JPS61169395A - 飛行機の翼成形方法 - Google Patents

飛行機の翼成形方法

Info

Publication number
JPS61169395A
JPS61169395A JP60009734A JP973485A JPS61169395A JP S61169395 A JPS61169395 A JP S61169395A JP 60009734 A JP60009734 A JP 60009734A JP 973485 A JP973485 A JP 973485A JP S61169395 A JPS61169395 A JP S61169395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fibers
fiber
protective layer
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60009734A
Other languages
English (en)
Inventor
義則 西野
昌彦 山本
宇田 忠義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP60009734A priority Critical patent/JPS61169395A/ja
Publication of JPS61169395A publication Critical patent/JPS61169395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、飛行機の主児や尾翼などの翼を強化樹脂によ
り成形する呉成形方法に関するものである。
従来の技術 従来では、例えは第12図に示すように、先ずペース■
上に設置したウレタン製、金属製、木製などの半割型@
ηの外表面に、カー承ン繊維やガラス繊維などの繊維四
を敷くと共に樹脂−を供給することと、上方からプレス
ロー〃(ロ)を作用させることとを繰シ返えす、いわゆ
るハンドレオ−バーレイにより積層体四を成形する。そ
して所定の厚さまで行なったのち、第13図に示すよう
に外側をフィルムに)で覆い、この状態で吸引(ロ)を
行なうことによって内部の脱泡を行ない、硬化によυ半
割外皮体(財)を成形していた。第14図、第15図に
示すように、通し材−にリブ材−を並列固定して組立て
てなる枠組体l511が準備されており、第15図実線
に示すように上下一対の半割外皮体に)−を枠組体6!
1に対して、第15図仮想線ならびに第14図に示すよ
うに外嵌させ、そして相対接部を接着韓)させることに
よりR輪を成形している。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来の成形方法によると、半割外皮体(財)(
財)間の接着翰や、半割外皮体(財)に)の内面とリブ
材(至)の外面との接着(ロ)などを強固に行なえず、
翼(至)として充分な強度が期待できなかった。
問題を解決するための手段 上記問題点を解決すべく本発明における飛行機の具成形
方法は、外周に繊維を露出させた繊維強化樹脂製のリブ
板を、通し材に並列固定して枠組体を組立て、予め発泡
成形してなる発泡型材をリブ板間にセットし、次いで発
泡型材の表面に保護層を形成し、そして露出繊維を保護
層の表面側に沿わせることと、沿わせた露出繊維上に外
皮用繊維を重ねることとを交互に行なうと共に、適宜、
繊維側に樹脂を供給することにより、保護層の表面から
リブ板の表面に亘って繊維内在樹脂製の間外皮体を成形
し、その後、発泡型材を溶解し除去している。
作用 かかる本発明方法によると、間外皮体の成形と同時にリ
ブ板との結合を行なえ、その際に結合部は、重合する繊
維間に亘って樹脂を供給し固化させることから、これら
間外皮体とリブ板とは同時に一体成形したのと同様にし
て成形したものとなる。
実施例 以下に本発明の一実施例を第1図〜第11図に基づいて
説明する。
第1図〜第3図に示すように、別工程で製作された枠組
体(1)が準備される。この枠組体(1)は、平行する
複数本(実施例では2本)の通し材(2)と、これら通
し材(2)間に取付けられ且つ通し材(2)の長さ方向
に所期間隔置きに並列するリブ板(3)と、所期の箇所
において相対向する一対のリブ板(3)間に設けたタン
ク(4)と、吸込口(5)がタンク(4)内に位置すべ
く通し材(2)に固定した燃料パイプ(6)とによシ構
成される。前記通し材(2)とリブ板(3)とは接着(
7)してあり、またタンク(4)は発泡ウレタンにより
製することにより形成され、前記繊維(8)の端側は、
リブ板(3)の外周から突出する露出繊維(8a)とな
る。
第4図、第5図に示すように、予め発泡成形してなる発
泡型材<111が、前記タンク(4)が存在する部分を
除くリブ板(3)間にセットされる。この発泡型材α1
は発泡スチロールからなυ、上下に半分割された状態で
、且つ通し材許容四部01や燃料パイプ許容凹部0カを
有する状態で成形され、そしてセット状態において相対
接面が接着的される。第5図に示す最終セット状態にお
いて、発泡型材αQの表面にスプレー装置!α4から、
ポリビニールアルコ−/I/(7セトンには溶けず且つ
発泡スチロールになじみが良い性質を有している。)及
び界面活性剤を含む水溶液韓を塗布し、硬化させる。こ
れにより第6図に示すように、発泡型材頭の表面に保護
層Qlを形成する。
次いで第7図に示すように、露出繊維(8a)を保護層
a神の表面側に沿わせることと、沿わせた露出繊維(8
a)上聞に亘って外皮用繊維0ηを重ねることと、を交
互に行なうと共に、適宜、繊維(8a)(lη側に樹脂
0樽を供給することによって、第7図、第8図に示すよ
うに、保護層Qftの表面からリブ板(3)の表面に亘
って繊維内在樹脂製の間外皮体01を成形する。(ホ)
はゴム型を示す。そして第9図に示すように前端弯曲部
と後端絢曲部とにゴム製(シリコン製)の当て型(至)
四を接当させ、これら当て型Qυ(財)を含む全体をフ
ィルム(2)で積ったのち、当て型Qη翰を通して吸引
(財)し、間外皮体Q9の脱泡、脱気を行なう。その後
に間外皮体a1を硬化させる。
次いで第・10図に示すように、間外皮体aすに穴の−
を明け(或いは樹脂による積層時に成形してもよい)、
一方の大破からアセトンガを注入して発泡型材aQ、す
なわち発泡スチロールを溶解させると共に、他方の穴缶
から溶解液−の除去を行なう。
このとき、翼外皮体α呻の内面は、ポリビニ−7レアル
コールを含む保護層αQによって保護されている。
溶解除去を完全に行なったのち、穴い(イ))を閉じる
ことによって、内部空胴の諷翰を成形し得る。
第11図に示すように、翼翰の胴体(1)に対する結合
は同様にして行なわれる。すなわち胴体■側から露出さ
せた繊維C3Dと前記露出繊維(8a)とを絡ませ、そ
して樹脂■を供給して硬化させればよい。
鏝は内型で、成形後に除去される。
発明の効果 上記構成の本発明によると次のような効果を期待できる
。すなわち、楓外皮体の成形と同時にリブ板との結合を
行なうことができ、その際に結合部は、重合させた繊維
間に亘って樹脂を供給し固化させること力Jら、これら
間外皮体とリブ板とは同時に一体成形したのと同様にし
た結合部が存在しない成形にできる。したがって充分な
強度を有する異を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明の一実施例を示し、第1図は
枠組体の斜視図、第2図は第1図におけるA−A断面図
、第3図は同C−C断面図、第4図は同C−C断面図、
第5図はセット状態を示す斜視図、第6図は同要部の断
面図、第7図は外皮体成形状態を示す要部の縦W[正面
図、第8図〜第1θ図は同縦断側面図、第11図は胴体
への結合状態を示す要部の一部切欠き正面図、第12図
〜第15図は従来例を示し、第12図〜第14図は縦断
側面図、第15図は要部の縦断正面図である。 (1)・・・枠組体、(2)・・・通し材、(3)・・
・リブ板、(4)・・・タンク、(6)・・・燃料パイ
プ、(8)・・・繊維、(8a)・・・露出繊維、(9
)・・・樹脂、叫・・・発泡型材、αう・・・水溶液、
06・・・保護層、αη・・・外皮用繊維、(至)・・
・樹脂、0呻・・・間外皮体、翰・・・フィルム、姓・
・・アセトン、翰・・・翼、(1)・・・胴体、c3υ
・・・繊維、に)・・・樹脂代理人    森   本
   義   弘第8図 第9図 Q 第1θ図 第12図 ;”= t3図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外周に繊維を露出させた繊維強化樹脂製のリブ板を
    、通し材に並列固定して枠組体を組立て、予め発泡成形
    してなる発泡型材をリブ板間にセットし、次いで発泡型
    材の表面に保護層を形成し、そして露出繊維を保護層の
    表面側に沿わせることと、沿わせた露出繊維上に外皮用
    繊維を重ねることとを交互に行なうと共に、適宜、繊維
    側に樹脂を供給することにより、保護層の表面からリブ
    板の表面に亘って繊維内在樹脂製の翼外皮体を成形し、
    その後、発泡型材を溶解し除去することを特徴とする飛
    行機の翼成形方法。
JP60009734A 1985-01-21 1985-01-21 飛行機の翼成形方法 Pending JPS61169395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009734A JPS61169395A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 飛行機の翼成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009734A JPS61169395A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 飛行機の翼成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169395A true JPS61169395A (ja) 1986-07-31

