JPS61171430A - ラクトサミン化ヒトアルブミンとアデニン―9―β―D―アラビノフラノシド5′モノホスフェートの結合体の製造方法 - Google Patents

ラクトサミン化ヒトアルブミンとアデニン―9―β―D―アラビノフラノシド5′モノホスフェートの結合体の製造方法

Info

Publication number
JPS61171430A
JPS61171430A JP60278843A JP27884385A JPS61171430A JP S61171430 A JPS61171430 A JP S61171430A JP 60278843 A JP60278843 A JP 60278843A JP 27884385 A JP27884385 A JP 27884385A JP S61171430 A JPS61171430 A JP S61171430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ara
human albumin
conjugate
monophosphate
adenine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60278843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633320B2 (ja
Inventor
ルイジ・フイウメ
コラド・ブシ
アレツサンドロ・マツテイオリ
マツシモ・バルダツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LAB BARUDATSUCHI SpA
Original Assignee
LAB BARUDATSUCHI SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LAB BARUDATSUCHI SpA filed Critical LAB BARUDATSUCHI SpA
Publication of JPS61171430A publication Critical patent/JPS61171430A/ja
Publication of JPH0633320B2 publication Critical patent/JPH0633320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/38Albumins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/643Albumins, e.g. HSA, BSA, ovalbumin or a Keyhole Limpet Hemocyanin [KHL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウィルス起源の肝炎症状の治療学的処置にお
いて有用な、ラクートサミン化ヒトアルプミy (la
ctoaamtnatad  human  albx
−min)とアデニン−9−β−D−アラビノフラノシ
ド5′モノホスフェートの結合体(conjw−gat
es)に関する。
数年来、アデニン−9−β−D−アラビノシト(αデα
−、4)及びそのモノホスフェート(αデα−AMP)
はウィルスBによって誘発された慢性肝炎の処置におい
て使用されている。αγα−A及びαγα−AMPはウ
ィルス複製を阻害する( 1nhibit )。
〔(1)  チャドウイック、アール ソー、パラセン
ティン エムエフ、クローフォートイーエム、トーマス
エイチシー、シャーロック ニス0.プリティッシュ、
メディカル、ツヤ−ナル、。
197Bs2’、551−55(ChadwtakRG
、Easaanding  MF、CrawfordE
M、Thomas  EC,5harloek S、。
By、Mad、  /、、  1978H2:531−
35、)参照〕。
(2)  ボラード アール ビー、スミス ソエイ 
エル、ニール イー エイ、グレゴリービー ビー、メ
リガン ティー エル、ロビンリンダプリュ シー0、
ツヤ−ナル オプ アメリカン メディカル アソシエ
ーション 1978 。
239 : 1648−50 CPo1Lard  R
B。
Sm1th  JL、Meal  EA、Gregor
y  PB。
MarイgafL TL、Robinson TI’C
,。
JANA  l978.239:164B−50,)。
(3)  パラセンティン エム エフ、チャドウイッ
ク アール ソー、サルメロン ジエイ。
シフ’)ン ニー、トーツス エイチシー、シャー四ツ
