JPS61164360A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPS61164360A
JPS61164360A JP552385A JP552385A JPS61164360A JP S61164360 A JPS61164360 A JP S61164360A JP 552385 A JP552385 A JP 552385A JP 552385 A JP552385 A JP 552385A JP S61164360 A JPS61164360 A JP S61164360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
memory
voice
area
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP552385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038621B2 (ja
Inventor
Tadashi Tamura
多村 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP552385A priority Critical patent/JPS61164360A/ja
Publication of JPS61164360A publication Critical patent/JPS61164360A/ja
Publication of JPH038621B2 publication Critical patent/JPH038621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、電話の着信が検出されたとき、呼出し者に応
答するメツセージを音声合成によって発声し送出する留
守番電話装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来の留守番電話装置iは、呼出し者に応答用のメツセ
ージを送出するための応答用テープと、呼出し者からの
メツセージを録音する録音用テープとを備え、電話の着
信が検出されたとき応答用テープを走行して予め録音さ
れた応答用のメツセージを再生装置で再生し、その応答
用メツセージを呼出し者に送出した後、録音用テープを
走行して呼出し者からのメツセージを録音するものが一
般的である、このような留守番電話装置は特公昭56−
16987号公報だ記載されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の留守番電話装置は、応答用テープ
の駆動機構と録音用テープの駆動機構の二つが必要であ
るため、機構が複雑となり、装置全体の大きさも大きく
なる欠点がある。そこで、応答用のメツセージの文句を
固定し、音声合成によりて呼出し者に送出する留守番電
話装置が開発されたが、メツセージの文句が固定される
ため、着信側の氏名等を呼出し者に知らせることが困難
であったが、本件出願人は上述の欠点を除去するため、
先きに電話番号メモリに番号が記憶されたことを示す指
示手段の内容により、メンセージを発声させる音声デー
タを記憶した第2の領域のみをアドレスして音声を合成
する場合と、前記第2の領域をアドレスすると共に電話
番号メモリに記憶された数字を発声する音声データを記
憶する第1の領域をアドレスして音声を合成する場合と
が選択出来るようにした留守番電話装置を発明し出願し
た。斯る留守番電話装置において待機状態から電話番号
を記録し終ったとき等セットはチェックランして、テー
プを8秒走行後待機状態になるので、扱者がどちらかの
文章が送出されるか分る。
しかし扱者がどちらの文章を選択したか忘れてしまった
とき、もう一度テープを走行させるか、別の電話から留
守番電話装置を起動し送出されるメツセージで文章の選
択を確認しなければならず、非常にわずられしい。
本発明はそこで表示手段を用い、斯る欠点を除去した留
守番電話装置を提供するものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、上述した点に鑑みて為されたものであり、予
め定められたメツセージを発壓させる音声データを記憶
する第1の領域、及び数字のOから9までを発生する音
声データを記憶する第2の領域を少なくとも有する音声
データメモリと、音声データメモリから選択的に取り出
された音声データに基いて音声を合成し電話回線に送出
する音声合成手段と、所定のキー操作により動作する電
話番号入力モードにおける数字キーの操作で入力された
着信側の電話番号を記憶する電話番号メモリと、該電話
番号メモリに番号が記憶されたことを示す指示手段と、
表示手段とを備え、該表示手段を電話の着信を検出した
とき指示手段の内容により、第1の領域のみをアドレス
して音声を合成する場合と、第1の領域をアドレスする
