JPH09235235A - 光線力学的治療用フラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤 - Google Patents

光線力学的治療用フラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤

Info

Publication number
JPH09235235A
JPH09235235A JP8084449A JP8444996A JPH09235235A JP H09235235 A JPH09235235 A JP H09235235A JP 8084449 A JP8084449 A JP 8084449A JP 8444996 A JP8444996 A JP 8444996A JP H09235235 A JPH09235235 A JP H09235235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fullerene
water
cancer
soluble polymer
conjugate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8084449A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Ikada
義人 筏
Yasuhiko Tabata
泰彦 田畑
Naoki Nakajima
直喜 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute for Production Development
Original Assignee
Research Institute for Production Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute for Production Development filed Critical Research Institute for Production Development
Priority to JP8084449A priority Critical patent/JPH09235235A/ja
Publication of JPH09235235A publication Critical patent/JPH09235235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 フラーレンを水溶性高分子によって化学
修飾した光線力学的治療用光増感剤。 【効果】 上記の方法によってフラーレンの水可溶化、
ならびに静脈投与後にフラーレンに癌組織へのターゲテ
ィング性を付与させることができた。集積されたフラー
レンの組織からの消失パターンの違いをうまく利用する
ことにより、癌組織と正常組織とのフラーレンの濃度差
を高めることができ、光照射により癌組織のみを破壊す
る有効な癌の光線力学的治療効果が認められた。上記の
フラーレン−水溶性高分子結合体は癌の光線力学的治療
用光増感剤としての用途が期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フラーレンに水溶性高
分子を結合した光線力学的治療用光増感剤に関する。
【0002】
【従来の技術】癌組織に集積した光増感剤は光照射によ
って反応性に富んだ一重項酸素を生成し、光照射された
周辺の癌組織のみを選択的に破壊する。このように、光
増感剤と光照射とを組み合わせた癌治療を癌の光線力学
的治療という。この光線力学的治療用光増感剤として多
くの化合物が検討されているが、癌への集積性の高いこ
とからポルフィリン誘導体が広く用いられている(例え
ば、癌と化学療法、特集光線力学的治療法、23巻1
号、1996年など)。この光線力学的治療の有効性を
高めるためには、光増感剤が癌組織へよく集積すること
と、集積した光増感剤が光照射によって一重項酸素のよ
うな活性酸素を効率よく発生することが重要である。
【0003】フラーレンは可視光の照射により一重項酸
素などの活性酸素を効率よく発生する(J.W.Arb
ogast,A.P.Darmanyan,C.S.F
oote,Y.Rubin,F.N.Diederic
h,M.M.Alvares,S.J.Anz,and
R.L.Whetten,J.Phys.Che
m.,95,11(1991))。さらに、その活性酸
素は細胞を強く殺傷することが報告されている(H.T
okuyama,S.Yamago,and E.Na
kamura,J.Am.Chem.Soc.,11
5,7918(1993))。そこで、もしフラーレン
を癌組織へうまく集積させることができれば、その部位
への光照射によって癌組織のみが障害され、光線力学的
治療用光増感剤としてフラーレンはうまく機能するはず
である。しかしながら、フラーレンをこの目的に使用す
るためには、以下の2つの点を解決しなければならな
い。その第1点はフラーレン自身が水に不溶であるため
に体内への投与が困難なこと、第2点はフラーレン自身
の癌組織への集積を全く期待できないことである。
【0004】第1の問題点に関しては、化学修飾によっ
てフラーレンを水可溶化とする試みが以前から行われて
いる(例えば、S.H.Friedman,D.L.D
eCamp,R.P.Sijbesma,G.Srad
anov,F.Wudl,and G.L.Kenyo
n,J.Am.Chem.Soc.,115,6506
(1993)など)。しかし、これらの報告は単にフラ
ーレンの溶解性の改善を目指したものである。また、水
可溶性フラーレンの細胞毒性についての報告(H.To
kuyama,S.Yamago,E.Nakamur
a,T.Shiraki,Y.Sugiura,J.A
m.Chem.Soc.,115,7918(199
3)、C.Toniolo,A.Bianco,M.M
aggini,G.Scorrano,M.Prat
o,M.Marastoni,R.Tomatis,
S.Spisani,G.Palu,andE.D.b
lair,J.Med.Chem.,37,4558
(1994)、N.Nakajima,C.Nish
i,F.−M.Li,andY.Ikada,Full
erene Science and Technol
ogy,4(1996)印刷中)もあるが、これらの報
告は単に水溶性フラーレン誘導体の細胞毒性について言
及したものであり、フラーレンを光線力学的治療のため
の光増感剤として利用しようという論文ではない。
【0005】2点めの癌への集積性に関しては、フラー
レンの単なる水可溶化のみでは解決できない。一般に、
生体内に投与された薬物は、その中の活性を保持したま
ま標的作用部位に到達した薬物のみが治療効果を示し、
残りは無効となるか、場合によっては不必要な部位に作
用して逆に副作用の原因となる。従って、薬物をその標
的部位へ選択的に作用させることが、薬物療法を有効に
行うための必須条件である。薬物が生体内において標的
部位を指向することを標的指向化(ターゲティング)と
いう。これは、すべての薬物において基本となる考え方
であり、癌の光線力学的治療においても、このターゲテ
ィングは重要である。癌組織周辺のみを光照射するこ
と、ならびに一重項酸素がその寿命の期間内に移動でき
る距離が0.1μm程度と短いことなどを考えると、癌
組織以外の組織あるいは臓器に対する障害性は低いと考
えられるが、癌組織以外における光増感剤の濃度はでき
る限り低いことが望ましい。水混和性のフラーレン誘導
体の体内分布を調べた報告があるが、それはフラーレン
が生体内で特定分子と反応することなく、素早く体内を
動き回ることを示している(S.Yamago,H.T
okuyama,E.Nakamura,K.Kiku
chi,S.Kananishi,K.Sueki,
H.Nakahara,S.Enomoto,and
F.Ambe,Chem.Biol.,2,385(1
995))。この結果は、フラーレンが水可溶化された
としても、フラーレンの分子量が低ければ生体からの排
泄が速く、それ自身に癌組織に対する特異性をもたすよ
うな工夫をしない限り、フラーレンの癌組織へのターゲ
ティングは達成できない。
【0006】生体内での水溶性高分子自身の運命は、そ
の分子量ならびに界面電気的性質に大きく依存している
(例えば、生体内薬物送達学、基礎生体工学講座、橋田
充、高倉喜信著、産業図書株式会社、1995など)。
この水溶性高分子の体内動態特性を利用した薬物のター
ゲティングがこれまでにも試みられている(例えば、
M.Hashida and N.Takakura、
J.Controlled Release,31巻、
p163、1994など)。一方、癌組織と正常組織と
の間には解剖学的な違いのあることが知られている。す
でに、分子サイズの異なるタンパク質などの高分子化合
物の体内動態が担癌動物を用いて調べられ、両組織の解
剖学的な違いが高分子化合物の癌組織への移行性、なら
びにその組織内滞留性を向上させている原因であること
が示されている(H.Maeda and Y.Mat