ク ニス、カストロエンテロロジ−1981:80 :
 1016−22.(BassgndtRaMF、Ch
adwick  RG、Salmeron  J。
5hipton U、Thotnaa  HC,Shg
rlockS、、Gastroentttrology
  1981 :1016−22.)。
(4)  スフラード ソーエイテ、−ラード アール
ビー、スミス ソエイエル等、インフエクト。
ディス 1981 :143−ニア72−83(EC舊
−11αデd  Gi、  Po1lαデd  RB、
  5惰1thJL  at  al、、Infect
、Dig  1981 :143ニア72−83.)。
(5)  ウエラー アイブイディー、ノ(ラセンディ
ン エムエフ、クラキシ等、、グツド 1982 :2
3ニア17−25(WallerIVD、Bα118a
%−dtne  MF、Crazi  at  al、
、Gut1982.23ニア17−23.)。
(6)スミス シーアイ、キシ・チヱン エルケイ、ス
フラード ジーエイテ、ロビンソン 〆プリュ ニス、
グレゴリ−ビービー、メリがンティーシー、、ツヤ−ナ
ル オプ アメリカンメディカル アソシエーション 
1982:247:2261−65.(Sm4th  
C1゜Kitchan  Lf、5cxLLard  
GH,Robin−son  WE、  6ragor
y  PB、’ MariganTCo、JANA  
l982.247:2261−65.)。
(7)  ツーフナ−グル ジエイエイテ、ハンソン 
アールジー、ミヌーク ジー ワイ等、ガストロエンテ
ロロソ−1984i86:150−57 (Hoofn
agla  JH,Hantos  RG。
1゜ Mtnuk  GY  at  al、  Gaatr
ottntgr)1j1984 :86 : 15O−
57)参照〕。
成る患者においては、これらの化合物は肝臓の組織学的
外観(htstologieal  appea−デα
nce )の改善及び感染性の低下(1ossof  
tnfectivity )も生じる。
〔(8)  スフラード ソーエイテ、アンドン エル
エル、グリーンバーブ エイチピー等、ヘノ9トロシー
 1981 : 1 : 228−32.<5cx−1
1ard  GH,Atsdrgas  LL、Gre
anb−arg HB  at  al、Hgpato
logy1981 :228−32)、)。
(9)  スフラード ジーエイテ、グリーンバーブ 
エイテビー、スミスジエイエル、グレゴリービービー、
メリガン ティーシー、ロビンンンン/ f IJユエ
ス、ヘノ母トロN−1981:2:39−49 (Sc
ullard  GH,GrttgnbergHB、 
 Sm1th  J L、  Grggory  PB
Mttrイgan  TC,Robinaox H7S
Hgpatology 1981 :2:39−49)
参照〕。
しかしながら、これらの薬は、胃腸管及び骨髄(mgd
xlla  osmimm)の主として中枢神経系のレ
ベルにおいて副作用を生じ、これはしばしばそれらの投
与を中断させる。これらの副作用は、もしαγα−A又
はαγα−AMPが肝細胞に選択的に運ばれるならば排
除され又は減少するかも知れない。
〔前記の文献(7)及び(10) サックス ニスエル
、スミス ソエイエル、7t′9−ト  アールビー等
、ジャーナル オリ アメリカン メディカル アソシ
エーション1979i214−28(Sacks  S
L、5tntth  JL、Po1lardRB  a
t  al、JAMA  1979:214−28)。
[11)  サックス ニスエル;スクラードソーエイ
テ、ボラード アール ビー、ダレゴリー ビービー、
ロビンソン ダプリュエス、メリガン ティーシー1.
アンチiイクロパイアルエージェント アンド ヘモセ
?/譬−,1982:21−93−100 (Sacs
  SLH5cullardcrH,Po1lard 
 RB、Gregory  PB。
Robtnaon  FS、Marigan  TC,
Antimicrob、  Agents  C五et
nothgr。
1982:2l−95−100)− (12)  ホイトレイ アール、アルフォード シー
、ヘスエフ、プツシャナンアール、、トラ7グスH20
−267−82CM’hitlay  RoAlfor
d  C,Hams  F、Bsehanan R,。
Drsya  1980  :2O−267−82)−
参照〕。
200K・““AxpBi軸1&aFil     g
(hapattc  pargn@htma  cel
ls)中にのみ浸透し、そこでリンソームにより破壊さ
れるラクトサミン化アルツミン(lactamα1iα
tadα1bxtpstn)(L−5A)と結合せしめ
られた。
エフトロメリアウィルス(Ectデomaliαvir
us )によって誘発さ′れた肝炎にかかつているマウ
スに結合体L−5A−αγα−AMP(conjuga
te L−5A−ara−AMP)tr)投与の後、α
γα−AMPは肝細胞においてその薬理学的に活性な形
態において濃縮される。L−5A−αデα−AMP結合
体は、相同アルラミン(homologue  alb
umin)を用いて製造されると、少なくともマウスに
おいては免疫原性(itrLmsfLoggt百C)で
はない。
−261−64(Fistne  L、、  Ihbs
t  C0゜MattiolイA、Ba1bont  
PG、Barb、a−ntt−Brodano  G、
、FEBS  Lett。
1981 : 129−261−64)。
(14)  アシュウエル ソー、ハルフォード ソエ
イ、アンニス レプ、バイオケム、1982:51:5
51−54(Ashwell  G。
Harford  /、  A?&ss  Rgv、 
 Biochtm。
1982:51:531−54)。
(15) フイウム エル、ツシ シー、マツティオリ
 ニー0.エフイービーニス レター、1982: 1
46:42−46(7<smgL、、East  C,
Matttoli  A、、FEBSLett、198
2:146:42−46)。
(16)  フイウム エル0.マツティオリニー、ツ
シ シー0. アッコルシ シー0.グツド(Ftwt
na L、、 Matttolt A、 BsatC8
ACCoデai  C,、Gst )(17)  フイ
ウム エル0.マツティオリニー、ツシ シー0.スピ
ノザ ジー0.ライ−ランド ティー0.エキスペリエ
ンティア1982:38:1087−89(F<umL
、。
MattiolイA、Bxai C,、Spイnoaa
 G、。
11tgland  T、、  Ezpertanti
a  1982 H2S:10B7−89)、参照〕。
これらの実験において使用されたL−5A−αγα−A
MP結合体を製造した方法 [”  +18)  フイウム エル、マツティオリニ
ー、ブシ シー、等、エフ イー ビーニスレター: 
116 : 185−’8B (Fisme  L。
Mattioli A、fhbsi  C,at  a
l、FEBSLgttH116:185−88)) は酸性環境(pH5,5−5,5)におけるL−HSA
と活性化されたαγα−AMPの結合反応l conj
lLgation)基づいている。
この方法は、凍結乾燥後、もし−20℃で貯蔵されたと
しても、短い時間(室温で約1−3及び0−4℃で1週
間以下並びに−20℃で数週間((sofrLg  v
Jeaka ) )に不溶性になり、従って広範に治療
学的に使用するには役に立た′ない製品をもたらすとい
う欠点を有する。
本発明の主要な目的は、凍結乾燥後無期限に可溶性のま
まである結合体生成物を与える、ara−AMPとラク
トサミン化ヒトアルブミンの結合反応(conjuga
tion)の方法を提供することである。この目的は、
カルボジイミドで活性化されたara−AMPとL−8
HAを6.5より高いpHで相互に接触させることを特
徴とする、ara−A M PとL−8HAとの結合反
応方法によって達成される。
好ましい態様に従えば、水性溶液の形態にあるara−
A M P及びL−3HAをカルボジイミド、特に1−
エチル−3−(ジメチル−アミノプロピル)−カルボジ
イミドの存在下に接触させ、それによりara−AMP
の活性化を直接に反応媒体中で行なう。
下記の詳細な説明かられかる通り、本発明の方法によっ
て得られた結合体は分光光度法により計算して、5乃至
20間で変るara−AMPとタンパク質のモル比を示
す1本発明の主な利点は、治療的活性は同じであるが、
本発明の結合体は製造及び凍結乾燥の後可溶性のままで
あり、従ってそれが室温で貯蔵されたとしても治療学的
に有用であり、このことは工業的製造が可能であり、及
び工業的製造を可能ならしめ及び工業的製造を予測する
ことができることを意味し、これに対して従来ニの結合
体は、それが短い時間に不溶性になることにより製造の
殆んど直後使用されなければならなかったということに
ある。かくして、この目的は、アデニン−9−β−D−
アラビノフラノシド5′モノホスフェートをラクトサミ
ン化ヒトアルブミンと結合させることを含む方法におい
て、水性溶液中の結合されるべ外上記2つの成分をカル
ボッイミド、好ましくは1−エチル−3−(ジメチル−
アミノプロピル)−カルボッイミドの存在下に攪拌シナ
力らインキュベートすること及び反応混合物pHを6.
