JPH0559257B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559257B2
JPH0559257B2 JP18610084A JP18610084A JPH0559257B2 JP H0559257 B2 JPH0559257 B2 JP H0559257B2 JP 18610084 A JP18610084 A JP 18610084A JP 18610084 A JP18610084 A JP 18610084A JP H0559257 B2 JPH0559257 B2 JP H0559257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
valve
engine
speed
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18610084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6165036A (ja
Inventor
Koichi Takahashi
Masanori Misumi
Misao Fujimoto
Toshiharu Masuda
Kenji Kashama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18610084A priority Critical patent/JPS6165036A/ja
Publication of JPS6165036A publication Critical patent/JPS6165036A/ja
Publication of JPH0559257B2 publication Critical patent/JPH0559257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気弁の開閉タイミングを車速及び
エンジン回転数に応じて変更するようになつたエ
ンジンのバルブタイミング制御装置に関する。
(従来の技術) エンジンの吸排気弁の開閉タイミングをエンジ
ンの運転状態に応じて変更することは、従来から
公知である。たとえば、特公昭52−35816号公報
には、タイミングチエーンとカムシヤフトのスプ
ロケツトとの噛合関係を変化させ、これによつて
運転状態の変化に応じてエンジン出力軸に対する
バルブタイミングの位相を変えるようにした構造
のものが開示されている。また、特公昭52−
35819号公報には、エンジンの出力軸とカム軸と
の間に遠心ガバナにより制御される遊星歯車機構
を介在させ、エンジン回転数に応じてエンジン出
力軸とカム軸との間に位相変化を生じさせるよう
にした構造が開示されている。また、実開昭52−
124307号公報には軸方向に形状の変化するカムを
カム軸に形成し、該カム軸をエンジン運転条件に
応じて軸方向に移動させ、閉弁時期を変えるよう
にした構造が開示されている。そして、この実開
昭52−124307号に記載された構造では、エンジン
の低回転領域では吸気弁の閉タイミングを早めエ
ンジンの高回転領域では逆に遅くするようにして
吸気慣性効果をうまく利用して全運転領域におい
て高出力が得られるようにバルブタイミングを制
御するようにしている。
(解決すべき問題点) しかし、上記特公昭52−35816号公報や特公昭
52−35819号公報のように、クランク軸に対する
吸気弁の開閉タイミングの位相を変更する方式の
構造は、上記実開昭52−124307号公報のように3
次元形状カムを用いるものに比べ構造が簡単にな
る反面上述の実開昭52−124307号公報のようにバ
ルブタイミングを制御すると閉弁時期の変更と同
時に開弁時期も変更になるためアイドル運転時に
排気弁とのオーバーラツプ期間が大きくなり過ぎ
てダイリユーシヨンガスが多くなり燃焼が不安定
になるためアイドル回転数をあまり低く設定でき
ないという問題がある。このような問題を避ける
ために、回転数がアイドル回転数に低下したと
き、吸気弁のバルブタイミングを遅らせるように
すると、低速走行時であつてかつ、回転数がアイ
ドル回転数まで下つたような場合、次にアクセル
を踏み込んだとき出力不足から運転感覚が悪くな
るという問題が生じる。
従つて、本発明の目的は、運転領域全般にわた
つて高出力を確保でき、しかもアイドル運転時に
は確実に安定した燃焼状態を得ることができるエ
ンジンのバルブタイミング制御装置を提供するこ
とである。
(上記問題を解決するための手段) 本発明は、上記問題を解決するため以下のよう
に構成される。すなわち、本発明は、車速を検出
する車速センサと、エンジンの回転数を検出する
回転数検出手段とを備えている。この車速センサ
は必ずしも高速状態を検出できるものでなくとも
良い。車速が実質的にゼロであることを検出する
ことができれば足りる。また、エンジンの回転数