sumura,Crit.Rev.Therap.Dr
ug Carrier Sys.,6,193(198
9))。従って、この高分子化合物のもつ性質をうまく
利用すれば、フラーレンを正常組織よりも癌組織により
多く集積させ、その癌組織内滞留性を延長できると考え
られる。
【0007】そこで、本発明者らは、種々の合成ならび
に天然の水溶性高分子を担癌動物へ投与した後の生体内
分布を調べ、その分布が分子量に強く影響されることを
確認した。水溶性高分子は正常組織に比べてより多く癌
組織へ集積され、一度癌組織に集積した水溶性高分子は
他の組織に比較してより長く滞留した。この性質は光線
力学的療法を目指したフラーレンの担体として水溶性高
分子が優れていることを意味している。すなわち、フラ
ーレンを水溶性高分子にて化学修飾することにより、フ
ラーレンは癌組織へ移行しやすくなるとともに、一度、
集積したフラーレン−水溶性高分子結合体は癌組織に長
く留まる。一方、正常組織からの結合体の消失はこれよ
り速いことから、結合体の投与後、ある適当な時間をお
けば、正常組織に対する癌組織のフラーレンの濃度差は
さらに大きくなり、フラーレンの癌組織へのターゲティ
ングが達成できると考えられる。このとき、フラーレン
の大部分はすでに体外に排泄されていることから、癌組
織を光照射することにより癌組織のみを選択的に破壊で
きる。
【0008】アニオン性デキストラン(Y.Takak
ura,A.Takagi,M.Hashida,an
d H.Sezaki,Pharm.Res.,4,2
95(1987))あるいはヒドロキシプロピルメタア
クリレート共重合体(L.W.Seymour,Y.M
iyamoto,H.Maeda,M.Bereto
n,J.Strohalm,K.Ulbrich,an
d R.Duncan,Eur.J.Cancer,3
1,766(1995))などが癌組織に集積されやす
いという報告があるが、これらは抗癌剤の癌組織へのタ
ーゲティングを目的としたものであり、癌の光線力学的
治療への応用には言及していない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、まず、水不
溶性のフラーレンを水溶性高分子にて化学修飾すること
によって水可溶化すること、さらに、その結果、体内動
態を変化させ、フラーレンの癌組織へのターゲティング
を可能とする投与剤形を提供し、フラーレン−水溶性高
分子結合体を癌の光線力学的治療用光増感剤として利用
しようというものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の問題
点を解決するために鋭意検討した結果、水溶性高分子を
用いてフラーレンを化学修飾することにより、フラーレ
ンの水可溶化と癌組織へのターゲティングが同時に可能
となり、癌組織への光照射による光線力学的治療効果の
発現が極めて有利となることを見出し、本発明を完成し
た。
【0011】以下、本発明の技術的構成を詳しく説明す
る。本発明のフラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤
は以下の方法によって得ることができる。フラーレンを
化学修飾するための水溶性高分子として、アミノ基を片
末端にもつポリエチレングリコールモノアミン(以下、
PEG−NHと略す)を用いた例を挙げる。PEG−
NHとフラーレンとを溶解させたベンゼン溶液を25
℃にて撹拌させ、PEG−NHとフラーレンとを化学
結合させた。得られた反応生成物は凍結乾燥により回収
した。
【0012】フラーレンはC(炭素)クラスター関連
物質の総称である。現在、nの数によりC60およびC
70などの純炭素物質、あるいは金属(あるいは金属酸
化物)を内包した炭素クラスターなどの化合物が知られ
ている(例えば、C60・フラーレンの可能性、化学、
50(6)、1995年など)。その中で、本発明に用
いられるフラーレンは、種類について特に限定されるも
のではないが、供給および取り扱いの容易さの点からn
=60の純炭素物質C60が好ましい。
【0013】本発明に用いられる水溶性高分子としては
特に限定されるものではないが、ポリエチレングリコー
ルあるいはポリビニルアルコールなどの非荷電水溶性合
成高分子、デキストラン、プルラン、デンプン、ヒドロ
キシエチルあるいはヒドロキシプロピルデンプンのよう
なデンプン誘導体などの非荷電水溶性天然高分子など、
さらにはそれらの高分子の正電荷および負電荷をもつ誘
導体などが用いられる。
【0014】それらの水溶性高分子の分子量に関して
も、特に限定されるものではないが、5、000から
1、000、000が好ましい。
【0015】フラーレンと水溶性高分子との結合は、フ
ラーレンの2重結合へのアミノ基の付加反応を利用する
ため、用いる水溶性高分子はアミノ基をもっていること
が好ましい。アミノ基をもたない水溶性高分子を用いる
場合には、まずアミノ基の導入が必要である。水酸基の
みをもつ水溶性高分子の場合には、過ヨウ素酸酸化法、
塩化シアヌル法、臭化シアン法、あるいはエピクロロヒ
ドリン法などにより水溶性高分子の水酸基と、アルキル
ジアミン、リジン、リジンのエステル化合物などの一分
子中にアミノ基を2つ以上もつアミノ化合物との間に化
学結合を形成させ、高分子側鎖にアミノ基を導入する。
また、カルボキシル基を有する水溶性高分子において
は、N−ヒドロキシスクシンイミド・カルボジイミド、
カルボジイミド、クロロ炭酸エチルなどを用いたカルボ
キシル基とアミノ化合物との間の結合反応によりアミノ
基を高分子側鎖に導入する。アミノ基を有する水溶性高
分子はそのままでフラーレンとの結合反応に用いる。水
溶性高分子:フラーレンの配合モル比は水溶性高分子中
のアミノ基含有率に依存するが、0.1:1から15
0:1の範囲であれば特に限定されるものではないが、
フラーレン−水溶性高分子結合体の良好な水溶性を得る
点から水溶性高分子:フラーレンは、50:1から15
0:1のモル配合比が好ましい。
【0016】本発明のフラーレン−水溶性高分子結合体
光増感剤は水溶性であり、そのまま緩衝液、生理食塩
水、注射用溶媒などの希釈剤に溶解してアッセイあるい
は治療に用いることができるが、凍結乾燥後、使用時に
希釈剤に溶解してから用いてもよい。
【0017】本発明の光増感剤は次の優れた性質をも
つ。すなわち、 1)フラーレンの癌組織への集積性が高い。 2)投与後適当な時間をおくことにより、正常組織に対
する癌組織のフラーレンの濃度差が高まる。すなわち、
フラーレンの癌組織へのターゲティングが高まり、光照
射による癌の光線力学的治療効果が増強される。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明について詳細に
説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもので
はない。
【0019】
【実施例1】水溶性高分子として、一端がメトキシ基、
片末端がアミノ基であるPEG−NH(分子量5,0
00、日本油脂製)を用いた。0.54mM濃度のフラ
ーレンのベンゼン溶液10mlへ、0〜108mM濃度
のPEG−NHを含む等量のベンゼン溶液を加え、2
5℃、24時間、遮光条件下にて撹拌し、結合反応を行
った。反応終了後、反応溶液を凍結乾燥しフラーレン−
PEG結合体を得た。フラーレン濃度が0.27mMと
なるように結合体をベンゼンに溶解させた後、等量の蒸
留水と混ぜ合わした。48時間、25℃にて放置し、結
合体の水相への抽出操作を行い、水への移行性を調べ
た。水への移行性は、抽出操作を行う前後におけるベン
ゼン溶液の500nmのフラーレンの吸光度の変化を測
定することにより評価した。その結果、PEG−NH
の添加量の増加とともに結合体の水相への移行性が増加
し、水に不溶なフラーレンも、PEGで修飾することに
より溶解性が変化し、フラーレンが水可溶性となること
がわかった。フラーレンに対するPEG−NHの添加
モル比が50以上では、ほぼ100%のフラーレンが水
相に移行し、フラーレンの完全に近い水可溶化が達成さ
れた。
【0020】
【実施例2】実施例1においてフラーレンに対するPE
G−NHの添加モル比が100の条件で作製したフラ
ーレン−PEG結合体をマウス尾静脈内へ投与した後の
体内分布を調べた。フラーレン−PEG結合体の放射性
ラベル化は、結合体へチラミンを導入した後、クロラミ
ンT法により放射性ヨード標識することにより行った。
すなわち、0.1gのフラーレン−PEG結合体を溶解
した10mlのジメチルスルホキシド溶液へ、フラーレ
ンに対して100倍モル量のチラミンを加え、20℃で
24時間反応させた。反応後、水に対して透析、凍結乾
燥によりチラミン導入フラーレン−PEG結合体を得
た。フラーレン濃度として20μg/mlとなるように
調製されたフラーレン−PEG結合体の0.05M濃度
のの塩化ナトリウムを含む0.05Mのリン酸緩衝溶液
(pH7.0)100μlと200μlの0.5M濃度
のリン酸緩衝溶液(pH7.5)とを混合した。この溶
液中へ4μlのNa125I(3.7GBq/ml0.
1M NaOH solution,NENResea
rch Products社製)を加えた。0.2mg
/ml濃度のクロラミンTの0.05Mリン酸緩衝溶液
(pH7.2)を200μl加えた後、室温にて2分
間、放射ラベル化反応を行った。次に、200μlの4
mg/ml二亜硫酸ナトリウムのリン酸緩衝溶液を加え
て反応を停止させた。陰イオン交換樹脂(Dowex1
−X8)を詰めたカラムに反応物を通過させ、ラベル化
されていない125を分離除去した。このようにし
て得れた125Iラベル化フラーレン−PEG結合体を
Balb/cマウス(9週齢、メス、3匹/グループ)
の尾静脈内へ投与した。投与1、6、24、72および
96時間後に、血液、心臓、肺、肝臓、脾臓、腎臓、胃
腸管、それ以外の部位(残骸)、および尿、糞などを回
収し、それぞれの臓器の放射活性をガンマカウンターに
て計測した。結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】フラーレン−PEG結合体の特定臓器に対
する集積性は見られなかった。また、結合体は血液内よ
り速やかに消失し、投与24時間後には投与量の約78
%は体外に排泄された。
【0023】
【実施例3】背部皮下に癌をもつマウスを用いる以外
は、実施例2と同様の方法にてフラーレン−PEG結合
体を担癌マウス尾静脈内へ投与した後の体内分布を調べ
た。担癌マウスの作製は、4x10個のマウス繊維肉
腫細胞(MethA)を50μlのRPMI−1640
培地に懸濁させ、マウス皮下に投与することにより行っ
た。投与1週間後、皮下に直径5mm程度の腫瘤を形成
したマウスを担癌マウスとして実験に用いた。結果とし
て、臓器分布は正常マウスを用いた場合の結果と類似し
ており、担癌マウスにおいてもフラーレン−PEG結合
体の特定臓器に対する集積性は見られず、投与24時間
後には投与量の約85%が体外に排泄されていた。
【0024】]
【実施例4】実施例3と同様の方法にてフラーレン−P
EG結合体の癌組織への集積性を調べた。125Iラベ
ル化フラーレン−PEG結合体を背部皮下に癌をもつB
alb/cマウス(9週齢、メス、3匹/グループ)の
尾静脈内へ投与した。投与1、3、6、18、24、お
よび48時間後に、癌組織、および正常部位として筋
肉、皮膚を回収し、それぞれの臓器の放射活性をガンマ
カウンターにて計測した。結果を図1に示す。
【0025】
【図1】
【0026】図より明らかなように、いずれの時間にお
いて比較しても、癌組織へのフラーレン−PEG結合体
の集積量は正常組織に比較して高くなっている。一方、
結合体の組織内滞留性を見ると、一度集積した結合体は
正常組織に比較してより長く癌組織に留まる傾向を示し
た。この結果は、組織からの結合体の消失速度の違いを
利用することによって、フラーレンの癌組織へのターゲ
ティングのできることを示している。例えば、静脈内投
与24時間後の結合体の皮膚あるいは筋肉などの正常組
織に対する癌組織の結合体集積量の比は、それぞれ2.
7、32であり、フラーレンが効率よく癌組織へターゲ
ティングされていることがわかる。なお、実施例4で示
したように、この時点では、投与された結合体の約85
%は体外へ排泄されている。
【0027】
【実施例5】実施例4と同様の方法にて作製した担癌マ
ウスを用いた癌の光線力学的治療実験を行った。フラー
レン濃度として400μgのフラーレン−PEG結合体
をマウス尾静脈内へ投与した。24時間後に癌組織を光
照射し、経時的にマウス皮下の腫瘤サイズを計測した。
光照射に用いた装置は、白水貿易株式会社製のヘリオマ
ット可視光線多目的照射装置である。照射光の波長は4
00〜505nmであり、その時間を5、10、および
20分間と変化させた。腫瘤サイズは腫瘤の長軸と短軸
をノギスにて実測し、Winnにより報告されている計
算式(H.J.Winn,Natl.Cancer I
nst.Nonogr.,2,113(1959))を
用いて算出した。結果を図2に示す。
【0028】
【図2】
【0029】光照射により癌組織サイズの増加は大きく
抑制されている。また、その効果は光照射時間とともに
増加し、20分照射においては腫瘤は完全に消失した。
図には示していないが、結合体の投与後、光照射を行わ
なかったマウス群においては、その腫瘤サイズの増加パ
ターンは未処理コントロール群と同じであった。なお、
フラーレンを結合していないPEGのみの投与、ならび
に光照射のみの操作は癌の増殖には全く影響を与えなか
った。
【0030】
【実施例6】フラーレンの投与量を変化させる以外は、
実施例5と同様にしてフラーレン−PEG結合体の癌の
光線力学的治療実験を行った。フラーレンの投与量は4
00、200、100、および50μg/マウスであ
り、光照射時間は20分である。その結果、フラーレン
の投与量に関係なく、いずれの場合にも癌組織のサイズ
増加は抑制されていた。また、その癌増殖抑制効果はフ
ラーレンの投与量の増加とともに増大した。
【0031】
【発明の効果】本発明によってフラーレンの水可溶化、
ならびに静脈投与後にフラーレンに癌組織へのターゲテ
ィング性を付与させることができた。集積されたフラー
レンの組織からの消失パターンの違いをうまく利用する
ことにより、癌組織と正常組織とのフラーレンの濃度差
を高めることができ、光照射により癌組織のみを破壊す
る有効な癌の光線力学的治療効果が認められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フラーレン−PEG結合体と静脈内投与した
後の組織量の時間変化を示す図である。
【図2】 フラーレン−PEG結合体の光線力学的治療
効果を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラーレンを水溶性高分子によって化学修
    飾した光線力学的治療用光増感剤。
  2. 【請求項2】用いる水溶性高分子がポリエチレングリコ
    ールである請求項1に記載の光線力学的治療用増感剤。
  3. 【請求項3】用いるフラーレンがC60である請求項1
    に記載の光線力学的治療用増感剤。
JP8084449A 1996-02-29 1996-02-29 光線力学的治療用フラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤 Pending JPH09235235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084449A JPH09235235A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 光線力学的治療用フラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084449A JPH09235235A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 光線力学的治療用フラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09235235A true JPH09235235A (ja) 1997-09-09

Family

ID=13830931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8084449A Pending JPH09235235A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 光線力学的治療用フラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09235235A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002057285A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Derive de fullerene et composition renfermant ledit derive
WO2002066061A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Mitsubishi Corporation Generateur d'oxygene actif contenant un photosensibilisant pour therapie ultrasonore
WO2004045680A1 (fr) * 2002-11-20 2004-06-03 Artur Afanasyevich Mak Procede d'action photodynamique sur des virus ou des cellules
EP1437975A2 (en) * 2001-09-26 2004-07-21 Rice University Optically-absorbing nanoparticles for enhanced tissue repair
JP2005053904A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Ideal Star Inc フラーレン類、及び抗癌治療剤
WO2005035651A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Japan Science And Technology Agency 炭素化合物が封入された微小粒子の複合体
JP2005113090A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Japan Science & Technology Agency 炭素化合物を内包する微小粒子の複合体
JP2005225772A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Japan Science & Technology Agency 炭素化合物の封入された微小粒子の複合体
JP2005255506A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Seiji Motojima 活性酸素種の製造方法、被浄化物の浄化方法及び癌治療剤
JP2005272350A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Vitamin C60 Bioresearch Kk 癌転移阻害剤
WO2005095494A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 新規水溶性フラーレン、その製造方法およびそれを含む活性酸素発生剤
JP2006219591A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Niigata Univ 高分子鎖を有するフラーレンの製造方法
WO2008096779A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology C70含有リポソームおよびその製造方法、並びにその利用
US7900855B2 (en) 2005-08-10 2011-03-08 Absize, Inc. Method for producing fullerene suspension
JP2013528582A (ja) * 2010-04-28 2013-07-11 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 水溶性蛍光フラーレン誘導体及びその製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844429B2 (en) 2001-01-19 2005-01-18 San-Ei Gen F.F.I. Fullerene derivative and composition comprising the same
WO2002057285A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Derive de fullerene et composition renfermant ledit derive
EP1362598A4 (en) * 2001-02-19 2007-06-13 ACTIVE OXYGEN GENERATOR WITH A PHOTOSENSIBILIZATOR FOR ULTRASOUND THERAPY
WO2002066061A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Mitsubishi Corporation Generateur d'oxygene actif contenant un photosensibilisant pour therapie ultrasonore
EP1362598A1 (en) * 2001-02-19 2003-11-19 Yasuhiko Tabata Active oxygen generator containing photosensitizer for ultrasonic therapy
EP1437975A2 (en) * 2001-09-26 2004-07-21 Rice University Optically-absorbing nanoparticles for enhanced tissue repair
EP1437975B1 (en) * 2001-09-26 2011-08-10 Rice University Optically-absorbing nanoparticles for enhanced tissue repair
WO2004045680A1 (fr) * 2002-11-20 2004-06-03 Artur Afanasyevich Mak Procede d'action photodynamique sur des virus ou des cellules
JP2005053904A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Ideal Star Inc フラーレン類、及び抗癌治療剤
US7410699B2 (en) 2003-10-10 2008-08-12 Japan Science And Technology Agency Finely particulate composite containing carbon compound encapsulated in a polymer micelle of a block copolymer
JP2005113090A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Japan Science & Technology Agency 炭素化合物を内包する微小粒子の複合体
KR100977697B1 (ko) * 2003-10-10 2010-08-24 도쿠리쓰교세이호징 가가쿠 기주쓰 신코 기코 탄소 화합물이 봉입된 미소 입자의 복합체
WO2005035651A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Japan Science And Technology Agency 炭素化合物が封入された微小粒子の複合体
JP2005225772A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Japan Science & Technology Agency 炭素化合物の封入された微小粒子の複合体
JP2005255506A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Seiji Motojima 活性酸素種の製造方法、被浄化物の浄化方法及び癌治療剤
JP2005272350A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Vitamin C60 Bioresearch Kk 癌転移阻害剤
WO2005095494A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 新規水溶性フラーレン、その製造方法およびそれを含む活性酸素発生剤
JP2006219591A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Niigata Univ 高分子鎖を有するフラーレンの製造方法
US7900855B2 (en) 2005-08-10 2011-03-08 Absize, Inc. Method for producing fullerene suspension
WO2008096779A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology C70含有リポソームおよびその製造方法、並びにその利用
US8263117B2 (en) 2007-02-09 2012-09-11 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology C70-containing liposome, method for producing the same, and use of the same
JP2013528582A (ja) * 2010-04-28 2013-07-11 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 水溶性蛍光フラーレン誘導体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8247383B2 (en) Drug-carrier complexes and methods of use thereof
Kratz Albumin as a drug carrier: design of prodrugs, drug conjugates and nanoparticles
JP4256932B2 (ja) 抗原プロセシング細胞標的複合体
Wu et al. Boron containing macromolecules and nanovehicles as delivery agents for neutron capture therapy
JPH09235235A (ja) 光線力学的治療用フラーレン−水溶性高分子結合体光増感剤
US20060127310A1 (en) Amplification of biotin-mediated targeting
US20040068207A1 (en) Active oxygen generator containing photosensitizer for ultrasonic therapy
EP0428188A2 (en) Novel immunoconjugates and methods for their use in tumor therapy
JP4813712B2 (ja) 薬物−担体複合体およびその使用方法
Stehle et al. Albumin-based drug carriers: comparison between serum albumins of different species on pharmacokinetics and tumor uptake of the conjugate
BRPI0709296A2 (pt) nano partìculas carregadas com agentes ativos, método para produzir nano partìculas carregadas com um agente ativo e uso de nano partìculas carregadas com agentes ativos
Mehrotra et al. Peptide-based combination nanoformulations for cancer therapy
US20140296173A1 (en) Stable nanocomposition comprising epirubicin, process for the preparation thereof, its use and pharmaceutical compositions containing it
EP3453390B1 (en) Polymerized drug-containing pharmaceutical composition
US6569841B1 (en) Ion exchange tumor targeting (IETT)
Blakey et al. Antitumor effects of an antibody-carboxypeptidase G2 conjugate in combination with a benzoic acid mustard prodrug
CN109954144B (zh) 基于改性聚β-氨基酯材料的双级pH响应纳米粒及其制备方法
CN111956609A (zh) 一种免疫检查点阻断多肽前药纳米胶束及制备方法与应用
JP2004525181A (ja) 用量制限臓器を保護するためのカチオン性デキストラン誘導体の使用方法。
CN102652836A (zh) 靶向释药的抗癌蛋白质或多肽聚合物前药及其制备方法
CN111920959B (zh) 基于点击反应的ros响应型肝素类多糖纳米前药复合物、纳米制剂及其制备方法和应用
US9089619B2 (en) Hybrid nanocrystals for treatment and bioimaging of disease
CN114903872B (zh) 共递雷公藤红素和Bcl-2-功能转换肽的树状大分子自组装体及制备方法与应用
WO2024041535A1 (zh) 纳米组合物及其制备方法和用途
WO2023182317A1 (ja) ボロン酸含有修飾ポリロタキサン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017