出来るパンタグラフ状変位拡大機構が要望されている。
また油圧ジヤツキ、油圧制御弁を用いる油圧装置におい
ては、必ず、油の漏洩が伴い、これを皆無にすることは
不可能である。そこで従来も油の漏洩によって、運転室
が降下することを防ぐ目的で、−例として屈折リンク機
構を油圧シリンダで作動するようにしたものが提案され
ている。
従来の運転室昇降装置としては、特開昭58−1956
39号公報、特開昭56−17887号公報、特公昭5
5−11109号公報に示すものが提案されている。先
ず特開昭58−195639号公報に示す建設機械にお
けるシリンダを用いた運転室の昇降装置では、運転室の
背面側位置に固定され、かつ該運転室の高さ以内寸法に
設定された一対の支柱を保持体としているので、大形運
転席用には強度及び安定性に欠ける欠点があった。
また特開昭56−17887号公報に示すものは、旋回
体に着脱可能な台を設けて運転室を上げるもので、運転
室を昇降する毎に台を着脱しなければならないので、段
取り作業に多くの時間を要すると共に、台の不使用時に
は保管等を考慮しなければならなかった。
次に特公昭55−11109号公報に示すものは、シリ
ンダを用いた運転室の昇降装置であるので、その操作を
簡単に行なえる利点はあるが、シリンダ本体側を運転室
昇降時の案内面としているので、シリンダ本体は常時積
荷重が作用するとともに、その反力支点として2本のシ
リンダと、案内ブラケットを必要とし、複雑な構造とな
ってしまう。また運転室の上昇設定位置の保持を制御弁
の切換えで行なっているので、油漏れ等により長時間保
持が出来ないなどの難点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来のシリンダを用いた運転室の昇降装置が
強度、安定性に欠けたり、不使用時の保管が不便で、構
造も複雑である等の問題点を解決しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) このため本発明は、建設機械等の運転室昇降装置におい
て、軸方向の長さが小さい昇降用油圧シリンダ、同油圧
シリンダの変位を最大に拡大し得るパンタグラフ状変位
拡大機構、前記油圧シリンダによって最上位置に上昇し
た運転室が油の漏洩で下降しないように油圧シリンダで
駆動される屈折リンク機構とを備え、かつ前記変位拡大
機構は運転室下部3面に装着されてなるもので、これを
問題点解決のための手段とするものである。
(作用) 小型、堅牢、高信頼、かつ安全作動ができる建設機械等
の運転室昇降装置を得るために、ストロークが小さい昇
降用油圧シリンダを設け、同油圧シリンダの変位を所望
の運転室の昇降変位が得られるように、パンタグラフ状
変位拡大機構を設け、かつ運転室の昇降が水平で安定し
て行なえるように変位拡大機構を運転室下部3面に装備
すると共に、油圧シリンダによって最上位置に上昇した
運転室が油の漏洩等によって下降しないように屈折リン
ク機構を採用し、運転室の上昇下降が滑らかに安全に操
作できるようにする。
(実施例) 以下本発明を図面の実施例について説明すると、第1図
〜第7図は本発明の実施例を示す。
先ず第1図は、本発明の適用対象の1例を述べるための
建設機械としてのローダフロント式油圧パワーショベル
を示す。そしてその基本的な構成は、運転室1、旋回体
2、クローラ3、ブーム4、アーム5、バケット6、油
圧シリンダ7.8.9等からなっており、また10は合
板である。
第2図は本発明の一実施例の主要部を概念的に示してお
り、11は支柱、12はパンタグラフ状の変位拡大機構
で、13は、はり、14はビンを示す。また第2図では
、拡大機構12の最小高さをH,、はり13、ビン14
で構成される1組の高さをSいはり13、ビン14で構
成される幅をLlで示している。
第3図は第2図で示した拡大機構12に、変位入力(後
述)が入ってはり13、ビン14の1組の高さSlが8
2に変位したときの拡大機構12の変化、すなわちHl
がH2に伸びる様子を示している。
そのときはり12、ビン13で構成される幅L1がL2
に変化する様子も示している。また52はフレーム、5
0はビン13の案内溝Ll−L!に対応した穴である。
゛ 第4図は、変位拡大機構12の装備状態を、平面的に略
図で示している。図中11−1.11−2はそれぞれ支
柱の断面で、図において一面は、フォーク18−1.1
8−2、ビン15−1、ガイドローラ16−1.16−
2が囲み込まれており、他の一面ははり13−3の両端
を、ビン15−2、ガイドローラ17−1.17−2が
囲み込まれている。なお、支柱11−1.11−2の核
部には、間隙51が設けられて、伸縮を阻害せず、かつ
外側もしくは内側が最小、最大変位時に接触するように
設計されている。変位拡大機構12の構成は図で示す如
くであるが、運転室1の前面を除く3方には、はり13
−1.13−2.13−3が配設されている。
第5図は第4図の部分側面図である。ここで第4図及び
第5図を用いて構成を説明すると、35は昇降油圧シリ
ンダで、台板10のほぼ中央に装備した例を示す(この
シリンダ35は、3方の変位拡大機構12のそれぞれの
はり13−1.13−2.13−3にシリンダを単独に
とりつけ、同調動作せしめても良い)。また32はロッ
ド、33はロッド32の変位をはり13−1.13−2
に伝達するアームで、先端はビン34で結合されている
。ビン34と台板10の寸法(取付最小高さ)を、第2
図では、SIとしている。
20は本発明のもう一つの特徴である運転室1の最大高
さにおいてこれを保持するための屈折リンク機構である
。21は油圧シリンダ、22は合板10との連結金具、
23は両者結合用ビン、24はロッド、25はフォーク
、26はビン、27は上部リンクで先端にス)7パ28
を持つ。29は下部リンクであり、また運転室1と合板
10との取付用金具をそれぞれ30、ビン31で示して
いる。31aはリンク27.29の結合ビンである第6
図は屈折リンク機構20の動作と、本発明の1実施例の
油圧回路を示す。図中101は油圧ポンプ、102は切
換弁、103は制御弁、104はコントロールレバー、
105はスローリターン弁、106はシャトル弁である
。第7図は第6図と同様であるが、運転室lの負荷が油
