JPS61167079A - 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法 - Google Patents
絹紡調の風合を有する布帛の製造方法Info
- Publication number
- JPS61167079A JPS61167079A JP219185A JP219185A JPS61167079A JP S61167079 A JPS61167079 A JP S61167079A JP 219185 A JP219185 A JP 219185A JP 219185 A JP219185 A JP 219185A JP S61167079 A JPS61167079 A JP S61167079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkali
- fiber
- hollow annular
- polymer component
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分計〕
本発明は、絹紡調の風合を有する布帛の製造方法に関し
、更に詳しく述べるならば、製綱もしくは製la後アル
カリ減斑加工を経ることにより優れた膨みとドレープ性
が付与される、絹紡調の風合を有する、衣料用に好適な
布帛の製造方法に関する0 〔従来の技術〕 従来から、ポリエチレンテレフタレート並ヒにポリエチ
レンテレフタレートと相溶性のない異種重合体を組合せ
た分割型或は海島型の複合繊維の、一方の重合体成分を
選択的に溶解除去し、残存するセグメントから形成され
た極細の多数のフィラメントによって、布帛に膨みとド
レープ性を付与し、絹紡調の風合を有する布帛を製造す
る方法が公知である。
、更に詳しく述べるならば、製綱もしくは製la後アル
カリ減斑加工を経ることにより優れた膨みとドレープ性
が付与される、絹紡調の風合を有する、衣料用に好適な
布帛の製造方法に関する0 〔従来の技術〕 従来から、ポリエチレンテレフタレート並ヒにポリエチ
レンテレフタレートと相溶性のない異種重合体を組合せ
た分割型或は海島型の複合繊維の、一方の重合体成分を
選択的に溶解除去し、残存するセグメントから形成され
た極細の多数のフィラメントによって、布帛に膨みとド
レープ性を付与し、絹紡調の風合を有する布帛を製造す
る方法が公知である。
しかしながら、このような重合体の組合せでは、ポリエ
チレンテレフタレートと相溶性のない重合体成分を溶解
除去するのに工業的に広く採用されているアルカリ減量
加工装置を用いることができず、特殊な溶剤、例えば、
蟻酸、硫酸(ナイロンの場合ン、円墳化炭素(ポリスチ
レンの場合)などを用いる特別1の装置を必要とするた
め、汎用性が無く、経剤的にも不利であるという欠点を
有するものであった。かかる欠点を改良する方法として
、アルカリに対する溶解性を異にする2押類のポリエス
テル重合体成分を組合せる方法が検討されたが、2種類
の重合体成分のアルカリ?s炭速度の差が小さかったた
め、アルカリ減量加工によって本来なら残しておくべき
他方の重合体成分のセグメントまでやせ細ってしまうと
いう欠点があった。
チレンテレフタレートと相溶性のない重合体成分を溶解
除去するのに工業的に広く採用されているアルカリ減量
加工装置を用いることができず、特殊な溶剤、例えば、
蟻酸、硫酸(ナイロンの場合ン、円墳化炭素(ポリスチ
レンの場合)などを用いる特別1の装置を必要とするた
め、汎用性が無く、経剤的にも不利であるという欠点を
有するものであった。かかる欠点を改良する方法として
、アルカリに対する溶解性を異にする2押類のポリエス
テル重合体成分を組合せる方法が検討されたが、2種類
の重合体成分のアルカリ?s炭速度の差が小さかったた
め、アルカリ減量加工によって本来なら残しておくべき
他方の重合体成分のセグメントまでやせ細ってしまうと
いう欠点があった。
このため、次に、アルカリに対する溶解性が小さい方の
ポリエステル重合体成分としてポリブチレンテレフタレ
ートを用いる方法が検討された。
ポリエステル重合体成分としてポリブチレンテレフタレ
ートを用いる方法が検討された。
しかし、ポリブチレンテレフタレートは捲縮加工糸とし
ては優れたストレッチバック性などのm雄性能を有する
が、極細の多数のフィラメントにした場合にはヤング率
が低いため風合がくたくたになって好ましくないという
欠点を有していた。
ては優れたストレッチバック性などのm雄性能を有する
が、極細の多数のフィラメントにした場合にはヤング率
が低いため風合がくたくたになって好ましくないという
欠点を有していた。
本発明は、上記従来技術の欠点である不十分な風合を改
良しようとするもので、その目的は新規なポリエステル
重合体の組合せと特殊な中空環状の横断面とによって特
徴づけられる複合繊維を用いることにより、アルカリ減
量加工を経たあと優れた膨みとドレープ性が付与される
、絹紡調の風合を有する布帛の製造方法を提供すること
にある。
良しようとするもので、その目的は新規なポリエステル
重合体の組合せと特殊な中空環状の横断面とによって特
徴づけられる複合繊維を用いることにより、アルカリ減
量加工を経たあと優れた膨みとドレープ性が付与される
、絹紡調の風合を有する布帛の製造方法を提供すること
にある。
本発明の要旨とするところは、
中空環状の横断面を有し、その横断面に於いて実質的に
内側を古め、かつ繊維の表面に4〜12個所で露出する
骨格部分に、アルカリ溶解性の大なるポリエステル重合
体成分〔A〕を配し、また該骨格部分により区画分離さ
れる、独立した4〜12個のセグメント部分に、アルカ
リ溶解性の小なるポリエステル重合体成分〔B〕を配し
た中空環状複合繊維を製綱もしくは製織して布帛となし
たあとアルカリ減量加工を施し、アルカリ溶解性の大な
る重合体成分〔A〕を溶解除去し、極細のポリエステル
重合体成分〔B〕のセグメントのみを残すことを特徴と
する、絹紡調の風合を有する布帛の製造方法、 である。
内側を古め、かつ繊維の表面に4〜12個所で露出する
骨格部分に、アルカリ溶解性の大なるポリエステル重合
体成分〔A〕を配し、また該骨格部分により区画分離さ
れる、独立した4〜12個のセグメント部分に、アルカ
リ溶解性の小なるポリエステル重合体成分〔B〕を配し
た中空環状複合繊維を製綱もしくは製織して布帛となし
たあとアルカリ減量加工を施し、アルカリ溶解性の大な
る重合体成分〔A〕を溶解除去し、極細のポリエステル
重合体成分〔B〕のセグメントのみを残すことを特徴と
する、絹紡調の風合を有する布帛の製造方法、 である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、アルカリに対する溶解性を異にする2種類の
