JPH03140467A - スパッタ装置およびスパッタ方法 - Google Patents

スパッタ装置およびスパッタ方法

Info

Publication number
JPH03140467A
JPH03140467A JP28086189A JP28086189A JPH03140467A JP H03140467 A JPH03140467 A JP H03140467A JP 28086189 A JP28086189 A JP 28086189A JP 28086189 A JP28086189 A JP 28086189A JP H03140467 A JPH03140467 A JP H03140467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
plasma
rotating shaft
sputtering
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28086189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3056222B2 (ja
Inventor
Shizuo Ogawa
静男 小川
Yuichi Wada
優一 和田
Jiro Katsuki
二郎 勝木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Kyushu Ltd filed Critical Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority to JP1280861A priority Critical patent/JP3056222B2/ja
Publication of JPH03140467A publication Critical patent/JPH03140467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056222B2 publication Critical patent/JP3056222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、スパッタ装置に関する。
(従来の技術) 半導体製造工程において、半導体ウェハ面にスパッタリ
ングする工程がある。一般にこの工程ではスパッタ装置
が用いられている。このスパッタ装置は、被処理物例え
ば半導体ウェハに対する成膜、例えば金属薄膜の成膜に
多く用いられている。
このようなスパッタ装置は、気密容器内に設けられた所
定材質のターゲットに対向する如く被処理物例えば半導
体ウェハを設け、これらのターゲットおよび半導体ウェ
ハ間に電圧を印加するとともに、この気密容器内に反応
ガス例えばアルゴンガスを導入し、このガスをプラズマ
化し、プラズマ中のイオンを負電圧のmlであるターゲ
ットに衝突させてスパッタリングし、陽極側に設けられ
た半導体ウェハ表面に被着させて薄膜を形成するもので
ある。
また、プレートマグネトロンスパッタ装置では、例えば
ターゲットの裏面側に設けられたプラズマ制御用マグネ
ットにより、プラズマスパッタ効率を高めるため、ター
ゲットの全表面近傍にプラズマを閉じ込めるための磁場
を形成するよう構成されている。すなわち、ターゲット
の表面近傍にこのターゲツト面とほぼ平行な磁場を形成
し、この磁場に直交する高密度の放電プラズマをターゲ
ット面上に集中させて高速なスパッタリングを行うよう
構成されている。
ところで、このようなスパッタ装置において、磁石を固
定配置した場合、ターゲット表面上の磁場を一様に分布
させることが困難なため、磁場の強い部分にイオンが集
中し、この部分が集中的にスパッタリングされてしまい
、成膜におけるユニフォーミティ−が低下したり、ター
ゲットの利用効率が低下する等の問題があった。
そこで、所定形状例えば長円状に配列された複数の永久
磁石からなるプラズマ制御用マグネットを、ターゲット
の環状の領域を走査する如く回転させ、この環状の領域
でプラズマを移動させることにより、スパッタリングの
均一化を図るスパッタ装置もある。
(発明か解決しようとする課題) しかしながら、上述したスパッタ装置においても、スパ
ッタリングの不均一が強く、さらに面内膜厚分布を均一
化すること、および面内膜厚分布を任意に制御すること
が望まれている。
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
従来に較べて、成膜における面内膜厚分布を任意に制御
することができ、面内膜厚分布の均一化を図ることので
きるスパッタ装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、プラズマ制御用マグネットにより、
ターゲット近傍にプラズマを閉じ込めるための磁界を形
成しスパッタリングするスパッタ装置において、前記プ
ラズマ制御用マグネットを回転させる手段と、このプラ
ズマ制御用マグネットの回転半径を変化させる手段とを
具備したことを特徴とする。
(作 用) 本発明のスパッタ装置は、プラズマ制御用マグネットを
回転させる手段と、このプラズマ制御用マグネットの回
転半径を変化させる手段とを具備している。
したがって、例えばプラズマ制御用マグネットを回転さ
せながら、このプラズマ制御用マグネットの回転半径を
周期的に変化させることにより、プラズマをターゲット
の広い範囲に亙って移動させ、成膜における面内膜厚分
布を任意に制御することができ、面内膜厚分布の均一化
を図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示す如く、スパッタ装置の真空チャンバ(図示
せず)内には、被処理物例えば半導体ウェハ1を保持す
るための載置台2が設けられており、この載置台2に対
向する如くスパッタガン3のターゲット4が設けられて
いる。
また、上記ターゲット4は、形成すべき薄膜の材質に応
じて選択された、例えばアルミニウム、シリコン、タン
グステン、チタン、モリブデン、クロム、コバルト、ニ
ッケル、あるいはこれらを含む合金等によって直径例え
ば1201程度の円板状に形成されたターゲット本体4
aと、このターゲット本体4aの裏面側にフランジ部を
形成する如く接合されたバッキングプレート4bとから
構成されている。そして、このターゲット4の裏面側に
は、ハウジング5が設けられており、ターゲツト4裏面
とハウジング5との間に冷却媒体として例えば冷却水を
循環させてターゲット4を裏面側から冷却するための円
柱形状の冷媒循環用空隙6が設けられている。
さらに、この冷媒循環用空隙6には、プラズマ制御用マ
グネット7が設けられており、このプラズマ制御用マグ
ネット7は、モータ8によって、ターゲット4の中心を
軸として回転可能に構成されている。また、このプラズ
マ制御用マグネット7は、モータ9により、回転半径R
を、長さしの範囲で任意に変化させることができるよう
構成されている。
tなわち、上記モータ8の回転軸10は、液密を保持す
るためのシール例えば磁性流体シール11を介してハウ
ジング5を貫通する如く冷媒循環用空隙6内に延在して
おり、その先端には、ギャ=12が設けられている。ま
た、ギヤー12にはギヤー13か歯合されており、この
ギヤー13の両面には、中空構造とされた回転軸14(
ハウジング5側)と、スクリュー軸受15(ターゲット
4側が設けられている。
上記中空構造の回転軸14は、液密を保持するためのシ
ール例えば磁性流体シール16を介してハウジング5を
貫通する如く設けられており、その先端に形成されたフ
ランジ部17にモータ9が固定されている。また、この
モータ9の回転軸18は、中空構造の回転軸14の内部
を通り、前述したスクリュー軸受15内まで延在してお
り、その先端には傘歯車19が設けられている。
この傘歯車1つには、このスクリュー軸受15を貫通す
る如く設けられたスクリュー軸20を軸方向に移動させ
るための傘歯車ユニット21が歯合されている。そして
、モータ9を回転させることにより、傘歯車19、傘歯
車ユニット21を介してスクリュー軸20を、移動させ
ることにより、このスクリュー軸20の先端に接続され
たプラズマ制御用マグネット7をガイド軸22に沿って
移動させ、回転半径Rを変更可能に構成されている。
また、モータ8を回転させると、ギヤー12を介してギ
ヤー13が回転し、このギヤー13に固定されたスクリ
ュー軸受15およびスクリュー軸受15に支持されたプ
ラズマ制御用マグネット7が中空構造の回転軸14を中
心として回転するよう構成されている。
なお、ギヤー13および中空構造の回転軸14とともに
、モータ9も回転するので、このモータ9と図示しない
コントローラ等との電気的な接続は、スリップリング2
3を介して行う。また、このモータ9の回転軸17と、
中空構造の回転軸14との間にも液密を保持するための
シール例えば磁性流体シール24が設けられている。
上記構成のこの実施例のスパッタ装置では、まず、真空
チャンバ内を例えば10−1〜1O−ITorr程度の
真空度まで荒引きする。次に、真空チャンバ内の真空度
をlロー5〜10’Torr程度の高真空度まで排気し
、その後、この真空チャンバ内にスパッタガス、例えば
Arガスを導入し、真空容器内をlo−2〜1O−3T
orr程度に設定する。
そして、図示しないスパッタリング電源により、ターゲ
ット4に負電圧を印加して、ターゲット4と半導体ウェ
ハ1との間にプラズマを発生させる。
すると、このプラズマはプラズマ制御用マグネット7に
よって形成される磁場によって、ターゲット4の近傍に
閉じ込められ、この領域内のターゲット4(ターゲット
本体4a)のスパッタリングが行われ、ターゲット本体
4aから叩き出された粒子が半導体ウェハ1表面に被着
し、所望組成の薄膜が成膜される。また、この時モータ
8によってプラズマ制御用マグネット7を回転させると
、プラズマがターゲット本体4aの環状の領域を移動し
、この環状の領域でスパッタリングが生じる。
さらに、この時モータ9を正逆両方向に回転させてプラ
ズマ制御用マグネット7の回転半径Rを周期的に変化さ
せれば、プラズマがターゲット本体4aのほぼ全面を移
動し、ターゲット本体4aのほぼ全面で均一にスパッタ
リングが生じる。
したがって、半導体ウェハ1の全面に亙って均一な膜厚
の薄膜を形成することができる。また、他の条件によっ
て例えば半導体ウェハ1の周縁部と中心部とで膜厚が異
なる傾向がある場合等は、プラズマ制御用マグネット7
の回転半径Rを一定の周期ではなく適宜変更することに
よって膜厚の制御を行うこともできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のスパッタ装置によれば、成
膜における面内膜厚分布を任意に制御することができ、
面内膜厚分布の均一化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のスパッタ装置の構成を示す
図である。 1・・・・・・半導体ウェハ、2・・・・・・載置台、
3・・・・・・スパッタガン、4・・・・・・ターゲッ
ト、5・・・・・・ハウジング、6・・・・・・冷媒循
環用空隙、7・・・・・・プラズマ制御用マグネット、
8,9・・・・・・モータ、10・・・・・・回転軸、
11・・・・・・磁性流体シール、12.13・・・・
・・ギヤー 14・・・・・・中空構造の回転軸、15
・・・・・・スクリュー軸受、16・・・・・・磁性流
体シール、17・・・・・・フランジ部、18・・・・
・・回転軸、19・・・・・・傘歯車、20・・・・・
・スクリュー軸、21・・・・・・傘歯車ユニット、2
2・・・・・・ガイド軸、23・・・・・・スリップリ
ング、24・・・・・・磁性流体シール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラズマ制御用マグネットにより、ターゲット近
    傍にプラズマを閉じ込めるための磁界を形成しスパッタ
    リングするスパッタ装置において、前記プラズマ制御用
    マグネットを回転させる手段と、このプラズマ制御用マ
    グネットの回転半径を変化させる手段とを具備したこと
    を特徴とするスパッタ装置。
JP1280861A 1989-10-26 1989-10-26 スパッタ装置およびスパッタ方法 Expired - Fee Related JP3056222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280861A JP3056222B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 スパッタ装置およびスパッタ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280861A JP3056222B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 スパッタ装置およびスパッタ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140467A true JPH03140467A (ja) 1991-06-14
JP3056222B2 JP3056222B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=17630991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280861A Expired - Fee Related JP3056222B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 スパッタ装置およびスパッタ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056222B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264234A (ja) * 1991-09-12 1994-09-20 Novellus Syst Inc マグネトロンスパッタリング装置及び磁束を提供する方法
JP2003521584A (ja) * 1999-08-04 2003-07-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電子ビーム物理蒸着被覆装置と該装置用の観察ポート
US6960284B2 (en) * 1997-05-08 2005-11-01 Applied Materials, Inc. Rotational and reciprocal radial movement of a sputtering magnetron
US7169271B2 (en) 2002-05-21 2007-01-30 Applied Materials, Inc. Magnetron executing planetary motion adjacent a sputtering target
US7223322B2 (en) * 2002-07-22 2007-05-29 Angstrom Sciences, Inc. Moving magnetic/cathode arrangement and method
KR101028134B1 (ko) * 2010-11-15 2011-04-11 (주)젠아트 비정형 곡선의 궤적을 지닌 다양한 3차원 파형이 생성되는 체감용 로봇
US20230130947A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Applied Materials, Inc. Tilted pvd source with rotating pedestal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277771A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Nec Corp マグネトロン型スパッタ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277771A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Nec Corp マグネトロン型スパッタ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264234A (ja) * 1991-09-12 1994-09-20 Novellus Syst Inc マグネトロンスパッタリング装置及び磁束を提供する方法
US6960284B2 (en) * 1997-05-08 2005-11-01 Applied Materials, Inc. Rotational and reciprocal radial movement of a sputtering magnetron
JP2003521584A (ja) * 1999-08-04 2003-07-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電子ビーム物理蒸着被覆装置と該装置用の観察ポート
US7169271B2 (en) 2002-05-21 2007-01-30 Applied Materials, Inc. Magnetron executing planetary motion adjacent a sputtering target
US7807030B2 (en) 2002-05-21 2010-10-05 Applied Materials, Inc. Small scanned magentron
US7223322B2 (en) * 2002-07-22 2007-05-29 Angstrom Sciences, Inc. Moving magnetic/cathode arrangement and method
KR101028134B1 (ko) * 2010-11-15 2011-04-11 (주)젠아트 비정형 곡선의 궤적을 지닌 다양한 3차원 파형이 생성되는 체감용 로봇
US20230130947A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Applied Materials, Inc. Tilted pvd source with rotating pedestal
US11948784B2 (en) * 2021-10-21 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Tilted PVD source with rotating pedestal