圧シリンダ35を確実に降下させるとしたときには、油
圧回路を簡単化できる例を示している。この場合には制
御弁107が変わる。
次に以上の如く構成された本発明の実施例にっいて作用
を説明すると、まず、パンタグラフ状変位拡大機構12
を動作せしめるための油圧シリンダ35と、運転室1を
保持するための屈折リンク機構20を動作せしめるため
の油圧シリンダ21の作用について説明する。
さて第6図において、コントロールレバー104を■方
向に操作すると、切換弁102は位置aとなるので、ポ
ンプ101の圧油は管路111に入る。この圧油は油圧
シリンダ21の伸び方向に入ると同時に、制御弁103
はバネ力によって位置dにあるので、管路113を通っ
て油圧シリンダ35の縮み方向に入る。上記油圧シリン
ダ21.35は、共に負荷が大きい状態にあるので、管
路111の圧油は当然高圧となり、その圧油は、シャト
ル弁106を経て、制御弁103を位置Cに切換える。
そうなると、管路111の圧油は、スローリターン弁1
05の自由流れを通って管路112に通じ、油圧シリン
ダ35を伸び方向、即ち運転室1を上昇せしめる方向に
作動させる。またこれと同時に屈折リンク機構20をつ
り上げるので、油圧シリンダ21も容易に伸び方向に動
くそして運転室1が上限に到ると、屈折リンク機構20
は垂直状態となり、油圧シリンダ21の作用で、上死点
を越えて寸法lだけ余分に動いてストッパ28が効く。
この状態で上昇を終了し、コントロールレバー104を
中立に戻しても、運転室1は上限に保持、固定されるの
で、降下することはない。
つぎに下降動作について述べる。コントロールレバー1
04を■方向に操作すると、ポンプ101の圧油は、管
路110に入る。この圧油は、油圧シリンダ21の縮み
方向に入ると同時に、制御弁103はバネ力によって位
置dにあるので、管路112を通って油圧シリンダ35
の伸び方向に入る。油圧シリンダ21の縮みは、屈折リ
ンク機構20が上死点を越えていること、油圧シリンダ
35は既に伸び端にあるために、両シリンダ21.35
は共に負荷が大きい状態にあるので、管路110の圧油
は当然高圧となり、その圧油はシャトル弁106を経て
制御弁103を位置Cに切換える。
そうすると、管路110の圧油は、管路113を通って
油圧シリンダ35を下降せしめる。しかし管路112に
は、スローリターン弁105があるので、油流量は制■
されて急降下することはなく、管路110の圧油も十分
保持されているので、油圧シリンダ21も滑らかに縮む
(下降)ことが出来る。第7図は運転室1の自重に期待
して、簡単化された油圧回路で構成した場合を示してい
る。
(上昇動作) コントロールレバー104を■方向に操作すると、切換
弁102がa位置となるので、油圧ポンプ101の圧油
は管路111に通ずる。この圧油は油圧シリンダ21の
伸び方向と、制御弁107へ行くが、油圧シリンダ21
は動きにくい状態、制御弁107はバネによりd位置で
ブロックされているので、管路111の圧油は高圧とな
る。この圧力はシャトル弁106で制御弁107をC位
置に切換えるので、管路111の圧油はスローリターン
弁105の自由流れを経て管路112に到り、油圧シリ
ンダ35を上昇せしめる。
(下降動作) コントロールレバー104を■方向にi 作すると、切
換弁102がb位置となるので、油圧ポンプ101の圧
油は管路110に通ずる。この圧油は油圧シリンダ21
の緩み方向と、制御弁107へ行くが、油圧シリンダ2
1は屈折リンク機構20の上死点を通過するための負荷
圧が立ち、制御弁107はバネ力によってd位置にある
のでブロックされており、従って管路110は高圧とな
り、この圧油は、シャトル弁106を通って制御弁10
7をC位置にする。管路112には運転室1を保持する
ための圧力が立っているので、制御弁107がC位置に
なると、自由落下しようとするが、スローリターン弁1
05が作用して、滑らかに降下すると同時に、油圧シリ
ンダ21も縮み方向に動作することが出来る。
運転室1を含み旋回体では、クローラ3に対して、台板
10とともに回転するので、台板10の下部に突起物が
出ることは好ましくない。そこで少ない変位を発生する
油圧シリンダ35の動きをパンタグラフ状変位拡大機構
12を用いることにより、所望の運転室1の昇降距離を
得ることが可能となる。
またパンタグラフ状変位拡大機構12を、運転室1の下
部3面に配設し、それぞれの動作端を支柱11によりし
っかりガイドしたので、理論的にも運転室1の水平度が
くずれることもなく、支柱11内に設けたガイドローラ
16−1.16−2.17−1.17−2により、確実
に保持されるので、ゆれ、ガタもなく昇降できる。
一方上昇した運転室1は、屈折リンク機構20で確実に
保持されるので、従来油圧システムで問題となり易い油
の漏洩による自然降下環の不具合は解消される。またコ
ントロールレバー104は、運転室1内に装備できるの
で、運転者の意志通りに運転室1を昇降でき好都合であ
る。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明は構成されているので、
油圧シリンダの変位を所望の運転室昇降が水平、かつ安
定して得られ、運転室が油の漏洩等によって下降するこ
ともなく、しかも運転室の上昇下降が滑らかに安全に操
作できる等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な建設機械としてのローダフロント式油
圧パワーショベルの側面図、第2図は本発明の実施例を
示す運転室昇降装置の側面図、第3図は同パンタグラフ
を伸長させた状態の側面図第4図は本発明の実施例を示
す変位拡大機構の平面図、第5図は同側面図、第6図は
本発明の実施例を示す屈折リンク機構の油圧回路図、第
7図は第6図と異なる実施例の油圧回路図である。 図の主要部分の説明 1−運転室     2・−旋回体 12−パンタグラフ状変位拡大機構 2〇−屈折リンク機構 35・−昇降油圧シリンダ特許
出願人    石炭露天掘機械技術研究組合第4図 不5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 建設機械等の運転室昇降装置において、軸方向の長さが