ポリエステル重合体成分からなる複合胛維であって、中
空環状の単−雑種断面が、横断面の実質的内側を占めか
つ繊維表面に4〜12個所で露出する骨格部分と該骨格
部分により区画分離される独立した4〜12個のセグメ
ント部分とから構成される複合繊維を製綱もしくは製綱
して布帛となしたあと、アルカリ減量加工を施してアル
カリ溶解性の大なるポリエステル重合体成分を配した骨
格部分を溶解除去し、中空環状の単繊維横断面をアルカ
リ溶解性の小なるポリエステル重合体成分からなる#細
の多数のセグメントフィラメントに変化させて布の膨み
を保ったまま、フィラメント間の空隙を著るしく増加さ
せて高いドレープ性を付与するとともに、極細のマルチ
フィラメントに特有の絹紡調の風合を布帛に与えんとす
るものである。
ポリエステル重合体成分からなる複合胛維であって、中
空環状の単−雑種断面が、横断面の実質的内側を占めか
つ繊維表面に4〜12個所で露出する骨格部分と該骨格
部分により区画分離される独立した4〜12個のセグメ
ント部分とから構成される複合繊維を製綱もしくは製綱
して布帛となしたあと、アルカリ減量加工を施してアル
カリ溶解性の大なるポリエステル重合体成分を配した骨
格部分を溶解除去し、中空環状の単繊維横断面をアルカ
リ溶解性の小なるポリエステル重合体成分からなる#細
の多数のセグメントフィラメントに変化させて布の膨み
を保ったまま、フィラメント間の空隙を著るしく増加さ
せて高いドレープ性を付与するとともに、極細のマルチ
フィラメントに特有の絹紡調の風合を布帛に与えんとす
るものである。
本発明に於ける複合繊維の中空環状の単繊維横断面とは
、具体的には、第1図(イ)に例示する形状をいうが、
勿論これに限定されるものではない。
、具体的には、第1図(イ)に例示する形状をいうが、
勿論これに限定されるものではない。
第1図に於て1(斜線部)はアルカリ溶解性の大きい重
合体成分〔A〕を、2はアルカリ溶解性の小さい重合成
分〔B〕を示す。第1図(力に示す単繊維横断面は、ア
ルカリ減量加工を施されたあと第1図(ロ)に示す極細
のアルチフィラメントに変化する。
合体成分〔A〕を、2はアルカリ溶解性の小さい重合成
分〔B〕を示す。第1図(力に示す単繊維横断面は、ア
ルカリ減量加工を施されたあと第1図(ロ)に示す極細
のアルチフィラメントに変化する。
本発明の中空環状の横断面の中空部の面積比(中空草月
ま特に限定されないが、2〜30%の範囲が好ましい。
ま特に限定されないが、2〜30%の範囲が好ましい。
また中空部の形状も円形である必要はなく、多角形であ
っても何ら差し支えない。
っても何ら差し支えない。
中空環状の環の円周方向に沿って配置される重合体成分
〔B〕のセグメント2の数は、4〜12個の範囲である
ことが必要である。
〔B〕のセグメント2の数は、4〜12個の範囲である
ことが必要である。
4個未満の場合は、アルカリ減量加工によって残存する
重合体成分(E)のセグメントから形成されるフィラメ
ントを極細にすることが呻しく、一方12個を超える場
合には、安定に複合紡糸することか現実的に卸しい。I
”A)、〔B〕2稗類の重合体成分の配置においては、
アルカリ溶解性の大なる成分〔A〕を中空環状横断面の
実質的内側である骨格部分へ配置し、アルカリ溶解性の
小なる成分〔B〕をセグメント部分へ配置することが必
要である。逆の配置の場合は、アルカリ減量加工により
単繊維横断面が第2図(力から(ψへ変化するので、本
発明を達成することはとうてい不可能である。
重合体成分(E)のセグメントから形成されるフィラメ
ントを極細にすることが呻しく、一方12個を超える場
合には、安定に複合紡糸することか現実的に卸しい。I
”A)、〔B〕2稗類の重合体成分の配置においては、
アルカリ溶解性の大なる成分〔A〕を中空環状横断面の
実質的内側である骨格部分へ配置し、アルカリ溶解性の
小なる成分〔B〕をセグメント部分へ配置することが必
要である。逆の配置の場合は、アルカリ減量加工により
単繊維横断面が第2図(力から(ψへ変化するので、本
発明を達成することはとうてい不可能である。
アルカリ減量加工によって残存する重合体成分〔B〕の
セグメントから形成される極細のフィラメントの繊度は
特に限定されないが、絹紡調の風合を得るためには0,
8デニル以下、特に0.5デニル以下であることが好ま
しい。フィラメントの繊度は均一である必要はなく、種
々の鼻なった一度のフィラメントから構成される異獣尺
混繊糸であっても良い。
セグメントから形成される極細のフィラメントの繊度は
特に限定されないが、絹紡調の風合を得るためには0,
8デニル以下、特に0.5デニル以下であることが好ま
しい。フィラメントの繊度は均一である必要はなく、種
々の鼻なった一度のフィラメントから構成される異獣尺
混繊糸であっても良い。
本発明に於ける2種類のポリエステル重合体成分〔A〕
% 〔B〕のアルカリに対する溶解性即ちアルカリ減量
速度の差(〔A)/〔B))は、5倍以上特に10倍以
上であるのが好ましい。
% 〔B〕のアルカリに対する溶解性即ちアルカリ減量
速度の差(〔A)/〔B))は、5倍以上特に10倍以
上であるのが好ましい。
本発明の中空環状複合P#維は次のようにして得ること
ができる。即ち、第3図に示す複合溶融紡糸装置を用い
、第4図に示す紡糸口金装置にて、字型彎曲スリ、ト1
0を円形を形成するように向い合せに対置した吐出孔に
導いて、270〜290Cで複合溶融紡糸する。ここで
、第5図は、第4図の紡糸口金8のAA’面に於ける〔
A〕、〔332種類の重合体成分の位11v関係を示す
ものである。
ができる。即ち、第3図に示す複合溶融紡糸装置を用い
、第4図に示す紡糸口金装置にて、字型彎曲スリ、ト1
0を円形を形成するように向い合せに対置した吐出孔に
導いて、270〜290Cで複合溶融紡糸する。ここで
、第5図は、第4図の紡糸口金8のAA’面に於ける〔
A〕、〔332種類の重合体成分の位11v関係を示す
ものである。
第4図の紡糸前板7に設けられた放射状の細孔9部分を
第7図(力に示す。第7図(イ)のBE’面に外する細
孔の配置を第7図(噂に示す。本発明に於いて、2種類
の重合体成分を分割型芯鞘に配置する方法としては、第
7図に例示した紡糸前板を用いる方法に限定されるもの
でなく、公知のあらゆる方法を用いることができる。即
ち、他の例として、第8図に示す紡糸口金装置を用いて
も、本発明の中空環状複合繊維を容易に製造しうる。第
8FAの紡糸前板11に設けられた細孔部分を第9図(
イ)に示す。第9図(イ)の00′面に於ける細孔12
の配置を第9図(噂に示す。
第7図(力に示す。第7図(イ)のBE’面に外する細
孔の配置を第7図(噂に示す。本発明に於いて、2種類
