JPS61171892A - 可変吐出量ベ−ンポンプ - Google Patents

可変吐出量ベ−ンポンプ

Info

Publication number
JPS61171892A
JPS61171892A JP1380785A JP1380785A JPS61171892A JP S61171892 A JPS61171892 A JP S61171892A JP 1380785 A JP1380785 A JP 1380785A JP 1380785 A JP1380785 A JP 1380785A JP S61171892 A JPS61171892 A JP S61171892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
swing
fluid pressure
vane pump
swinging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1380785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327557B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Sadairi
貞入 嘉顕
Shigeyuki Okimoto
沖本 繁之
Meiji Kawamoto
川本 明治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1380785A priority Critical patent/JPS61171892A/ja
Publication of JPS61171892A publication Critical patent/JPS61171892A/ja
Publication of JPS6327557B2 publication Critical patent/JPS6327557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車の自動変速機にオイル供給用と
して付設して使用されるが如きベーンポンプであって、
ベーンを備えたロータの外側に揺動リングを配設し、こ
の揺動リングを揺動させることによって吐出量を制御し
得るように構成した可変吐出量ベーンポンプに関する。
(従来技術) 第4図は上記の如き可変吐出量ベーンポンプの従来例を
、カバー側ハウジングを除いて示す正面図である。
図示の従来ポンプは、通路側ハウジング1とカバー側ハ
ウジング(図示せず)とによって形成されたポンプハウ
ジング3を備え、上記通路側ハウジング1にはオイル等
の流体吸入路4と流体吐出路5とが形成されている。ま
た、上記ポンプハウジング3内には環状の揺動リング7
が配設されると共に該リング7は上記ハウジング3に支
持ビン8を介して矢印AS方向に揺動自在に枢着され、
また該リング7の内部には、該リングの中心7aに対し
て偏心した軸[110a回りに矢印C方向に回転駆動さ
れるロータ10が配設され、ロータ10には複数枚のベ
ーン11が半径方向に摺動自在に装着され、各ベーン1
1はその半径方向外端11aが上記揺動リングの内周面
7bに摺接するように半径方向外方に付勢され、このベ
ーン11とロータ外周面10bとリング内周面7bとで
ポンプ室13が画成されている。
上記揺動リング7は、該リングの外周面7Cに形成され
たスプリング付勢力受面7dを介してスプリング22に
より矢印B方向に付勢されると共に、同じく外周面70
に形成された制御流体圧受面7eを介して制御流体圧に
より矢印六方向に付勢され、この制御流体圧の大きさを
変化させることによって揺動リングの矢印AS方向の揺
動位置を変化せしめるように構成されている。また、揺
*’)>’17゜k k i’J w、* # JEf
 * iij 7 e (II Ic GL 、 !’
J   ”御流体圧よりもスプリング付勢力の方が大き
いときに、ポンプハウジング内周1i11i3bに当接
して該リング7を位置決めするストッパ面7fが形成さ
れている。
かかるベーンポンプにおいては、揺動リング7に対して
ロータ10は偏心回転するので、各ポンプ室13は回転
中容積の増減変化を生じ、ポンプ室13は容積増加を伴
なう回転角度位置において流体吸入路4と連通して流体
をポンプ室内に吸入すると共に容積減少を伴なう回転角
度位置において流体吐出路5と連通してポンプ室内オイ
ルを該吐出路に吐出するものであり、ざらに揺動リング
7の揺動位置を変化させることによってポンプ室の増減
変化の割合を変化させ、そうすることによってポンプ吐
出」を変化させることができるものである。
ところが、上記従来のベーンポンプにおいては、上記ス
トッパ面7fが揺動リング枢着点8aを通るリング縦中
心線30に直交するリング横中心線31上に形成されて
いる。従って、例えばベーンポンプ組立途中の場合の如
く制御流体圧が作用していないときには、スプリング2
2の付勢力Fに対抗してストッパ面の中心7fcには抗
力F′が作用し、しかもこのF′はストッパ面7fに垂
直に作用するので図示の如くリング横中心線31方向に
作用する。従って、この抗力F−はリング縦中心線30
方向の成分を有さす、その結果この抗力F−によりては
揺動リング7は枢着部(支持ビン8115よび該ビン8
と嵌合するハウジング内周面3bの半円状凹部部分に向