と共に電話番号メモリに記憶された数字に対応した第2
の領域をアドレスして音声を合成する場合とでは異なら
しめるものである。
(ホ)作用 上述の手段によれば、電話番号メモリに電話番号が記憶
されていない場合と、電話番号が記憶されている場合と
では表示手段の表示が異なるので、扱者は一見して分る
(へ)実施例 第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。(1
)は電話回線に接続される端子であり、端子(1)を介
して電話回線に接続される回線インターフェイス(2)
は、着信時に於ける回線の閉結や音声信号の入力及び出
力を行うものであり、また、同様に電話回線に接続され
た着信及び切断検出手段(3)は、着信信号、即ち、呼
出し信号が到来したことを検出すると共に、呼出し者が
回線を切断したときに8生ずる切断信号を検出するもの
である。キーボード(4)は留守番電話装置の操作を行
うためのスイッチが多数設けられたものであり、Oから
9までの数字キーと、数字間に空白を設けるためのスペ
ースキーと、テープレコーダ(5)の操作を行うための
playキー、FFWDキー、REWキー、RECキー
と、モードを指定するだめのファンクションキー、例え
ば、着信に対し自動的に応答するオートアンサ−モード
にするAUTOキー、電話番号を入力するための記憶モ
ードにするS/Eキー、あるいは、すべてのモードから
スタンバイ状態にする5TOPキー等が設けられ、これ
らのキースイッチの閉或はキー人力手段(6)によって
検出され、閉成されたキーに対応するコードがキー人力
手段(6)内に記憶される。機能制御手段(力は、必要
に応じてキー人力手段(6)から閉成されたキーのコー
ドを取り込み、そのキーで指示される機能を実現するた
めの動作を行うと共に各部手段、回路等を制御するもの
である。機能制御手段(7)によって実現されるモード
には、例えば、電源投入時に実行されるイニシャルモー
ド、電話番号を記憶させるための記憶モード、着信に対
して自動的に応答するオートアンサ−モード、その他テ
ープレコーダ(5)の再生、早送り、巻戻し等を行うテ
レコ制御モード等がある。
アンプ(8)には、回線インターフェイス(2)、テー
プレコーダ(5)、音声合成手段(9)及びスピーカ(
1αが接続されており、これらの入出力とアンプ(8)
の入出力は、機能制御手段(力によって切換制御される
即ち、着信が検出されて回線が閉結されたときは、音声
合成手段(9)から出力される音声信号がアンプ(8)
で増幅され、回線インターフェイス(2)を介して電話
回線に送出され、次いで、回線から送られて来る音声信
号はアンプ(8)で増幅されてテープレコーダ(5)に
録音される。また、再生モードではテープレコーダ(5
)からの音声信号がアンプ(8)で増幅されスピーカ1
01に印加され、また、リモコン再生モードではテープ
レコーダ(5)からの音声信号は回線に送出される。
リモコン信号検出手段(11)は、回線インターフェイ
ス(2)に接続され、着信が検出された後、呼出し者の
メツセージを録音する状態に於いて動作し、電話回線を
介してリモコン信号が到来したか否かを検出すると共に
、到来したリモコン信号が指示する内容を判別し機能制
御手段(7)にその指示を行う。例えば、リモコンによ
る再生、巻戻し、早送り等を指示する。テープレコーダ
(5)の動作は、プランジャ、モータ等を制御するメカ
ニズム制御手段(1zによって制御され、メカニズム制
御手段α2は、キー人力手段(6)がキーボード(4)
のテープレコーダ(5)の制御に関するキーの閉成を入
力したとき、あるいは、リモコン信号検出手段αBがリ
モコン信号を検出したとき機能制御手段(力の指示に基
いて動作する。
音声データメモIJ(13)は、音声合成手段(9)が
PACOR方式の場合、音声合成をするためのにパラメ
ータ、ピッチ、振幅等の音声データを固定的に記憶して
おくメモリであり、例えば、ROMで構成される。この
音声データメモIJ(131は、第2図の割付は図に示
される如く、アドレス番号「1」から「10」までの領
域を第1の領域とし、アドレス番号「11」から「23
」までの領域を第2の領域として分割され、第1の領域
ではアドレス番号「1」から「10」までに各々数字の
1からOまでを音声で発声するための音声データが記憶
され、第2の領域では文章又は語句を発声するための音
声データが記憶されている。ここで、第2の領域に記憶
された文章又は語句は、着信したとき、呼出し者に応答
する文章及び語句の他に、受信者側の電話番号を呼出し
者に知らせるのに適した文章又は語句であると共に、ア
ドレス番号「15」には無音データ、アドレス番号「1
6」にはビーブ音のデータが記憶され、更に、アドレス
番号「20」から「23」までには、「リワインド」、
「プレイバック」、「スキップ」、「リピート」が記憶
されている。アドレス番号「15」の無音データは0.
