JP2002128558A - 木質セメント板 - Google Patents

木質セメント板

Info

Publication number
JP2002128558A
JP2002128558A JP2000322885A JP2000322885A JP2002128558A JP 2002128558 A JP2002128558 A JP 2002128558A JP 2000322885 A JP2000322885 A JP 2000322885A JP 2000322885 A JP2000322885 A JP 2000322885A JP 2002128558 A JP2002128558 A JP 2002128558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
wood
cement
cement board
inorganic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000322885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4046938B2 (ja
Inventor
Sonau Nagatomi
辨 永富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP2000322885A priority Critical patent/JP4046938B2/ja
Publication of JP2002128558A publication Critical patent/JP2002128558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046938B2 publication Critical patent/JP4046938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • C04B2111/343Crack resistant materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はクラックの発生のない木質セメント板
を提供することを課題とする。 【解決手段】セメント系無機粉体とマイカと木質補強材
とを含有する原料混合物を型板上に散布してマットをフ
ォーミングし、該マットを圧締養生硬化せしめることに
よって製造される木質セメント板であって、セメント系
無機粉体とマイカをプレミックスし、その他の原料の混
合物中に該プレミックス物を添加混合することによって
原料混合物を調製して、マイカをセメント系無機粉体と
均一に分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築板に使用される
木質セメント板に関するものである。
【0002】
【発明の背景】木質セメント板はセメントと木質補強材
とを含む原料混合物を型板上に散布してマットをフォー
ミングし、該マットを圧締養生硬化せしめることによっ
て製造される。該木質補強材としては主として木片が使
用される。上記木質セメント板にあっては、微細なクラ
ックの発生が問題となっている。上記クラックの発生の
メカニズムとしては3つのパターンが考えられる。上記
木質セメント板はセメント硬化体マトリックス中に木片
等の木質補強材が分散した構造を有しているが、上記3
つのパターンのうちの1つは上記セメント硬化体マトリ
ックス自体にクラックが発生するパターン、他のパター
ンとしては木片にクラックの発生するパターン、および
セメント硬化体と木片との界面にクラックの発生するパ
ターンがある。
【0003】木質セメント板のクラックの発生の主因は
上記3つのパターンのうちセメント硬化体マトリックス
自体にクラックが発生するパターンである。該セメント
硬化体マトリックスにクラックが発生する理由は、木片
によるセメント硬化体に対するつなぎ効果が可成り不足
していること、および木片はそれ自体に水を含有し易
く、その結果寸法変化が大きいことにあると考えられ
る。
【0004】
【従来の技術】上記木質セメント板におけるクラックの
発生を防止する手段として、従来マイカをセメント硬化
体に対するつなぎとして添加することが提案されている
(例えば特公平7−55853号)。マイカは木質補強
材と同様にセメント硬化体に対するつなぎとしての役割
を果たすが、木質補強材と異なり吸湿性がないので、木
質セメント板の寸法安定性を改良し、クラックの発生を
防止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらマイカは
木質セメント板の原料混合物に均一に混合することが困
難であり、均一に混合しないと上記マイカのつなぎ効果
が有効に発揮されないと言う問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、セメント系無機粉体とマ
イカと木質補強材とを含有する原料混合物を型板上に散
布してマットをフォーミングし、該マットを圧締養生硬
化せしめることによって製造される木質セメント板であ
って、セメント系無機粉体とマイカをプレミックスし、
その他の原料の混合物中に該プレミックス物を添加混合
することによって原料混合物を調製する木質セメント板
を提供するものである。該プレミックス物には更に粉体
接着剤がプレミックスされていことが望ましく、例えば
該粉体接着剤はフェノール系樹脂接着剤あるいはイソシ
アネート系接着剤である。また該マイカのアスペクト比
は80〜90の範囲であることが望ましく、更に該木質
セメント板は表裏層と芯層とからなる三層構造を有する
場合には、表裏層にはマイカは5重量%以下、芯層には
マイカは5〜10重量%の範囲で添加されていることが
望ましい。
【0007】
【作用】セメント系無機粉体と木片とマイカとを含有す
る原料に少量の水を添加して型板上に散布する乾式法あ
るいは半乾式法では木片が上記添加水を吸収し易く、マ
イカをセメント系無機粉体とプレミックスすることな
く、原料混合物に添加混合した場合には、マイカが吸水
した木片表面に付着してセメント系無機粉体中に均一に
混合されにくゝなる。しかしマイカをセメント系無機粉
体とプレミックスしてからその他の原料の混合物中に混
合すると、マイカは原料混合物中においてもセメント系
無機粉体と均一に混合された状態を維持している。した
がってセメント硬化体中で該マイカは層状で均一に分散
してつなぎ効果を充分に発揮し、また木片の周りをマイ
カが立体的に取り囲んで、木片に水分が到達することを
防止し、木片の吸水による寸法変化を防止する。
【0008】上記プレミックスに更に粉体接着剤をプレ
ミックスすると、マイカとセメント系無機粉体とが該接
着剤によってより強固に接着され、マイカのつなぎ効果
が増強される。更に該接着剤によってマイカと木片とが
接着され、木片に水分が到達して木片に吸水されたとし
ても、該木片に接着しているマイカによって該木片の寸
法変化がある程度防止される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において用いられる木質補
強材としては木片、木毛、木質パルプ等、従来の木質セ
メント板に用いられる木質補強材と同様なものがある。
望ましい木質補強材としては巾0.5〜2mm、長さ1〜
20mm、アスペクト比(長さ/厚み)20〜30の木片
がある。
【0010】本発明において用いられるセメント系無機
粉体としては、ポルトランドセメント、高炉スラグセメ
ント、シリカセメント、フライアッシュセメント、アル
ミナセメント等が例示される。
【0011】本発明において用いられるマイカは望まし
くは径が100〜1100μm 、アスペクト比が80〜
90のフレーク状のものである。
【0012】本発明において用いられる粉体接着剤とし
ては、フェノール樹脂、レゾルシノール樹脂等のフェノ
ール系樹脂接着剤、トリレンジイソシアネート、パラフ
ェニレンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシ
アネート、2,6−トルエンジイソシアネート、ヘキサ
メチレンジイソシアネート、1,4−ナフタレンジイソ
シアネート、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,
3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルジイソシアネー
ト、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−
ジフェニルジイソシアネート、2−クロロ−1,4−フ
ェニルジイソシアネート、1−クロロ−2,4−フェニ
レンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネー
ト、p−フェニレンジイソシアネート、2,2’,5,
5’−テトラメチル−4,4’−ビフェニレンジイソシ
アネート、m−キシリレンジイソシアネート、ω−キシ
リレンジイソシアネート、ω’−キシリレンジイソシア
ネート等のジイソシアネート、該ジイソシアネートと多
価アルコール等の活性水素基含有化合物とのアダクト
体、該ジイソシアネートや該アダクト体をフェノール、
マロン酸ジエチルエステル、アセト酢酸エステル等のマ
スク剤でマスクしたシアナート再生体等のイソシアネー
ト系接着剤が望ましいが、その他メラミン系接着剤、尿
素系接着剤等も使用することが出来る。
【0013】上記木質セメント板原料の混合物を調製す
る場合、本発明では上記セメント系無機粉体とマイカと
をプレミックスして該セメント系無機粉体とマイカとを
均一に混合する。更に粉体接着剤を使用する場合には上
記プレミックス中に該粉体接着剤をプレミックスする。
【0014】上記セメント系無機粉体、木質補強材、お
よびマイカは表層用原料混合物においては通常セメント
系無機粉体66〜75重量%、木質補強材25〜34重
量%、マイカ5重量%以下、芯層用原料混合物において
は通常セメント系無機粉体56〜74重量%、木質補強
材21〜26重量%、マイカ5〜10重量%の割合で混
合される。上記混合物においては更にセメントの一部に
代えてケイ砂、ケイ石粉、シリカヒューム、シラスバル
ーン、パーライト、ベントナイト、ケイソウ土等の充填
剤を置換してもよいし、あるいは塩化カルシウム、塩化
マグネシウム、硫酸アルミニウム、アルミン酸ソーダ、
水ガラス等のセメント硬化促進剤が添加されてもよい。
【0015】本発明においては、上記表層用原料混合物
に水を通常35〜55重量%になるように添加混合して
から型板上に散布して表層マットをフォーミングし、該
表層マット上に更に上記芯層用原料混合物に水を通常3
0〜50重量%になるように添加混合してから散布して
芯層マットをフォーミングし、該芯層マット上に更に上
記表層用原料混合物に散布して裏層マットをフォーミン
グする。上記型板面には所定の形状あるいは凹凸模様等
が施されていてもよいし、フラットな面であってもよ
い。
【0016】上記三層構造のマットは次いで圧締養生硬
化せしめられる。上記圧締養生は一般的にプレス圧2〜
3MPa、温度40〜60℃、7〜13時間程度の一次
養生、常温で1週間程度の二次養生の条件で行われる。
上記養生によってマット中のセメント系無機粉体は水分
存在下に硬化し、木質セメント板が製造される。
【0017】得られた木質セメント板は表層−芯層−裏
層の三層構造を有するが、表層にはマイカが5重量%以
下の量で含まれるので、表層に塗装した場合にマイカに
よる表層からの塗料の浸入の阻害が少なく、塗膜の密着
性が確保される。該表層の厚みは通常1〜4mm、芯層の
厚みは通常5〜13mm程度とされる。
【0018】〔実施例〕 (1) 表1に示す配合で表裏層、芯層の原料をそれぞれ、
セメント、マイカ、フェノール系樹脂粉体接着剤をオム
ニミキサーにて6分間混合した(混合物A)。 (2) 木片に水をアイリッヒミキサーにて3分間混合し
(混合物B)、その中に前記混合物Aを混合し、更に3
分間混合した(混合物C)。 (3) 得られた混合物Cを確認すると、木片の周りがセメ
ント、マイカ、フェノール系樹脂粉体接着剤にて被覆さ
れた状態になっていた。 (4) 上記混合物Cを型板上に三層状に散布しフォーミン
グした。このとき混合物Cは上部の混合物積載コンベア
から下部の型板上に散布されるので、マイカは空気抵抗
等により層状に散布される。 (5) その後成形マットをプレス圧2.5MPaでプレス
し、一次養生50℃、10時間、二次養生を常温で1週
間行った。 得られた試料の物性を測定した結果は表1に示される。
【0019】
【表1】
【0020】表1を参照するとセメント、マイカ、粉体
接着剤をプレミックスした各実施例はクラックの発生が
全くみられないか殆どなく、プレミックスしない比較例
1,2はクラック発生が若干みられる。またマイカを添
加しない比較例3はクラック発生が著しい。
【0021】
【発明の効果】本発明では木質セメント板のセメント硬
化体中でマイカが層状で均一に分散されているので、マ
イカのつなぎ効果が充分発揮され、クラック発生のない
かつ寸法安定性の良い木質セメント板が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04C 2/26 E04C 2/26 P Q //(C04B 28/02 (C04B 28/02 18:26 18:26 14:20 14:20 A 24:30 24:30 Z 24:28) 24:28) Z 111:72 111:72 Fターム(参考) 2E162 CA01 CA05 CA06 CA07 FC01 FC02 FC03 4F100 AA00A AA00B AA00C AC05A AC05B AC05C AE01A AE01B AE01C AK33A AK33B AK33C AP00A AP00B AP00C BA03 BA07 BA10A BA10B BA27 CB00A CB00B CB00C DE01A DE01B DE01C EJ08 EJ98 GB07 JL04 4G012 PA08 PA34 PB33 PB34 PC04 PE01 PE04 PE05 4G054 AA01 AA14 AB01 AB04 AC04 BA02 4G055 AA01 AA10 AB01 AC01 FA09

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメント系無機粉体とマイカと木質補強材
    とを含有する原料混合物を型板上に散布してマットをフ
    ォーミングし、該マットを圧締養生硬化せしめることに
    よって製造される木質セメント板であって、セメント系
    無機粉体とマイカをプレミックスし、その他の原料の混
    合物中に該プレミックス物を添加混合することによって
    原料混合物を調製することを特徴とする木質セメント板
  2. 【請求項2】該プレミックス物には更に粉体接着剤がプ
    レミックスされている請求項1に記載の木質セメント板
  3. 【請求項3】該粉体接着剤はフェノール系樹脂接着剤あ
    るいはイソシアネート系接着剤である請求項2に記載の
    木質セメント板
  4. 【請求項4】該マイカのアスペクト比は80〜90の範
    囲である請求項1または2または3に記載の木質セメン
    ト板
  5. 【請求項5】該木質セメント板は表裏層と芯層とからな
    る三層構造を有し、表裏層にはマイカは5重量%以下、
    芯層にはマイカは5〜10重量%の範囲で添加されてい
    る請求項1〜4に記載の木質セメント板
JP2000322885A 2000-10-23 2000-10-23 木質セメント板 Expired - Lifetime JP4046938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322885A JP4046938B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 木質セメント板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322885A JP4046938B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 木質セメント板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002128558A true JP2002128558A (ja) 2002-05-09
JP4046938B2 JP4046938B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=18800680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322885A Expired - Lifetime JP4046938B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 木質セメント板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046938B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169000A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nichiha Corp 木質セメント板およびその製造方法
JP2006169001A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nichiha Corp 木質セメント板およびその製造方法
JP2016037403A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 ケイミュー株式会社 セメント成形品及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172009A (ja) * 1992-10-09 1994-06-21 Nichiha Kk 木質セメント板
JPH07215744A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Nichiha Corp 木質セメント板
JPH0867547A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Nichiha Corp 木質セメント板
JPH10231161A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Sekisui Chem Co Ltd 加熱硬化型セメント組成物及び該組成物を用いた木質セメント板の製造方法
JP2000016855A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nichiha Corp 無機質板の製造方法
JP2000044316A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Nichiha Corp 無機質板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172009A (ja) * 1992-10-09 1994-06-21 Nichiha Kk 木質セメント板
JPH07215744A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Nichiha Corp 木質セメント板
JPH0867547A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Nichiha Corp 木質セメント板
JPH10231161A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Sekisui Chem Co Ltd 加熱硬化型セメント組成物及び該組成物を用いた木質セメント板の製造方法
JP2000016855A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nichiha Corp 無機質板の製造方法
JP2000044316A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Nichiha Corp 無機質板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169000A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nichiha Corp 木質セメント板およびその製造方法
JP2006169001A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nichiha Corp 木質セメント板およびその製造方法
JP2016037403A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 ケイミュー株式会社 セメント成形品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4046938B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100865043B1 (ko) 복합재 제품
JP2003505272A (ja) 天然石の外観面を有する複合タイルおよびその製造プロセス
JP2004513868A (ja) 構造用被覆パネル
JPH09511732A (ja) 石膏含有セメント性組成物およびそれからの製造材料
US6409951B1 (en) Process for producing an inorganic molded product
JP3374515B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP4180861B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP2002128558A (ja) 木質セメント板
JP4119086B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
KR100547084B1 (ko) 마그네시아를 이용한 시멘트 테라죠 조성물
JP3211204B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
JP3136232B2 (ja) 木質セメント板
JP2754306B2 (ja) 木質セメント板
JP3993314B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP4755414B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP2002011825A (ja) 木質セメント板及びその製造方法
JP3037683B1 (ja) 木質セメント板及びその製造方法
JP3980182B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
JP4755413B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP3980183B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH04284242A (ja) 軽量複合パネル
JPH0343561A (ja) 石調模様付化粧板並びにその製造方法
JP4163366B2 (ja) 木質セメント板及びその製造方法
JP3308487B2 (ja) 防火性構造用ボードおよびその製造方法
JP2004291478A (ja) サンドイッチ構造体用ハニカム芯材および遮音パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4046938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term