JPS61166719A - 自動車用ドア構造 - Google Patents

自動車用ドア構造

Info

Publication number
JPS61166719A
JPS61166719A JP528285A JP528285A JPS61166719A JP S61166719 A JPS61166719 A JP S61166719A JP 528285 A JP528285 A JP 528285A JP 528285 A JP528285 A JP 528285A JP S61166719 A JPS61166719 A JP S61166719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
glass
rear end
bottom channel
door glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP528285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344001B2 (ja
Inventor
Hirobumi Kondo
博文 近藤
Koji Hotta
堀田 晃治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP528285A priority Critical patent/JPS61166719A/ja
Publication of JPS61166719A publication Critical patent/JPS61166719A/ja
Publication of JPH0344001B2 publication Critical patent/JPH0344001B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0418Water or sound barrier, e.g. watershields or seals between dry/wet compartment, sound or vibration dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野一 本発明は自動車のドア構造に関し、特に。
自動車用ドアのドアガラス下部の構造に関する。
一従来技術一 周知のように、一般の自動車用ドアにおけるドアガラス
の後端下部においては、その下面を略水平な状態に形成
されるのがσ通である。したがって、ドアガラスに付着
した雨水や洗浄水等の水滴は、ドアサツシの後端部でせ
き止められるので、ドアガラスの表面に沿ってドアパネ
ルの内部に流下し、ドアガラスの後端部下面から略垂直
に滴下し、その下方に位置するドア0ツクに付着するた
め、雨滴等の付着によるドアロックの早期発錆や付着水
の凍結によるドアロックの作動不良が起きるおそれがあ
る。
このため、従来では、第9図及び第10図示のように、
ドアサツシlの後端部1aで案内されるドアガラス2の
後端部下面2aを、車体前方に向って下降するように斜
めに傾斜させ、ドアパネル3内に流下した雨滴等を同後
端部下面2aに沿って車体前方に導びき、ドアロック4
から離間した部分より下方へ滴下させている(特開昭5
7−143073号参照)、シかしながら、このような
自動車用ドア構造によると、降雨量が比較的少ない場合
や自動車が略水平な路面に駐車している際には問題はな
いが、降雨量や洗浄水量が多いと、後端部下面2aに沿
って車体前方に移動する雨水等がドアーガラス2を支持
するガラスホルダやウィンドウレギュレータのボトムチ
ャンネル6にせき止められ1図示のようにドアロック4
に向ってはね返り、ドアロック4の早期発錆や付着水の
凍結によるドアロッ4りの作動不良の原因になる。また
、自動車が登板途中に駐車されていると、ドアガラス2
の後端部下面2aかも下方へ流下する水とドアロック4
との間の距離が近くなり、これも、ドアロック4の早期
発錆や付着水の凍結によるドアロック4の作動不良の原
因になる。
一発明の目的一 本発明の目的は、以上に述べたような貨来の自動車用ド
ア構造の現状に鑑み、降雨量や洗浄水量が多い場合や、
自動車が登板途中に駐車された場合でも、ドアガラスの
後端部下面から滴下する雨水がドアロックに付着するこ
とのない自動車用ドア構造を得るにある。
−発明の構成− この目的を達成するため1本発明は、ドアガラスの後端
下部をガラスホルダを用いてボトムチャンネルに結合す
る自動車用ドア構造において、ドアガラスの後端下面を
取囲む雨どい部材を、ドアガラスとボトムチャンネルの
接合部に固定することを提案するものである。
一実施例− 以下、第1図から第8図について本発明の実施例の詳細
を説明する。
第1図から第4図は本発明の第1実施例を示し、この実
施例の場合、変形されたガラスホルダ5Aがドアガラス
2の後端部下面2a及びボトムチャンネル6の後端部6
aから滴下する水滴をそらせる雨どい部材として用いら
れる。即ち、ガラスホルダ5^は、第2図から第4図に
示すように、両端を開放した空間を内部に有した平らだ
い部材として合成樹脂で成形するものでドアガラス2の
後端部下面2a及びボトムチャンネル6の後端部8aの
下方に沿って、車体の前方に向かい下降するように伸び
た雨どい部5aを有している。第1図に示すように、車
体の側方より見て傾斜したドアガラス2の後端部下面2
a並びにボトムチャンネル6の後端部6aを覆う雨どい