Family

ID=11728539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60009734A Pending JPS61169395A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 飛行機の翼成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028699U (ja) * 1988-06-30 1990-01-19
JP2009149278A (ja) * 2007-11-27 2009-07-09 Fukushima Zosen Tekkosho:Kk 表面効果翼艇の翼およびその製造方法
US10513326B2 (en) 2015-12-17 2019-12-24 Airbus Operations Limited Wing structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028699U (ja) * 1988-06-30 1990-01-19
JP2009149278A (ja) * 2007-11-27 2009-07-09 Fukushima Zosen Tekkosho:Kk 表面効果翼艇の翼およびその製造方法
US10513326B2 (en) 2015-12-17 2019-12-24 Airbus Operations Limited Wing structure
US11312472B2 (en) 2015-12-17 2022-04-26 Airbus Operations Limited Wing structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6117376A (en) Method of making foam-filled composite products
US8088242B2 (en) Double shear joint for bonding in structural applications
US8017054B1 (en) Systems and methods for fabricating composite fiberglass laminate articles
US4591400A (en) Method of forming a fiber reinforced composite article of a complex configuration
DK153675B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af ved hjaelp af en skumstofkerne afstivede fiberarmerede formlegemer saasom vinger eller rotorblade med store laengde- og breddedimensioner
US5019312A (en) Method for assembling a bicycle frame
JP2002302097A (ja) 複合材翼およびその製造方法
JPS61169395A (ja) 飛行機の翼成形方法
US5211594A (en) Water ski hydrofoil and process
US3926708A (en) Method of manufacturing high strength fiber reinforced thermo plastic parts
JP2685549B2 (ja) 繊維強化プラスチック製トラス構造体の製造法
JPS5941849B2 (ja) 厚肉強化プラスチツク体の成形方法
JPS61169394A (ja) 飛行機の胴体成形方法
JP2002160302A (ja) Frp構造体
JPH0357853B2 (ja)
TW201515918A (zh) 碳纖維自行車部件的心模殼積層成型方法及其成型結構
KR102075425B1 (ko) 헬리콥터의 수평 꼬리날개 제조 장치 및 방법
JPS61163835A (ja) 繊維強化樹脂製フレ−ム構造体の製造方法
JPH0215637Y2 (ja)
JPS62257835A (ja) サンドイツチ構造体およびその製造方法
JPS6354216A (ja) ボ−ドの製造方法
CN117734217A (zh) 一种无人机复合材料机身共胶接和共固化整体成型方法
JPS6351877A (ja) ボ−ドおよびその製造方法
JP3759656B2 (ja) 複合材積層用石膏捨て型およびその製造方法
JPS61158446A (ja) Frp積層品の製造方法