5より高い値に調節し、次いで反応混合物を分離するこ
とを特徴とする前記本発明の方法により達成される。
たとえ室温に保持されたとしても凍結乾燥後可溶性のま
まである結合体が本発明の方法によって得られる理由は
まだ解明されていないけれども、かかる結果について下
記理論的説明を与えることは持つとものように思われる
ラクトサミン化ヒトアルブミンと、式 %式% を有するカルボッイミドで活性化されたara−AMP
の結合反応において、それは式 %式% (式中R及びR′はカルボジイミド上に存在する特定の
化学的基を表わす) を有するカルボッイミドによっても活性化され、5つの
誘導体が形成され得る。即ち、 1 )L−HS A −CO−0−P −0−ara−
A■ 2 )L −HS A−N H−P −0−ara−A
t O−(ホスホアミド) 3 )L −HS A −0−P −0−ara−At 0    (ホスホエチル) O″″ 4 )L−HS A−3−P −0−ara−At 0−    (チオホスフェート) −P−OH (式中形成されているバンド(bind)の種類はかっ
こ内に示されている)。
始めの4つの誘導体は、それぞれ、L−H6Aノ基、C
OO−1NH,、OH%SH,とlyルポノイミドによ
り活性化されたara−AMPの反応から生じる。
IJfJ5ノ誘導体は、ara−AMPの糖(アラビノ
ース)のOH基とL−H3A(カルボッイミドにより活
性化された)のカルボキシル基の反応に白米する。しか
しながら、この第5の誘導体の形成はありそうもない。
何故ならば、ara−A M Pにおいて利用し得る7
ラビ/−スのOH基は、強い条件下でのみエステル化す
ることができる2級OH基であるからである。
tj&1ノ誘導体においては、ara−AMPのホス7
二−トはホスホ無水物結合を介してタンパク質のカルボ
キシル基に結合している。これは、NF2基の存在下に
おいてアミツリシスを受ける非常に反応性の結合であり
、それによりカルボアミドバンド(carboamid
ic  band)が形成されそしてホスフェートが放
出されるEノ、ディ サパト、グプリュ、ビー、ジエン
クス、ジャーナル オプ アメリカン ケミカル ソサ
イエテイ、83巻、4393−4400 、1961(
G、Di 5abato、    、FW、  P、 
 Jencks、   J、Avb、  Chew、S
oc、  8 3゜4393−4400−.1961)
]。
酸性pHにおいて製造された結合体においては、ホスホ
7ンハイドライド結合は、他のL−H3A分子のNF2
基と凍結乾燥後に反応することによって、L−HSA分
子の付随する重合を伴なってカルボアミド結合を形成す
る。
この徐々に進行する重合は誘導体の溶解性損失の原因で
ある。31pのRMNスペクトル分析によって、5.5
の如き酸性pHで製造された結合体においては、ara
−AMPとL−H3Aの間のすべての結合はホスホ無水
物型であり、これに対して製造がより高いpH1例えば
7.5で行なわれるときはara−AMPとL−H3A
−との間の結合は2つの型である: a)  ara−AMPホスフェートとタンパク質のり
ノン残基ε−NH2との間のホスホアミド型、b)ar
aAMPホスフェートとタンパク質のカルボキシル残基
(グルタミン及び/又はアスパラギン酸の)との開のホ
スホ無水物型。
かくして、2つの型の結合の割合は結合反応のpHに依
存しているように思われる。
これは酸性pHでは十分にプロトン和してお9(pro
tonated)(−N Hff”)従ってカルボッイ
ミドにより活性化されているara−AMPと反応する
ことはできないL−H8AのNF2基は、アルカリ性p
Hにおいては反対に少な(とも−邪説プロトン化され(
deprotonated)、従って活性化されたar
a−AMPとの反応にいてCOO−基と首尾良く競合す
ることができ、かくして第2誘導体(ホスホアニドライ
ドバンド)の形成に導くということにより極めて確から
しい。これは、カルボジイミドによってヒトアルブミン
とチミジル酸の結合反応をPH7,5で行ない、そして
これらの条件下ではホスホ7ミデートのみが形成される
(化合物2におけると同じ結合)ことを証明することが
できたハロラン(Halloran)及びパーカー(P
 arker)[ジャーナル イムノロノー(J、Im
mun、96,373.378.1966)]の実験に
よって確かめられる。
ラクトサミン化アルブミンとaraAの結合体は、上記
方法とは異なる反応経路によっても得ることができ、そ
の場合には、ホスホリル化されていないヌクレオシドか
ら出発して、ara−Aは無水コハり酸によってara
−Aスクシネートに又は無水グルタル酸によってara
−Aグルタレートに転化することができる。しかる後、
これらの誘導体は、それらのスクシンイミドエステルを
介して又は混合無水物法によって又はカルボジイミドに
よってL−HSAに結合することができる。これらの方
法の1つによって、ara−Aはara−Aゲルタレ=
)に転化され、このものはそのヒドロキシスクシンイミ
ドエステルを介してアジア07エチユイン(asial
ofetuine)(A F )に結合された(AFは
、L−HSAと同様に、肝細胞に選択的に浸透する糖タ
