JPS61170004A - 永久磁石体 - Google Patents

永久磁石体

Info

Publication number
JPS61170004A
JPS61170004A JP60009820A JP982085A JPS61170004A JP S61170004 A JPS61170004 A JP S61170004A JP 60009820 A JP60009820 A JP 60009820A JP 982085 A JP982085 A JP 982085A JP S61170004 A JPS61170004 A JP S61170004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
system magnet
permanent
permanent magnet
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60009820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443401B2 (ja
Inventor
Nobuo Imaizumi
伸夫 今泉
Yoshihisa Tamura
佳久 田村
Masahiro Aoe
青江 雅弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP60009820A priority Critical patent/JPS61170004A/ja
Publication of JPS61170004A publication Critical patent/JPS61170004A/ja
Publication of JPH0443401B2 publication Critical patent/JPH0443401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0205Magnetic circuits with PM in general
    • H01F7/021Construction of PM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は希土類遷移金属系永久磁石体の構造に関するも
のである。
[従来の技術] 希土類遷移金属合金において希土類金属と遷移金属の比
が2 : 17′r−ある金属間化合物が理論的に極め
て高い磁気特性[(BH)wax 〜5GHGOelを
有することが発見されて以来、同系化合物を主体とする
永久磁石実用合金を得る試みが種々実験されてきた。−
例として5lll−Co−Cu−Fe系金属間化合物で
(BH)IaX 〜308GOeが達成され、さらにN
d−Fe系金属間化合物で(8N)wax 〜4GHG
Oeの高磁気特性が得られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながらR−Fe−M系磁石合金はそのキューリ一
点が350℃前後であるため、室温から100℃程度の
昇温の繰返し使用により不可逆的な磁気減衰が大きい。
第1図はR−Fe−M系磁石の室温時1および昇温時2
における減磁曲線を示し、R−Fe−M系磁石単体の昇
1(100℃)において、Br(残留磁化)およびHc
(保磁力)とも大幅に減少し、直線p3で示すパーミア
ンス係数で設計された磁気回路において、動作点は室温
時にはp31のように直線部分にあるため可逆的に安定
であったものが、100℃の昇温時にはp32のように
直線部分から屈折点をとおり隣下部分に移動するため大
きな不可逆的磁気減衰を誘起した。
本発明はこの点を考癒して、不可逆的な熱減衰を防止し
かつ高磁気特性が得られる永久磁石体を提供することを
目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明はR−Fe−M系磁石(RはNd、 Pr、 C
e、 DVを中心とする希土類元素1MはB 、Si、
 Pを中心とするメタロイド元素)に対して、そのバッ
クアップ磁界として5IIICO!1石または5l12
 C017磁石を積層したものである。積層構造として
は、Nd−Fe系磁石−8n+−Co系磁石対向型、 
Nd−Fe系磁石間挿5Ill−Co系磁石サンドイン
チ型、 Nd−Fe系磁石−3s−Co系磁石交互型な
どが挙げられる。
第1表に示すように5Ill−Co系磁石はt4d−F
e系磁石に比較して熱減衰率が少ないため、100℃の
第1表 [実施例1 Nd−Fe板状永久磁石を間挿しS+mCo5板状永久
磁石を貼付けた永久磁石体の磁気特性を測定して第1図
に示す。第1図において座標Oはこの永久磁石体のNd
−Fe永久磁石の室温時1および昇温時2における減磁
曲線を示し、座e20°はこの永久磁石体の減磁曲線を
示す。パーミアンス係数p で室温時動作点がp31の
可逆部分にあって安定であったものが、昇温時動作点が
p32の不可逆部分に入るため単体では熱誠銀を生じる
わけであるが、5LIIC05永久磁石によるバックア
ップ磁界により、座標O°で示す減磁曲線となる。すな
わち座標Oに対し減磁曲線が左へ移動したようになる。
従ってパーミアンス係数はp で示したように室温時動
作点が”41の可逆部分は変らないが、昇温時動作点は
p4□の可逆部分に入るようになった。口のように本発
明の永久磁石体にすることにより、5IIIC05,S
m2C01□板状永久磁石の磁性、板厚を適当に変える
ことで、Nd−Fe永久磁石の昇温による動作点の不可
逆部分を、実質的な可逆部分に変える口とができる。
[発明の効果] 本発明により得られた永久磁石体は、特にRにNd、P
r、Ce、Dyを中心とする希土類元素9Mに3 、S
i、 pを中心とするメタロイド元素とするR−FeJ
、l系磁石に効果的であり、Nd−Fe永久磁石のもつ
高エネルギー積と共に、5ea−Co系磁石のもつ低熱
減衰率を保有する高性能永久磁石として、熱的さらには
経時的不可逆劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するためのB−H減磁曲線を示す
。 1:室温時      2:昇温時 p、p、p:パーミアンス係数 p31・D32・p41・p42:動作点特許出願人 
並木精密宝石株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. R−Fe−M系磁石(RはNd、Pr、Ce、Dyを中
    心とする希土類元素、MはB、Si、Pを中心とするメ