の重合体成分を分割型芯鞘に配置する方法としては、第
7図に例示した紡糸前板を用いる方法に限定されるもの
でなく、公知のあらゆる方法を用いることができる。即
ち、他の例として、第8図に示す紡糸口金装置を用いて
も、本発明の中空環状複合繊維を容易に製造しうる。第
8FAの紡糸前板11に設けられた細孔部分を第9図(
イ)に示す。第9図(イ)の00′面に於ける細孔12
の配置を第9図(噂に示す。
第6図に例示した吐出孔の大きさとしては、曲率Rが0
.4〜1.2嘗窮、スリ、ト巾りは0.05〜112Q
tl、ブリ、ジ部の巾Wは0.10〜0.50 ++n
であるのが好ましいが、これに限定されるものではない
。
.4〜1.2嘗窮、スリ、ト巾りは0.05〜112Q
tl、ブリ、ジ部の巾Wは0.10〜0.50 ++n
であるのが好ましいが、これに限定されるものではない
。
本発明に於ける吐出孔の形状は、勿論、第6図の例に限
定されるものではなく、第10図に示す種々の形状のも
のが使用可能であり、要は吐出後の単繊維の横断面が中
空環状になればよい。
定されるものではなく、第10図に示す種々の形状のも
のが使用可能であり、要は吐出後の単繊維の横断面が中
空環状になればよい。
本発明に於いて、分割型芯鞘に配置する〔A〕、〔33
2種類の重合体成分の溶融粘度はほぼ等しいのが好まし
いが、重合体成分〔A〕の溶融粘度が〔B〕よりも多少
高くても或は低くても、本発明の中空環状複合繊維を充
分に得ることができる。
2種類の重合体成分の溶融粘度はほぼ等しいのが好まし
いが、重合体成分〔A〕の溶融粘度が〔B〕よりも多少
高くても或は低くても、本発明の中空環状複合繊維を充
分に得ることができる。
紡出糸条は常法に従い、25C,70%RHの、糸条に
直交する冷却風で冷却したあと、油剤を付与し、100
0〜5500m/分の速度で未延伸糸として巻取る。該
未延伸糸を、引続き、第11図に例示した延撚機を用い
、70〜95Cに加熱した延伸ローラーとダ[取ローラ
の間で、最大破断延伸倍率の0.70〜0.85の範囲
の延伸倍率で延伸し、延伸ローラー14と引取りローラ
ー16の間に設けた100〜200Cの範囲の加熱体1
5により熱処理を旌こす。
直交する冷却風で冷却したあと、油剤を付与し、100
0〜5500m/分の速度で未延伸糸として巻取る。該
未延伸糸を、引続き、第11図に例示した延撚機を用い
、70〜95Cに加熱した延伸ローラーとダ[取ローラ
の間で、最大破断延伸倍率の0.70〜0.85の範囲
の延伸倍率で延伸し、延伸ローラー14と引取りローラ
ー16の間に設けた100〜200Cの範囲の加熱体1
5により熱処理を旌こす。
本発明でいうアルカリ減量加工には工業的に採用されて
いる公知のあらゆるアルカリ減量加工方法が利用可能で
あり、減量率のコン)er−ルは、例えば、吊り減量に
於いてはカセイソーダ5 wt%水溶液を加熱し、沸と
う状態下に適当な時間(10〜80分間)布帛を浸して
おくことにより行うことができる。
いる公知のあらゆるアルカリ減量加工方法が利用可能で
あり、減量率のコン)er−ルは、例えば、吊り減量に
於いてはカセイソーダ5 wt%水溶液を加熱し、沸と
う状態下に適当な時間(10〜80分間)布帛を浸して
おくことにより行うことができる。
本発明の方法により得られる、絹紡調の風合を有する布
帛においては、製編もしくは製織で用いる中空環状複合
繊維を、2つのフィラメント群を合糸し、かつ2つのフ
ィラメント群の間に熱収縮率差を設けたいわゆる異収縮
混繊糸にすることにより、更に風合を向上させることが
可能であり、この異収縮混繊糸果によって布帛の嵩高性
即ち膨みを更に強調することができる。このような中空
環状複合繊維の異収縮混繊糸は、例えば、次のようにし
て容易に得ることができる。即ち第12父に示すように
、2本の中空環状複合繊維の未延伸糸13を延撚機に供
給し、70〜95Cに加熱した延伸ローラー14とり[
取りローラー16の間で最大破断延伸倍率の0.70〜
0.85の範囲の延伸倍率で延伸し、このとき一方のフ
ィラメント群を150〜250Cに加熱した熱板15に
接触走行させて、滞水収縮率2〜8%の低熱収縮成分と
なし、他方のフィラメント群を適当なガイド18を介し
て該熱板から離し、滞水収縮率10〜25%の高熱収縮
成分となしたあと、す1取りローラー上でこの2本のフ
ィラメント群を合糸し、しかるのちバーン17に巻取れ
ばよい。このようにして得た中空環状複合繊維の異収縮
混繊糸の2つのフィラメント群の熱収縮差は滞水収縮率
で5〜15%の範囲であるのが好ましく、また異収縮混
繊糸全体の滞水収縮率は10〜20%の範囲であるのが
好ましい。上記節開を外れる場合は、布帛の膨みの効果
が小さく、或は布帛の風合が硬くなって好ましくない。
帛においては、製編もしくは製織で用いる中空環状複合
繊維を、2つのフィラメント群を合糸し、かつ2つのフ
ィラメント群の間に熱収縮率差を設けたいわゆる異収縮
混繊糸にすることにより、更に風合を向上させることが
可能であり、この異収縮混繊糸果によって布帛の嵩高性
即ち膨みを更に強調することができる。このような中空
環状複合繊維の異収縮混繊糸は、例えば、次のようにし
て容易に得ることができる。即ち第12父に示すように
、2本の中空環状複合繊維の未延伸糸13を延撚機に供
給し、70〜95Cに加熱した延伸ローラー14とり[
取りローラー16の間で最大破断延伸倍率の0.70〜
0.85の範囲の延伸倍率で延伸し、このとき一方のフ
ィラメント群を150〜250Cに加熱した熱板15に
接触走行させて、滞水収縮率2〜8%の低熱収縮成分と
なし、他方のフィラメント群を適当なガイド18を介し
て該熱板から離し、滞水収縮率10〜25%の高熱収縮
成分となしたあと、す1取りローラー上でこの2本のフ
ィラメント群を合糸し、しかるのちバーン17に巻取れ
ばよい。このようにして得た中空環状複合繊維の異収縮
混繊糸の2つのフィラメント群の熱収縮差は滞水収縮率
で5〜15%の範囲であるのが好ましく、また異収縮混
繊糸全体の滞水収縮率は10〜20%の範囲であるのが
好ましい。上記節開を外れる場合は、布帛の膨みの効果
が小さく、或は布帛の風合が硬くなって好ましくない。
布帛の膨みを向上させる別の方法として、本発明で用い
る中空環状複合繊維を、繊維長手方向に沿って高熱収縮
部と低熱収縮部が短い間部でくり返された単繊維から構
成される潜在微小捲縮糸にする方法も可能である。この
潜在微小捲縮糸は、例えば、未延伸マルチフィラメント
を延伸し、該マルチフィラメントに一維交絡を与えたあ
と、その集束したマルチフィラメント束をその#維の熱
収縮応力より低い張力下で加熱体上を短時間接触走行さ
せ、マルチフィラメント束に不均一熱処理を施すことに
よって得ることができる。この方法により潜在微小接縮
が付与される理由は、次のように考えられる。繊維交絡
処理され、集束したマルチフィラメント束は、第13図
に示すような開繊部19と結節部20が繊維長手方向に
沿って繰り返された形館を有しており、開繊部に於いて
はI#4#内部即ち単絣維間に断熱効果の大きい空気が
内在している。このフィラメント束が加熱体上を低張力
下に瞬間的に走行すると、第14図に示した偏加熱的、
不均一熱処理を受ける。
る中空環状複合繊維を、繊維長手方向に沿って高熱収縮
部と低熱収縮部が短い間部でくり返された単繊維から構
成される潜在微小捲縮糸にする方法も可能である。この
潜在微小捲縮糸は、例えば、未延伸マルチフィラメント
を延伸し、該マルチフィラメントに一維交絡を与えたあ
と、その集束したマルチフィラメント束をその#維の熱
収縮応力より低い張力下で加熱体上を短時間接触走行さ
せ、マルチフィラメント束に不均一熱処理を施すことに
よって得ることができる。この方法により潜在微小接縮
が付与される理由は、次のように考えられる。繊維交絡
処理され、集束したマルチフィラメント束は、第13図
に示すような開繊部19と結節部20が繊維長手方向に
沿って繰り返された形館を有しており、開繊部に於いて
はI#4#内部即ち単絣維間に断熱効果の大きい空気が
内在している。このフィラメント束が加熱体上を低張力
下に瞬間的に走行すると、第14図に示した偏加熱的、
不均一熱処理を受ける。
ここで、Hは熱処理をほとんど受けていない高熱収縮の
フィラメント群、Lは熱処理を強く受けた低熱収縮のフ
ィラメント群、モしてJは加熱体を示す。1本の単繊維
フィラメントに着目した場合、第15v4に示すように
、繊維交絡によるマイグレーションによって繊維束内部
で高熱収縮側Hへの配置22と低熱収縮側りへの配置2
1を短い間隔で繰り返すので、布帛にしたあとの熱処理
で微小ループ21が発現し、嵩高性即ち膨みが付与され
る。
フィラメント群、Lは熱処理を強く受けた低熱収縮のフ
ィラメント群、モしてJは加熱体を示す。1本の単繊維
フィラメントに着目した場合、第15v4に示すように
、繊維交絡によるマイグレーションによって繊維束内部
で高熱収縮側Hへの配置22と低熱収縮側りへの配置2
1を短い間隔で繰り返すので、布帛にしたあとの熱処理
で微小ループ21が発現し、嵩高性即ち膨みが付与され
る。
中空環状複合繊維の潜在微小捲縮糸は、具体的には、例
えば、次のようにして得ることができる。
えば、次のようにして得ることができる。
即ち、1本の中空環状複合繊維の未延伸糸13を、第1
6図に示す延撚機に供給し、70〜95rに加熱した延
伸ローラー14と第1り1取りローラー23の間で最大
破断延伸倍率の0.70〜0,85の範囲の延伸倍率で
延伸する。この延伸糸24は沸水収縮率が15〜25%
と比較的高い方が好ましい。次いで、第1延伸ローラー
23と第2延伸ローラー27の間でこの延伸糸にまずイ
ンターレース装ff25により繊維交絡処理を施し、引
続き繊維交絡によって集束した糸条26を150〜23
0Cに加熱した熱板15の上を頗時間接妙走行させて不
均一熱処理を施し、しかるのちパーン17に巻取る。こ
こで、第1引取りローラー23と第2引取りローラー2
7の間のリラックス率は重要であり、中空環状複合線維
の延伸糸の熱収縮応力より低い張力下に加熱体上を走行
させるのが好ましく、張力が高い場合は集束した糸条の
開Ia部に内在する空気が押し出され、偏加熱的な不均
一熱処理の効果が減じてしまう。また、走行張力を極端
に低くするとループやクルジが生じて好ましくない。
6図に示す延撚機に供給し、70〜95rに加熱した延
伸ローラー14と第1り1取りローラー23の間で最大
破断延伸倍率の0.70〜0,85の範囲の延伸倍率で
延伸する。この延伸糸24は沸水収縮率が15〜25%
と比較的高い方が好ましい。次いで、第1延伸ローラー
23と第2延伸ローラー27の間でこの延伸糸にまずイ
ンターレース装ff25により繊維交絡処理を施し、引
続き繊維交絡によって集束した糸条26を150〜23
0Cに加熱した熱板15の上を頗時間接妙走行させて不
均一熱処理を施し、しかるのちパーン17に巻取る。こ
こで、第1引取りローラー23と第2引取りローラー2
7の間のリラックス率は重要であり、中空環状複合線維
の延伸糸の熱収縮応力より低い張力下に加熱体上を走行
させるのが好ましく、張力が高い場合は集束した糸条の
開Ia部に内在する空気が押し出され、偏加熱的な不均
一熱処理の効果が減じてしまう。また、走行張力を極端
に低くするとループやクルジが生じて好ましくない。
従って、延伸糸の熱収縮応力より低く、ループやクルジ
が生じるよりは高い走行張力が得られるように、適当に
リラックス率を選べばよい。
が生じるよりは高い走行張力が得られるように、適当に
リラックス率を選べばよい。
崖維交絡装置としては公知のインターレース装置が利用
できるが、特に第17図に例示するインターレース装置
が好ましい。繊維交絡度は、開繊部と結節部の繰り返し
が1m当り100個以上であるのが好ましい。また、以
上のようにして得られる中空環状複合繊維の潜在微小捲
縮糸の滞水収縮率は、布帛の風合の点から10〜20%
の範囲が好ましい。
できるが、特に第17図に例示するインターレース装置
が好ましい。繊維交絡度は、開繊部と結節部の繰り返し
が1m当り100個以上であるのが好ましい。また、以
上のようにして得られる中空環状複合繊維の潜在微小捲
縮糸の滞水収縮率は、布帛の風合の点から10〜20%
の範囲が好ましい。
本発明に於ける鞘アルカリ減量性の重合体成分〔B〕は
、少なくとも95モル%がエチレンテレフタレート単位
からなるポリエチレンテレフタレートであるのが好まし
い。95モル%未満では、複合繊維の強力が不充分で弱
糸となってしまう。
、少なくとも95モル%がエチレンテレフタレート単位
からなるポリエチレンテレフタレートであるのが好まし
い。95モル%未満では、複合繊維の強力が不充分で弱
糸となってしまう。
複合繊維の強力を保つためには、重合体成分(E )の
固有粘度を0.65〜α75の範囲にすれば充分である
。重合体成分〔B〕もアルカリ減量性を示すが、後述す
るように、重合体成分〔A〕に比較し、アルカリ減量速
度は1/、。〜1/2oと相対的に 11小さ
い。
固有粘度を0.65〜α75の範囲にすれば充分である
。重合体成分〔B〕もアルカリ減量性を示すが、後述す
るように、重合体成分〔A〕に比較し、アルカリ減量速
度は1/、。〜1/2oと相対的に 11小さ
い。
易アルカリ減量性の重合体成分〔A〕は、85モル%以
上がエチレンテレフタレート単位から構成されかつジカ
ルボン酸成分として5−ナトリウムスルホイソフタル酸
を1〜5モル%、好ましくは2〜3モル%、アジピン酸