部5aは、ドアガラス2の後端部下面2aよりも傾斜が
急な入口部溝底面5b、並びに、この入口部溝底面5b
に連続して車体前方へ伸びるガイド部溝底面5cを有し
ている。そして、ガラスホルダ5Aの一側15d内面に
は、rlS2図に示すように、ボトムチャンネル6の後
端部8aを取り付ける取付はボルト7を挿入できる取付
孔8が穿けられ、同取付孔8の上方にはドアガラス2の
下部を受入れる“U 11字状の接着部5eが一体に成
形しである。したがって、ガラスホルダ5Aは、ボトム
チャンネル6を取付はボルト7でかつ接着剤9によって
ドアガラス2を接着部5eにそれぞれ固定することによ
り、ボトムチャンネル6とドアガラス2との間を結合す
る。
第1実施例は、以上のような構造であるから、ドアガラ
ス2の後端部表面に沿って流下した雨水等は同ドアガラ
ス2の後端部下面2aに沿って流れて、はぼボトムチャ
ンネル6の後端部6a位置から下方に滴下するが、同位
置はガラスホルダ5Aの雨どい部5aで包囲しである。
したがって、ボトムチャンネル6の後端部8aでせき止
められて、はね返る水滴や下方へ滴下する水滴の全ては
、ガラスホルダ5Aの雨どい部5aに受取められるから
、ドアガラス2の後端部下面2aから滴下する水は、ガ
ラスホルダ5Aの雨どい部5aにより車体前方へ導びか
れ、ドア0ツク4から離間したガラスホルダ5Aの前端
下部からドアパネル中へ流出する。このため、自動車が
登板途中に駐車されたり、降雨量が多くてボトムチャン
ネル6の後端部8aではね返る水がある場合でも。
ドアロック4に雨水等がかかるのを防止できる。
第5図から第8図は本発明の第2実施例であり、この実
施例の場合、ガラスホルダ5とは別体の雨どい部材10
によりドアガラス2からの水滴を処理するようにしであ
る。即ち。
金属板を曲げ加工して作るこの雨どい部材lOは、ボト
ムチャンネル6の後端部8aの後方に位置するドアガラ
ス2の後端部下面2aを取囲む“U”字状断面部10a
  (第7図示)を有しており、同″U”字状断面部1
0aに対しては、第6図示のように減幅された第6図の
取付部10bが連続させである。また、同取付部10b
の車外側側壁10cはガラスホルダ5とボトムチャンネ
ル6の間に介装し、取付ボルト7によりガラスホルダ5
に共締めしである。
第2実施例は、以上のような構造であるから、第1実施
例の場合と同様にドアガラス2の後端部下面2aに沿っ
て流下して、その最下端位置から下方に滴下する水滴の
全てが雨どい部材lOの内部に受止められ、ドアロック
4から離間した位置からドアパネル3中に滴下する。こ
の結果、自動車が登板途中に駐車されたり、降雨量が多
くてボトムチャンネル6の後端部8aではね返る水があ
る場合でも。
ドアロック4に雨水等がかかるのを防止できる。また、
第2実施例の構造では、ガラスホルダ5に雨どい部材l
Oを共締めするので、既存の自動車用ドアに適用するこ
ともできる。
なお、前記実施例においては、斜め前方へ下降したドア
ガラスの後端部下面をもつ自動車用ドアの場合を例示し
たが、本発明はこのようなドアガラス構造に限定される
ものではなく、また、前述した雨どい部材1Gが車体振
動等で振動を起こす可能性のある場合には、雨どい部材
五0の車内側側壁をドアガラスの車内側表面に当てがっ
てもよい。
一発明の効果− 以」二の説明から明らかなように1本発明によれば、ド
アガラスのガラスホルダ位置に雨どい部材を取付けるだ
けで、ドアガラスの後端部伝って滴下する水滴を、ドア
ロックから離れた位置に導びくことができるから、ドア
ロックの早期発錆や凍結による作動不良を解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による自動車用ドアの要部
拡大断面図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、
第3図は9g1図のm−■線に沿う断面図、第4図は同
第1実施例に用いるガラスホルダの拡大斜視図、i5図
は本発明の第2実施例構造の第1図相当断面図、第6図
は第5図の■−■線に沿う断面図、第7図は第5図の■
−■線に沿う断面図、第8図は同第2実施例に用いる雨
どい部材の拡大断面図、第9図は従来の自動車用ドアの
一部切欠き側面図、第10図は同自動車用ドアのの要部
拡大断面図である。 2・・・ドアガラス、 2a・・・(ドアガラスの)後端部下面、4・・・ドア
ロック。 5.5A・・・ガラスホルダ。 5a・・・(ガラスホルダの)雨どい部、io・・・雨
どい部材。 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人弁理士 太  1) 晃  弘 際4 図 a 壺 6 図 る q 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ドアガラスの後端下部をガラスホルダを用いてウィ
    ンドウレギュレータのボトムチャンネルに結合する自動
    車用ドアにおいて、ドアガラスの後端下面を取囲む雨ど
    い部材を、ドアガラスとボトムチャンネルの接合部に固
    定したことを特徴とする自動車用ドア部構造。