    タロイド元素)とSi−Co系磁石とを積層して一体化
    した永久磁石体。
JP60009820A 1985-01-24 1985-01-24 永久磁石体 Granted JPS61170004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009820A JPS61170004A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 永久磁石体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009820A JPS61170004A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 永久磁石体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170004A true JPS61170004A (ja) 1986-07-31
JPH0443401B2 JPH0443401B2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=11730779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60009820A Granted JPS61170004A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 永久磁石体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170004A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018682A1 (en) * 1993-02-12 1994-08-18 Oxford Instruments (Uk) Limited Permanent magnet
US6425961B1 (en) 1998-05-15 2002-07-30 Alps Electric Co., Ltd. Composite hard magnetic material and method for producing the same
WO2013145088A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 株式会社日立製作所 希土類磁石
CN110136908A (zh) * 2019-05-07 2019-08-16 李明 一种稀土永磁复合材料及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018682A1 (en) * 1993-02-12 1994-08-18 Oxford Instruments (Uk) Limited Permanent magnet
US6425961B1 (en) 1998-05-15 2002-07-30 Alps Electric Co., Ltd. Composite hard magnetic material and method for producing the same
WO2013145088A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 株式会社日立製作所 希土類磁石
JPWO2013145088A1 (ja) * 2012-03-26 2015-08-03 株式会社日立製作所 希土類磁石
CN110136908A (zh) * 2019-05-07 2019-08-16 李明 一种稀土永磁复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443401B2 (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hirosawa et al. Magnetization and magnetic anisotropy of R2Co14B and Nd2 (Fe1− x Co x) 14B measured on single crystals
JPS61170004A (ja) 永久磁石体
JP2764458B2 (ja) Mri用磁界発生装置
GB1449687A (en) Method of magnetising a magnet body
JPS6076110A (ja) 磁気回路の組立着磁方法
JPS6445103A (en) Manufacture of rare earth alloy magnet
JP6960527B2 (ja) 永久磁石材料の処理方法
JPH03219056A (ja) 耐食性のすぐれた希土類磁石合金
JPH01284573A (ja) 強磁性接着剤
JPH0426525B2 (ja)
Sato et al. Temperature dependence of magnetocrystalline anisotropy energy and saturation magnetization of GdNi single crystal
JPS642539Y2 (ja)
JPH09131025A (ja) 永久磁石の着磁方法
JPS6311898Y2 (ja)
Strnat et al. High and Low Temperature Properties of Sintered Nd--Fe--B Magnets.(Retroactive Coverage)
JPH023904A (ja) 希土類−Fe−B系磁石の製造方法
JPH0274010A (ja) 永久磁石磁気回路
JPH07335415A (ja) 永久磁石材料
JPH0869907A (ja) 永久磁石材料及びそれを用いたボンド磁石材料
JPS59139613A (ja) チヨ−ク用磁心
JPS56112448A (en) Manufacture of rare earth element magnet
Akioka et al. Magnetic properties of resin-bonded Sm. 5Nd. 4Ce. 1 (TM) 8.35 magnets
JP2000241766A (ja) 光アイソレータ、ファラデー回転素子、硬磁性ガーネット厚膜材料およびその製造方法
JPH04304156A (ja) 偏倚異方性磁石、その製造装置、及びリニアー直流モータ
JPS62149199A (ja) 静磁場シ−ルド構造