を2〜10モル%、好ましくは4〜7モル%の範囲で共
重合成分として含む改質ポリエチレンテレフタレートで
あるのが好ましい。エチレンテレフタレート単位が85
モル%未満では、複合繊維の強力が小さくなって、単繊
維切れによる毛羽等のトラブルが延燃以降製編製織まで
の工程で生じ易い。5−ナトリウムスルホイソフタル酸
が1モル%未満では複合繊維紡出時に於ける重合体成分
〔A〕の熔融粘度が小さくなってしまい、第1図に示す
中空環状の横断面を得ることが鑓しく、5モル%を超え
ると逆に溶融粘度が高くなりすぎて、縮合重合反応に於
いて適度の重合度を得ることが難しくなり、低い固有粘
度のポリエステル重合体しか得られず、複合般雑の強力
が著しく低下してしまう。アジピン酸が2モル%未満で
は易アルカリ減量性が不充分であり、10モル%を超え
ると重合体の熱安定性が悪くなって、紡糸工程に於いて
糸切れ或は熱分解による繊維の黄着色のトラブルが生じ
る。
上がエチレンテレフタレート単位から構成されかつジカ
ルボン酸成分として5−ナトリウムスルホイソフタル酸
を1〜5モル%、好ましくは2〜3モル%、アジピン酸
を2〜10モル%、好ましくは4〜7モル%の範囲で共
重合成分として含む改質ポリエチレンテレフタレートで
あるのが好ましい。エチレンテレフタレート単位が85
モル%未満では、複合繊維の強力が小さくなって、単繊
維切れによる毛羽等のトラブルが延燃以降製編製織まで
の工程で生じ易い。5−ナトリウムスルホイソフタル酸
が1モル%未満では複合繊維紡出時に於ける重合体成分
〔A〕の熔融粘度が小さくなってしまい、第1図に示す
中空環状の横断面を得ることが鑓しく、5モル%を超え
ると逆に溶融粘度が高くなりすぎて、縮合重合反応に於
いて適度の重合度を得ることが難しくなり、低い固有粘
度のポリエステル重合体しか得られず、複合般雑の強力
が著しく低下してしまう。アジピン酸が2モル%未満で
は易アルカリ減量性が不充分であり、10モル%を超え
ると重合体の熱安定性が悪くなって、紡糸工程に於いて
糸切れ或は熱分解による繊維の黄着色のトラブルが生じ
る。
本発明の方法においては、熱分解を抑えるため、〔A〕
、〔B〕2稈類の重合体成分を270〜290Cの範囲
で複合紡糸するのが好ましい。本発明に於ける〔A〕%
[”B)2種類の重合体成分の比率は、〔ム): 〔
B〕=25〜75ニア5〜25の範囲が有利であるが、
特に35〜50165〜50が最も好ましい。
、〔B〕2稈類の重合体成分を270〜290Cの範囲
で複合紡糸するのが好ましい。本発明に於ける〔A〕%
[”B)2種類の重合体成分の比率は、〔ム): 〔
B〕=25〜75ニア5〜25の範囲が有利であるが、
特に35〜50165〜50が最も好ましい。
本発明に於ける〔A〕重合体成分は、第18図に示す如
<、〔B〕重合体成分に比べ約10倍以上のアルカリ減
量速度(3wt%苛性ソーダ液中に沸騰で浸漬)を示す
か、これは5−ナトリウムスルホイソフタル酸並びにア
ジピン酸の共重合によるポリマー鎧微細構造の乱れ即ち
非晶部の領域が広くかつ非晶部に於けるポリマー鎖の配
合が極端に低いため、水酸化ナトリウム等のアルカリ分
子の攻撃を受は易いことによるものと推定される。
<、〔B〕重合体成分に比べ約10倍以上のアルカリ減
量速度(3wt%苛性ソーダ液中に沸騰で浸漬)を示す
か、これは5−ナトリウムスルホイソフタル酸並びにア
ジピン酸の共重合によるポリマー鎧微細構造の乱れ即ち
非晶部の領域が広くかつ非晶部に於けるポリマー鎖の配
合が極端に低いため、水酸化ナトリウム等のアルカリ分
子の攻撃を受は易いことによるものと推定される。
本発明に於ける(E)重合体成分は、具体的には、例え
ば、次のようにして得ることができる。
ば、次のようにして得ることができる。
即ち、ジメチルテレフタレート278kpとエチレング
リコール227kjlを精留塔のついた1rrL“の反
応釜に添加し、10.5kjlの5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸ジメチルを粉体で加え、酢酸マグネシウム
の2 wt%エチレングリコール溶液を11.6kg添
加し、120〜140Cまで徐々に昇温しながら副生ず
るメタノールを糸外に留出させる。メタノールが91k
p留出し、実質的にエステル交換反応が終了したあと、
易滑剤としてTlO2の20Wi%エチレングリコール
ステリーを0.75kp添加し、続いて(エチレングリ
コール)/アジピン酸)モル比4.0の混合物を加熱反
応させ、得られたエステル化反応率92%でかつビス(
2−ヒドロキシエチル2アジペートへの転化率85%の
反応物をアジピン酸として1t3kpになるように添加
し、同時に水酸化ナトリウムの2,8vt%エチレング
リコール溶液を5.2 ky添加する。更に、安定剤と
してトリメチルホスフェートの1Qwt%エチレングリ
コール溶液1.8 kyと、重合触媒として三酸化アン
チモンの1.5wt%エチレングリコール溶液8.0埒
とを添加し、重合釜に移液したあと275C,Q、 I
Torrにて、3時間重合する。得られる重合体の5
−ナトリウムスルホイソフタル酸成分は2.3モル%、
アジピン酸成分は4.8モル%であり、固有粘度は0.
57である。なお、5−ナトリウムスルホインフタル酸
並びにアジピン酸の量は前述した範囲内で適宜変更可能
であり、上記具体例に制限されるものではない。
リコール227kjlを精留塔のついた1rrL“の反
応釜に添加し、10.5kjlの5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸ジメチルを粉体で加え、酢酸マグネシウム
の2 wt%エチレングリコール溶液を11.6kg添
加し、120〜140Cまで徐々に昇温しながら副生ず
るメタノールを糸外に留出させる。メタノールが91k
p留出し、実質的にエステル交換反応が終了したあと、
易滑剤としてTlO2の20Wi%エチレングリコール
ステリーを0.75kp添加し、続いて(エチレングリ
コール)/アジピン酸)モル比4.0の混合物を加熱反
応させ、得られたエステル化反応率92%でかつビス(
2−ヒドロキシエチル2アジペートへの転化率85%の
反応物をアジピン酸として1t3kpになるように添加
し、同時に水酸化ナトリウムの2,8vt%エチレング
リコール溶液を5.2 ky添加する。更に、安定剤と
してトリメチルホスフェートの1Qwt%エチレングリ
コール溶液1.8 kyと、重合触媒として三酸化アン
チモンの1.5wt%エチレングリコール溶液8.0埒
とを添加し、重合釜に移液したあと275C,Q、 I
Torrにて、3時間重合する。得られる重合体の5
−ナトリウムスルホイソフタル酸成分は2.3モル%、
アジピン酸成分は4.8モル%であり、固有粘度は0.
57である。なお、5−ナトリウムスルホインフタル酸
並びにアジピン酸の量は前述した範囲内で適宜変更可能
であり、上記具体例に制限されるものではない。
以下、実施例により本発明を更に説明する。
〔実施例−1〕
重合体成分〔B〕として実質的にエチレンテレフタレー
ト単位のみからなる、固有粘ワが0,65のポリエチレ
ンフタレートを用い、重合体成分〔A〕としてジカルボ
ン階成分に5−ナトリウムスルホイソフタル酸を2.3
モル%、アジピン酸を4.8モル%共重合成分として含
む、固有粘度が0.57の改質ポリエチレンテレフタレ
ートヲ用い第3図に示す複合溶融紡糸装置にて、第4図
に示す紡 ゛糸口全装置を用い、第6図に示す吐
出孔から、重合体成分〔A〕が芯、重合体成分〔B〕が
鞘を形成するように、第5図に示す配置で280Cで複
合紡糸し、常法に従い冷却し、油剤を付与したあと14
00m/分で巻取って、第1図(イ)に示す単繊維横断
面を有する137デエル60フイラメントの中空環状複
合繊維の未延伸糸を得た。なお、〔A〕、〔B〕21f
f類の重合体成分の比率が重量比で50250になるよ
うギヤポンプで計量し、また〔A〕、〔B〕21Fi類
の重合体成分の吐出時の溶融粘度がわずかに〔A〕<〔
B〕になるような重合体成分〔A〕の固有粘度並びに紡
糸温度を選んだ。
ト単位のみからなる、固有粘ワが0,65のポリエチレ
ンフタレートを用い、重合体成分〔A〕としてジカルボ
ン階成分に5−ナトリウムスルホイソフタル酸を2.3
モル%、アジピン酸を4.8モル%共重合成分として含
む、固有粘度が0.57の改質ポリエチレンテレフタレ
ートヲ用い第3図に示す複合溶融紡糸装置にて、第4図
に示す紡 ゛糸口全装置を用い、第6図に示す吐
出孔から、重合体成分〔A〕が芯、重合体成分〔B〕が
鞘を形成するように、第5図に示す配置で280Cで複
合紡糸し、常法に従い冷却し、油剤を付与したあと14
00m/分で巻取って、第1図(イ)に示す単繊維横断
面を有する137デエル60フイラメントの中空環状複
合繊維の未延伸糸を得た。なお、〔A〕、〔B〕21f
f類の重合体成分の比率が重量比で50250になるよ
うギヤポンプで計量し、また〔A〕、〔B〕21Fi類
の重合体成分の吐出時の溶融粘度がわずかに〔A〕<〔
B〕になるような重合体成分〔A〕の固有粘度並びに紡
糸温度を選んだ。
〔実施例−2〕
実施例−1で得た未延伸糸を、第11図に示す延伸装置
を用い、85tZ’に加熱した延伸ローラーと引取りロ
ーラーの間で2.38倍に延伸し、延伸ローラーと引取
り四−ラーの間に設けた155Cの熱板で熱処理を施し
、600fn/分で巷取った。
を用い、85tZ’に加熱した延伸ローラーと引取りロ
ーラーの間で2.38倍に延伸し、延伸ローラーと引取
り四−ラーの間に設けた155Cの熱板で熱処理を施し
、600fn/分で巷取った。
得られた延伸繊維の糸質を次に示す。
以下余白
繊度(d ン 73.5破断強度
(y/d ) 五68破断伸度(%)
57.4 〔実施例−3〕 実施例−2で得た中空環状複合繊維の延伸マルチフィラ
メントを緯糸に用い、経糸には市販の異形(ハ)断面の
50デニル/36フイラメントのポリエステルフィラメ
ントを用い、緯糸95本/珠吋経糸70羽/3本/吋の
密度で4フイルの規格で製織し、#15%、経5%のワ
ラ、ナス率にて、160Cで1分間プレヒートセットを
行ない、引続き精練をしたあと、該布帛をカセイソーダ
3%水溶液の100C(boil )の浴に30分間浸
し、アルカリ減量加工を施した。アルカリ減量率は40
%であった。アルカリ減量加工後の布帛の緯糸を抜糸し
て顕微鏡で観察したところ、第19図に示す如く重合体
成分〔A〕の部分は溶出除去されて、異形の横断面を有
する重合体成分〔B〕のセグメントのみからなる、極細
フィラメントが多数認められた。
(y/d ) 五68破断伸度(%)
57.4 〔実施例−3〕 実施例−2で得た中空環状複合繊維の延伸マルチフィラ
メントを緯糸に用い、経糸には市販の異形(ハ)断面の
50デニル/36フイラメントのポリエステルフィラメ
ントを用い、緯糸95本/珠吋経糸70羽/3本/吋の
密度で4フイルの規格で製織し、#15%、経5%のワ
ラ、ナス率にて、160Cで1分間プレヒートセットを
行ない、引続き精練をしたあと、該布帛をカセイソーダ
3%水溶液の100C(boil )の浴に30分間浸
し、アルカリ減量加工を施した。アルカリ減量率は40
%であった。アルカリ減量加工後の布帛の緯糸を抜糸し
て顕微鏡で観察したところ、第19図に示す如く重合体
成分〔A〕の部分は溶出除去されて、異形の横断面を有
する重合体成分〔B〕のセグメントのみからなる、極細
フィラメントが多数認められた。
〔実施例−4〕
実施例−3で得た布帛を、次の条件で染色後、ソーピン
グを行ない、150Cで1分間アフターヒートセットを
施した。得られた布帛は均一な染色性を示しかつドレー
プ性に富んだ、絹紡調の優れた風合を示した。
グを行ない、150Cで1分間アフターヒートセットを
施した。得られた布帛は均一な染色性を示しかつドレー
プ性に富んだ、絹紡調の優れた風合を示した。
染料 Dianix l1llus BG−FS
(三夢化成工業)染料濃度 1%owf 分散剤 Disper TIJ O,5(:C/−1
3ウルトラ N2 Q、5cc/−6 浴比 1:100 温度 130C 時間 60分 〔実施例−5〕 実施例−1で得た中空環状複合繊維の未延伸糸2本を、
第12図に示した延伸装置に供給し、85Cに加熱した
延伸ローラーとり1取りローラーの間で2.38倍に延
伸し、一方のフィラメント群を185Cに加熱した熱板
に接触走行させて熱処理を施し、他方のフィラメント群
をガイドを介し熱板から引離して熱処理を受けないよう
にし、しかるのち引取りローラー上で2本のフィラメン
ト群を合糸し、600tn/分でパーンに巻取った。
(三夢化成工業)染料濃度 1%owf 分散剤 Disper TIJ O,5(:C/−1
3ウルトラ N2 Q、5cc/−6 浴比 1:100 温度 130C 時間 60分 〔実施例−5〕 実施例−1で得た中空環状複合繊維の未延伸糸2本を、
第12図に示した延伸装置に供給し、85Cに加熱した
延伸ローラーとり1取りローラーの間で2.38倍に延
伸し、一方のフィラメント群を185Cに加熱した熱板
に接触走行させて熱処理を施し、他方のフィラメント群
をガイドを介し熱板から引離して熱処理を受けないよう
にし、しかるのち引取りローラー上で2本のフィラメン
ト群を合糸し、600tn/分でパーンに巻取った。
得られた異収縮混繊糸の糸質を次に示す。
繊度(d ン
148.2破断強度(P/d、)
3.05破断伸度(%)
30.2沸水収縮率(%)
1Z5低熱収縮側フィラメント群の滞水収縮率(
%)Z5高熱収縮側フィラメント群の滞水収縮率(%)
21.5この異収縮混繊糸を、プレヒートセットで、リ
ラックス率を緯10%、経5%とした以外は全〈実施例
−3と同様にして、製織、精練、アルカリ、i減量加工
を施し、そのあと実施例−4と全く同様にして染色、ソ
ーピング、アフターヒートセットを行なった。得られた
布帛は、膨みが向上した、きわめて優れた絹紡調の風合
を示した。
148.2破断強度(P/d、)
3.05破断伸度(%)
30.2沸水収縮率(%)
1Z5低熱収縮側フィラメント群の滞水収縮率(
%)Z5高熱収縮側フィラメント群の滞水収縮率(%)
21.5この異収縮混繊糸を、プレヒートセットで、リ
ラックス率を緯10%、経5%とした以外は全〈実施例
−3と同様にして、製織、精練、アルカリ、i減量加工
を施し、そのあと実施例−4と全く同様にして染色、ソ
ーピング、アフターヒートセットを行なった。得られた
布帛は、膨みが向上した、きわめて優れた絹紡調の風合
を示した。
〔実施例−6〕
実施例−1で得た中空環状複合繊維の未延伸糸を、第1
6図に示した延伸装置に供給し、85Cに加熱した延伸
ローラーと第1引取りローラーの間で2.38倍に延伸
し、引続き第1引取りローラーと#!2引取りローラー
の間で5%のリラックス条件下に、まず第17図に示す
インターレース装置を用い、2 kg /にtel G
の圧空にて、開繊部と結節部の繰り返しが1404!l
/mになるように繊維交絡を施し、このあと連続的に1
850に加熱した長さ30a%の熱板上を600m1分
で接触走行させて、不均一熱処理を施し、パーンに巻取
った。
6図に示した延伸装置に供給し、85Cに加熱した延伸
ローラーと第1引取りローラーの間で2.38倍に延伸
し、引続き第1引取りローラーと#!2引取りローラー
の間で5%のリラックス条件下に、まず第17図に示す
インターレース装置を用い、2 kg /にtel G
の圧空にて、開繊部と結節部の繰り返しが1404!l
/mになるように繊維交絡を施し、このあと連続的に1
850に加熱した長さ30a%の熱板上を600m1分
で接触走行させて、不均一熱処理を施し、パーンに巻取
った。
得られた潜在微小捲縮糸の糸質を次に示す。
繊度(dン 75.8
破断強度(、P/d ) 五〇2破断伸度(%
ン 37.0 この潜在微小捲縮糸を、プレヒートセットで、リラック
ス率を緯10%、経5%とした以外は全〈実施例−3と
同様にして、製織、精練、アルカリ減量加工を施し、そ
のあと実施例−4と全く同様にして染色、ソーピング、
アフターヒートセットを行なった。得られた布帛は膨み
が向上した、きわめて優れた絹紡調の風合を示した。
ン 37.0 この潜在微小捲縮糸を、プレヒートセットで、リラック
ス率を緯10%、経5%とした以外は全〈実施例−3と
同様にして、製織、精練、アルカリ減量加工を施し、そ
のあと実施例−4と全く同様にして染色、ソーピング、
アフターヒートセットを行なった。得られた布帛は膨み
が向上した、きわめて優れた絹紡調の風合を示した。
以上の如く、本発明によれば、衣料用に好鹸な、極細フ
ィラメントから構成される、絹紡調のすぐれた風合をも
つ布帛を提供することができ、商品の多様化を図り、付
加価値を高めるうえで、極めて有効である。また、本発
明によれば、これらの布帛の風合を更に一段と向上させ
ることができる。
ィラメントから構成される、絹紡調のすぐれた風合をも
つ布帛を提供することができ、商品の多様化を図り、付
加価値を高めるうえで、極めて有効である。また、本発
明によれば、これらの布帛の風合を更に一段と向上させ
ることができる。
更に、本発明によれば、このような布帛を工業的に安定
に生産することができる。
に生産することができる。
第1図は、本発明で用いる中空環状複合繊維の横断面並
びにアルカリ減量加工によって得られる極細フィラメン
トを倒木する。第2図は、本発明の範朋外の中空環状複
合繊維の横断面を例示する。 第3図は、複合溶融紡糸装置を示す。第4図は、本発明
で用いる中空環状複合m維を製造するための紡糸口金装
置を示す。第5図は、吐出孔導入部に於ける〔A〕、〔
B〕2種類の重合体成分の配置を示す。第6図は、中空
繊維を得るための吐出孔の例を示す。第7図は、第4図
に於ける紡糸前板を示す。第8図は、本発明の中空環状
複合繊維を製造するための紡糸口金装置の別の例を示す
。 第9図は、第8図に於ける紡糸前板を示す。第10図は
、中空繊維を得るための吐出孔の別の例を示す。第11
図は、延伸装置を示す。第12図は、本発明に有用な中
空環状複合繊維の異収縮混綱維糸を製造するための延伸
装置を示す。第13図は、本発明に有用な、繊維交絡を
施した延伸マルチフィラメントの形態を示す。第14図
は、潜在微小倦縮発現の理由を説明する図である。第1
5図は、潜在微小捲縮の発現を説明する図である。第1
6図は、本発明に有用な中空環状複合繊維の潜在微小倦
縮糸を製造す仝ための延伸装置を示す。第17図は、イ
ンターレース装置を示す。 第18図は、本発明の方法における〔A〕、〔B〕2種
類の重合体成分のアルカリ減量速度の例を示す。第19
図は、実施例−6で得た布帛の緯糸の横断面を示す。 1・・・ポリエステル重合体成分〔A〕、2・・・ポリ
エステル重合体成分〔B〕%3・・・押出機、4・・・
紡糸頭、5・・・紡糸口金装置、6・・・未延伸糸、7
・・・紡糸前板、8・・・紡糸口金、9・・・細孔、1
0・・・スリット、11・・・紡糸前板、12・・・細
孔、13・・・未延伸糸ボビン、14・・・延伸ローラ
ー、15・・・pI板、16・・・り1取りローラー、
17・・・延伸パーン、18・・・ガイド、19・・J
Mi繊部、20・・・結節部、21・・・低収縮部、2
2・・・高収縮部、23・・・第1引取りローラー、2
4・・・延伸糸、25・・・インターレース装e、26
・・・繊維交絡糸、27・・・第2引取りローラー、2
8・・・圧空導入孔、29糸条、30・・・衝突板。 第1図 (イ) (ロ)
第2図 第3図 第4図 篤5図 第6図 第7図 第12図 第14図 のき 第15図 第16図 第17図 第18図 第19図
びにアルカリ減量加工によって得られる極細フィラメン
トを倒木する。第2図は、本発明の範朋外の中空環状複
合繊維の横断面を例示する。 第3図は、複合溶融紡糸装置を示す。第4図は、本発明
で用いる中空環状複合m維を製造するための紡糸口金装
置を示す。第5図は、吐出孔導入部に於ける〔A〕、〔
B〕2種類の重合体成分の配置を示す。第6図は、中空
繊維を得るための吐出孔の例を示す。第7図は、第4図
に於ける紡糸前板を示す。第8図は、本発明の中空環状
複合繊維を製造するための紡糸口金装置の別の例を示す
。 第9図は、第8図に於ける紡糸前板を示す。第10図は
、中空繊維を得るための吐出孔の別の例を示す。第11
図は、延伸装置を示す。第12図は、本発明に有用な中
空環状複合繊維の異収縮混綱維糸を製造するための延伸
装置を示す。第13図は、本発明に有用な、繊維交絡を
施した延伸マルチフィラメントの形態を示す。第14図
は、潜在微小倦縮発現の理由を説明する図である。第1
5図は、潜在微小捲縮の発現を説明する図である。第1
6図は、本発明に有用な中空環状複合繊維の潜在微小倦
縮糸を製造す仝ための延伸装置を示す。第17図は、イ
ンターレース装置を示す。 第18図は、本発明の方法における〔A〕、〔B〕2種
類の重合体成分のアルカリ減量速度の例を示す。第19
図は、実施例−6で得た布帛の緯糸の横断面を示す。 1・・・ポリエステル重合体成分〔A〕、2・・・ポリ
エステル重合体成分〔B〕%3・・・押出機、4・・・
紡糸頭、5・・・紡糸口金装置、6・・・未延伸糸、7
・・・紡糸前板、8・・・紡糸口金、9・・・細孔、1
0・・・スリット、11・・・紡糸前板、12・・・細
孔、13・・・未延伸糸ボビン、14・・・延伸ローラ
ー、15・・・pI板、16・・・り1取りローラー、
17・・・延伸パーン、18・・・ガイド、19・・J
Mi繊部、20・・・結節部、21・・・低収縮部、2
2・・・高収縮部、23・・・第1引取りローラー、2
4・・・延伸糸、25・・・インターレース装e、26
・・・繊維交絡糸、27・・・第2引取りローラー、2
8・・・圧空導入孔、29糸条、30・・・衝突板。 第1図 (イ) (ロ)
第2図 第3図 第4図 篤5図 第6図 第7図 第12図 第14図 のき 第15図 第16図 第17図 第18図 第19図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、中空環状の横断面を有し、その横断面に於いて実質
的に内側を占め、かつ繊維の表面に4〜12個所で露出
する骨格部分に、アルカリ溶解性の大なるポリエステル
重合体成分〔A〕を配し、また該骨格部分により区画分
離される、独立した4〜12個のセグメント部分に、ア
ルカリ溶解性の小なるポリエステル重合体成分〔B〕を
配した中空環状複合繊維を製編もしくは製織して布帛と
したあとアルカリ減量加工を施し、アルカリ溶解性の大
なる重合体成分〔A〕を溶解除去し、極細のポリエステ
ル重合体成分〔B〕のセグメントのみを残すことを特徴
とする、絹紡調の風合を有する布帛の製造方法。 2、中空環状複合繊維のマルチフィラメントが、熱収縮
率の低いフィラメント群と熱収縮率の高いフィラメント
群から構成された異収縮混繊糸であることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、中空環状複合繊維のマルチフィラメントが、繊維長
手方向に沿って熱収縮率を異にする部分が互い違いに短
い間隔で繰返されている単繊維フィラメント構成された
潜在微小捲■糸であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の方法。 4、2種のポリエステル重合体成分のうち、アルカリ溶
解性の大なる成分〔A〕として85モル%以上がエチレ
ンテレフタレート単位から構成されかつジカルボン酸成
分として5−ナトリウムスルホイソフタル酸を1〜5モ
ル%並びにアジピン酸を2〜10モル%の範囲で共重合
成分として含む改質ポリエチレンテレフタレートを用い
、アルカリ溶解性の小なる成分〔B〕として、少なくと
も95モル%がエチレンテレフタレート単位からなるポ
リエチレンテレフタレートを用いることを特徴とする特
許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP219185A JPS61167079A (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP219185A JPS61167079A (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61167079A true JPS61167079A (ja) | 1986-07-28 |
Family
ID=11522465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP219185A Pending JPS61167079A (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61167079A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02277880A (ja) * | 1989-04-19 | 1990-11-14 | Unitika Ltd | スパン調織物の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5522586A (en) * | 1978-07-31 | 1980-02-18 | Plastics Inc | Truck rear body backing material |
JPS5536365A (en) * | 1978-09-08 | 1980-03-13 | Teijin Ltd | Production of filament fabric with improved drapability |
JPS5551820A (en) * | 1978-09-14 | 1980-04-15 | Toray Ind Inc | Production of polyester split fiber |
JPS5631017A (en) * | 1979-08-16 | 1981-03-28 | Teijin Ltd | Composite hollow fiber and its production |
-
1985
- 1985-01-11 JP JP219185A patent/JPS61167079A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5522586A (en) * | 1978-07-31 | 1980-02-18 | Plastics Inc | Truck rear body backing material |
JPS5536365A (en) * | 1978-09-08 | 1980-03-13 | Teijin Ltd | Production of filament fabric with improved drapability |
JPS5551820A (en) * | 1978-09-14 | 1980-04-15 | Toray Ind Inc | Production of polyester split fiber |
JPS5631017A (en) * | 1979-08-16 | 1981-03-28 | Teijin Ltd | Composite hollow fiber and its production |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02277880A (ja) * | 1989-04-19 | 1990-11-14 | Unitika Ltd | スパン調織物の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4233355A (en) | Separable composite fiber and process for producing same | |
KR100364302B1 (ko) | 가공성이 우수한 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법 | |
KR100660500B1 (ko) | 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트)사 | |
US9752258B2 (en) | Cationic-dyeable polyester fiber and conjugated fiber | |
DE60121694T2 (de) | Polytrimethylenterephthalatfasern mit feinem denier | |
JPH10110345A (ja) | 異収縮混繊糸の製造方法及び装置 | |
JP5254708B2 (ja) | 異形異繊度混繊糸 | |
US4359557A (en) | Process for producing low pilling textile fiber and product of the process | |
JPS6163768A (ja) | 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法 | |
JPS61167079A (ja) | 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法 | |
JPS6163717A (ja) | ポリエステル潜在捲縮性複合繊維 | |
EP0431499B1 (en) | Process for producing a woven or knitted fabric having a high elasticity | |
JPH02221415A (ja) | 複合繊維糸条 | |
JP3207968B2 (ja) | 混繊糸 | |
JPH08325867A (ja) | 中空フィブリルポリエステル加工糸及びその製造方法 | |
JPH03241024A (ja) | カチオン可染極細仮撚加工糸の製造方法 | |
JP2731345B2 (ja) | 異染混繊糸およびその製造方法 | |
KR970007684B1 (ko) | 축방향으로나선홈을갖는폴리에스테르섬유의제조방법 | |
Gupta | Manufactured textile fibers | |
JPS6257981A (ja) | 絹紡調の風合を有するポリエステル布帛の製造方法 | |
JP3418265B2 (ja) | カチオンミックス調太細繊維の製造方法 | |
KR100521040B1 (ko) | 이염성 폴리에스터 복합사의 제조방법 | |
JPS6262987A (ja) | 絹紡調の風合を有するポリエステル布帛の製造法 | |
KR930000239B1 (ko) | 이수축 혼섬 폴리에스터사의 제조방법 | |
JPS6316484B2 (ja) |