JP528285A 1985-01-16 1985-01-16 自動車用ドア構造 Granted JPS61166719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP528285A JPS61166719A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 自動車用ドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP528285A JPS61166719A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 自動車用ドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61166719A true JPS61166719A (ja) 1986-07-28
JPH0344001B2 JPH0344001B2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=11606880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP528285A Granted JPS61166719A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 自動車用ドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002270A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd ガラスガイド
CN112789388A (zh) * 2019-03-25 2021-05-11 株式会社海莱客思 开闭体开闭装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164520A (en) * 1979-06-07 1980-12-22 Daimler Benz Ag Receiving slender piece of nonuniform cross section
JPS5931514U (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 日野自動車株式会社 車両用昇降式ウインドウ・ガラスのホルダ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2312246A1 (fr) * 1975-05-28 1976-12-24 Parcor Derives de la tetrahydro-4,5,6,7 thieno (3,2-c) pyridine, leur procede de preparation et leurs applications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164520A (en) * 1979-06-07 1980-12-22 Daimler Benz Ag Receiving slender piece of nonuniform cross section
JPS5931514U (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 日野自動車株式会社 車両用昇降式ウインドウ・ガラスのホルダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002270A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd ガラスガイド
CN112789388A (zh) * 2019-03-25 2021-05-11 株式会社海莱客思 开闭体开闭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344001B2 (ja) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375387B2 (ja)
US6409244B1 (en) Automotive window molding
JPS61166719A (ja) 自動車用ドア構造
US7648185B2 (en) Mirror mounting with integral rain gutter
JP4670636B2 (ja) 車両のリヤランプ
JPH0241443B2 (ja)
JP5311177B2 (ja) 車両用スライドドアにおける排水構造
JP7297518B2 (ja) レインガター及びレインガターの取付構造
JP2557134Y2 (ja) 軒 樋
JPH0434131Y2 (ja)
CN214267818U (zh) 一种方便安装和维护的汽车侧窗总成
KR0126085B1 (ko) 차량카울부의 취부구조
JPS6345406Y2 (ja)
JP2510304Y2 (ja) 車輛用エアスポイラ
JPH0427047B2 (ja)
JP2002103967A (ja) 車両の後部構造
KR200202459Y1 (ko) 자동차의 트렁크 리드 가니쉬 설치구조
JP2606713Y2 (ja) 自動車のバックドア
JPH0219284Y2 (ja)
JPH0746600Y2 (ja) 自動車のヘッドランプベゼル
KR0128308Y1 (ko) 자동차용 카울 판넬 구조
KR200213370Y1 (ko) 자동차 루프 드립레일 몰딩의 고정장치
JPH06199130A (ja) 自動車に使用されるフロント・バイザ
KR970006812Y1 (ko) 자동차의 방풍유리 몰딩구조
KR0134409B1 (ko) 자동차용 와이퍼모터 커버