JPS61165316A - 脱毛剤 - Google Patents

脱毛剤

Info

Publication number
JPS61165316A
JPS61165316A JP650985A JP650985A JPS61165316A JP S61165316 A JPS61165316 A JP S61165316A JP 650985 A JP650985 A JP 650985A JP 650985 A JP650985 A JP 650985A JP S61165316 A JPS61165316 A JP S61165316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depilatory
hair
agent
hair removal
agents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP650985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211564B2 (ja
Inventor
Takehiko Abe
武彦 阿部
Takashi Rurikawa
瑠璃川 崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KISHIYOUHIN KAGAKU KAIHOU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KISHIYOUHIN KAGAKU KAIHOU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KISHIYOUHIN KAGAKU KAIHOU KENKYUSHO KK filed Critical KISHIYOUHIN KAGAKU KAIHOU KENKYUSHO KK
Priority to JP650985A priority Critical patent/JPS61165316A/ja
Publication of JPS61165316A publication Critical patent/JPS61165316A/ja
Publication of JPH0211564B2 publication Critical patent/JPH0211564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産   のf 本発明は、わき毛等を薬剤を用いて軟化分解して脱毛す
る化学的脱毛剤及びわき毛等を機械的に引き抜いて脱毛
する抜去脱毛剤に関するものである。
k−JL」L−1 、脱毛剤には、薬剤を用いて毛を軟化分解して脱毛する
化学的脱毛剤と毛を機械的に引き抜いて脱毛するワック
ス状の抜去脱毛剤とがある。
化学的脱毛剤は、きらに使用される薬剤の種類により無
機性脱毛剤と有機性脱毛剤とに分類される。
無機性脱毛剤は、Li、 Na、 K 、 Cs、 M
g、 Ca。
Sr、 Ba、 Al、 Asなどのアルカリ性金属の
硫化物が用いられるが、この中で一般に使用されるのは
硫化ナトリウム、硫化カルシウム、硫化ストロンチウム
、硫化バリウムである。
そしてこれらの薬品を粉末ペースト状あるいはクリーム
状基剤に配合し、きらにアルカリを加えて、pH1O,
o〜12.5に調節して作られる。
これらの脱毛作用としては、硫化物が加水分解され生じ
たSR化合物が、アルカリの存在下で毛髪中のシスチン
結合を還元し、脱毛するというものである。
有機性脱毛剤は、チオグリフール酸の塩類を主剤とした
ものであり塩としては、Ca、Mg、Srが用いられる
が、一般的にはCa塩を用いる。
そしてこれらの薬品をpHlo以上の乳化性クリームに
添加して作ら、れる。
これらの脱毛剤の作用としては、チ才グリフ−ル酸のS
Rがアルカリの存在下において、シスチン結合を還元し
て脱毛するというものである。また抜去脱毛剤として、
ワックス、ピッチおよび槙脂類の混合物を使用時に暖め
て直接脱毛部に貼布するか又は布などに塗布したものを
脱毛部に貼布し充分に固化した後に引き剥がし、毛を毛
根より植毛するものがある。
最近では、水飴のように粘着性の高い物質をテープに塗
布し、容易に脱毛部に貼布し馬いものが開発されている
明が  しようとするp 前述した脱毛剤の場合は使用上次のような問題点を有し
ていた。
無機性脱毛剤の場合は、硫化物を使用するため、皮膚刺
激性が強く、秀っ悪臭が強いという欠点がある。
有機性脱毛剤の場合は、皮膚刺激性は無機性脱毛剤より
緩慢であるが、コールドパーマ液とほぼ原理的に同じで
あり匂いが強いといった欠点がある。
又抜去脱毛剤の場合は、剥がす際に使用者に痛みによる
苦痛を与え、皮膚刺激が強いという欠点がある。きらに
抜去タイプのものは、使用条件により効果に大きな差異
が生じ、使用方法にかなりの技術と経験が求められ、実
施が容易でないといった欠点がある。
そこでかかる従来技術の欠点に鑑み皮膚刺激を与えず、
使用時に痛みを与えず、使用が簡単で、かつ脱毛効果の
高い脱毛剤を提供することを本発明は目的とする。
い      るための すなわち本発明者達は、誠意検討した結果ホモシスティ
ン(homocystaine: C,H*O*NS)
又はそのエステルを主剤とする脱毛剤が全ての面で優れ
た性能を発揮することを見い出し発明した0本発明の有
効成分であるホモシスティン又はそのエステルはアミノ
基を有しているので、無機または有機塩との塩(例えば
塩酸塩等)を形成することができる。またホモシスティ
ンはカルボキシル基を有しているので無機または有機塩
との塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩7アンモニウ
ム塩、モノエタノールアミン塩。
1ζ トリエタノールアミン塩等)を形成することができる。
ホモシスティンは、脱毛剤に有効成分として単独で配合
することも出来るが、安定性、使用性等を考慮してシス
ティンまたはチオグリフール酸塩を併用することも出来
る。
さらに必粟に応じて油層類、界面活性剤及びpH調整剤
等の添加剤を加えることが出来る。
なお本発明にかかる脱毛剤のホモシスティン又はそのエ
ステルの配合量としては1〜20%(重量%、以下同じ
)、好ましくは2〜10%が良い。
惚−−−1 本発明の脱毛剤は、毛の部分に塗布した場合に脱毛剤に
含まれるホモシスティンまたはそのエステルが毛を軟化
分解し脱毛する。
このホモシスティンの脱毛作用(毛の軟化作用)は、シ
スティンより強くチオグリコール酸と同等であり、皮膚
刺激性はシスティン及びチオグリコール酸よりも弱い。
以下に本発明を実施例に従って詳細に説明する。
夾JjLニュ 1の成分のものを混合し加熱溶解し、これに加熱混合し
たbの成分のものを攪拌しながら加え、その後香料を適
量加え、攪拌しながら冷却し放置して脱毛クリーム(本
発明■及び比較例1J− Δ  I ト H 1ト  Δ K ← SS′S 中 中 礒 Q ココム 苓 亭 1 ココΔ    せ ももト    1−4八 八  八 1ト             ロ  昏 
III八 漏 姥 ・き ・き  Q1ト 八  ロ 
 ム  111以上のようにして得られた脱毛クリーム
につきそれらの脱毛効果及び皮膚刺激性について統計的
に同等な50名の女性に使用させて試験を行なったとこ
ろ表−1及び表−2に示すような結果が得られた。
表−1(脱毛効果) 注)表中の数字は、被験者50名中、該当効能を示した
人数の%を意味し、脱毛率は完全脱毛の%である。
以上のように本発明■の脱毛クリームは、比較例■の脱
毛クリームに比較して脱毛率が高く、より有効である。
表−2(皮膚刺激性) 注)表中の数字は被験者50名中、皮膚刺激を示した人
数の%を意味する。また刺激率は、有り及びやや有りの
%の合計である。
以上のように本発明■にかかる脱毛クリームは、比較例