けて押圧されることはなり、シかも上記スプリング付勢
力Fによってこの揺動リング7には上記ストッパ面中心
点7fcを支点として矢印り方向の回転モーメントM=
F・2が作用するので、揺動リング7はこの回転モーメ
ントMによって枢着部から外れて、即ち支持ビン8から
外れであるいは支持ビン8と共にハウジング3から外れ
て抜は出ようとし、揺動リング7の組付安定性が悪く、
ベーンポンプの組立性を低下させるという不都合がある
この様に、揺動リングのストッパ面が揺動リング横中心
線上に形成されている従来例として、例えば特開昭55
−17696号公報に記載されたものを挙げることがで
きる。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記事情に鑑み、上記揺動リングのス
トッパ面の位置に工夫を施こすことにより、該揺動リン
グの組付安定性を向上させ、ベーンポンプの組立作業の
容易化を因った可変吐出量ベーンポンプを提供すること
にある。
(発明の構成) 本発明に係る可変吐出量ベーンポンプは、上記目的を達
成するため、上記揺動リングに形成されるストッパ面を
、揺動リングの枢着点を通るリング縦中心線によって分
割された一方の側(スプリング付勢力受面が形成される
側と反対の側)であって、該リング縦中心線に直交する
リング横中心線に対して上記枢着点と反対側にオフセッ
トした位置に、即ち反対側の領域に形成したことを特徴
とする。
(実 施 例) 以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について詳
細に説明する。
第1図は本発明に係る可変吐出量ベーンポンプの一実施
例を、カバー側ハウジングを除いて示す正面図、第2図
は第1図のIf−It線断面図である。
図示のベーンポンプは、通路側ハウジング1とカバー側
ハウジング2とから成るポンプハウジング3を備えて成
り、該通路側ハウジング1には流体吸入路4と流体吐出
路5とが形成され、また中央部分には上端開口の円柱状
凹部6が形成され、該凹部6ぼ上方からカバー側ハウジ
ング2によっで閉塞されてハウジング内腔3aを構成し
ている。
このハウジング内腔3a内には環状の揺動リング7が配
設され、該リング7はハウジング3に対して円柱状支持
ビン8を介して矢印AB力方向揺動可能に枢着されてい
る。即ち、リング7はその外周面に略半円状の凹部が形
成され、この半円状凹部に円柱状の支持ビン8が嵌合せ
しめられ、かつこ0円柱状支持ビン8をハウング内周面
(内    を腔側面)3bに形成した略半円状の凹部
に嵌合せしめることにより、この円柱状支持ビン8の中
心(枢着点)8aを中心として揺動可能に配設されてい
る。
また、この揺動リングの外周面7cのうち上記枢着点8
aを通るリング縦中心線30によって分割される一方の
外周面部分にはハウジング内に配設したスプリング22
の付勢力を受けるスプリング付勢力受面7dが形成され
、他方の外周面部分にはハウジング内周面3bと揺動リ
ング外周面7Cと2つのシール部材20.21とによっ
て画成された制御流体圧室3cに供給される流体圧を受
ける制御流体圧受面7eが形成され、ざらに揺動リング
の上記リング縦中心線30によって分割された外周面部
分のうち上記制御流体圧受面が形成されている側であっ
てかつ上記リング縦中心線に直交するリング横中心[1
31に対して上記枢着点8aと反対側の外周面部分にス
トッパ面7ずが形成され、制御流体圧が零のときにスプ
リング付勢力Fによってこのストッパ面7fがハウジン
グ内周面3bに図示の如く当接して揺動リング7が位置
決めされる様に構成されている。
上記揺動リングの内周面7bと該リングを上下両側から
ほぼ当接状態で挾み込む上記ハウジング3の対向する2
つの内壁面(内腔面>18,2aとで区画形成された空
1119内には上記リングの中心7aに対して偏心した
軸線10a回りに回転駆動されるロータ10が配設され
ている。該ロータ10は通路側ハウジングの円柱状凹部
のほぼ中央付近の底部から突出させて設けたボス部6a
に軸受24を介して嵌合せしめ、カバー側ハウジングの
ロータ駆動軸挿通孔2bに挿通されたロータ駆動軸(図
示せず)により矢印C方向に回転せしめられる。また、
ロータ10の外周部にはロータ円周方向に等間隔を置い
てロータ半径方向(以下、単に半径方向という)の溝1
0dが複数個、ロータ外周面10bに開口させて形成さ
れ、0−夕10の上側面には各半径方向溝10dと連通
ずる円周方向の溝10eが形成され、ロータ10の下側
面には同じく各半径方向の溝10dと連通する円周方向
の満1Ofが形成されている。
上記各半径方向溝10dにはベーン11が摺動自在に、
即ちロータ外周面10bから出没自在に嵌合せしめられ
、かつ、該ベーン11は上記ロータの上側面に形成され
た円周方向溝10e内に配設されたリング状のバックア
ップスプリング14によって半径方向外方に付勢される
と共に、カバー側ハウジング2に形成された高圧オイル
導入路12を介して上記円周方向溝108内に導かれた
高圧(上記導入路の一端12aは吐出状態にあるポンプ
室に面するように開口されているので、円周方向溝10
e内にはオイル吐出圧が導かれる)により、その半径方
向内方端11bが半径方向外方に押圧付勢され、その半
径方向外方端11aが常時リング内周面7bに押圧され
た状態で摺動接触するように構成されている。
上記揺動リング内周面7bとロータ外周面10bとハウ
