JPS61162668A - 耐震壁の仮開口部施工方法 - Google Patents

耐震壁の仮開口部施工方法

Info

Publication number
JPS61162668A
JPS61162668A JP60000465A JP46585A JPS61162668A JP S61162668 A JPS61162668 A JP S61162668A JP 60000465 A JP60000465 A JP 60000465A JP 46585 A JP46585 A JP 46585A JP S61162668 A JPS61162668 A JP S61162668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary opening
reinforcing bars
shear wall
plate
frontage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60000465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425385B2 (ja
Inventor
杉田 和直
最上 達雄
井上 治己
恒夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP60000465A priority Critical patent/JPS61162668A/ja
Publication of JPS61162668A publication Critical patent/JPS61162668A/ja
Publication of JPH0425385B2 publication Critical patent/JPH0425385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は原子炉建屋等の耐震壁板開口部の施工方法に係
るものである。
(従来の技術) 原子炉建屋等には機器搬入のため建設時に多数の仮開口
部が設けられている。
一般に前記建屋の仮開口部の施工に際しては第5図及び
第6図に示すように、鉄筋接合のため機器搬入に必要な
幅g。よ〕大きな開口部幅e0 を有する仮開口部(a
Jlを設け、既設の耐震壁部(blの鉄筋(0)突出端
部と仮開口部(alの鉄筋(句とをねじ継手(e)の如
き機械継手または圧接継手によって接合したのち、型枠
を組立て、コンクリート打設を行なっている。また第7
図及び第8図に示すように仮開口・部内周打継面にカプ
ラー(f)を埋込み機械継手で接合を行なう場合もあ・
る。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の施工方法においては、既設の耐震壁の継手鉄
筋が同耐震壁のコンクリート打継面から仮開口部内に突
出しているため危険セあシ、また鉄筋が混みあっている
個所および第7図、第8図の場合社カプラーが埋込まれ
ているので、トルクをとるKは相手方が必要であり、締
めつけナツトのみでは反力がとれなく仮開口部の鉄筋の
ねじ継手に十分なトルクをかけることができない等の問
題点かあつ九。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決し、施工が安全且つ容
易に行なわれ、構造的にも信頼性の高い施工方法を提供
することを目的として提案され丸もので、耐震壁の板間
口部内周打継面に沿って同耐震壁の鉄筋端部が碇着され
たプレート製捨型枠を配設し、板間口部封塞時に前記捨
型枠にスタッドボルトを植立し、相対する同捨型枠のス
タッドボルト間に板間口部の縦鉄筋及び横鉄筋を接続し
たのち同仮開口部のコンクリートを打設することを特徴
とする耐震壁の板間ロ部施工方法に係るものである。
(作用)及び(発明の効果) 本発明においては前記したように、原子炉建屋等の耐震
壁の板間口部内周打継面に沿って同耐震壁の鉄筋端部が
碇着されたプレート製捨型枠を配設し、同捨型枠伺に耐
震壁コンクリートを打設するものである。
而して板間口部の封塞時、前記耐震壁の打継面に碇着さ
れたプレート製捨型枠にスタッドボルトを植立し、相対
するスタッドボルト間に板間口部の縦筋及び横筋を連結
してコンクリートを打設して、板間口部を耐震壁部忙一
体化するようにしたので、耐震壁の継手鉄筋が打継面か
ら板間口部内に突出することがなく、従って捲工上の安
全性が保持され、また機器搬入に必要な大きさよシ大き
い開口を設ける必要がなくなシ、工費が節減される。更
に前記捨型枠はそのまま板間口部の打設コンクリート中
に埋殺されるので、過密配筋の中での打継型枠の解体作
業がなくな夛、鉄筋の継手処理が容易になる。
また板間口部の縦横の鉄筋を相対する前記捨型枠のスタ
ノrrIIUIC連結することKよって、耐震壁の鉄筋
の応力をスタッドボルトを介して板間口部の縦横の鉄筋
に伝達せしめ、同仮開口部の打継部は周辺のプレート製
捨型枠及び耐震壁部で拘束するとと忙よって、打継部に
剪断力が生起した場合、打継部と直角方向の開き変形を
殆んどなくし、またすベプが生起し難いことと相俟って
接合部としての耐力を向上しうるものである。
(実施例) 以下本発明を図示の実権例について説明する。
原子炉建屋等の耐震壁の板間口部1Nの内周打継rMl
c沿って耐震壁(B)のコンクリート打設用のプレート
製捨型枠(1)を配設し、同捨型枠(1)の外側面に植
立されたスタッドポル)(2)K耐震壁部の鉄筋(3)
を固着して耐震壁コンクリートを打設し、板間口部(A
lを構成する。
板間口部体)の封塞時、前記捨型枠(1)の内周面にス
タノ)*ボルト(2′)を植立し、□相対する捨型枠(
1)のスタッドボルト(2り間に板間口部(Nの縦横の
鉄筋(4)(4′)  を連結し、板側口部コンクリー
トを打設して既設の耐震壁(B)と一体化する。
なお縦筋(4′)  はねじふし鉄筋を使用してねじ継
手(5)を介して既設部分のねじふし鉄筋(了)の突出
端部と接合してもよい。
図示の実施例によれば耐震壁(B)の横鉄筋(3)の応
力はスタッドボルト(2)(2’)  を介して板間口
部(Atの前記鉄筋(4)K伝達され、同仮開口部(A
)のコンクリート打継部は周辺のプレート製捨型枠(1
)及び耐震壁(]11で拘束され、従って打継部に剪断
力が発生した場合、打継部と直角方向の開き変形は殆ん
どなく、ま九すベシを生じ難いので、接合部としての耐
力が期待される。
