JPS61164009A - 低騒音高出力化動弁系システム - Google Patents

低騒音高出力化動弁系システム

Info

Publication number
JPS61164009A
JPS61164009A JP60003250A JP325085A JPS61164009A JP S61164009 A JPS61164009 A JP S61164009A JP 60003250 A JP60003250 A JP 60003250A JP 325085 A JP325085 A JP 325085A JP S61164009 A JPS61164009 A JP S61164009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
exhaust valves
engine
pressure oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60003250A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ideto
順次 出戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60003250A priority Critical patent/JPS61164009A/ja
Publication of JPS61164009A publication Critical patent/JPS61164009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0031Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of tappet or pushrod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • F01L9/11Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic in which the action of a cam is being transmitted to a valve by a liquid column
    • F01L9/12Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic in which the action of a cam is being transmitted to a valve by a liquid column with a liquid chamber between a piston actuated by a cam and a piston acting on a valve stem
    • F01L9/14Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic in which the action of a cam is being transmitted to a valve by a liquid column with a liquid chamber between a piston actuated by a cam and a piston acting on a valve stem the volume of the chamber being variable, e.g. for varying the lift or the timing of a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/031Electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、1気筒当り2組の吸排気バルブを有する多気
筒内燃機関における、低騒音化を維持しつつ高出力化を
はかった動弁系システムに関する。
[従来の技術] 4サイクル内燃機関のバルブタイミングとして、^遠域
では吸気弁と排気弁の開いている時間を長くして吸気ガ
スを多く取り入れて高出力化をはかる必要があるが、逆
に低速、とくにアイドル付近では吸、排気弁の開いてい
る時間は短い方がよく、逆にオーバラップが大きいと回
転が不安定になる。
従来は通常バルブタイミングを可変にすることはせず、
低速高速共成り立つようなバルブタイミングを設定して
いた。
このようなバルブタイミングに要求される特性を満足す
るために、パルプタイミングを低速と高速とで変えられ
るようにした可変パルプタイミング機構が多数提案され
ている(たとえば、実開昭55−152307号、特開
昭58−82033号、実開昭58−122713号、
実開昭58−130005号、実開昭58−13000
6号、実開昭58−130045号)。
しかしながら、上記提案のものは、パルプタイミング可
変機構およびその配管が複雑になったり、かつ低速側に
おいて低速急加速時のようにオーバラップを高速並みに
大にしたいときでも低速のオーバラップしか得られない
というような問題があった。
そこで先に本出願人により上記の機関低速時および高速
時の動弁系に要求される特性が変化するという問題に対
処するために、従来提案された手段とは異なる手段によ
り、パルプタイミングを低速と高速とで可変にした装置
が提案されている(たとえば、実願昭59−15177
6号、特願昭59−212467号、特願昭59−21
2468号)。これらの提案により、エンジン速度に応
じた最適なパルプタイミングが得られるようになった。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、1気筒当り2組の吸排気パルプを有する
エンジンにおいては、高速域では、吸気通路断面積が大
きくかつ上述の制御によりパルプ時間も長くなるので、
多くの吸気ガスがシリンダ内に導入され機関の性能は向
上するが、低速域では、吸気通路が大きいので逆に吸気
ガスに勢いがつかず流れにくくなり、機関の性能が落ち
込むおそれがあるという問題があり、上述の制御による
パルプ開の短時間化だけでは不十分であるおそれがある