ジングの対向する2つの内壁面1a12aとによって囲
まれた空間部分は、上記ベーン11によって複数個に分
割され、この分割された各空間部分はポンプ室13を構
成する。上記ハウジング3には、上記流体吸入路4と流
体吐出路5とをそれぞれ上記ポンプ室13に連通させる
ための流体吸入路側ボート15と流体吐出路側ボート1
6とが形成されている。
かかるベーンポンプにおいては、ロータ10が前記ロー
タ駆動軸(図示せず)によって矢印C方向に回転され、
それにより各ポンプ室13も矢印C方向に回転しながら
ポンプ室容積の増減を繰り返す。そして、各ポンプ室1
3は容積増加過程において吸入路側ボート15と連通し
て流体を吸入し、容積減少過程において吐出路側ボート
16と連通してポンプ室内流体を該ボート16に向けて
吐出する。また、吐出量はロータ10の回転数に比例し
て変化するが、リング7の矢印A、B方向への揺動によ
っても変化する。即ち、ロータ回転数が一定である場合
においては、図示の状態が吐出量最大であり、リング7
が矢印へ方向に揺動すると、リング7とロータ10との
偏心量が減少し、’ −10O10@ 4’ L B 
Gj 6 ′t’ > 7113 O@   a横変化
量が減少するので、吐出量も減少する。本実施例の場合
は、流体吐出路5内にバルブ用スプリング18aとスプ
ール18bとから成る流量制御弁18が配設され、該弁
18により流体吐出路5内の流量に応じて発生する制御
流体圧が上記通路側ハウジング1に形成された制御流体
圧導入路19を通って制御流体圧室3Cに導かれ、該制
御流体圧によってリング7が支持ビン8を中心として矢
印A方向に揺動せしめられるように構成すると共に吐出
量が所定値Q0に達したときに発生する制御流体圧がス
プリング22による矢印B方向の付勢力とバランスする
ようになし、Qo以上になると制御流体圧により揺動リ
ング7が矢印へ方向に所定角度揺動して吐出量を減少さ
せ、もって第3図に示す如くロータ回転数が増大しても
吐出量は所定値Qo以上にならないように制御すべく構
成されている。
本実施例においては、上記の如く、揺動リング7の位置
決め用ストッパ面7f(ストッパ面の中心7fc)が枢
着点8aを通るリング縦中心線30に対してスプリング
付勢力受面7dと反対側であってかつ上記中心線30に
直交するリング横中心線31に対して上記枢着点8aと
反対側の領域に形成されている。従って、スプリング2
2の付勢力に対抗してストッパ面の中心7fcに発生す
る抗力F−は必ず上記リング縦中心線30方向の成分F
′tを有し、この成分F−tによって揺動リング7は揺
動リング枢着部(支持ビン8およびハウジング3)に向
けて押し付けられ、揺動リングの組付安定性が向上する
。また、図示実施例の如く、単にリング横中心線31に
対して枢着点8aと反対側というだけでなく、さらにス
プリング付勢力Fの作用線32に対しても枢着点8aと
反対側の領域にストッパ面7fを形成すれば、スプリン
グ付勢力Fによる回転モーメントM −F −1’はス
トッパ面中心7fcを支点として矢印E方向に作用し、
この矢印E方向の回転モーメントMは従来例の場合の矢
印り方向の回転モーメントと異なって揺動リングを枢着
部に押し付ける方向に働くので、揺動リング7の組付安
定性は更に向上する。
(発明の効果) 本発明に係る可変吐出岱ベーンポンプは、上述の様に、
揺動リングに形成されるストッパ面を、枢着点を通るリ
ング縦中心線に対してスプリング付勢力受面と反対の側
であって、かつ該縦中心線に直交する横中心線に対して
枢着点と反対の側の領域に形成して成るので、スプリン
グ付勢力に対抗してストッパ面に作用する抗力F′は常
にリング縦中心線方向の成分、即ち揺動リングを枢着部
に向けて押し付ける方向の成分(分力)を有し、その結
果揺動リングの組付安定性は増加し、組付作業の容易化
を図ることができるという効果を賽する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る可変吐出量ベーンポンプの一実施
例を示す正面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第
3図はロータ回転数と吐出量との関係を示す図、第4図
は従来の可変吐出量ベーンポンプを示す正面図である。 3・・・ポンプハウジング  4・・・流体吸入路5・
・・流体吐出路     7・・・揺動リング7a・・
・揺動リング中心 7C・・・揺動リング外周面 7d・・・スプリング付勢力受面 7e・・・制御流体圧受面 7f・・・ストッパ面     8a・・・枢着点10
・・・ロータ       11・・・ベーン30・・
・揺動リング縦中心線 31・・・揺動リング横中心線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 流体吸入路および流体吐出路を有するポンプハウジング
    と、 該ポンプハウジング内に配設されると共に該ポンプハウ
    ジングに揺動自在に枢着された環状の揺動リングと、 該揺動リングの内部に配設され、該揺動リングの中心に
    対して偏心した軸線回りに回転駆動されるロータと、 該ロータの外周部に半径方向に摺動自在に設けられ、半
    径方向外端が上記揺動リングの内周面に摺接する複数枚
    のベーンとを備え、 上記ロータの回転によって流体を上記流体吸入路から吸