ンパク質である)。かくしてara−Aの肝標的化(b
epatic  targeting)をマウスにおい
て生じるのに薬理学的に活性であることが見出されたa
ra−A−glut−A F結合体が得られた[フイウ
ム等(Fiumeet  at、、  FEBSレター
(F E B S  Lett)。
116.188(1980)]。
下記実施例は本発明の方法を限定することなく説明する
ものである。
実施例1 ara−AMP 75mg(216μモル)をj’J 
a HCOs(粉末)を添加して8201 、5 aa
l中に溶解する。
この溶液にL−HSA 75mg(0,946fiモル
)を加える(モル比ラクトース/アルブミン=29−3
1)、L−HSAが溶解すると、pHを電位差計の制御
下に1ONNaOHで7.5に至らしめ、モして1−エ
チル−3−(ジメチル−アミツブaビル)カルボジイミ
ド75.(391μモル)を加える。
混合物を暗所で攪拌下に25℃で24時間インキュベー
トし、次いで、2容量の0.9%NILCIを加えた後
、セファデックスG−100カラム(40−120μ)
1.9X130c鎗でクロマトグラフィーにかけ、平衡
化しセしてNaClの0.9%溶液で溶出する。
L−HSAのモノマー及びオリゴマーに相当する両分を
一緒にしそしてそのpHがN a HCO3で7.5−
8に調節されているH、Oに対して2−4℃で透析する
。次いで、結合体を凍結乾燥する(50−55s+g)
、結合体は生理学的溶液(0,9%NaC1)中に10
0 mg/ wrl (最大試験濃度>*で可sである
ポリアクリルアミドデル中の電気泳動をウェーバ−ケイ
 (Weber  K>及びオスボーン エム(O5b
orn  M )の方法、ジャーナル オプ ノイイオ
ロジカルケミスト’J−(J、Biol、Chew、 
>。
1969.24.4406−17、の方法に従ってドデ
シル硫酸ナトリウムの存在下に行なった。
電気泳動の後、ゲルをクーマシー ブリリアンFブルー
(Coomassie  brilliant  bl
ue)で着色しそしてデンシトメーター法による結合解
析を行なった。最も高い割合の結合はラクトサミン化ヒ
トアルブミンの移動度を有してお、す、次の結合はラビ
ットの7Sγ−グロブリンの移動度を有している。横座
標に電気泳動移動度を、そして縦座標にL−HSA及び
そのオリゴマー形!!!(モノマー・ダイマー、トリマ
ー及びテトラマー)の分子量の対数をチャートにプロッ
トすることによって直線が得られる。この事実は第7、
第3及び第4ノインド(割合が減少する順に)はそれぞ
れL−HSAのダイマー、トリマー及びテトラマーに相
当することを示唆する。
電気泳動は結合体がL−H3Aモノマー約37%、ダイ
マー22%、トリマー15%及びテトラマー8%を含み
、残りの18%はL−H!3Aのより高級オリゴマー(
添付図に示された如き)から成ることを示す、これらの
百分率は凍結乾燥の4ケ月後に行なわれた電気泳動分析
により示された如く長期間において変化しない、かくし
て、上記方法に従って製造された結合体は公知方法に従
って製造された結合体と異なって凍結乾燥後に重合を起
こさないことが証明される。
凍結された結合体のモル比araAMP/タンパク質を
測定するために、結合体を再びセフ7デツクスG−10
0カラムでクロマトグラフィーに付し、平衡化しそして
0.9%NaClで溶離する。
モル比は下記の方法により分光光度法により決定する。
アルブミンの濃度はロウリー等(Lowryet  a
l)の方法Iジャーナル オプ バイオロジカル  ケ
ミスト リー(J、  Biol、  Chew、  
1 95 1.193.266−75)により測定され
、次いで260+aμにおける光学密度が分光光度計で
読み取られる。次いで、その波長におけるアルブミンに
よる寄与(E1cIfi26o =3.86)は差し引
かれ、そして得られる値からara−AMPの濃度(E
l。ll126o =420)が計ヰされる。上記方法
によって得られた結合体の6つの異なる調製物のモル比
は13−1 sであることが見出された。
0−4°C又は室温に保持された結合体の溶解性及びモ
ル比ara−A M P / L −HS Aは長期間
(今日までに試験された最大の時間である少なくとも4
ケ月まで)において減少しない。
実施例2 ara−A M P 150 mgをN a HCO3
(粉末)を添加して3mfH20中に溶解する。この溶
液にり、。−)(SA150mgを加える。L−H3A
が溶解すると、pHを電位差計による制御下にION 
 NaOHで7.5に調節し、しかる後1−エチル−3
−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド150m
gを加える。混合物を暗所で攪拌下に25℃で24時間
インキュベートする。
混合物(約3IIll)を磁気手段によって攪拌下に保
持されたNaC1の0.3%水溶液51を含有するフラ
スコに入れられた6、31の直径を有するビスキング管
(V isking  tube)中で透析する。
これらの条件下では結合体の沈澱は起こらない。
透析は0−4℃で24時間続け、モしてNaC1の0.
