JPH11500134A - 個体に投与する薬学製剤のためのコンジュゲート - Google Patents

個体に投与する薬学製剤のためのコンジュゲート

Info

Publication number
JPH11500134A
JPH11500134A JP8525299A JP52529996A JPH11500134A JP H11500134 A JPH11500134 A JP H11500134A JP 8525299 A JP8525299 A JP 8525299A JP 52529996 A JP52529996 A JP 52529996A JP H11500134 A JPH11500134 A JP H11500134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
disease
compound
metal
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8525299A
Other languages
English (en)
Inventor
シン,ハンスヨーク
マイエル−ボルスト,ヴォルフガンク
シュレンク,ハンス−ヘルマン
ステーレ,ゲルト
Original Assignee
ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ filed Critical ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ
Publication of JPH11500134A publication Critical patent/JPH11500134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/088Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/136Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline having the amino group directly attached to the aromatic ring, e.g. benzeneamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/547Chelates, e.g. Gd-DOTA or Zinc-amino acid chelates; Chelate-forming compounds, e.g. DOTA or ethylenediamine being covalently linked or complexed to the pharmacologically- or therapeutically-active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/081Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins the protein being an albumin, e.g. human serum albumin [HSA], bovine serum albumin [BSA], ovalbumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンジュゲートは、活性物質および金属化合物に対する結合部位を有する化合物からなる。また、かかるコンジュゲートの調製方法およびその使用も開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 個体に投与する薬学製剤のためのコンジュゲート 本発明は、個体に投与する薬学製剤のためのコンジュゲート、かかるコンジュ ゲートの製造方法およびその使用に関する。 長期にわたって、個体に投与する薬学製剤、すなわち、患者の治療コースに正 確に適用するそれらの投与量に対する大きな要求があった。この必要性は、特に 、化学療法剤を使用する際に求められる。前記を達成するために多くの試みがな されてきた。しかしながら、該試みは、現在までほとんど成功を示していない。 したがって、本発明の目的は、個体に投与する薬学製剤の実現性を提供するこ とにある。 本発明によれば、このことは、活性物質および金属化合物に対する結合部位を 有する化合物を含有するコンジュゲートにより達成される。 「活性物質」という用語は、特に、腫瘍疾患、感染性疾患、皮膚疾患および/ または免疫系疾患等の疾患を治療および/または診断するために使用可能ないか なる種類の物質も含む。 かかる物質の例は、例えば、抗生物質、抗ウイルス剤、抗原生動物剤および細 胞増殖抑制剤等の化学療法剤である。抗生物質の例は、スルホンアミド類、7− クロロテトラサイクリン等のテトラサイクリン類、フシジン酸、ならびにキノロ ン類、アンフォテリシン、イソニアジド、ピラジン2−カルボン酸およびピラジ ンアミド等のジャイレース阻害剤類である。抗ウイルス剤の例は、アマンタジン およびリマンタジンである。抗原生動物剤の例は、メフロキンおよびプリマキン である。細胞増殖抑制剤の例は、ドキソルビシン等のアントラサイクリン類、ト ポイソメラーゼ阻害剤類、マイトマシンAおよびC、ブレオマイシン酸、クロラ ムブシル、メルファレンならびにメトトレキセート等の葉酸拮抗剤である。 さらに、かかる物質は、セリトンブルーおよびアシッドブラック等のアミノア ントラキノンであってもよい。 さらに、かかる物質は、例えば、o−、m−および/またはp−テトラヒドロ キシフェニルポルフィン、o−、m−および/またはp−テトラカルボキシフェ ニルポルフィンならびにo−、m−および/またはp−テトラスルホフェニルポ ルフィン等のポルフィリン、o−、m−および/またはp−テトラヒドロキシフ ェニルクロリン、o−、m−および/またはp−テトラカルボキシフェニルクロ リンならびにo−、m−および/またはp−テトラスルホフェニルクロリン等の クロリンまたは、o−、m−および/またはp−テトラヒドロキシフェニルバク テリオクロリン、o−、m−および/またはp−テトラカルボキシフェニルバク テリオクロリンならびにo−、m−および/またはp−テトラスルホフェニルバ クテリオクロリン等のバクテリオクロリン等の光反応物質であってもよい。 また、かかる物質は、トリフルオロ酢酸等の蛍光分光法、核共鳴スキャニング またはシンチスキャニングのためのコントラスト媒体であってもよい。 前記物質および/またはその類似体もしくはその誘導体の1以上が、本発明の コンジュゲートに存在する。数種類が存在する場合、それらは、同一または互い に異なってもよい。 「金属化合物に対する結合部位を有する化合物」という用語は、金属化合物に 対する結合部位を有するいかなる種類の化合物からなるものである。かかる結合 部位の例は、ヒドロキシル基、特に、C原子結合ヒドロキシル基、カルボニル基 およびカルボキシル基である。該化合物は、1以上の結合部位を有してもよい。 該化合物は、好ましくは2個、より好ましくは3〜6個の結合部位を有する。い くつかの結合部位が存在する場合、それらは、同一または互いに異なってもよい 。前記化合物の例は、エチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)、ジエチ レントリアミンペンタアセテート(DTPA)、トリエチレンテトラミンヘキサ アセテート(TTHE)、アリザリンおよびそれらの誘導体である。 前記化合物の1以上が、本発明のコンジュゲートに存在する。数種類が存在す る場合、それらは、同一または互いに異なってもよい。いくつかの前記化合物の 存在が、コンジュゲートの水溶性および金属化合物との結合能力を支持する。 好ましい態様において、本発明のコンジュゲートは、検出可能な金属化合物を 有する。かかる化合物は、1以上の検出可能な金属および/または金属イオンを 含むか、またはそれらからなってもよい。かかる金属の例は、Zn、Cu、Co 、Fe、Ni、Pt、GdおよびInであり、それらは、好ましくは二価または 三価であり、Gd3+が特に好ましい。金属および/または金属イオンは、111I n等の放射性のあるものであってもよい。 別の好ましい態様において、本発明のコンジュゲートは、担体を有する。「担 体」という用語は、腫瘍または炎症病巣等のある種の組織において、コンジュゲ ートを濃縮するために適するいかなる種類の化合物からなる。かかる担体の例は 、外因性とみなされない蛋白質およびポリエーテル類である。前者は、天然型で 利用可能であることが好ましい。また、それらは、90,000ダルトンまでの 分子量を有することが好ましい。蛋白質アルブミン、特に、ヒト血清アルブミン (HSA)またはトランスフェリンが特に好ましい。ポリエーテル類の例は、メ トキシポリエチレングリコール、メトキシポリエチレングリコール−p−ニトロ フェニルカルボネート、メトキシポリエチレングリコール スクシンイミジルス クシネート、メトキシポリエチレングリコール トレシレート、メトキシポリオ キシエチレンアミン、メトキシポリオキシエチレンカルボン酸およびメトキシポ リオキシエチレンイミダゾールカルボニル等のポリエチレングリコール類である 。ポリエーテル類は、100〜20,000ダルトンの分子量を有することが好 ましく、約5,000ダルトンが特に好ましい。 本発明のコンジュゲートは、前記担体を1以上有してもよい。数種類の担体が 存在する場合、それらは、同一または互いに異なってもよい。 本発明のコンジュゲートにおいて、1以上の活性物質が、金属化合物に対する 結合部位を有する1以上の化合物と結合してもよい。また、活性物質および/ま たは化合物が互いに結合してもよい。 かかるコンジュゲートは、1以上の検出可能な金属化合物をも含んでよい。そ れらは、1または複数の活性物質および1または複数の化合物間の結合から免除 されてもよいし、同一のものを示してもよい。 前記コンジュゲートは、1以上の担体も含んでよい。それらは、1または複数 の活性物質、1または複数の化合物および/または1または複数の金属化合物と 結合してもよい。 本発明のコンジュゲートの前記成分は、遊離体(educt)として与えられ る。コンジュゲート中では、それらは、誘導体型で存在する。 本発明の好ましいコンジュゲートを、図1〜6に図示する。 前記コンジュゲートの調製方法も、本発明により提供される。かかる方法は、 酸基の活性化および活性化酸基とアミノ基との結合等の化学において起こる通常 の反応を行う。この点について、実施例1および2ならびに図1〜6のコンジュ ゲートの調製に対して参照をする。 本発明のコンジュゲートは、標識および非標識型で提供される。両方の型とも 治療目的によく適する。身体およびその効果において本発明のコンジュゲートの 吸収および分布を決定するために、別々の治療の時間で標識型を投与することが 好ましい。このことにより、コンジュゲートの個体への投与量を決めることが可 能となる。このことは、特に化学療法に効果を有する主要な有利性を示す。健常 組織に対する副作用を、個体にコンジュゲートを投与することにより最小にする ことができる。なかんずく、本発明のコンジュゲートが、例えば、腫瘍または炎 症病変等のある種の組織で該コンジュゲートの濃縮効果を有する担体を含有する 場合に、このことが達成される。したがって、本発明は、薬学製剤の標的特異的 および用量特異的投与を可能にする。図面の簡単な説明 図1は、本発明のノバントロン−DTPA−HSAコンジュゲートの調製を示 し、 図2は、本発明のセリトンブルー−DTPA−HSAコンジュゲートの調製を 示し、 図3は、本発明のアシッドブラック−DTPAコンジュゲートの調製を示し、 図4は、本発明の7−クロロテトラサイクリン−アリザリン−HSAコンジュ ゲートの調製を示し、 図5は、本発明のセリトンブルー−DTPA−PEGコンジュゲートの調製を 示し、 図6は、本発明のTTHE−PEG(3)−ジエチレントリアミン(3)−D TPA/Gd3+(6)コンジュゲートの調製を示し、括弧内の数字は、コンジュ ゲート中の特定の化合物の数を示し、 図7は、それぞれ、セリトンブルー−DTPA−HSAおよびノバントロン− DTPA−HSA投与による腫瘍細胞の生育阻害を示し、 図8は、アシッドブラック−DTPAを用いる腫瘍細胞の生育阻害を示し、な らびに、 図9は、腫瘍、心臓および肝臓領域の111In−ノバントロン−DTPA−H SAの分布を示す。 以下の実施例により、本発明を説明する。実施例1:本発明のノバントロン−DTPA−HSAコンジュゲートの調製 該コンジュゲートの調製およびその構造を、図1に示す。 ノバントロンを、0.17M Bic中、10mg/mlの濃度で溶解した。 薄層クロマトグラフィーによる標準条件下で、遊離ノバントロンが検出できなく なるまで、この溶液にDTPA無水物を何度かに分けて添加した。 TLC:標準条件 プレート:蛍光指示薬なしのシリカゲル60(5x20cm) 溶離液:Etac.70;MeOH 30(v/v) Rf. ノバントロン 0.58〜0.62 ノバントロン−DTPA 0.0 次に、青色沈殿物が生成するまで(pH約2で)、該溶液に2N HClを添 加した。次いで、生じた混合物をロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮 した。 ロータリーエバポレーターで濃縮後得られた残留物を、DMFに溶解し、2倍 モル過剰のジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)および10倍過剰のN− ヒドロキシスクシンイミド(HSI)と混合した。約12時間後、HSA(0. 17M NaHCO3中、10mg/ml)を添加した。反応混合物を、約30 分間静置した。その後、常法に従って、DCC、DCHH、DMFおよびHSI を分離した。純度は、HPLCおよびTLCにより調べた。ノバントロン−DT PA−HSAを得た。実施例2:本発明のセリトンブルー−DTPA−HSAコンジュゲートの調製 該コンジュゲートの調製およびその構造を、図2に示す。 セリトンブルー(1,4,5,8−テトラアミノアントラキノン、MW268 .28)を、DMF中、20mg/mlの濃度で溶解した。薄層クロマトグラフ ィーにより遊離セリトンブルーが検出できなくなるまで、DTPA無水物を攪拌 により添加した。 TLC:標準条件 Rf値: セリトンブルー 0.62〜0.66 セリトンブルー−DTPA 0.0 限外濾過(YC 05)により、青紫色に染まった物質を精製し、溶液のpH を約6.5に調整した、次いで、2N HClを用いて溶液を酸性にし(pH2 .0〜2.5)、その後、直接ロータリーエバポレーターで乾燥するまで濃縮し た。続いて、試料をメタノール中で再溶解し、再びロータリーエバポレーターで 濃縮して残留量の水を除去した。これを少なくとも3回行った。セリトンブルー −DTPAを、実施例1に記載のように、DCCおよびHSIと反応させた。1 2〜14時間後、HSAとの反応を行った。約30分間の反応時間後、付随した 物質を、実施例1に記載のように分離した。純度は、TLCおよびHPLCによ り調べた。セリトンブルー−DTPA−HSAを得た。実施例3:セリトンブルー−DTPA−HSAおよびノバントロン−DTPA− HSA各投与による腫瘍細胞の生育阻害 セリトンブルー−DTPA−HSAおよびノバントロン−DTPA−HSA各 コンジュゲートならびに対照としてのHSAを、通常の条件下で、Walker 256腫瘍細胞とともにインキュベートした。24時間および48時間後各々の 1ml当たりの細胞数を、常法により決定した。 図7は、本発明の各コンジュゲートが、腫瘍細胞の増殖を阻害することを示す 。実施例4:アシッドブラック−DTPA投与による腫瘍細胞の生育阻害 コンジュゲートとしてアシッドブラック−DTPAを投与して、前記実施例3 のようにして、実施例4を行った。 図8は、本発明のコンジュゲートが、腫瘍細胞の増殖を阻害することを示す。実施例5:腫瘍、心臓および肝臓領域の111In−ノバントロン−DTPA−H SAの分布 腫瘍産生ラット(Walker256カルシノサルコーマ)に、本発明のコン ジュゲートを皮下注射により投与した。投与したコンジュゲートの全量に基づく 吸収パーセントを、シンチスキャニングにより測定した。 また、前記コンジュゲートを麻酔ラットに投与し、各心臓領域および肝臓領域 における本発明のコンジュゲートの減少を通常のシンチスキャニングにより測定 した。 図9は、本発明のコンジュゲートが、腫瘍に濃縮されるが、心臓または肝臓領 域には濃縮されないことを開示する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月17日 【補正内容】 請求の範囲 1.活性物質、金属化合物に対する結合部位を有する化合物および担体を含有し てなるコンジュゲートであって、該化合物は、金属化合物に対する結合部位を有 する、EDTA、DTPA、TTHE、アリザリンまたはそれらの誘導体であり 、該担体は、アルブミンまたはポリエチレングリコールまたはその誘導体である コンジュゲート。 2.数種類の活性物質が存在していることを特徴とする請求項1記載のコンジュ ゲート。 3.数個の結合部位が存在していることを特徴とする請求項1または2記載のコ ンジュゲート。 4.2〜6個の結合部位が存在していることを特徴とする請求項3記載のコンジ ュゲート。 5.金属化合物に対する結合部位を有する数種類の化合物が存在していることを 特徴とする請求項1〜4いずれか記載のコンジュゲート。 6.該コンジュゲートが、検出可能な金属化合物を有することを特徴とする請求 項1〜5いずれか記載のコンジュゲート。 7.金属化合物が、検出可能な金属および/または金属イオンを含むものか、ま たはそれらからなるものであることを特徴とする請求項6記載のコンジュゲート 。 8.金属または金属イオンが、放射性であることを特徴とする請求項7記載のコ ンジュゲート。 9.数種類の担体が存在していることを特徴とする請求項1〜8いずれか記載の コンジュゲート。 10.活性物質を、金属化合物に対する結合部位を有する化合物および担体と結 合させ、ならびに任意に、検出可能な通常の金属化合物と結合させることを特徴 とし、該化合物が金属化合物に対する結合部位を有するEDTA、DTPA、T THE、アリザリンまたはそれらの誘導体であり、該担体がアルブミンまたはポ リエチレングリコールもしくはその誘導体である、請求項1〜9いずれか記載の コンジュゲートの調製方法。 11.疾患の治療および/または診断のための請求項1〜10いずれか記載のコ ンジュゲートの使用。 12.該疾患が、腫瘍疾患、感染性疾患、皮膚疾患および/または免疫系疾患で ある請求項11記載の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュレンク,ハンス−ヘルマン ドイツ連邦共和国 ツァイスカム デー− 67278 ミッテルガッセ (72)発明者 ステーレ,ゲルト ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク デー −69123 エディンゲル シュトラーセ 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.活性物質、および金属化合物に対する結合部位を有する化合物を含有してな るコンジュゲート。 2.活性物質が、腫瘍疾患、感染性疾患、皮膚疾患および/または免疫系疾患を 治療するために使用可能な物質であることを特徴とする請求項1記載のコンジュ ゲート。 3.数種類の活性物質が存在していることを特徴とする請求項1または2記載の コンジュゲート。 4.金属化合物に対する結合部位が、ヒドロキシル基、カルボニル基またはカル ボキシル基であることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のコンジュゲート 。 5.数個の結合部位が存在していることを特徴とする請求項1〜4いずれか記載 のコンジュゲート。 6.2〜6個の結合部位が存在していることを特徴とする請求項5記載のコンジ ュゲート。 7.該化合物が、EDTA、DTPA、TTHE、アリザリンまたはそれらの誘 導体であることを特徴とする請求項1〜6いずれか記載のコンジュゲート。 8.数種類の化合物が存在していることを特徴とする請求項1〜7いずれか記載 のコンジュゲート。 9.該コンジュゲートが、検出可能な金属化合物を有することを特徴とする請求 項1〜8いずれか記載のコンジュゲート。 10.金属化合物が、検出可能な金属および/または金属イオンを含むものか、 またはそれらからなるものであることを特徴とする請求項9記載のコンジュゲー ト。 11.金属または金属イオンが、放射性であることを特徴とする請求項10記載 のコンジュゲート。 12.該コンジュゲートが、担体をも含むことを特徴とする請求項1〜11いず れか記載のコンジュゲート。 13.担体が、外因性とみなされない天然の蛋白質またはポリエーテルであるこ とを特徴とする請求項12記載のコンジュゲート。 14.蛋白質が、アルブミンであることを特徴とする請求項13記載のコンジュ ゲート。 15.ポリエーテルが、ポリエチレングリコールまたはその誘導体であることを 特徴とする請求項13記載のコンジュゲート。 16.数種類の担体が存在していることを特徴とする請求項12〜14いずれか 記載のコンジュゲート。 17.活性物質を、金属化合物に対する結合部位を有する化合物と結合させ、お よび任意に、検出可能な金属化合物および/または通常の担体と結合させること を特徴とする、請求項1〜16いずれか記載のコンジュゲートの調製方法。 18.疾患の治療および/または診断のための請求項1〜16いずれか記載のコ ンジュゲートの使用。 19.該疾患が、腫瘍疾患、感染性疾患、皮膚疾患および/または免疫系疾患で ある請求項18記載の使用。
JP8525299A 1995-02-21 1996-02-21 個体に投与する薬学製剤のためのコンジュゲート Pending JPH11500134A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19505960A DE19505960A1 (de) 1995-02-21 1995-02-21 Konjugat zur individuellen Dosierung von Arzneimitteln
DE19505960.3 1995-02-21
PCT/DE1996/000267 WO1996025956A2 (de) 1995-02-21 1996-02-21 Konjugat zur individuellen dosierung von arzneimitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500134A true JPH11500134A (ja) 1999-01-06

Family

ID=7754621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525299A Pending JPH11500134A (ja) 1995-02-21 1996-02-21 個体に投与する薬学製剤のためのコンジュゲート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6410695B1 (ja)
EP (1) EP0810883B1 (ja)
JP (1) JPH11500134A (ja)
AT (1) ATE221391T1 (ja)
DE (2) DE19505960A1 (ja)
DK (1) DK0810883T3 (ja)
ES (1) ES2180737T3 (ja)
WO (1) WO1996025956A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2291066A1 (en) * 1998-03-23 1999-09-30 Conjuchem, Inc. Local delivery of long lasting therapeutic agents
US6740756B1 (en) 1998-07-07 2004-05-25 Smithkline Beecham Corporation Fluorescent lanthanide chelates
CA2336904A1 (en) * 1998-07-07 2000-01-13 Smithkline Beecham Corporation Novel fluorescent lanthanide chelates
DE19847362A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Deutsches Krebsforsch Makromolekulare Wirkstoffkonjugate und Verfahren zu ihrer Herstellung
AUPP856399A0 (en) * 1999-02-08 1999-03-04 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Improved compounds for protein binding
GB9929801D0 (en) * 1999-12-16 2000-02-09 Btg Int Ltd Anti-cancer agents iii
EP1793868B1 (en) * 2004-09-23 2010-12-29 Guerbet Liposomal contrast agents for cest imaging
US8986650B2 (en) 2005-10-07 2015-03-24 Guerbet Complex folate-NOTA-Ga68
WO2007042504A2 (fr) * 2005-10-07 2007-04-19 Guerbet Composes comprenant une partie de reconnaissance d'une cible biologique, couplee a une partie de signal capable de complexer le gallium
FR2942227B1 (fr) 2009-02-13 2011-04-15 Guerbet Sa Utilisation de tampons pour la complexation de radionucleides
FR2968999B1 (fr) 2010-12-20 2013-01-04 Guerbet Sa Nanoemulsion de chelate pour irm
FR2980364B1 (fr) 2011-09-26 2018-08-31 Guerbet Nanoemulsions et leur utilisation comme agents de contraste
FR3001154B1 (fr) 2013-01-23 2015-06-26 Guerbet Sa Magneto-emulsion vectorisee
FR3061713B1 (fr) 2017-01-11 2020-02-14 Universite D'orleans Complexes de lanthanides a base de derives d'acide triethylenetetramine-n,n,n',n'',n''',n'''-hexaacetique
WO2020007822A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Conservatoire National Des Arts Et Metiers (Cnam) Bismuth metallic (0) nanoparticles, process of manufacturing and uses thereof

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2551480C3 (de) 1975-11-15 1982-04-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Technetium-99m-markiertes Nierendiagnostikum und Verfahren zu seiner Herstellung
US4339426A (en) 1980-03-18 1982-07-13 Regents Of The University Of California Bleomycin analog
NL194579C (nl) * 1983-01-21 2002-08-05 Schering Ag Diagnostisch middel.
US4663277A (en) * 1983-05-20 1987-05-05 Profile Diagnostic Sciences Inc. Virus detection method and materials
DE3404443A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-08 Hartmut Prof. Dr. 1000 Berlin Köpf Metallicenium-salze und deren verwendung als cytostatica bei der krebsbekaempfung
US4634586A (en) * 1984-05-21 1987-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Reagent and method for radioimaging leukocytes
US4837003A (en) * 1984-09-13 1989-06-06 Mallinckrodt, Inc. Radiolabeled antibody fragments
US4659839A (en) * 1984-10-10 1987-04-21 Mallinckrodt, Inc. Coupling agents for radiolabeled antibody fragments
EP0188256B1 (en) * 1985-01-14 1991-08-21 NeoRx Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
CA1282069C (en) * 1985-09-12 1991-03-26 Damon L. Meyer Antibody complexes of hapten-modified diagnostic or therapeutic agents
GB8610551D0 (en) * 1986-04-30 1986-06-04 Hoffmann La Roche Polypeptide & protein derivatives
EP0274343A1 (en) * 1987-01-06 1988-07-13 IntraCel Corporation A system of reactants involving an apo-enzyme useful in immunological analysis and a method for carrying out immunoassays with this system
WO1989000062A1 (en) * 1987-07-07 1989-01-12 The Cancer Institute Board Radiotherapy
WO1989005853A1 (en) * 1987-12-15 1989-06-29 Synthetic Genetics Nucleic acid chelate conjugate as therapeutic and diagnostic agents
DE68923274T2 (de) * 1988-02-09 1995-11-09 Mallinckrodt Inc Verfahren zur herstellung eines mit metall-radionuklid-markierten proteins.
CA1340527C (en) * 1988-05-31 1999-05-04 Lidia Vallarino Macrocyclic complexes of yttrium, the lanthanides and the actinides having peripheral coupling functionalities
US5094950A (en) * 1988-06-07 1992-03-10 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Diethylenetriamine pentaacetic acid derivatives
AU634167B2 (en) * 1988-06-24 1993-02-18 Dow Chemical Company, The Macrocyclic bifunctional chelants, complexes thereof and their antibody conjugates
US5101041A (en) * 1989-04-26 1992-03-31 The Curators Of The University Of Missouri Triamines and their derivatives as bifunctional chelating agents
ATE120374T1 (de) 1989-07-20 1995-04-15 Sandoz Ag Markierte polypeptidderivate.
US5124471A (en) * 1990-03-26 1992-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Bifunctional dtpa-type ligand
US5367080A (en) * 1990-11-08 1994-11-22 Sterling Winthrop Inc. Complexing agents and targeting radioactive immunoreagents useful in therapeutic and diagnostic imaging compositions and methods
US5439829A (en) * 1991-01-30 1995-08-08 Eli Lilly And Company Immobilization of biologically active molecules by changing the Oxidation state of a chelated transition metal ion
US5310539A (en) * 1991-04-15 1994-05-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Melanin-based agents for image enhancement
JPH0616561A (ja) * 1991-07-09 1994-01-25 Tsumura & Co 抗レトロウイルス剤
JPH06509116A (ja) * 1991-07-15 1994-10-13 レプリゲン コーポレーション 修正されたpf4組成物及び使用方法
AU2400692A (en) * 1991-07-19 1993-02-23 Hybritech Incorporated Trifunctional compounds having specificity for multi-drug resistant cells
DE4134158C2 (de) * 1991-10-11 1997-02-13 Max Delbrueck Centrum Verwendung von Carboplatin in lyotrophen Mesophasen zur Überwindung einer durch Zytostatika ausgelösten Leukopenie
US5326778A (en) * 1992-03-03 1994-07-05 Research Corporation Technologies, Inc. Conjugates of biotin and deferoxamine for radioimmunoimaging and radioimmunotherapy
EP0630407B1 (en) 1992-03-11 2000-08-02 PRENDERGAST, Kenneth, Francis Anti-viral fusion peptides
US5292938A (en) * 1992-04-13 1994-03-08 Associated Universities, Inc. Synthesis of 4-substituted-trans-1, 2-diaminocyclohexyl polyaminocarboxylate metal chelating agents for the preparation of stable radiometal antibody immunoconjugates for therapy and spect and pet imaging
CA2135059A1 (en) * 1992-05-07 1993-11-11 John L. Toner Complexing agents and targeting immunoreagents
GB2268494B (en) * 1992-07-08 1996-08-21 Kenneth Francis Prendergast Imaging compositions
AU5355094A (en) * 1992-10-14 1994-05-09 Sterling Winthrop Inc. Therapeutic and diagnostic imaging compositions and methods
DE69530375T2 (de) * 1994-01-24 2004-02-05 Neorx Corp., Seattle Radioaktiv-markierte annexine
EP0757559A4 (en) * 1994-04-29 1999-06-23 Molecular Medicine Center COMPOSITION FOR THE ADMINISTRATION OF TOXIC RADIOISOTOPES IN THE CELL CORE AND THEIR USE
DE4435087A1 (de) 1994-09-30 1996-04-04 Deutsches Krebsforsch Konjugat zur Behandlung von Infektions-, Autoimmun- und Hauterkrankungen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE221391T1 (de) 2002-08-15
DE19505960A1 (de) 1996-08-22
DK0810883T3 (da) 2002-11-11
WO1996025956A2 (de) 1996-08-29
ES2180737T3 (es) 2003-02-16
WO1996025956A3 (de) 1996-12-27
US6410695B1 (en) 2002-06-25
DE59609508D1 (de) 2002-09-05
EP0810883A2 (de) 1997-12-10
EP0810883B1 (de) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gomer et al. Determination of [3H]-and [14C] hematoporphyrin derivative distribution in malignant and normal tissue
JPH11500134A (ja) 個体に投与する薬学製剤のためのコンジュゲート
JP2914737B2 (ja) 免疫試薬
EP2347770B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer injizierbaren Arzneimittelzubereitung
US5230883A (en) Method for localization and treatment of tumors using polylysine complexes
EP1198254B1 (de) Träger-pharmaka-konjugate
Hnatowich et al. Investigations of avidin and biotin for imaging applications
US4500507A (en) Diagnostic composition for radiologic imaging of neoplasms in the body and method of preparation
HU230437B1 (hu) Etilén-dicisztein(EC)-drog-konjugátumok, készítmények és eljárások betegség szövet-specifikus leképzésére
JP2002515462A (ja) 診断および治療用途に用いるホレート誘導化金属錯体
JP2000502109A (ja) 作用物質、ポリペプチドおよびポリエーテルを含有してなるコンジュゲート
Tyee et al. Free and conjugated dopamine in plasma during levodopa therapy
CN112675311B (zh) 18/19f标记的psma靶向诊疗一体化小分子药物偶联物、制备方法及其应用
US5380513A (en) Methods for reducing non-target retention of immunoconjugates and metabolites thereof
JP2000514034A (ja) 作用物質、ポリエーテル及び任意に身体に許容可能とみなされる天然性蛋白質からなるコンジュゲート
JPH04506343A (ja) ターゲッティング薬剤
AU628988B2 (en) Method for localization and treatment of tumors and complexes therefor
WO1990003798A2 (en) Targetting agents
JPH11513374A (ja) (放射性)標識化ビオチン誘導体類
Anghileri et al. 57Co-hematoporphyrin accumulation by experimental tumors
Kirdani et al. Some metabolic aspects of a nitrogen mustard of prednisolone
CA1079268A (en) Immunological materials
WO1997022879A1 (en) Modified avidin-type molecules as targeting agents for the liver and cells of the reticuloendothelial system
Gray Outstanding bile pigment problems
Caldwell et al. Approaches for Determining Ethylenediamine and its Metabolites: Use of [14C]-and [D4]-Ethylenediamine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626