そこで本発明は、上述のような4バルブ型エンジンにお
ける問題を解消するために、エンジンの回転速度に応じ
た可変パルプタイミング制御に加え、1組のパルプの休
止により低高速域で吸気通路の大きざを変えるようにし
、低速域では粘り強い低速型エンジン、高速域ではハイ
パワーな^速型エンジンの両立を、動弁系に本来要求さ
れる低騒音のための零ラッシュ機能を維持しつつ実現す
ることを目的とする。
口問題点を解決するための手段] この目的に沿う本発明の低騒音高出力化動弁系システム
では、1気筒当りに2組の吸排気バルブを有する多気筒
内燃機関の動弁系に、高圧オイル室を有する油圧リフタ
を設け、ターンオイル通路から高圧オイル室に通じるオ
イル通路の途中に、ターンオイル通路側から高圧オイル
室側へのオイルの流れを許す逆止弁を設けるとともに、
逆止弁を強制的に開く電磁弁を設け、この電磁弁を、ク
ランク角度センサの信号に応じ逆止弁を開とし、カムリ
フト部に対応するバルブ開のパルプタイミングを可変と
する電磁弁作動信号を発するとともに、機関の回転数セ
ンサからの信号に応じ、機関の低速域では各気筒1組の
吸排気バルブのパルプ開時間を実質的に零として休止さ
せ、他方の吸排気バルブを可変パルプタイミングとし、
中速域では1組の吸排気バルブをカムリフト部と完全に
対応してパルプ開となる全開状態にし、他方の吸排気バ
ルブを可変パルプタイミングとし、高速域では2組の吸
排気バルブとも全開とする電子制御装置に接続したもの
から成る。
[作用コ このように構成された本発明の低騒音高出力化動弁系シ
ステムにおいては、クランク角度センサと回転数センサ
とから発生される信号は、それぞれ電子制御装置に入力
される。入力された信号は、電子制御装置であらかじめ
設定されたプログラムに従って演算処理され、エンジン
の回転速度に最も適する電磁弁作動信号として、各気筒
の吸排気バルブに設けられた電磁弁に出力される。電磁
弁の作動により逆止弁が強制的にある時間開とされ、高
圧オイル室に封入される油量と封入タイミングが制御さ
れ、各気筒の吸排気バルブは、全開すなわちカムリフト
部の動きに完全に追従したパルプタイミング、または可
変パルプタイミング、すなわち全開状態からバルブリフ
ト量、パルプ開時間が縮小された状態、または休止、す
なわちバルブが閉のままの状態のいずれかに制御される
このパルプタイミングは、エンジンの低速域では、各気
筒の2組の吸排気パルプのうち1組の吸排気バルブが休
止され、他方の吸排気バルブは可変パルプタイミングと
され、パルプが休止された分吸気通路が小とされて吸気
流速が大に確保され、混合気の良好な燃焼室への吸入状
態が確保される。
また、中速域では1組の吸排気バルブが全開とされ他方
の吸排気バルブは可変バルブタイミングとされ、エンジ
ン速度に応じた吸気充填効率に制御される。さらに、高
速域では2組の吸排気バルブとも全開とされ、大きな吸
気量が確保される。
したがって、シリンダ内の吸排気は、エンジンの回転速
度に最も適した状態で行なわれ、低速域では安定した燃
焼状態、吸排気状態により粘り強く、高速域では吸気効
率が高められてハイパワーなエンジンが得られる。
しかも、これらの制御は、油圧リフタのもつ零ラッシュ
機能を維持しながら行なわれるので、油圧リフタによっ
て動弁系のギャップが自動的に吸収され、低騒音化も同
時に達成される。
口実施例コ 以下に、本発明に係る低騒音高出力化動弁系システムの
望ましい実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明実施例の装置を直接駆動動弁系に使用し
た例で示したものを、第2図はその電子1illIIl
装置部の構成のブロックダイアグラムを、第3図は制御
の流れを、第4図は各気筒のパルプの配置を、第5図は
パルプのオーバラップの高速と中速と低速との関係を、
第6図は速度領域と各パルプ動作との関係を示している
図において、1はシリンダヘッド本体で、マニホルド2
を開閉するパルプ(吸、排気弁)3を有し、このパルプ
3はカム4によって駆動される。
そしてパルプ3とカム4の間には、クリアランスを零に
する油圧リフタ16が取り付けられている。
油圧リフタ16はカップ状のアウタリフタ5と中空ボッ
クス状のインナリフタ6とからなっている。
アウタリフタ5とインナリフタ6との間に形成された室
は高圧オイル至7でこの中に送り込まれる高圧オイルに
より、パルプ作動時にパルプ3とカム4との間のクリア
ランスを零にさせる。高圧オイル室7の内部にはスプリ
ング18が設けられ、高圧オイル室7の容積を大にする
方向に付勢している。高圧オイル至7へのオイルの供給
は、シリンダヘッド本体1に設けられたオイルメーンホ
ール8からオイル通路12を通り、さらに該オイル通路
12に設けられた逆止弁9の側壁のスリット9aを通り
アウタリフタ5の供給口10およびインナリフタ6の供
給口11を通って供給される構造となっている。オイル
通路12には、逆止弁9を強制的に押し開くロッド13
を持った電磁弁14が設けられる。この電磁弁14は電
子制御ll装置(ECIJ)17によって作動を制御さ
れるようになっている。本発明では1気筒当り2組の吸
排気バルブ3が設けられているので、本実施例では第4
図に示すように、各気筒の吸排気バルブ3のたとえばA
I、B粗を個別に作動できるように電子113111装
置17に電気的に接続されている。
電子制御状e117の構成については第2図、第3図で
詳しく述べるが、電子制n装置17により油圧リフタ1
6の高圧オイル室7の油量を制御することによってパル
プタイミングを変化させる。
15は電磁弁14の電磁石を示し、19は逆止弁9を閉
側に付勢するスプリングを、20.20′はロッド13
を中立の位置に保つスプリングを示している。
第2図は、電子制御装置17のシステム構成を示す。電
磁弁14を制御するエンジン条件として回転数センサ2
1およびスロットルバルブ開度センサ(スロットルポジ
ションセンサ)22並びにクランク角度センサ40が用
いられている。
電子制御lII装置!17のROM27には、第6図に
示すように、エンジンの回転速度領域に対する各パルプ
3の動きがあらかじめ設定されており、電子制御装置1