3%溶液を2回変える。24時間及び2回のこの変更の
後遊離ara−AMPは最早存在しない。
結合体を集め、そしてその容量を測定する。結合体(1
50mg)は今やNaClを含有する溶液(3mg/m
1)中に溶解した状態で含まれている。結合体各100
+ag当り9mgのNaClが存在しているように更に
NaC1を加え、次いで凍結乾燥を行なう。
この状態において、凍結乾燥された調製物1109I1
を1mj!H20で溶解することによって(溶解性は最
適である)、注射にいつでも使用できる状態の生理学的
溶液(0・9%8“C1)1・l中の結合体     
 1100mgの溶液が得られ、又はこのものは生理学
的溶液で更に希釈することができる。
実  1に って製゛されたara−A M P −L
 −H3A結合体の一物学・性 ara−AMPとの結合反応は、ガラクトースで終るタ
ンパク質に特異的な肝細胞の受容体とのし−H8Aの相
互作用能力に影響を与えない。
事実、マウスにおいて(以下に報告したデータかられか
る通り)、血漿からの放射性アシアロ7エチユイン(A
F)の消失は結合体及び等量の結合されていないL3+
H3A(non−conjugated  Ls+H3
A)によって同じ速度で競合的に阻止される(7エチユ
インは、シアル酸の除去の後はガラクトース残基を露出
し七して肝細胞中に選択的に浸透するウシ胎仔血清(b
ovine  phoetaj  serum)のタン
パク質である)(既に記載したアシュウエル等の論文(
14)参照)。   表1 [”CIアシアロ7エチユイン(AF)の血漿からの消
失に対するL =1−HS A−ara−A M P 
、、の作用なし          3,795±60
9L3.−H8A       9,446±1,46
27エチユインは酵素により脱シアル化され(desi
alated)巨22)モレル ニーノー、7アンデル
ハマー シーノエ仁シャインバーグ ’IH。
アシュエウル ジー、ジャーナル オブ バイオロジカ
ル ケミストリー、1966;241:3745 49
((22)Morell  AG、 Van  der
Hamer  CJ、 Scheinberg  IH
%AshwellG、J、Biol、Chew、196
6;241:3745−49)]、次いで[”CIホル
ムアルデヒドで標識された[(23)コックス アール
ニー、グリーンウェル ピー、バイオケミカル ジャー
ナル。
1980;186 861−72(Cox  RA、G
reenwell   P、  Biochem   
J 、  1 9 8 0:1 8 6−861−72
)]。
28−30gの雌のスイスマウス(S m1ss  m
1ce)にl’cAF(4,9X10@dp髄/mg)
2μs/gを静脈内に注射した。 L 31− HS 
Aまたは結合体を2μs/gの投与量でl’cAFと同
時に静脈内に投与した。すべての場合に、注射した容量
は10μm/gであった。10分後この動物を殺しそし
て血漿の放射能を測定した。各値は10匹のマウスから
得られた結果の平均(±S、E、)を表わす。
表2は、エフトロメリア ウィルス (Ectromelia  virus)により誘発さ
れた肝炎にかかったマウスのHll(intestin
e)及び骨1i (medu l l aossium
)における細胞D N A (cellular  D
 N A )の合成並びに肝臓におけるウィルスDNA
の合成に対して、放射性チミジンの2時間前に注射され
た2つの投与量の結合体の作用を示す。結合体は他の2
つの器官における阻害を引き起こすことなく肝臓におけ
るDNAの合成を阻害する。体重18当り1.33mg
の投与量でマウスに静脈内経路により投与された結合体
は毒性の明白な徴候を何ら引き起こさない、結合体のこ
の投与量の注射に続く10日間における体重増加の曲線
及び食物消費の曲線は生理学的溶液を静脈内投与された
対照マウスのそれに等しかった。1.33mg/gの投
与量は試験された最大投与量であり、そしてエフトロメ
リアウィルスにより誘発された肝炎の処置にたいして使
用される投与量より40−50倍大きいく表2参照)。
4影 エフトロメリアウィルスに感染したマウスの肝臓、腸及
び骨髄におけるDNAの合成に対する結合体L 31−
HS A−ara−A M P 14の効果。実験は(
16)に報告された変更を伴なって(13)に記載の如
くして行なわれた。結合体は放射性チミジンの2時間前
に注射した。結果は特別研究員(S tudent)の
t試験(t  test)によって統計的に評価された
(p<o、oi) (P<0.01) ”  L −HS A −ara−A M Pの65 
  いHこれらの実施例下記表3に報告されたデータか
ら再び始められ及び再び始めることができる(その製造
が実施例1に記載された結合体は表の結合体Nolに相
当する)。使用したカルボジイミド、L−H8Aのラク
トース/アルブミン モル比、反応時間及び温度、反応
体濃度及びpH値(それらは常に6.5より大きいとの
条件下に)を変えることによって、たとえ室温に保持さ
れたとしても凍結乾燥後可溶性のままである結合体が常