■の脱毛クリームに比較し皮膚刺激性が弱い。
去1■に主 aの成分を混合し加熱溶解し、これに加熱混合したbの
成分のものを攪拌しながら加え、その後香料を適量加え
、攪拌しながら冷却放置して脱毛クリーム(本発明■)
を得る。
衷鼻興ニュ aの成分を混合し加熱溶解し、これに加熱混合したbの
成分のものを攪拌しながら加え、その後香料を適量加え
、攪拌しながら冷却放置して脱毛クリーム(本発明■)
を得る。
衷1■1−土 aの成分を混合し加熱溶解し、これに加熱混合したbの
成分のものを攪拌しながら加え、その後香料を適量加え
、攪拌しながら冷却放置して脱毛クリーム(本発明■)
を得る。
q二) aの成分を混合し、加熱溶解し、これに加熱混合したも
のを攪拌しながら加え、その後香料を加え濾布を通して
充填し、冷却固化して抜去脱毛剤(本発明■及び比較例
■)を得る。
以上のようにして得られた抜去脱毛剤につきそれらの脱
毛効果について統計的に同等な50名の女性に使用させ
たところ表−3に示すような結果を得た。
表−3(脱毛効果) 注)表中の数字は被験者50名中、該当効能を示した人
数の%を意味し、脱毛率は、完全脱毛の%である。
以上のように本発明■の脱毛剤は比較例■の脱毛剤に比
較して脱毛率が高くより有効である。
是jALA玉 以上のように本発明にかかる脱毛剤は従来のものに比較
して脱毛率に優れると共に、皮膚刺激性が弱いので脱毛
剤としての利用価値は極めて高い。
また、本発明品は、ホモシスティンを主剤とするので従
来品よりもにおいが弱い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホモシステインまたはそのエステルを主剤とする
    脱毛剤。
  2. (2)ホモシステインまたはそのエステルを1〜20重
    量%含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の脱毛剤。
JP650985A 1985-01-17 1985-01-17 脱毛剤 Granted JPS61165316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP650985A JPS61165316A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 脱毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP650985A JPS61165316A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 脱毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165316A true JPS61165316A (ja) 1986-07-26
JPH0211564B2 JPH0211564B2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=11640389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP650985A Granted JPS61165316A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 脱毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010421A1 (en) * 1990-01-16 1991-07-25 Reckitt & Colman Use of n-acyl derivatives of homocysteine to modify the structure of keratin and cosmetic compositions containing these derivatives
US5645825A (en) * 1995-06-07 1997-07-08 The Procter & Gamble Company Depilatory compositions comprising sulfhydryl compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010421A1 (en) * 1990-01-16 1991-07-25 Reckitt & Colman Use of n-acyl derivatives of homocysteine to modify the structure of keratin and cosmetic compositions containing these derivatives
US5645825A (en) * 1995-06-07 1997-07-08 The Procter & Gamble Company Depilatory compositions comprising sulfhydryl compounds
US5897857A (en) * 1995-06-07 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Depilatory compositions comprising sulfhydryl compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211564B2 (ja) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913710A (ja) 養毛料
CA2383967C (en) Increased peroxide content tooth bleaching gel
JPH01165514A (ja) クリーム状染毛剤第1剤組成物
EP2234582A2 (en) Improving the appearance of nails
GB2185269A (en) Hair relaxing compositions
JPS61165316A (ja) 脱毛剤
JPH0657290A (ja) チキソトロピーを有するゲル状組成物
JPS63170308A (ja) 酸化染毛剤
JPH11217313A (ja) パック化粧料
JP3238789B2 (ja) アルカリ性パ−マ液
JPH0669940B2 (ja) 白髪防止剤
JP4612249B2 (ja) パーマネントウェーブ用剤組成物及びパーマネントウェーブ用剤
JP2002241220A (ja) 温感アルゲパック
JP2752866B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2793646B2 (ja) 養毛化粧料
JPH02300112A (ja) 除毛剤入りパック
US11266586B2 (en) Depilatory compositions comprising aminoalkylpropanol
JPH08765B2 (ja) 徐染性染毛剤組成物
JPS6391311A (ja) ゲル状化粧料
JPS63130526A (ja) 浴用剤
GB1587216A (en) Skin treatment composition
JP2000191435A (ja) 冷感化粧料
EP1439815A1 (en) Single-component dental composition for desensitisation of the exposed dentin
JP2001213736A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
JPH08175931A (ja) 吸熱パック化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term