7は、エンジンの運転時に各センサからの条件値とRO
M27の設定値とを比較して、′R11弁14を駆動す
る電圧を与える。回転数センサ21はエンジン高速、低
速に関する信号を送り、スロットルバルブ開度センサ2
2はアクセルの踏込み量に関する信号を送り、クランク
角度センサ40はクランク軸と連動して回転する機器の
回転角度信号を送る。スロットルバルブ開度センサ22
からの信号は2重機分されてアクセル踏込みの加速度が
算出される。各信号はアナログディジタル変換機(A/
Di換機)23.24.41によりディジタル發に変換
され、入力ボート25に入力される。この信号を受けて
RA M 26、ROM27、CPtJ28は計算を行
なう。CLOCK29はある時間おきに信号を発生する
手段で、信号出力ポート30に出される。出力ポート3
0からの信号は駆動回路31A、31Bを経てm磁弁1
4の電磁石15に送られる。ここで、スロットルバルブ
開度センサ22は、低速からの急激なアクセルの踏み込
みに対し、電磁弁14のl1jtlllが巡れないよう
にするためのものでアクセルの踏み込みの加速を算出し
て読み込みを正確にしている。また、クラ〉り角度セン
サ40はカム4がベース円上、あるいはカムリフト部4
aにあるか否かを判断する信号を電子制御装置17に与
えるためのものである。
第3図は、電子制御ll装W117のIIIJ御プログ
ラムのフローチャートを示す。図に示すように段階32
では、回転数センサ21で発生した電圧VRをCPLI
28が読み込む。段階33ではあらかじめ設定しておい
たRO〜127から、回転数センサ21で発生した電圧
VRに対する出り電圧を出力する。つぎに、段階34で
CPU28がRON−127にセットされているスロッ
トルバルブ開度センサ22の設定電圧VToと、クラン
ク角度センサ40の設定電圧VCall−読み込む、、
段W135では、スロットルバルブ開度センサ22から
の信号を2重機分して得たアクセル踏込み加速度Vt+
を読ミ込ム。CP U 281*段fi36t”VT+
 −VT。
を演算する。そして、V丁+−VTo<Qを判断し、N
oすなわちアクセル踏込み加速度が大のときは段F!a
37に進んで電磁弁14をOFFぎせ底遠域のパルプタ
イミングが得られる。
マタ、段Wi37 rVt + −Vto<QがYES
のときは、すなわち低速時でアクセル踏込み加速度が大
でないときは、段階38に進み、クランク角度センサ4
0からの信号vc Iを読み段N39でVC+がカムベ
ース円上にあるときに電磁弁14にON信号を出力する
。このとき、電磁弁14がONすると電磁石15が通電
されONしてロッド13が押され逆止弁9を開くにする
。電磁弁14は0N−OFFの2段階の位置をとり得る
ものであってもリニアに変化するものであってもよい。
逆止弁9が開になると、高圧オイル室7のオイルはリー
クしてバルブリフト量が小になり、パルプタイミングが
低速側に切換ねる。第1図は、直駆動方式における機構
を示したが、同様な装置をOツカアームを用いるエンジ
ンに用いても同様の効果が得られる。
なお、第4図において、低速時に作動する1組の吸排気
弁は、低速型パルプタイミング、休止する1組の吸排気
弁は高速型パルプタイミングとしても良い。また、低速
時に稼動する吸気ボートを他の吸気ボートよりも長く、
かつ小断面積に構成しても良い。
上記のように構成された実施例装贋においては、上記構
成の説明に従りてIIIJIIIが行なわれる。
油圧リフタ16の高圧オイル室7には、オイルメーンホ
ール8からのオイルがその圧力で逆止弁9を押して逆止
弁9を開け、逆止弁9のスリット9aを通って流入する
。これによってパルプ3とカム4との間にクリアランス
が生じた場合自動的にそれを吸収し、ゼロラッシュが得
られ、クリアランスがあったときに生じる異音を除去し
、動弁系の低騒音化がはられる。
つぎに、エンジンの回転速度に応じた各気筒内のパルプ
制御(第6図参照)は次のように行なわれる。まず高速
域では、電子制御装置17が回転数センサ21からの入
力電圧VRを演算して高速であることを判断し、ROM
27に設定されたプログラムにより各気筒のA、8組す
べての吸排気パルプ3の電磁弁14にOFF信号を出し
、逆止弁を閉じる。このため逆止弁9を通してのオイル
のリークはなく、高圧オイル室7には高圧オイルが封入
されすべての気筒の吸排気バルブ3は全開、すなわちカ
ムリフト部4aと完全に対応した動きのバルブタイミン
グとなる。
つぎに、中速域では、電子制御装置17が回転数センサ
21からの入力電圧VRを演算して中速であることを判
断し、各気筒のA組の吸排気バルブ3に対応する電磁弁
14にOFF信号を出し、各気筒のB組の電磁弁14に
は可変バルブタイミングが可能なON信号が出力される
。このため、A組の吸排気バルブ3は高速域と同様に全
開となり、B組の吸排気バルブは、逆止弁9が開かれた
ときには高圧オイル室7のオイル圧が下がり、スプリン
グ18のバランスが変化して油圧リフタ16の全長が縮
小ゆ、可変バルブタイミング、すなわち全開時のバルブ
開時間、バルブリフト量よりも小とされる。
低速域では、電子制御装置17が回転数センサ21から
の入力電圧を演算して低速であることを判断し、各気筒
のA組の吸排気バルブ3の電磁弁14にON信号を出し
、B組の吸排気バルブ3の電磁弁14には可変バルブタ
イミングが可能なON信号が出力される。このため、A
組の逆止弁9は電磁弁14によって完全に開かれ、高圧
オイル室7のオイル圧が低下し、油圧リフタ16は伸縮
自在となって各気筒のA組の吸排気バルブは休止される
。1組のバルブが休止されて閉とされ、その分吸気通路
が小とされるので、吸気ガスの流速は速められ、スワー
ル効果が大きくなり燃焼状態が向上される。
なお、エンジンの減速時にはAs2組の吸排気バルブと
も休止される。また、低速域と中速域の可変バルブタイ
ミングにより、それぞれの回転域のつながりは円滑に行
われる。
第5図は、上記制御によって制御されたバルブ3のバル
ブリフト量を示している。図に示すように、高速域では
曲線Cに示すようにバルブ量は大でかつオーバラップは
大になっている。中速域(曲線D)、および低速域(曲
線E)になるにつれてバルブリフト量とオーバラップ量
は小となっている。
[発明の効果コ したがって、本発明の低騒音高出力化動弁系システムに
よるときは、各気筒の2組の吸排気弁の作動をエンジン
の回転速度に応じて各組個別に制御し、低速域では吸気
速度を大に高速域では吸気層を大にできるようにしたの
で、粘り強い低速型エンジンとハイパワーな高速型エン
ジンを両立させることができるという効果が得られる。
また、バルブの休止、可変バルブタイミングの制御を油
圧リフタの零ラッシュ機能を保ちながら行うようにした
ので、低騒音化も同時に達成することができるという効
果も得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係る低騒音高出力化動弁系
システムを具備した内燃機関の縦断面図、第2図は第1
図の装置のうち電子制御装置内部のブロック図、 第3図は電子制御装置の制御の流れ線図、第4図は第1
図の装置のうち各気筒の吸排気弁の配列例を示した平面
図、 第5図はエンジン速度に応じたバルブタイミングの状態
を示すクランク角とバルブリフト量との関係図、 ゛ 第6図は第1図の装置の機関の速度領域と各バルブ動作
との関係図、 である。 1・・・・・・シリンダヘッド本体 2・・・・・・マニホルド 3・・・・・・バルブ 4・・・・・・カム 4a・・・・・・カムリフト部 7・・・・・・高圧オイル至 9・・・・・・逆止弁 12・・・・・・オイル通路 13・・・・・・ロッド 14・・・・・・電磁弁 16・・・・・・油圧リフタ 17・・・・・・電子制m装置 21・・・・・・回転数センサ 22・・・・・・スロットルバルブ開度センサ40・・
・・・・クランク角度センサ 第1図 第2図 17電子制御装置 第3図 第4図 第5図 クランク角度□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1気筒当たりに2組の吸排気バルブを有する多気
    筒内燃機関の動弁系に、高圧オイル室を有する油圧リフ
    タを設け、ターンオイル通路から前記高圧オイル室に通
    じるオイル通路の途中に、ターンオイル通路側から高圧
    オイル室側へのオイルの流れを許す逆止弁を設けるとと
    もに、該逆止弁を強制的に開く電磁弁を設け、該電磁弁
    を、クランク角度センサの信号に応じて前記逆止弁を開
    とし、カムリフト部に対応するバルブ開のバルブタイミ
    ングを可変とする電磁弁作動信号を発するとともに、機
    関の回転数センサからの信号に応じ、機関の低速域では
    各気筒1組の吸排気バルブのバルブ開時間を実質的に零
    として休止させ、他方の吸排気バルブを可変バルブタイ
    ミングとし、中速域では1組の吸排気バルブをカムリフ
    ト部と完全に対応してバルブ開となる全開状態にし、他
    方の吸排気バルブを可変バルブタイミングとし、高速域
    では2組の吸排気バルブとも全開とする電子制御装置に
    接続したことを特徴とする低騒音高出力化動弁系システ
    ム。
JP60003250A 1985-01-14 1985-01-14 低騒音高出力化動弁系システム Pending JPS61164009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003250A JPS61164009A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 低騒音高出力化動弁系システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003250A JPS61164009A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 低騒音高出力化動弁系システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164009A true JPS61164009A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11552212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003250A Pending JPS61164009A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 低騒音高出力化動弁系システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164009A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616481A1 (fr) * 1987-06-12 1988-12-16 Hamon Francois Dispositif electronique de commande de soupapes de moteur a combustion interne et procedes de mise en oeuvre
EP1022444A2 (de) * 1998-12-17 2000-07-26 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Hydraulisch geregelte, zwangsgesteuerte Ventilhubbetätigung für einen Mehrventilzylinderkopf
EP1222375A1 (en) * 1999-09-17 2002-07-17 Diesel Engine Retarders, Inc. Integrated lost motion rocker brake with control valve for lost motion clip/reset
WO2011069836A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Brennkraftmaschine mit elektrohydraulischer ventilsteuerung und verfahren zum betrieb der brennkraftmaschine
JP2013217240A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Suzuki Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置
JP2017166350A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2017180361A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616481A1 (fr) * 1987-06-12 1988-12-16 Hamon Francois Dispositif electronique de commande de soupapes de moteur a combustion interne et procedes de mise en oeuvre
EP1022444A2 (de) * 1998-12-17 2000-07-26 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Hydraulisch geregelte, zwangsgesteuerte Ventilhubbetätigung für einen Mehrventilzylinderkopf
EP1022444A3 (de) * 1998-12-17 2001-01-31 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Hydraulisch geregelte, zwangsgesteuerte Ventilhubbetätigung für einen Mehrventilzylinderkopf
EP1222375A1 (en) * 1999-09-17 2002-07-17 Diesel Engine Retarders, Inc. Integrated lost motion rocker brake with control valve for lost motion clip/reset
EP1222375A4 (en) * 1999-09-17 2009-06-03 Diesel Engine Retarders Inc INTEGRATED ROCKER BRAKE WITH TOTGANG AND VALVE FOR PUSHING ON / OFF THE TOTGANGS
WO2011069836A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Brennkraftmaschine mit elektrohydraulischer ventilsteuerung und verfahren zum betrieb der brennkraftmaschine
US9212573B2 (en) 2009-12-08 2015-12-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Internal combustion engine having electrohydraulic valve control and method for operating said internal combustion engine
JP2013217240A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Suzuki Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置
JP2017166350A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2017180361A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127493B1 (ko) 휴통엔진의 절환 제어장치 및 그 방법
JP2765218B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
KR20030078884A (ko) 내연기관의 밸브 가동 제어장치
JPS61164009A (ja) 低騒音高出力化動弁系システム
JPH0439405Y2 (ja)
JP2738190B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4655444B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6125905A (ja) 可変バルブタイミング制御装置
JP2936981B2 (ja) 可変バルブ機構付き内燃機関
JPS60150409A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS6193216A (ja) 低騒音可変バルブタイミング機構
KR101136704B1 (ko) 내연 기관의 가변 밸브 구동 장치
JPS6193215A (ja) 低騒音可変バルブタイミング機構
JPS5910357Y2 (ja) 吸入空気量制御装置
JP2663762B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JPS623113A (ja) 多気筒内燃機関
JPH0220406Y2 (ja)
JPH042780B2 (ja)
JPH09170440A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPH0559257B2 (ja)
JPH039026A (ja) 内燃機関の吸排気装置
JPH0380966B2 (ja)
JPS63131809A (ja) 内燃機関の吸排気弁の油圧式駆動装置
JPH04179824A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
KR20010061177A (ko) 내연기관의 캠 구동장치 및 그 제어 방법