に得られる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は実施例1に記載の電気泳動のグラフ図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルボジイミドで活性化されたαγα−AMPとラ
    クトサミン化ヒトアルブミン(L−HSA)とを反応さ
    せることを含むラクトサミン化ヒトアルブミンとアデニ
    ン−9−β−D−アラビノフラノシド5′モノホスフェ
    ート(αγα−AMP)の結合体の製造方法において、 結合反応を6.5より高いpHで行なうことを特徴とす
    る方法。 2、カルボジイミドによるαγα−AMPの活性化は、
    αγαAMP及びL−HSAを含有する反応媒体中で該
    反応媒体中にカルボジイミドを導入することによつて直
    接行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 3、該カルボジイミドが1−エチル−3−(ジメチル−
    アミノプロピル)−カルボジイミドであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1及び/又は2項記載の方法。 4、該pHは6.5乃至9.5であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、該pHは7.5であることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 6、該反応を25℃の温度で行なうことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 7、特許請求の範囲第1−5項の何れかに記載の方法に
    より得られた、分離して取り出されたラクトサミン化ヒ
    トアルブミンとアデニン−9−β−D−アラビノフラノ
    シド5′モノホスフェートの結合体。 8、アデニン−9−β−D−アラビノフラノシド5′モ
    ノホスフェートとラクトサミン化ヒトアルブミンのモル
    比が5乃至20であることを特徴とする特許請求の範囲
    第7項記載の結合体。
JP60278843A 1984-12-11 1985-12-11 ラクトサミン化ヒトアルブミンとアデニン―9―β―D―アラビノフラノシド5′モノホスフェートの結合体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0633320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT23998A/84 1984-12-11
IT23998/84A IT1177381B (it) 1984-12-11 1984-12-11 Metodo per la preparazione di coniugati della adenina-9-beta-d-arabino furano-side 5' monofosfato con albumina umana lattosaminata, coniugati risultanti e relative composizioi terapeuticamente attive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171430A true JPS61171430A (ja) 1986-08-02
JPH0633320B2 JPH0633320B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=11211397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278843A Expired - Fee Related JPH0633320B2 (ja) 1984-12-11 1985-12-11 ラクトサミン化ヒトアルブミンとアデニン―9―β―D―アラビノフラノシド5′モノホスフェートの結合体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4794170A (ja)
EP (1) EP0184838B1 (ja)
JP (1) JPH0633320B2 (ja)
AT (1) ATE48612T1 (ja)
AU (1) AU576923B2 (ja)
CA (1) CA1252719A (ja)
DE (2) DE184838T1 (ja)
ES (1) ES8704945A1 (ja)
IT (1) IT1177381B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1207507B (it) * 1985-10-21 1989-05-25 Baldacci Lab Spa Coniugato della 9-(2-idrossietossimetil)guanina con albumina umana lattosaminata, procedimento per la sua preparazione e composizioni farmaceutiche che la contengono.