    小さい昇降用油圧シリンダ、同油圧シリンダの変位を最
    大に拡大し得るパンタグラフ状変位拡大機構、前記油圧
    シリンダによって最上位置に上昇した運転室が油の漏洩
    で下降しないように油圧シリンダで駆動される屈折リン
    ク機構とを備え、かつ前記変位拡大機構は運転室下部3
    面に装着されていることを特徴とする運転室昇降装置。
JP60010788A 1985-01-25 1985-01-25 運転室昇降装置 Granted JPS61172931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010788A JPS61172931A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 運転室昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010788A JPS61172931A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 運転室昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172931A true JPS61172931A (ja) 1986-08-04
JPH0534457B2 JPH0534457B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=11760075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60010788A Granted JPS61172931A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 運転室昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233687A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Aisin Seiki Co Ltd 変位センサ装置
JP2020533534A (ja) * 2017-09-11 2020-11-19 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 主保持体と機器保持体とを有する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233687A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Aisin Seiki Co Ltd 変位センサ装置
JP2020533534A (ja) * 2017-09-11 2020-11-19 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 主保持体と機器保持体とを有する装置
US11976710B2 (en) 2017-09-11 2024-05-07 Continental Automotive Gmbh Device having a main support and an equipment support

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534457B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822237A (en) Extended reach materials handling apparatus
US4324302A (en) Walking machines
CA1089415A (en) Cylinder arrangement for raising a carriage and uprights of a mast
US3211306A (en) Load carrying vehicle
US3184086A (en) High lift mobile loader
US3606048A (en) Vehicle having front,central and rear implements
JPS61172931A (ja) 運転室昇降装置
US3072272A (en) Trenching machines
CN112456387A (zh) 基于叉车平台的装载机构及叉车
US4689903A (en) Earth digging machine for use on soft or undulating terrain, particularly for the clearing of ponds, swamps or canals
US5129483A (en) Hoist for motor vehicles
JP3540806B2 (ja) 運転室付き建設機械
CN86101757A (zh) 自行式起重机的横向移动装置
US3043443A (en) Truck derricks
JP3380769B2 (ja) 可動キャビンを備えた作業車
US3780891A (en) Attachments for vehicles
CN217897744U (zh) 锚杆钻车
EP0286300A1 (en) Personnel access lift boom
JPH0211437Y2 (ja)
US3389820A (en) Bucket actuating linkage for tractor mounted loader
US5209001A (en) Trenching machine with longitudinally stabilized main frame for stabilizing digging implement
JP2589487B2 (ja) トラツククレーンのアウトリガ装置
CN2328646Y (zh) 倾斜升降式修理平台
JPH11200417A (ja) 運転室付き建設機械
KR101575347B1 (ko) 카운터웨이트 리프팅 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees