JPS61163969A - 新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法 - Google Patents

新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61163969A
JPS61163969A JP548685A JP548685A JPS61163969A JP S61163969 A JPS61163969 A JP S61163969A JP 548685 A JP548685 A JP 548685A JP 548685 A JP548685 A JP 548685A JP S61163969 A JPS61163969 A JP S61163969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
group
formula
tables
trisazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP548685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458507B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Enomoto
和弘 榎本
Akira Ito
章 伊藤
Kozo Haino
耕造 拝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP548685A priority Critical patent/JPS61163969A/ja
Publication of JPS61163969A publication Critical patent/JPS61163969A/ja
Publication of JPH0458507B2 publication Critical patent/JPH0458507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、特に光導電性材料として有用な新規なトリス
アゾ化合物およびその製造方法に関する。
従来技術 従来よシミ子写真法において、セレン、硫化カドミウム
、酸化亜鉛などの無機光24亀性材料を用いた無機感光
体が広く用いられている。「電子写真法」とは一般に光
導′電性の感光体′f:まず暗所にてコロナ放′亀等に
より帯電せしめ、次いで像露光音節し、露光部の電荷を
選択的に放電せしめ、非露光部に静電潜像t−浅し、更
にこの潜像をトナー等を用いた現像手段で可視化して画
像を形成する1iii像形成法の1つである。
このような電子写真法において用いられる感光体に要求
される基本的な特性としてに、(1)暗所で適当の帯電
せしめられること、(2)暗所における1、。あ、ユ、
、。1.5゜、781.ヶ4゜2゜      [(3
)光感度が大で光照射によって速やかに電荷が放電する
こと。更には、機械的強度、可撓性に優れていること等
が挙げられる。
前記従来の無機感光体は、いくつかの長所を持っている
反面様々な欠点をも又有している。
例えば、現在広く用いられているセレン感光体は、前記
(11〜(3)の条件についてはかなりの6度まで満足
するものの、機械的強度、可焼性については満足のいく
ものではない。
特に最近の電子写真法においては、椋々なプロセスのい
ずれにも適合する感光体が、要求される様になってきて
おシ、例えば形状については、可撓性のあるベルト状の
ものが、要求されるようになってきているが、前記セレ
ン感光体は可視性dj低く、そうした形状のものとして
作成することが困離である。
又セレン感光体以外の他の無機感光体についても同様の
欠点を挙げることができる。
近年、これら無機感光体の欠点を排除するために檀々の
有機光導電性材料を用いた有機電子写真用感光体が研究
・開発され、実用に供されている。
例えば、支持体上にポ17−N−ビニルカルバゾールと
2.4.7−ドリニトロフルオレノンー9−オンを含有
する感光層を設けた感光体(米国特許第3.484,2
37号公報参照)、ピリリウム塩系色素で増感したポリ
−N−ビニルカルバゾール含有の感光層を設けた感光体
(特公昭48−25658号会報参照)、ジスアゾ顔料
を生成分とする感光層を設けた感光体(特開昭47−3
7543号会報参照)、染料と樹脂とからなる共晶錯体
を主成分とする感光層を設けた感光体(特開昭47−1
0735号公報診照)などが挙げられる。
有機感光体の中でも、電荷担体の発生と、発生した電荷
担体の移動とを、それぞれ電荷発生物質と電荷移動物質
とにより行なう、機能分離をした感光体が注目されてい
る。そして、この種の感光体の典盤的な構成例としては
、電荷発生物質と電荷移動物質とを含む感光層を設けた
もの、および。
電荷移動物質を含む層(電荷移動層)とを積層した積層
型の感光層を設けたものが、知られている。
ていてもよい木葉、低級アルコキシ基、低級アル命ル蕪
、ハロゲン基、ニトリル基、ヒドロキシ基であシ、nは
1又は2の整数t−辰わ丁、)で表わされる新規なトリ
スアゾ化合物に関するものであり、本発明の他の1つは
一般式(2)(但し、X、nは一般式(11、+Ill
と同義、Aはアニオン残基を表わす、) で表わされるヘキサゾニウム塩と、一般式(IV)また
は閏 ;、2ノ (但し、几、2.は一般式(11、(II)と同義であ
る。)で表わされる化合物とを反応させることt−特徴
とする前記一般式(り又は(II)のトリスアゾ化合物
の製造方法に関するものである。
本発明のトリスアゾ化合物は電子写真感光体の光導電材
料、とくに電荷発生物質として優れた特性を有するもの
である。
一般式(!)あるいは([1のBの具体例としては、ア
ル中ル、アルケニル、アルカジェニル等の鎖式炭化水素
基、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、イン
デン環、アセナフチレン環、フルオレ/環、アズレン環
、フェナントレン環等の芳香崇炭化水素基、シフはヘキ
サ/環、シクロヘキサジエン環等の環式炭化水素基、チ
オフェン環、ベンゾ(b)チオフェン環、ナ7 ) [
:2.3−b]チオフェン環、チアントレン環、7ラン
環、ビラ/環、イソベンゾフラン環、クロメン環、キサ
ンチン環、2H−ピロール環、ピロール環、イミダゾー
ル環、ピラゾール環、ピリジン環、ピラジノ環、ピリミ
ジン環、ピリダジン環、インドリジン環、インド−ル環
、フタラジン環、カルバゾール環、アクリジン環、フェ
ナジン環、チアゾール環、トリアジン環、7ラザン環、
モルホリン城等の複素環基が皐げられ、またこれら各炭
化水;Ig残基、複素環残基の置侠基としては、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基、g、a、a−トリフ0ロ
メチル基、ジアルキルアミ7基、シアノ基、ニトロ基、
ヒドロキシ基、クロル基などが挙げられる。
これらトリスアゾ化合物の製造に用いられる−れる。
本発明の前記一般式+17又は(Illで示されるテト
ラアゾ化合物は、常温において黒紫から黒縁色の頴晶で
、新規な化合物である。
その具体例を、赤外線吸収(IR)スペクトルデーa−
及び最柑駐礎長(λmax)s質量分析[(DA/L)
と共に下記表−1および表−25表−3、表−4、表−
5、表−6、表−7、表−8、表−9に示した。
尚、最大吸収波長はn−ブチルアミンとジメチルホルム
アミドの体積化で1:1の混合溶液中で測定を行なった
*−i 表−2 表−3 表−4 表 −5 本発明方法(従って実際に一般弐KまたはHのトリスア
ゾ化合物を製造するには、一般式tVt九はVの化合物
と一般式厘のへキサゾニウム塩とを、N、N−ジメチル
ホルムアぐド、ジメチルスルホオ中シトなどの有機溶媒
に溶解し、これに約−1θ〜30℃の温度下において、
トリエタノールアミン、酢酸ソーダ、苛性ソーダ等の水
溶液、又はエタノール溶敵のようなアルカリ溶g、を滴
下すればよい。反応は5〜30分程度でほぼ完結し、目
的とする本発明のトリスアゾ化合物が得られる。なお一
般式■またはVの化合物の使用iは、一般式■の化合物
1モルに対し、3〜5モル程度が適当である。
一般弐■の化合物はp−ニトロベンジルブロマイド(ク
ロライド)とp−ニトロアニリン酵導体をアルカリ雁媒
中反応させて得られるジ(p−=トロベ/ジル)−p−
ニトクアニリン綽尋体を鉄−酢酸、又は塩化錫−塩酸、
鉄−塩酸等によって還元を行ないトリアミノ体(下記構
造式)を得、これのジアゾ化によって容易に得られる。
(X%nは前項と同義) 効果 上記のようにして得られた本発明のトリスアゾ化合物は
電子写真用感光体の光導電材料として特に有用であろ0
例えば (1)トリスアゾ化合物をポリエステル、ポリアミド、
ポリウレタン、ポリケト/、ポリカーボネート、ポリス
チレン、ボリアリレート、ポリビニルトルエン、ポリビ
ニルブチラールなどの適当な樹脂結合剤に、微細粒子(
直径約0.05〜5p)として分散し六層を導電性支持
体上に設けたII&光体。
(2)上記<1)の系に、さらに無機光導電性材料(例
えば、公知の硫化カドミウム、酸化亜鉛、硫化カドミウ
ム−セレンその他)あるいは有機光導′屯材料(例えは
、ポリ−N−ビニルカルバシー/l/、A化−yteリ
−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアセナフチレン
、N、N−ジエチルアミノベンズアルデヒド−1,1−
ジフェニルヒドラゾン、N、N−ジベンジルアミノベン
ズアルデヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾン、N、N
−ジ(p−メチルベンジル)アミノベンズアルデヒド−
1−フェニル−1−メチルヒドラゾン、1,3゜5−ト
リフェニルピラゾリンその他)を添加した感光体。
:3)トリスアゾ化合物の薄層(′ll1c荷発生層)
(約0.05〜5μ)t−導電性支持体上に適当な方法
によって形成せしめ、さらにその上に他の光導電性物質
の層(IK荷移動層)1形成せしめた積層タイ1の感光
体。
などが、新規トリスアゾ化合物の用途例としてあげるこ
とができる。このようにして作られた感光体は、従来の
それに比較して、何等の魅色もなく本発明の目的を充分
達成できるものである。
次に本発明の新規トリスアゾ化合物による効果を感光体
の用途列で説明する。
化合物414のトリスアゾ化合物2重量部及びテトラヒ
ドロフラン98重、tlfllt−ボールミル中で粉砕
混合し、得られた分散液をアルミニタム蒸着ポリエステ
ルフィルム上にドクターブレードt−m布し自然乾燥し
て厚さ0.5μの電荷発生ノI#を形成した。
一万N、N−ジエチルアミノベンズアルデヒド−1−フ
ェニル−1−アリルヒドラゾン2重蓋部およびポリカー
ボネート樹脂〔■ティジン製、パンライト1.)2][
置部をテトラヒドロフラン16]i量部に浴解しこれを
前記電荷発生層上にドクターブレードで#1布し、12
0℃で10分間乾燥して厚さ20μの電荷移!IIJ層
を形成せしめ積ノm星感光体を得た。
次にこの感光体の感光層面に市販の靜V複写紙試M装置
によシ、−6KVのコロナ放電t−20秒間行なって負
帯電させた後、20秒間暗所に放置し、       
   1その時の表面電位Vpo(ボルト)を測定し、
ついでタングステンラングから、その表面が照[20ル
ツクスになるよう感光層に光照射を施し、その表面電位
がVpoの172になる迄の時間(秒)を求めて半減露
光jtE 1/2(ルックス・秒)とした。
その結果は、 Vpo  980  ボルト El/2 2.0  ルックス−秒 であった。又、このものの半導体レーザー光(780・
へ)におけろ光半減露光量E”/2ゾrg/cd)は、
4.5 erg/j であった。
実施例1 下記構造式で示されるN+N−(p−アミノベンジル)
−1)−7二二レンジアミン(颯点235〜237.5
℃)1.3Fを塩酸と亜硝酸ソーダによシ、ヘキサゾニ
ウム塩(但し、XはCt)に変え、ξれt−費−1でカ
ップリング成分A9として示される化合物3.6fとト
リエタノールアミン3.5fとをN、N−ジメチルホル
ムアミド200+dに溶解した溶液中に水冷下(約5〜
10℃〕で10分間に亘って滴下した後、室温で更に3
時間攪拌した。得られた實黒色沈織tF取し、N、N−
ジメチルホルムアミドで洗浄を行ない、さらに水20?
“で2回熱洗した後・減圧下で乾燥して3・8fの例示
化合!ム9のトリスアゾ顔料を得た。
尚このものの赤外に吸収スペクトル(KBr錠剤法)t
−第1図に示した。
実施例2〜5 カップリング成分として表−2のA14、表−30墓2
2、表−7の/I&64、及びムロEk各々用いた他は
実施例1と同じ方法で本発明の各櫨トリスアゾ化合物ヲ
製造した。
これらのトリスアゾ化合物の赤外吸収スペクトルt−第
2図、第3図、第4図、第5図に示した。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は各々、本発明のトリスアゾ化合物厘9、扁
14.422.7fI64、墓65の赤外線吸収スペク
トル(KBr錠剤法)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I )または(II) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、Rは置換もしくは無置換の鎖式炭化水素基、環
    式炭化水素基、芳香族炭化水素基、複素環基を表わし、
    Zはベンゼン環と縮合してナフタレン、アントラセン環
    、又はカルバゾール環、ベンゾカルバゾール環、ジベン
    ゾフラン環を形成するに必要な原子群を表わし、Xは同
    じでも、異なっていてもよい水素、低級アルコキシ基、
    低級アルキル基、ハロゲン基、ニトリル基、ヒドロキシ
    基であり、nは1又は2の整数を表わす。)で示される
    トリスアゾ化合物。 2、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (但し、X、nは第1項と同義、Aはアニオン残基を表
    わす。) で表わされるヘキサゾニウム塩と、一般式(IV)または
    (V) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (但し、Rは第1項と同義である。) で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする一
    般式( I )または(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しR、Z、X、nは第1項と同義である。)で表わ
    されるトリスアゾ化合物の製造方法。
JP548685A 1985-01-16 1985-01-16 新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法 Granted JPS61163969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP548685A JPS61163969A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP548685A JPS61163969A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61163969A true JPS61163969A (ja) 1986-07-24
JPH0458507B2 JPH0458507B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=11612570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP548685A Granted JPS61163969A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163969A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458507B2 (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027013B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6027014B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6027016B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0592936A (ja) ジナフトキノン誘導体及びそれを用いた感光体
JPS6219745B2 (ja)
JPH10111576A (ja) 電子写真感光体
JP2903339B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0311466B2 (ja)
JPH0471107B2 (ja)
JPS6029108B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS61163969A (ja) 新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法
JPH0158180B2 (ja)
JPS6219746B2 (ja)
JPS6032858B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0115059B2 (ja)
JPH037942B2 (ja)
JPH037941B2 (ja)
JPS6219742B2 (ja)
JPS6219743B2 (ja)
JPH0561224A (ja) 電子写真感光体
JPS6219734B2 (ja)
JP2597911B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6318741B2 (ja)
JPH0611869A (ja) 電子写真感光体
JPH0819339B2 (ja) ジスアゾ化合物