ま九耐震壁(B)部分の鉄筋(3)が前記プレート。製
捨型枠(1)のスタッドポル) (2) K碇着される
ので、前記鉄筋(3)が板間口部(4)内に突出するこ
とがなく、従って櫓工上の安全性が向上し、また鉄筋継
手のために板間口部を機器搬入に必要な大きさよ〕大き
く設ける必要がなく、マた過密配筋の中での打継型枠の
解体作業がなくなシ、鉄筋の継手処理が容易になる。
以上本発明を実権例について説明したが、本発明は勿論
このような実権例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変t−m
し9るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る原子炉建屋等の板間ロ部施工方法
の一実櫓例の実権状況を示す正面図、第2図及び第3図
はその縦断側面図、第4図社その横断平面図、第5図及
び第6図は夫々従来の施工方法の実権状況を示す正面図
並に縦断側面図、第7図及び第8図は夫々従来の陶工方
法の実施状況を示す正面図並に縦断側面図である。 (A)・・・耐震壁、(Bl・・・板間口部、(す・・
・プレート製捨型枠、(2) (2勺・・・スタツVボ
ルト、(3)・・・耐震壁の鉄筋、(4) (4ワ・・
・板間口部の鉄筋代理人  弁理士  岡 本 重 文
 外2名第40 第50 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐震壁の仮開口部内周打継面に沿って同耐震壁の鉄筋端
    部が碇着されたプレート製捨型枠を配設し、仮開口部封
    塞時に前記捨型枠にスタッドボルトを植立し、相対する
    同捨型枠のスタッドボルト間に仮開口部の縦鉄筋及び横
    鉄筋を接続したのち同仮開口部のコンクリートを打設す
    ることを特徴とする耐震壁の仮開口部施工方法。
JP60000465A 1985-01-08 1985-01-08 耐震壁の仮開口部施工方法 Granted JPS61162668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60000465A JPS61162668A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 耐震壁の仮開口部施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60000465A JPS61162668A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 耐震壁の仮開口部施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162668A true JPS61162668A (ja) 1986-07-23
JPH0425385B2 JPH0425385B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=11474543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60000465A Granted JPS61162668A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 耐震壁の仮開口部施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619687U (ja) * 1992-03-19 1994-03-15 正和商事株式会社 石鹸収納体及び石鹸入り収納体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619687U (ja) * 1992-03-19 1994-03-15 正和商事株式会社 石鹸収納体及び石鹸入り収納体
JP2500301Y2 (ja) * 1992-03-19 1996-06-05 正和商事株式会社 石鹸及びポケットティッシュ収納体並びに石鹸入り収納体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425385B2 (ja) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001040881A (ja) 柱梁接合部の補強構造
JPS61162668A (ja) 耐震壁の仮開口部施工方法
JPH08302619A (ja) 複合部材の接合構造
JPH0425386B2 (ja)
JP3190455B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPS62228544A (ja) 原子炉建屋における壁体の構築方法
JPH06299631A (ja) 鋼板コンクリート壁構造
JPS62228543A (ja) 原子炉建屋における壁体開黒部の後打ち壁構造
CN219298466U (zh) 一种连接构件
JPS61254727A (ja) 鋼板コンクリ−ト壁と鉄筋コンクリ−ト部材の接合方法
JPH0425387B2 (ja)
JPS59116090A (ja) 原子炉建屋における格納容器
JPS6347201Y2 (ja)
JP2949650B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート部材
JPH0474520B2 (ja)
JPS626005A (ja) 橋桁のプレストレス導入方法
JPH01146035A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口部構造
JPH09177092A (ja) プレキャストコンクリート基礎の連結構造
JPS5817862B2 (ja) 鉄骨コンクリ−ト柱又は鉄骨鉄筋コンクリ−ト柱の構築方法
JPS6023371Y2 (ja) 複合プレキャストコンクリ−ト梁
JPS5940984B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト壁板と柱体および梁部との接合工法
JPS62107144A (ja) 鉄筋ユニツトの接合方法
JPH02269241A (ja) プレキヤストコンクリートスラブの接合方法
JPS62170640A (ja) 建屋の外壁構造の施工方法
JPH03241178A (ja) 耐震壁の接合構造