US5554386A (en) * 1986-07-03 1996-09-10 Advanced Magnetics, Inc. Delivery of therapeutic agents to receptors using polysaccharides
IT1245217B (it) * 1991-03-12 1994-09-13 Baldacci Lab Spa Coniugato di azidotimidina ed albumina umana procedimento per la sua preparazione e composizioni farmaceutiche che lo contengono
IT1256110B (it) * 1992-11-23 1995-11-28 Procedimento di coniugazione di nucleosidi antivirali con albumina umana lattosaminata
ITMI20010027A1 (it) * 2001-01-10 2002-07-10 Uni Di Bologna Dipartimento Di Composizioni teraputiche per una chemioterapia locoregionale non invasiva delle micrometastasi epatiche
CA2516409A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-26 Upperton Limited Conjugates for medical imaging comprising carrier, targeting moiety and a contrast agent

Also Published As

Publication number Publication date
EP0184838A3 (en) 1987-04-29
AU5118685A (en) 1986-06-19
ES549828A0 (es) 1987-05-01
CA1252719A (en) 1989-04-18
IT1177381B (it) 1987-08-26
US4794170A (en) 1988-12-27
EP0184838A2 (en) 1986-06-18
AU576923B2 (en) 1988-09-08
DE3574707D1 (de) 1990-01-18
JPH0633320B2 (ja) 1994-05-02
DE184838T1 (de) 1987-03-19
IT8423998A1 (it) 1986-06-11
EP0184838B1 (en) 1989-12-13
ES8704945A1 (es) 1987-05-01
IT8423998A0 (it) 1984-12-11
ATE48612T1 (de) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877778A (en) Method of enhancing lipophile transport using cyclodextrin derivatives
US20090023632A1 (en) Hemoglobin-haptoglobin complexes
JP5577248B2 (ja) 治療組織における滞留時間の長い酸化型アビジン
JPH10509425A (ja) 標的放射線療法のためのタンパク質の放射性リン標識
JPS61171430A (ja) ラクトサミン化ヒトアルブミンとアデニン―9―β―D―アラビノフラノシド5′モノホスフェートの結合体の製造方法
JPH11500134A (ja) 個体に投与する薬学製剤のためのコンジュゲート
JPH09235235A (ja) 光線力学的治療用フラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤
JPH03505576A (ja) 有機化合物に関する改良
US5594110A (en) Process of conjugation of antiviral nucleosides with lactosaminated human albumin
US5648059A (en) Methods for reducing non-target retention of immunoconjugates and metabolites thereof
JP2548711B2 (ja) アミノ基と2官能性配位子を有する反応性高分子化合物とその利用
RU2140292C1 (ru) Гепатотропные коньюгаты антивирусных лекарственных средств, их носители, содержащие их фармацевтические композиции, способ получения конъюгатов
WO1996000079A1 (en) Graft co-polymer adducts of platinum (ii) compounds
EP0220657A2 (en) Conjugate of 9-(2-hydroxyethoxymethyl)-guanine with lactosaminated human albumin, process for the peparation thereof and pharmaceutical compositions containing it
JP2677543B2 (ja) 生理活性物質結合高分子化合物および当該化合物を含む放射性医薬品調製用キャリアー
AU2003231664B2 (en) Hemoglobin-haptoglobin complexes
JPH06505990A (ja) タンパク質のテクネチウム−99m標識
JP2677544B2 (ja) 放射性金属元素結合高分子化合物および当該化合物を含む放射性医薬品
JPH01176000A (ja) 放射性医薬品とその調製用高分子化合物
EP0503741A1 (en) Conjugate of azidothymidine and human albumin, process for its preparation and pharmaceutical compositions containing it
JPS59106426A (ja) 高分子化合物含有核医学用放射性診断剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees