JPS61170565A - スパツタ装置 - Google Patents

スパツタ装置

Info

Publication number
JPS61170565A
JPS61170565A JP1218585A JP1218585A JPS61170565A JP S61170565 A JPS61170565 A JP S61170565A JP 1218585 A JP1218585 A JP 1218585A JP 1218585 A JP1218585 A JP 1218585A JP S61170565 A JPS61170565 A JP S61170565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
substrate
targets
cylindrical body
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Kume
久米 富美夫
Masaki Shinohara
正喜 篠原
Hiroaki Wakamatsu
若松 弘晃
Hidekazu Kanda
英一 神田
Katsumi Kiuchi
木内 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1218585A priority Critical patent/JPS61170565A/ja
Publication of JPS61170565A publication Critical patent/JPS61170565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁性膜等を形成するスパッタ装置に係り、特に
高速に成膜が可能なスパッタ装置に関する。
例えば、高密度記録用薄膜磁気ディスクを製造する場合
、非磁性基板上にスパッタ法にて、0.1μ−程度の厚
さのα−Fe20g膜を形成し、これを還元、および酸
化熱処理することにより、γF et Oa WIMl
lの磁気ディスクを製造している。
この工程に於いて、スパッタ工程を短縮することが要望
されている。
〔従来の技術〕
このようなスパッタ装置としては、従来より第3図に示
すように気密容器1内に、基板2上に形成すべき成分よ
りなるターゲット3どうしを対向して配置し、この対向
ターゲ、フト3に対して垂直方向に基板2を設置する基
板設置台4を設ける。
この容器1内を排気ポンプ(図示せず)を用いて1O−
6torrの真空度に成るまで排気し、基板2とターゲ
ット3間に高電圧を印加してから、容器1内にアルゴン
(Ar)ガス等のスパッタ用ガスを導入して、このスパ
ッタ用ガスをターゲット3に衝突させて、ターゲット3
の成分を叩きだし、このターゲット3の成分を基板z上
に被着形成している。
このようにターゲツト3同士を対向配置し、そのターゲ
ット3に対して垂直方向に基板を設置するスパッタ装置
は、スパッタされたターゲットの成分が、ターゲット3
の間で、スパッタ用ガスの分子と多重に繰り返して衝突
するため、単位容積のスパッタガス内に含有されるガス
イオンの密度が増加し、基板2上にターゲット3の成分
が効率良く付着するようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し、従来のスパッタ装置では、ターゲットの成分が効
率良く基板上に到達せず、基板の周囲に分散して飛散す
る問題があり、基板上の成膜速度が遅く、そのため薄膜
磁気ディスクの製造工数が増大する問題がある 〔問題点を解決するための手段〕 上記問題点は、ターゲ・ト門外筒体と内筒体とよりなる
二重筒体で構成し、かつ該ターゲットを構成する筒体の
一方の開放端面に対向して被膜形成用の基板を設置可能
とした本発明のスパッタ装置によって解決される。
〔作用〕
即ち、本発明のスパッタ装置は、両端部がそれぞれ開放
され、直径がそれぞれ異なり、基板上に形成すべき成分
よりなる内筒体と外筒体とからなるターゲットを気密容
器内に設け、この内筒体と外筒体の一対のターゲットの
開放端部に基板を設置して、容器内を真空に排気してか
ら、このターゲットと基板間に電圧を印加するとともに
、容器内にスパッタ用ガスを導入し、このターゲットの
スパッタされた成分に方向性を持たせて集束させながら
基板上に効率良く到達するようにし、以て成膜速度の向
上したスパッタ装置を得るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図面を用いながら本発明の実施例につき詳細に説
明する。
第1図は本発明のスパッタ装置の第1の実施例の要部を
示す説明図である。
本実施例をアルミニウム等の非磁性円板状基板にγ−F
e2O3の薄膜磁性膜を形成する装置について述べる。
図示するように両端部が開放で、内部が中空の円筒状の
鉄(Fe)よ゛りなり外筒体を構成するターゲット11
と、このターゲット11と同一の中心軸を持ち、かつこ
のターゲット11より直径が小さく内筒体を構成するタ
ーゲット12の一対のターゲットよりなり、この両方の
ターゲット11.12の両端部が開放した状態で気密容
器(図示せず)内に設けられている。
この外筒体となるターゲット11、および内筒体となる
ターゲット12のいずれにも、このターゲットを水冷す
るための冷却管13.14が、ターゲット内に埋設して
設けられており、このターゲット11とターゲット12
の一方の開放端部Aに対向して基板設置台15が設けら
れ、その上に円板状基板16が配設されている。
このようなターゲット11とターゲット12、および円
板状基板16を設置している気密容器(図示せず)の内
部を10= torrの真空度になるまで排気し、この
ターゲット11.12はいずれも負電圧となるようにす
る。更に該ターゲット11.12の不要部分のスパッタ
現象を防止する目的で、ターゲット11の表面と水冷管
13の表面とを被覆するアースシールド17と、ターゲ
ット12の表面の一部を被覆するアースシールド18を
設ける。
更に基板設置台15はアース電位となるようにして、こ
の基板設置台15とターゲット11.12間に直流電源
(図示せず)を用いて電圧を印加し、容器内に酸素ガス
が容量で50%含有されているアルゴン(Ar)ガスよ
りなるスパッタ用ガスを導入する。
するとこのスパッタ用ガスがプラズマ状となり、このプ
ラズマ状のスパッタ用ガスが、更にターゲット11..
12に衝突することで、ターゲット11.12の成分を
スパッタさせる。
このターゲット11.12のスパッタされた成分が、円
板状基板16表面に付着するようになる。
このようにして基板16上にαFe2O3が形成され、
これを熱処理してγFe2O3として磁性膜とする。
このようにすれば、ターゲット11.12からのスパフ
タされた成分が集束されて基板16上に被着するので従
来の装置に比較して成膜速度の向上したスパッタ装置が
得られる効果がある。
また円板状基板上に均一にスパッタされた被膜が形成さ
れるようにするため、基板を回転しても良く、更に他の
基板を、円筒状の陰極よりなるターゲットの他の開放端
部Bに設けるようにしても良い。
また本実施例の他に第2の実施例として、第2図に示す
ように、ステンレス等を用いて形成した内筒体21の表
面にFeよりなるターゲット成分の被膜22を蒸着法等
で形成し、更にステンレス等で形成した外筒体23の内
面にFeよりなるターゲット成分の被膜24を蒸着法等
で形成し、これによってターゲット成分が消耗すると容
易にターゲット成分よりなる被膜22.24を被着でき
るようにした構造としても良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明のスパッタ装置によれば、ター
ゲットのスパッタされた成分が方向性を以て集束されて
基板上に被着されるので、成膜速度の向上した高効率の
スパッタ装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスパッタ装置の第1の実施例の要部を
示す模式図、 第2図は本発明のスパッタ装置の第2の実施例の要部を
示す模式図、 第3図は従来のスパッタ装置の要部を示す模式図に於い
て11.12はターゲット、13.14は水冷管、15
は基板設置台、16は基板、17.18はアースシール
ド、21は内筒体、23は外筒体、22.24は被膜、
ASBはターゲットの端部を示す。 第1図 第2因 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ターゲットを外筒体と内筒体とよりなる二重筒体
    で構成し、かつ該ターゲットを構成する筒体の一方の開
    放端面に対向して被膜形成用の基板を設置可能としたこ
    とを特徴とするスパッタ装置。
  2. (2)前記内筒体と外筒体とがそれぞれ導電性材料より
    成形され、該内筒体の表面および該外筒体の内面にそれ
    ぞれターゲット成分が被覆されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項に記載のスパッタ装置。
JP1218585A 1985-01-24 1985-01-24 スパツタ装置 Pending JPS61170565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218585A JPS61170565A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 スパツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218585A JPS61170565A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 スパツタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61170565A true JPS61170565A (ja) 1986-08-01

Family

ID=11798352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218585A Pending JPS61170565A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 スパツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088683A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Japan Science And Technology Agency 超小型製品用の微小、高性能希土類磁石とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088683A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Japan Science And Technology Agency 超小型製品用の微小、高性能希土類磁石とその製造方法
JP2004304038A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Japan Science & Technology Agency 超小型製品用の微小、高性能希土類磁石とその製造方法
CN100394520C (zh) * 2003-03-31 2008-06-11 独立行政法人科学技术振兴机构 超小型制品用的微小稀土磁铁及其制造方法
US7402226B2 (en) 2003-03-31 2008-07-22 Japan Science And Technology Agency Minute high-performance rare earth magnet for micromini product and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846970B2 (ja) イオン化スパッタリング装置
US4179351A (en) Cylindrical magnetron sputtering source
US5490910A (en) Circularly symmetric sputtering apparatus with hollow-cathode plasma devices
JP3655334B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JPH1055983A (ja) ファラデー・スパッタ・シールドを有する誘導結合されたプラズマリアクタ
JPH10259480A (ja) イオン化スパッタリング装置
CN104969331B (zh) 物理气相沉积射频直流开/闭环可选的磁控管
CN107039230A (zh) 晶圆处理沉积屏蔽部件
US6143124A (en) Apparatus and method for generating a plasma from an electromagnetic field having a lissajous pattern
KR19980064471A (ko) 스퍼터링 장치, 스퍼터링 성막 장치, 및자기저항 헤드 소자의 제조 방법
JPH036221B2 (ja)
US3325394A (en) Magnetic control of film deposition
US4927515A (en) Circular magnetron sputtering device
JPS61226925A (ja) 放電反応装置
JPS5825475A (ja) スパツタ装置
JPH06172995A (ja) マグネトロンスパッタリング装置及びスパッタリングガン
JPS61170565A (ja) スパツタ装置
JPS59173265A (ja) スパツタ装置
JPH03140467A (ja) スパッタ装置およびスパッタ方法
JP4437347B2 (ja) 前処理エッチング装置及び薄膜作成装置
JPH01116068A (ja) バイアススパッタ装置
JPS60101721A (ja) バリウムフエライト層の形成方法
JPH07176481A (ja) 多層膜作成装置
JP2004300465A (ja) スパッタ装置
JP2002012970A (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法