検出手段としては、クランク角センサ等を挙げる
ことができる。また、本発明のバルブタイミング
装置は、クランク軸に対する吸気弁の開閉タイミ
ングの位相を変更するタイミング変更手段を備え
ている。このタイミング変更手段としては、従来
公知の特公昭52−35816号、同52−35819号に開示
された構造のもの等、任意の構造の変更手段を使
用することができる。そして、本発明のタイミン
グ変更手段は、エンジンの低回転領域において
は、高回転領域における場合よりも開閉タイミン
グを早めるように制御されるようになつており、
かつ、車速がほぼゼロであり、エンジン回転数が
設定回転数以下である場合には上記開閉タイミン
グを上記エンジンの低回転領域の場合の開閉タイ
ミングよりも遅くなるように制御されるように構
成されている。
(作用) 本発明によれば、車速センサ、回転数検出手段
からの命令により、吸気弁のタイミング変更手段
は、好ましくは、電磁的に作動し、エンジンの低
回転領域ではバルブの開閉タイミングを比較的早
めるように作動し、逆に高回転領域では、バルブ
タイミングが遅れ側にずれるように作用する。そ
して、車速がゼロでかつエンジン回転数が設定回
転数以下のときには、吸気弁の開閉タイミングを
変更し、エンジンの低回転領域におけるよりも遅
くなるようにする。これによつて、実質的に車両
が停止状態にあつてアクセルペダルが踏み込まれ
ていないときには、オーバーラツプ期間が短縮さ
れる。
(実施例の説明) 第1図および第2図を参照すると、図示された
エンジン10は、シリンダブロツク12を有し、
該シリンダブロツク12にはシリンダボア12
a,12b,12cが列状に形成されている。シ
リンダブロツク12の上部にはシリンダヘツド1
1が取付けられ、該シリンダヘツド11には各シ
リンダボア12a,12b,12cに対応する位
置に燃焼室を形成するための凹部が形成されてい
る。第2図にはシリンダボア12aに対応する凹
部のみを符号11aで示してある。各シリンダボ
ア内には、ピストン13が往復運転自在に配置さ
れる。
シリンダヘツド11には、シリンダボア12
a,12b,12cの各々に開口するように1次
側吸気ポート16および2次側吸気ポート20が
形成され、これらの吸気ポート16,20には、
1次側吸気バルブ22および2次側吸気バルブ2
4がそれぞれ組合わされている。1次側吸気ポー
ト16には1次側吸気通路14が、2次側吸気ポ
ート20には2次側吸気通路18がそれぞれ接続
されている。さらに、シリンダヘツド11には、
シリンダボア12a,12b,12cの各々に開
口する一対の排気ポート30,32が形成され、
これらの排気ポート30,32には排気バルブ3
4、36がそれぞれ組合わされている。排気ポー
ト30,32の各々には、排気通路26,28が
それぞれ接続される。
本例においては、隣接するシリンダボア12
a,12bの1次側吸気通路14は互いに隣接し
て配置される。なお、図には示していないが、シ
リンダボア12cの横には別のシリンダボアが形
成されており、これらシリンダボア間において
も、1次側吸気通路14が互に隣接するように配
置される。1次側吸気通路14の各々には燃料噴
射弁21が取付けられ、2次側吸気通路18の
各々には開閉弁23が配置されている。開閉弁2
3の各々は、アクチユエータ25により作動させ
られる弁作動リンク27に連結されており、アク
チユエータ25はエンジン回転数検出器70から
の信号を受けるコントローラ31により駆動され
る。コントローラ31は、エンジン回転数が所定
値以下のときに出力をアクチユエータ25に与え
て開閉弁23を閉じる。1次側吸気通路14およ
び2次側吸気通路18は、サージタンク33に接
続され、サージタンク33には絞り弁35を有す
る主吸気通路37が接続される。
吸気バルブ22,24はカム軸38に形成され
たカム40,42により作動され、排気バルブ3
4,36は、カム軸44に形成されたカム46,
48により作動される。カム軸38,44はクラ
ンク軸(図示せず)と同期したタイミングベルト
50により回転駆動される。排気バルブ34の弁
軸は第2図に示すようにスプリング69により閉
方向に押されており、弁軸の上端はシリンダヘツ
ド11のタペツト孔59aに摺動自在に支持され
たタペツト59に係合しており、カム46はこの
タペツト59に係合して排気バルブ34を開方向
に押す。図には示されていないが、排気バルブ3
6を開閉するために同様な機構が設けられ、2次
側吸気バルブ24を開閉するためにも同様な機構
が設けられる。
1次側吸気バルブ22は可変タイミング機構5
6を備えている。第1図に示すように、この可変
タイミング機構56は、隣接する2個の1次側吸
気バルブ22に共通で、カム軸38に回動自在に
支持される回動部材58を有し、シリンダボアの
列方向に延びる一本の駆動軸60が該回動部材5
8の各々の上部に取付けられる。該駆動軸60を