5秒の期間を有し、語句と語句の間をとる場合や文章と
文章の間に挿入される。また、アドレス番号「16」の
ビープ音は、キーボード(4)のキーを閉成したとき、
そのキーが入力されたことを示す報知音として用いられ
、更に、機能制御手段(7)によって制御されるモード
あるいは機能等の動作の区切りに於いて発音される。一
方、ア    −ドレス番号「20」から「23」に記
憶された語句は、リモコンによってテープレコーダ(5
)の操作時に、その動作を電話口の操作者に知らせるた
めの語句である。この音声データメモリa3のアドレス
番号は、機能制御手段(7)によって指定され、その指
定の仕方によって発声する文章の編集が行え得るのであ
り、その仕方を変えることによって受信者側の電話番号
を呼出し者に知らせる場合の文章と、知らせない文章が
選択できるのである。
一方、機能制御手段(方圧は、電話番号メモIJ fi
41及び電話番号メモリ(141に電話番号がセクトさ
れたことを示す指示フラッグ(19と、表示手段0ηと
、着信回数メモリαeカ′−接続されている。電話番号
メモリ■は、4ビツトあるいは8ビツトから成る数字コ
ードを16桁分記憶する容量を有し、指示フラッグa9
は1ビツトの容量から成り、また、着信回数メモリαe
は99までを計数記憶できる容量を有しており、これら
のメモIJ (14115(1GはRAMの一部領域が
用いられる。キーボード(4)のS/Eキーの操作によ
り記憶モードになったとき数字キー力を閉成されると、
その閉成された数字キーに対応する数字コードが順次電
話番号メモIJ (141に記憶され、また、スペース
キーが閉成された場合にはスペースキーであることを示
すコードが記憶される。スペースキーは電話番号の区切
り、即ち、市外局番と局番の間等の区切りをつける場合
に用いられる。
電話番号の記憶が終了してS/Eキーを操作すると指示
フラッグ(l!19がセクトされ前記表示手段αηを点
滅させる。着信信号が検出されたとき指示フラッグ(1
cJがセクトされていると、音声データメモリ(131
の第2の領域を指定して所定の文章又は語句を発声して
応答し、更に、受信者側の電話番号を伝える旨の文章を
発声した後、電話番号メモIJQ4)から数字コードを
順次読み出して、その数字を発声する第1の領域のアド
レス番号を指定する。このとき、スペースであることを
示すコードであった場合には、第2の領域のアドレス番
号「15」を指定し、0.5秒間の無音期間を作る。ま
た、着信回数メモIJ(+61は、着信が検出され、そ
れに応答する発声を行った後の録音モードに於いて、呼
出し者からのメツセージが到来したときに「1」が加算
される。更に、着信回数メモリαeの内容は機能制御手
段(力によって読み出され、前記表示手段(17)の異
なる部分に表示されると共に、リモコン信号検出手段u
11によってリモコン再生を指示することが検出された
とき、着信回数メモIJ (IF5に記憶された数字を
発声する音声データメモリα3の第1の領域のアドレス
番号が指定され、音声合成によって着信回数が電話口の
リモコン操作者に報知される。
次に、第3図及び第4図のフロー図を参昭して第1図に
示された実施例の動作を説明する。
先ず、電源が投入されるとイニシャルモードになり、機
能制御手段(力は、電話番号メモIJ(141、指示フ
ラッグα9及び着信回数メモリαeをクリアすると共に
、各手段を初期状態、即ち、何の動作も行なわない状態
にする。その後、機能制御手段(7)は、各手段をチェ
ックするために、音声データメモリαJの第2の領域の
アドレス番号を所定の順番及び組み合わせで指定すると
共にアンプ(8)を制御して、音声合成手段(9)で発
声された所定の文章、例えば電話番号を呼出し者に送出
しない場合の文章、即ち、挨拶に続いてメツセージを録
音する旨の文章をスピーカααより発声し、更に、メカ
ニズム制御手段α2に指示゛してテープレコーダ(5)
を所定時間、例えば、8秒程度再生状態で走行させ、こ
のとき、テープレコーダ(5)の回転検出により異常が
無いか調べる。正常であればこのまま、第4図に示され
るオートアンサモードに於ける待機モード、即ち、着信
及びキー人力を検出するモードに入る。また、イニシャ
ルモードではキー人力手段(61カS T Opキーの
閉成を検出したか否かを判定しており、5TOPキーが
閉成されると、その時実行している動作を停止し、何の
動作も行わずキー人力の検出タケヲ行うスタンバイモー
ドになる。
