JPS61163154A - 繊維補強セメント製品の製造方法 - Google Patents

繊維補強セメント製品の製造方法

Info

Publication number
JPS61163154A
JPS61163154A JP372785A JP372785A JPS61163154A JP S61163154 A JPS61163154 A JP S61163154A JP 372785 A JP372785 A JP 372785A JP 372785 A JP372785 A JP 372785A JP S61163154 A JPS61163154 A JP S61163154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
cement
fiber
adhesive
reinforced cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP372785A
Other languages
English (en)
Inventor
勇 小林
克敏 野田
基史 田島
松谷 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP372785A priority Critical patent/JPS61163154A/ja
Publication of JPS61163154A publication Critical patent/JPS61163154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、繊維補強セメント製品の製造方法に関し、
詳しくは主として石綿以外の補強繊維を用い繊維補強セ
メント製品を製造する場合に有用な方法に関する。
従来の技術 周知のように、石綿はセメント製品の補強繊維として非
常に優れているが、石綿は資源の枯渇により使用が制限
され、かつ、高価になりつつ有るのが現状である。そこ
で、石綿に代る繊維として、有機合成繊維、パルプ繊維
、炭素繊維あるいは金属繊維など耐アルカリ性に優れた
繊維の使用が種々提案され、かつ、試みられている。
従来の問題点 これら繊維は、そのままセメント原料に混合しても、セ
メントマトリックスとの化学的結合性が弱く、添加量に
応じた補強効果が得られないといった問題があり、また
、製造過程においても、いわゆる繊維の「すり抜け」に
よって、未硬化成形品の保型性が石綿はどには得られず
、取扱いが困難であるといった問題があった。
もつとも、このような問題を解消するため、例えばガラ
ス繊維などにおいて、繊維表面に凹凸を形成し、この凹
凸をセメントマトリックスとの引掛りとすることが提案
されているが、これらは、セメントマトリックスとの物
理的結合を行なうのみで、化学的な結合は不可能であり
、繊維とセメントマトリックスとの接着性が無い以上、
その補強効果には未だ改良の余地が有ると言わざるを得
ない。
また、上記繊維表面に凹凸を付することは、それ自体非
常に高度な技術を要し、補強繊維が高価になりすぎると
いった問題も有る。
この発明の解決する問題点 この発明は上記問題点に鑑み、本来セメントマトリック
スとの結合性を有しない繊維であっても、充分な化学的
結合性を付与し、もって、強度の優れた繊維補強セメン
ト製品を製造する方法を得ることを目的としてなされた
ものである。
問題点を解決するに至った技術 この発明の繊維補強セメント製品の製造方法は、補強繊
維表面に、セメント、硅石粉などセメントマトリックス
と強固に結合し得る微粉末を接着剤により付着させ、該
繊維をセメント、骨材及び必要量の水と混合し、所定形
状に成形後養生硬化させることを特徴とするものである
作用 一般に、石綿以外の繊維、例えば、耐アルカリ性に優れ
たものとして、有機合成繊維、パルプ繊維、炭素繊維、
及び金属繊維等は、表面が平滑であり、また、セメント
マトリックスとの化学的結合性をも有しない。
このため、これらに対セメントマトリックスの接着性を
付与するため、補強繊維の表面に、セメント、硅石粉な
どセメントマトリックスと強固に結合し得る微粉末を接
着剤により付着させるのである。
この微粉末の付着に使用される接着剤としては、耐水性
があり、かつ、使用する繊維に対して濡れ性の良いもの
、例えば、アクリル系エマルジョン、エポキシ系エマル
ジョンなどが好適に使用される。
そして、繊維表面に接着剤を塗布する手段としては、繊
維を平らに均らして、コンベヤなどで移送し、順次スプ
レーにより付着させるか、あるいは、回転容器中に、繊
維と接着剤とを投入し、回転させて付着させることなど
が行なわれる。
また、繊維表面に微粉末を付着させるには、上記接着剤
の塗布された繊維に、微粉末をふりかけ、あるいは、回
転容器中に前記繊維と微粉末を投入し、混合することな
どが行なわれる。
このようにして得られた補強繊維は、表面に接着剤を介
して微粉末が均一に又は不均一に付着され、粉末粒子に
よる凹凸が形成されることとなる。
そして、この補強繊維をセメント、骨材及び必要な水と
混合し、所定形状に成形すれば、未養生段階においては
、繊維表面の微粉末にょる凹凸によりすり抜けが防止さ
れ、また、養生硬化時に、繊維表面に接着剤により固着
された微粉末を介し、セメントマトリックスと繊維とが
強固に接着し、強度的に優れた繊維補強セメント製品と
なし得るのである。
なお、上記説明において、繊維表面に塗布される接着剤
は、微粉末を付着後、硬化させて補強繊維として使用に
供しても良く、また、硬化を待たずに補強繊維として使
用に供しても良い。
前者の場合は、例えば、セメント製品の成形に際し、注
型法、抄造法、押出成形法など、大量の水を使用する場
合に適し、後者の場合は、コンベヤベルト上で製品を成
形するいわゆる乾式法に適する。
実施例 次に、この発明の方法の実施例について説明する。
(実施例1) パルプ繊維(L−BKP)100重量部、アクリル系エ
マルジョン33重量部、水200重量部、セメント粉2
00重量部を用意し、まず、羽根付回転容器(アイリッ
ヒミキサー)内にパルプを投入し、11000RPで回
転させ、次いで、水で希釈したアクリル系エマルジョン
を徐々に投入し、パルプ繊維の表面にアクリル系エマル
ジョンを付着させる。
均一に繊維表面にアクリル系エマルジョンが付着した後
、セメントを徐々に投入し、セメント粉を繊維表面に付
着させた。
次いで、セメント粉の付着した繊維を乾燥機内に入れ、
エマルジョンを成膜硬化させ、セメント粉を接着させる
と共にパルプ繊維の乾燥をかねて、60℃2日間の乾燥
を行なった。
次に、繊維を解繊機にかけ、付着繊維の分離を行なった
後、下表1の配合にて、原料を乾式混合後、加水混合し
、300に9/cIlの圧力でプレス成形を行なった。
成形後、8 kQf/criX I 0時間のオートク
レーブ養生を行ない、成形板の曲げ強度を測定したとこ
ろ、下表1の下欄に示す〜結果が得られた。
明細会の浄S゛(内容に変更なし) 明細舎の浄曾(内容に変更なしン 我   l *・・・重量% (実施例2) アクリル系エマルショア10重量部を水50higで希
釈したものをパルプ繊維(L−[JKP)50:i1部
にスプレー散布し、塗布を行なった。
塗布後直ちに、下表2の配合原料と乾燥状態で混合を行
ない、繊維弐面に均一に原料粉末が付着したのを確認後
、加水混合し、:s o o ks f/cdの圧力で
板状体をプレス成形し、成形後、8kgf/d×工0時
間のオートクレーブ養生を行なった。
その恢、成形板の曲げ強度を測定したところ、下表2の
下欄に示す結果が得られた。
我   2 *・・・重量% 効果 この発明は以上のように構成されているので、板層剤に
より繊維赤面に付着させたセメント、硅石粉等セメント
マトリックスと強固に接着し得る微粉末を介し、繊維と
セメントマトリックスとが強固に結合されるので、強度
に優れたセメント製品を製造することが出来、また、セ
メント製品の未養生段階においても、繊維弐面に付着し
た粉末粒子により凹凸が形成され、これが引掛りとなっ
て繊維のすり抜けも防止されるので、未養生板の取扱い
もそれだけ容易となり、さらに、従来使用されている装
置により、繊維に凹凸を容易に付することか可能である
ので、安価に実施出来るなどの効果を有する。
手続補正書(方式) 昭和60年 5月1o日 1、事件の表示 昭和60年特許願第003727号 2・ 発明の名称 繊維補強セメント製品の製造方法 3、 補正をする者 事件との関係特許出願人 住所 大阪市浪速区敷津束−丁目2番47号名 称 (
105)久保田鉄工株式会社代表者  代表取締役社長
 4日=−−日半4、代理人〒662  三野重和 5、 補正命令の日付 発送日 昭和60年4月30臼
6、 補正の対象  明細書の発明の詳細な説明の欄手
続補正書(自発) 昭和60年5月30日 1、事件の表示 昭和60年特許願第00I72’7号 2・ 発明の名称 繊維補強セメント製品の製造方法 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 大阪市浪速区敷津束−丁目2番47号名称 (1
05)久保田鉄工株式会社 代表者  代表取締役社長 三 野 重 和4、代理人
〒662 住所 兵庫県西宮市門戸荘15番11号6、補正の内容

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強繊維表面に、セメント、硅石粉などセメント
    マトリツクスと強固に結合し得る微粉末を接着剤により
    付着させ、該繊維をセメント、骨材及び必要量の水と混
    合し、所定形状に成形後養生硬化させることを特徴とす
    る繊維補強セメント製品の製造方法。
  2. (2)接着剤の硬化後に補強繊維をセメント、骨材及び
    必要量の水と混合する特許請求の範囲第1項記載の繊維
    補強セメント製品の製造方法。
  3. (3)接着剤の硬化前に補強繊維をセメント、骨材及び
    必要量の水と混合する特許請求の範囲第1項記載の繊維
    補強セメント製品の製造方法。
JP372785A 1985-01-11 1985-01-11 繊維補強セメント製品の製造方法 Pending JPS61163154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP372785A JPS61163154A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 繊維補強セメント製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP372785A JPS61163154A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 繊維補強セメント製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163154A true JPS61163154A (ja) 1986-07-23

Family

ID=11565306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP372785A Pending JPS61163154A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 繊維補強セメント製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433037A (en) * 1987-04-13 1989-02-02 Onoda Cement Co Ltd Method for dispersing fiber for reinforcement
WO1995011862A1 (en) * 1993-10-28 1995-05-04 Cretetech Development Limited Building material containing a hydraulic cement and a coated woody material as filler
WO1999003796A1 (fr) * 1997-07-16 1999-01-28 Toho Rayon Co., Ltd. Materiau de renforcement, procede de production associe, procede de renforcement/reparation a l'aide de ce materiau, structure de renforcement/reparation, et element structurel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433037A (en) * 1987-04-13 1989-02-02 Onoda Cement Co Ltd Method for dispersing fiber for reinforcement
WO1995011862A1 (en) * 1993-10-28 1995-05-04 Cretetech Development Limited Building material containing a hydraulic cement and a coated woody material as filler
WO1999003796A1 (fr) * 1997-07-16 1999-01-28 Toho Rayon Co., Ltd. Materiau de renforcement, procede de production associe, procede de renforcement/reparation a l'aide de ce materiau, structure de renforcement/reparation, et element structurel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61163154A (ja) 繊維補強セメント製品の製造方法
US2966473A (en) Molding composition containing urea formaldehyde resin, gypsum, and glass fiber
US2468056A (en) Abrasive articles and method of manufacturing the same
JPS63278808A (ja) 樹脂型
JPS6343226B2 (ja)
JP2619945B2 (ja) 無機質板材の製造方法
JPS63185846A (ja) 繊維補強無機質製品の製造方法
JPS62260755A (ja) 炭素繊維補強セメント製品の製造方法
US1825771A (en) Reversible and irreversible thermo plastic bonded abrasive articles
JP4755413B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP2002128558A (ja) 木質セメント板
JPS59179337A (ja) 超高分子量ポリエチレン成形品とその製造方法
US2113729A (en) Abrasive member and method of making the same
JPS63199804A (ja) 通気性部材の製造法
JPS63109005A (ja) セメント系無機質板の製造方法
JPS584652Y2 (ja) 離型剤のいらない型枠
JPH0686048B2 (ja) コンクリート製品の着色工法
JPS6060989A (ja) 光反射性を有するレジンコンクリ−ト製品の製造法
JPS60264379A (ja) 建築用板材の製造方法
JPH04173204A (ja) 補強無機質成形体の製造方法
JPH05345308A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH0825199B2 (ja) 気泡コンクリート製品の製造方法
JPS6193875A (ja) コンベアベルトの耐摩耗材コ−テイング工法
JPH07164414A (ja) セグメント表面の防水弾性塗膜形成方法
JPH04108651A (ja) 積層複合材とその製造法