    入して上記流体吐出路から吐出させると共に該吐出の量
    を上記揺動リングの揺動位置に応じて変化せしめるよう
    に構成して成る可変吐出量ベーンポンプであって、 上記揺動リングの外周面のうち該揺動リングの枢着点を
    通る揺動リング縦中心線で分割 される一方の外周面部分には該揺動リングを揺動させる
    ための制御流体圧を受ける制御流体圧受面が形成され、
    他方の外周面部分には上記制御流体圧に対抗するスプリ
    ング付勢力を受けるスプリング付勢力受面が形成され、 かつ、上記揺動リングの上記制御流体圧受面が形成され
    ている側には該制御流体圧が作用していないときに上記
    ポンプハウジング内周面に当接して揺動リングを位置決
    めするストッパ面が形成され、 このストッパ面が上記揺動リング縦中心線に直交する揺
    動リング横中心線に対して上記枢着点と反対側にオフセ
    ットした位置 に形成されていることを特徴とする可変吐出量ベーンポ
    ンプ。
JP1380785A 1985-01-28 1985-01-28 可変吐出量ベ−ンポンプ Granted JPS61171892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1380785A JPS61171892A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 可変吐出量ベ−ンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1380785A JPS61171892A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 可変吐出量ベ−ンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171892A true JPS61171892A (ja) 1986-08-02
JPS6327557B2 JPS6327557B2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=11843538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1380785A Granted JPS61171892A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 可変吐出量ベ−ンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171892A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327557B2 (ja) 1988-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09273487A (ja) 可変容量形ポンプ
JPH03199687A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP3112544B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPH08159046A (ja) 可変容量型内接歯車ポンプ
JP6616129B2 (ja) 可変容量ポンプ
JPS61171892A (ja) 可変吐出量ベ−ンポンプ
JPH05306686A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2010265852A (ja) ベーンポンプ
JP2002168179A (ja) 可変容量形ポンプ
JP2582863Y2 (ja) ベーンポンプ
JPH0417792A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPS6319597Y2 (ja)
JP2000073967A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPH03275994A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPS636476Y2 (ja)
JP4009455B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2598491Y2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPH11324938A (ja) 可変容量型内接歯車ポンプ
JP3657784B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JPH0236798B2 (ja) Kahenyoryogatabeenhonpu
JP3312464B2 (ja) ベーンポンプ
JP2676174B2 (ja) 流体ポンプ
JP2000104672A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPH03275991A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPH03275992A (ja) 可変容量型ベーンポンプ