操作するために駆動軸60に対し直角方向に延び
る操作部材62が設けられ、この操作部材60は
軸方向に動いて駆動軸60を横方向に動かすこと
により回動部材58をカム軸38のまわりに回動
させることができる。この操作部材62を第2図
において左右に作動させるために、モータ64が
設けられている。回動部材58にはタペツト66
を摺動自在に収容する嵌装孔58aが設けられて
いる。タペツト66はカム40と1次側吸気バル
ブ22のバルブステム22aとの間に介在する。
吸気バルブ22はスプリング68により上方に押
し上げられて閉じられており、カム40が回転す
ると、タペツトはカム面に接触しつつ押し下げら
れ、カム40からの作用力がバルブステム22a
に伝達され、これによつて、1次側吸気バルブ2
2が開閉する。
モータ64が作動すると、操作部材62が左右
に動き、これによつて、駆動軸60が回動部材5
8をカム軸38のまわりに回動させる。回動部材
58が回動するとこれに収容されたタペツト66
も移動し、タペツト66とカム42との相対位置
が変化して、接触タイミングがずれ1次側吸気バ
ルブ22の開閉時期が変化する。
第3図に示されるようにモータ64を駆動する
ために好ましくはマイクロコンピユータで構成さ
れるコントローラ71が設けられる。コントロー
ラ71は開閉弁23のためのコントローラ31と
共用することができ、エンジンの回転数を検出す
る回転数センサ70が出力する回転数信号S1が入
力される。コントローラ71は、駆動回路72に
対して命令信号を発し、駆動回路72はこれに応
答して、バツテリ電源73からの電力供給を受
け、モータ64を駆動するための信号を出力す
る。モータ64は、可逆モータであり、上記信号
に応じて回転し、操作部材62を左右に動かして
1次側吸気バルブ22のバルブタイミングを変更
する。操作部材62の位置すなわち1次側吸気バ
ルブ22のバルブタイミングはポジシヨンセンサ
76によつて検出されており、この信号はコント
ローラ71に入力される。さらに、コントローラ
71には車速を表わす車速信号が車速センサ77
から入力される。コントローラ71にマイクロコ
ンピユータを用いた場合の制御内容がフローチヤ
ートの形式で第4図に示されている。コントロー
ラ71では回転数センサ70からのS1をもと
に、エンジン回転数Nが読み込まれる。次に、予
めマイクロコンピユータ内に読み込まれているア
イドル状態であるかどうかを判定するためのアイ
ドル判定エンジン回転数NIDと現エンジン回転数
Nとが、比較される。そして、エンジン回転数N
がアイドル判定エンジン回転数NIDよりも大きい
とき、すなわち、エンジン回転数に関して非アイ
ドル状態である場合には、バルブタイミング目標
ポジシヨンθTに予めコンピユータ内のメモリにエ
ンジン回転数Nの関数として記憶されている基本
バルブタイミングf(N)が設定される。次に、現在
のバルブタイミングを表わすポジシヨンθPがポジ
シヨンセンサ76によつ読み込まれ、目標ポジシ
ヨンθTと現在のポジシヨンθPとの偏差に応じてモ
ータ64が駆動される。そして、偏差がゼロにな
つた時点でモータ64が停止される。また、エン
ジン回転数Nがアイドル判定アイドル回転数NID
よりも小さいとき、すなわち、エンジン回転数に
関してアイドル状態である場合には、車速センサ
77からの車速を表わす信号Vがコンピユータに
読み込まれる。車速信号Vがほぼゼロである場合
には、目標ポジシヨンθTとして、予めアイドル時
用として記憶されている目標ポジシヨンθIDが入
れられる。この場合、基本バルブタイミングf(N)
はエンジン回転数Nが小さいときには比較的早く
なるように、回転数Nが増大するに応じてバルブ
タイミングが遅くなるように設定されている。そ
してアイドル時の目標ポジシヨンθIDは、回転数
が低いときのバルブタイミングよりも遅くなるよ
うに設定されている。その後、目標ポジシヨンθT
と現在ポジシヨンθPとの偏差に応じてモータ64
が駆動され偏差がゼロになるとモータ64は停止
されこれによつて、バルブタイミングの変更作業
は完了する。
第5図は、吸・排気バルブのタイミングを示す
もので、排気バルブ34,36はともに同一のタ
イミングで開閉されるが、吸気バルブは1次側と
2次側で異なつたタイミングを有する。すなわち
1次側の吸気バルブ22は2次側の吸気バルブ2
4より短い開弁期間を有し、かつそのタイミング
は、可変タイミング機構56によりエンジン回転
数に応じて変化させられる。第6図aは1次側吸
気バルブ22のタイミングの変化を示すもので、
開閉弁23が閉じられるエンジン回転数V1より
低速の領域では、1次側吸気バルブ22はそのタ
イミングがエンジン回転数の低下とともに早めら
れる。また、エンジン回転数V1で、1次側吸気
バルブ22のタイミングは不連続的に進められ、
エンジン回転数がV1より高速の領域ではエンジ
ン回転数の増加とともにタイミングが遅らされ
る。第6図aにおいて、タイミングaとd、bと
e、cとfはそれぞれ同じであり、第5図の曲線
イ,ロ,ハにそれぞれ対応する。また、タイミン
グgは曲線ニに対応する。
低速領域においては、上述のように1次側吸気
バルブ22のタイミングがエンジン回転数ととも
に変化させられるので、吸気慣性効果による押込
み作用位置とバルブ閉弁時期とが一致し広い範囲
にわたり吸気慣性効果を利用した吸気が可能にな
り、エンジン出力トルクは第6図bに実線で示す
値から鎖線で示す値まで高められる。高速領域に
おいては、開閉弁23が開かれて全体として吸気
通路面積が増加するため、吸気慣性効果の生じる
条件が変化し、第6図aのように1次側吸気バル
ブ22のタイミングを変えることにより出力トル
クを増大させることができる。上述のように低速
領域でバルブタイミングを早めることは、出力の
向上を図る上では有利であるが、オーバーラツプ
期間が増大するので吸気量の少い低速低負荷領域
では排気の吹き返しが生じて燃焼が不安定にな
る。従つて、本発明においては、エンジン回転数
が低下してアイドル状態となり、車速が実質的に
ゼロとなつた場合には、すなわち車両がほぼ停止
状態でかつ、出力を要しない状態になつたときに
は、上述のように1次側吸気バルブ22のバルブ
タイミングは、第6図aのh及び第5図ホで示す
ようにやや遅れ側に調整される。
(本発明の効果) 本発明によれば、低回転領域から、高回転領域
にわたる広い運転領域において高い出力を得るこ
とができるとともに、エンジンの低回転領域かつ
車速がゼロの状態では、吸気バルブタイミングを
遅くするように制御し、これによつて、燃焼の安
定化するようにしているので安定したアイドル運
転状態を確保することができる。そして、本発明
ではエンジン回転数のみならず、車速もアイドル
運転の判定条件に組み入れているので、例えばア
クセルペダルを踏み込んでいない状態でしかも、
ある程度車速があるような場合から、再びアクセ
ルを踏み込んで加速するような場合のように通常
ひんぱんに生じる運転状態においては、バルブタ
イミングは変更されないので加速に当つて出力不
足を生じるといつた問題は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるエンジンの主
としてシリンダヘツド部を示す水平断面図、第2
図は第1図の−線断面図、第3図はバルブタ
イミング制御機構を示す概略図、第4図はバルブ
タイミング制御のためのコントローラの作動を示
すフロー図、第5図はバルブタイミングを示す図
表、第6図aは1次側吸気バルブのタイミングを
示す図表、第6図bは本発明の実施例における出
力増加を示す図表である。 10……エンジン、11……シリンダヘツド、
12……シリンダブロツク、12a,12b,1
2c……シリンダボア、14……1次側吸気通
路、16……1次側吸気ポート、18……2次側
吸気通路、20……2次側吸気ポート、22……
1次側吸気バルブ、24……2次側吸気バルブ、
38……カム軸、40,42……カム、56……
可変タイミング機構、58……回動部材、60…
…駆動軸、62……操作部材、64……モータ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車速を検出する車速センサと、エンジンの回
    転数を検出する回転数検出手段とエンジン出力軸
    に対する吸気弁の開閉タイミングの位相を変更す
    るタイミング変更手段とを備え、該タイミング変
    更手段は、エンジンの低回転領域においては、高
    回転領域における場合よりも開閉タイミングを早
    めるように制御されるようになつたエンジンのバ
    ルブタイミング制御装置において前記バルブタイ
    ミング変更手段はさらに、車速がほぼゼロであ
    り、かつ、エンジン回転数が設定回転数以下であ
    る場合には前記開閉タイミングを前記エンジンの
    低回転領域の場合の開閉タイミングよりも遅くな
    るように制御されるようになつたことを特徴とす
    るエンジンのバルブタイミング制御装置。
JP18610084A 1984-09-05 1984-09-05 エンジンのバルブタイミング制御装置 Granted JPS6165036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18610084A JPS6165036A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 エンジンのバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18610084A JPS6165036A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 エンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165036A JPS6165036A (ja) 1986-04-03
JPH0559257B2 true JPH0559257B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=16182360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18610084A Granted JPS6165036A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 エンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165036A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712544B2 (ja) * 1989-05-11 1998-02-16 日産自動車株式会社 車両用内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2794213B2 (ja) * 1989-12-14 1998-09-03 マツダ株式会社 エンジンのバルブタイミング制御装置
JP4670768B2 (ja) * 2006-08-02 2011-04-13 日産自動車株式会社 エンジン停止制御装置及びエンジン停止制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6165036A (ja) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636498B2 (ja) エンジンの制御装置
US6810866B2 (en) Engine with modified cam profiles for internal EGR control
US7077085B2 (en) Variable valve control system and method for multi-cylinder internal combustion engine
JP4858729B2 (ja) 可変動弁装置
JPH066887B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH04143409A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH09170462A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP3873834B2 (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
JPS6166843A (ja) バルブタイミング制御装置付エンジン
EP1396613B1 (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JP2004076638A (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
JPH0559257B2 (ja)
CA2450416A1 (en) Control system for outboard motor
JP4003567B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0549804B2 (ja)
JP2004183512A (ja) 高膨張比サイクルエンジン
JPH0621526B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2009215889A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH042780B2 (ja)
JP4020065B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3933007B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH07116981B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3021739B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPS6123809A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2969089B2 (ja) バルブタイミング制御装置付エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term