そこで、スタンバイモード、あるいは、待機モードに於
いて、キーボード(4)のS/Eキーが閉成されると、
第3図に示された電話番号メモリモードになる。このモ
ードになると、キー人力手段(6)からのデータによっ
て、数字キー、スペースキー、S/Eキー、5TOPキ
ーが閉成されたか否か判定する。ここで、電話番号、例
えばro 3−456−7890」をメモリするために
、先ず数字キー「0」を閉成すると、機能制御手段(7
)はキー人力手段(6)から印加された「O」を示す4
ビツトあるいは8ビツトの数字コードを電話番号メモリ
a4の第1桁目に記憶させ、その後、音声データメモI
JQ3)のアドレス番号「10」を指定すると共てアン
プ(8)を制御して、音声合成手段(9)で合成された
「ゼロ」をスピーカ(101から発する。次に、数字キ
ー「3」が閉成されると同様に、電話番号メモリa4の
第2桁目に「3」の数字コードが記憶されると共に、音
声データメモリ(13)のアドレス番号「3」が指定さ
れ、音声合成された「サン」がスピーカ(1Gより発せ
られる。また、市外局番と市内局番の間に空白があると
音声にしたとぎ聞き取り易くなるため、このときには、
スペースキーを閉成する。
スペースキーht閉成されるとスペースであることを示
すコードが電話番号メモIJ 14)の第3桁目に記憶
され、そして、スペースキーが入力されたことを操作者
に示すため、音声データメモリαJのアドレス番号「1
6」を指定してスピーカ0αより1250tlzのビー
プ音を0.5秒間発生させる。同様にして残りの番号も
電話番号メモリα滲に順次記憶される。電話番号のキー
人力が終了し、次いで、S/Eキーが閉成されると、音
声データメモリα3のアドレス番号「16」が指定され
てビープ音がスピーカaωから発声され、S/Eキーの
入力が操作者に報知され、このS/Eキーの閉成により
それまで入力された電話番号が有効とされ、指示フラッ
グα9がセットされる。そして、第4図に示されたオー
トアンサ−モードに入る。一方、電話番号の入力の途中
等に、5TOPキーが閉成されると、音声データメモリ
(131のアドレス番号「16」が指定され、スピーカ
(10)よりビープ音が発声されるが5TOPキーの閉
成は、それまで入力した電話番号を無効とするものであ
り、電話番号メモIJ 114Jがクリアされ、前述し
たスタンバイモードに戻る。
第4図のオートアンサ−モードは、スタンバイモードに
於いて人UTOキーを閉成した場合、あるいは、第3図
に示した電話番号メモリモードから入る。オートアンサ
−モードになると、先ず、機能制御手段(7)はメカニ
ズム制御手段(121を指示して、テープレコーダ(5
)を制御し、再生状態で8秒程度テープを走行させてチ
ェノクランを行う。チェノクランはテープ走行に異常が
あるか否か調べると共に、テープのたるみ解消やリーダ
テープ部分を巻き取るために行う。チェックランが終了
すると待機モードとなる。待機モードにはイニシャルモ
ードからも自動的に入ることができる。待機モードは、
着信及び切断検出手段(3)の出力によって着信があっ
たか否かを判定すると共に、キー人力手段(6)の出力
によってテープレコーダ(5)の操作を行うキー、ある
いは、ファンクションキーが閉成されたか否かを判定す
る。又前述の待機モードでは、表示手段aηは指示フラ
ッグα9がセットされていれば点滅し、指示フラッグ(
Isがセットされていないと点灯し続げろよ5にし、指
示フラッグa9がセットされているか否か一見して分る
ようにしている。この待機モードでキー操作が為される
と、そのキーに相当するモードになる。一方、着信及び
切換検出手段(3)が着信信号の到来を予め定められた
回数、例えば4回あったことを検出したとき、機能制御
手段(7)は回線インターフェイス(2)を制御して回
線を閉結する。そして、指示フラッグa9がセットされ
ているか否か判定し、セットされていなかった場合には
、音声データメモ1几Jの第2の領域のアドレス番号を
所定の順番及び組み合わせで指定することにより、所定
の文章、即ち、挨拶に続いて呼出し者のメツセージを録
音する旨の文章だけを音声合成手段(9)によって発声
させる。そして、アンプ(8)を制御して、音声合成手
段(9)で発声された文章は増幅されて回線インターフ
ェイス(2)を介して呼出し者に伝えられる。一方、指
示フラッグ09がセントされている場合には、音声デー
タメモIJ (13)の第2の領域のアドレス番号を所
定の順番及び組み合わせで指定し、所定の文章、即ち、
挨拶に続いて受信者側の電話番号を告げる旨の文章を音
声合成手段(9)によって合成する。続いて、電話番号
メモIJ(14)に記憶された数字コードを第1桁目か
ら順に読み出し、その数字を発声するための音声データ
メモリ0の第1の領域のアドレス番号を指定し、その数
字を音声合成手段(9)によって発声させる。このとき
、読み出されたコードがスペースを示すコードである場
合には音声データメモリ(13Iの第2の領域のアドレ
ス番号「15」を指定することにより、音声合成手段(
9)からは0.5秒間の無音が出力されることになる。
従って、電話番号の局番の区切りが明瞭となる。電話番
号の音声合成が終了すると、第2の領域のアドレス番号
を所定の順番及び組み合わせで指定し、呼出し者からの
メツセージを録音する旨の文章を音声合成手段(9)で
合成する。このように合成された文章は機能制御手段(
7)で制御されたアンプ(8)によって増幅され、回線
インターフェイス(2)を介して呼出し者に伝えられる
指示フラッグu9がセットされてない場合、あるいは、
セットされた場合の音声合成が終了すると、次に録音モ
ードとなる。録音モードでは、機能制御手段(7)はメ
カニズム制御手段α2を指示してテープレコーダ(5)
を録音状態とした後、音声データメモIJQ3のアドレ
ス番号「16」を指定して、音声合成されたビーブ音を
アンプ(8)及び回線インターフェイス(2)を介して
呼出し者に送出する。そして、アンプ(8)を制御して
、回線から送られて来る呼出し者のメツセージを増幅し
テープレコーダ(5)に出力する。この録音モードでは
、更に、リモコン信号検出手段(11)と着信及び切断
検出手段(3)が動作されると共に、アンプ(8)の入
力に所定時間、例えば8秒間連続して音声信号が印加さ
れなかったか否か判定される。従って、録音モードに於
いてリモコン信号が検出されると、そのリモコン信号が
指示する動作を行うためのリモコンモードとなり、また
、音声信号が印加されず回線が切断されたような場合に
は、テープレコーダ(5)を停止させて、待機モードに
なり、一方、音声信号b’−印加されて録音が為された
後に回線が切断されたような場合には、着信回数メモリ
(1eに1を加算してその結果を表示手段0ηに表示し
た後、待機モードになる。
前述において表示手段tiDは指示フラッグ(151が
セットされているか否かを表示する部分と、着信回数メ
モIJ(lGの結果を表示する部分とは別個にした方が
よりよいが、指示フラッグα9がセントされているか否
かの表示と、待機モードにあるか否かの表示とを兼用す
ることは出来る。
さらに表示手段αηは指示フラッグ(I9がセットされ
ているか否かで、同一の発光素子を点灯し続けるか点滅
するかで表示するようにしだが、指示フラッグ(19が
セットされているか否かで別々の発光素子を点灯するよ
うにして表示してもよい。
(ト)  発明の効果 上述の如く本発明によれば、指示フラッグがセフ)され
ているか否かで表示手段の表示内容な異ならしめたので
、扱者は前記指示手段の内容により、第2の領域のみを
アドレスして音声を合成する場合と、前記第2の領域を
アドレスすると共に前記電話番号メモリに記憶された数
字に対応した第1の領域をアドレスして音声を合成する
場合とのいずれかが選択されたか一見して知ることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はメ
モリの割付は図、第3図及び第4図は動作を示すフロー
図である。 (1)・・・端子、 (2)・・・回線インターフェイ
ス、(3)・・・着信及び切断検出手段、 (4)・・
・キーボード、(5)・・・テープレコーダ、 (6)
・・・キー人力手段、(7)・・・機能制御手段、 (
8)・・・アンプ、 (9)・・・音声合成手段、 α
α・・・スピーカ、 ■・・・リモコン信号検出手段、
 α2・・・メカニズム制御手段、 (13)・・・音
声データメモリ、 ■・・・電話番号メモリ、 a9・
・・指示フラッグ、 αe・・・着信回数メモリ、 α
η・・・表示手段。 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電話の着信を検出し呼出し者に予め定められたメッ
    セージで応答を行う留守番電話装置に於いて、前記着信
    を検出するための待機モード、及び、指示されるまで動
    作を停止しているスタンバイモードから電話番号の入力
    を可能とする電話番号メモリモードに移行させるための
    モード切換キー、テープレコーダの動作を制御する制御
    キー、及び0から9までの数字キーとを少なくとも有す
    るキーボードと、数字の0から9までを発声する音声デ
    ータを記憶する第1の領域、及び、前記予め定められた
    メッセージを発声させる音声データを記憶する第2の値
    域を少なくとも有する音声データメモリと、前記モード
    切換キーの操作により動作する電話番号メモリモードに
    おける前記数字キーの操作で入力された電話番号を記憶
    する電話番号メモリと、該電話番号メモリに番号が記憶
    されたことを示す指示手段と、表示手段とを備え、該表
    示手段の表示内容を電話の着信の検出時、前記指示手段
    の内容により、第2の領域のみをアドレスして音声を合
    成する場合と、前記第2の領域をアドレスすると共に前
    記電話番号メモリに記憶された数字に対応した第1の領
    域をアドレスして音声を合成する場合とでは異ならしめ
    ることを特徴とする留守番電話装置。
JP552385A 1985-01-16 1985-01-16 留守番電話装置 Granted JPS61164360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552385A JPS61164360A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552385A JPS61164360A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164360A true JPS61164360A (ja) 1986-07-25
JPH038621B2 JPH038621B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=11613547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP552385A Granted JPS61164360A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164360A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038621B2 (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588857A (en) Message aggregating dictation system
JPH0359619B2 (ja)
KR900702696A (ko) 집적 음성과 원문 메시지 기억의 전화 응답 서어비스
WO1998042110A1 (fr) Telephone mobile
FI73095B (fi) Signalstation foer ett brandalarmsystem.
US4811383A (en) Message exchange device for communication between a manager and particular persons
JPS61164360A (ja) 留守番電話装置
JPH0239148B2 (ja) Rusubandenwasochi
JPS6154749A (ja) 音声認識による遠隔制御方式
JPH0239149B2 (ja)
JPS61120555A (ja) 留守番電話装置
JPH027218B2 (ja)
JPH0239147B2 (ja) Rusubandenwasochi
JPS5919461A (ja) 留守番電話装置
JPS61123348A (ja) 留守番電話装置
JPS6139756A (ja) 留守番電話システム
JPS61109356A (ja) 留守番電話装置
JPH08251273A (ja) 電話機
JPS647712B2 (ja)
JPS63303551A (ja) 留守番電話装置
JPH05273991A (ja) 文章読み上げ装置
JPH02149059A (ja) データ送受信装置およびこれを用いたファクシミリ装置
JPH0253369A (ja) 音声蓄積・音声認識機能付キーテレフォンシステム
JPH0622045A (ja) 自動通報装置
KR950009560B1 (ko) 페이저 수신기의 음성메세지 저장 및 재생방법