Also Published As

Publication number Publication date
JP3056222B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1184483B1 (en) Thin-film formation system and thin-film formation process
US6113752A (en) Method and device for coating substrate
US6461484B2 (en) Sputtering device
US20040196127A1 (en) Variable field magnet apparatus
JP2004156122A (ja) 成膜方法及びスパッタ装置
JPH07166346A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JP4213777B2 (ja) スパッタリング装置及び方法
JP2912864B2 (ja) スパッタリング装置のマグネトロンユニット
JPH03140467A (ja) スパッタ装置およびスパッタ方法
TWM592875U (zh) Pvd濺射沉積腔室中的傾斜磁控管
JP3094050B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置及びスパッタリングガン
JPH01309965A (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP3336421B2 (ja) スパッタリング装置
JPH06505051A (ja) マグネトロンスパッタコーテイング法と回転磁石陰極を備えた装置
JP2895506B2 (ja) スパッタ装置
JPS59173265A (ja) スパツタ装置
JP2005232554A (ja) スパッタ装置
JPH02111878A (ja) スパッタリング装置
JP2746695B2 (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法
JPH02290971A (ja) スパッタ装置
JPH04371575A (ja) スパッタ装置
JP3038287B2 (ja) 薄膜作成装置
JP3237000B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JPH1136063A (ja) アーク式蒸発源
JP2646260B2 (ja) スパッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees