JPS6116218A - 内燃機関のオイル消費低減装置 - Google Patents

内燃機関のオイル消費低減装置

Info

Publication number
JPS6116218A
JPS6116218A JP13703484A JP13703484A JPS6116218A JP S6116218 A JPS6116218 A JP S6116218A JP 13703484 A JP13703484 A JP 13703484A JP 13703484 A JP13703484 A JP 13703484A JP S6116218 A JPS6116218 A JP S6116218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
air intake
blow
chamber
gas passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13703484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
高志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13703484A priority Critical patent/JPS6116218A/ja
Publication of JPS6116218A publication Critical patent/JPS6116218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • F01M13/025Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction with an inlet-conduit via an air-filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車輌に用いられる内燃機関のオイ
ル消費低減装置に係り、特にブローバイガス還元装置を
有する内燃機関のオイル消費低減装置に係る。
従来の技術 内燃機関、特に吸気通路の途中に吸入空気M制御用のス
ロットル弁を有する絞り調速式の内燃機関に於ては、減
速時の如くスロットル弁が閉じられていて吸気管負圧が
大きくなると、スロットル弁より下流側の吸気通路の圧
力とクランク室及び動弁室の如き機関内室の圧力(はぼ
大気圧)との差が増大することにより吸気弁とその弁ガ
イド部材との間隙或いはピストンとシリンダボアとの間
隙から機関潤滑用のオイルが吸気ポート或いは燃焼至内
に吸出される現象が生じ、この吸出されオイルは燃焼至
にて焼失するため、吸出されオイル量が多いと、オイル
消費量が増大すると云う不具合が生じる。
上述の如きオイルの吸出しによるオイルの消費量を低減
するために、減速時に大きい吸気管負圧が発生しないよ
うに、減速時にスロワ1−ル弁が急速にアイドル位置に
まで戻ることを禁止したり、スロットル弁より下流側の
吸気通路に空気を導入することが従来より考えられてい
る。
発明が解決しようとする問題点 上述の如き対策が行われると、減速時のオイルの吸出し
によるオイル消費量が低減するが、しかし減速時の機関
出力の低下が十分に行われなくなり、エンジンブレーキ
効果が減少するという不具合が生じる。
上述の如き不具合に鑑み、エンジンブレーキ効果を減少
することなく減速時のオイル吸出しによるオイル消費量
を低減することができ、特にブローバイガスによる大気
汚染防止のために設けられているブローバイガス還元装
置を有効に利用してオイル消費量の低減を行うオイル消
費低減装置が本願出願人と同一の出願人による特願昭5
9−66461号、特願昭59−66462号、特願昭
5’166463号に於て既に提案されている。
本発明もまたブローバイガス還元装置を有効に利用して
エンジンブレーキ効果を減少することなくオイル消費量
の低減を行うオイル消費低減装置を提供することを目的
としている。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、ブローバイガス還
元装置として、クランク室及び動弁室を含む機関内室を
スロットル弁より下流側の吸気通路に連通せしめる第一
のブローバイガス通路及び前記機関内室をスロットル弁
より上流側の吸気通路に連通せしめる第二のブローバイ
ガス通路とを有している内燃機関のオイル消費低減装置
に於て、前記第二のブローバイガス通路の途中に前記機
関内室より前記吸気通路へ向かう流体の流れのみを許す
一方向弁を有している如き内燃機関のオイル消費低減装
置によって達成される。
発明の作用及び効果 上述の如き構成によれば、前記一方向弁により前記第二
のブローバイガス通路を空気が吸気通路(大気圧サイド
)より機関内室へ流れることが阻止され、これにより前
記第一のブローバイガス通路を経て機関内室に導入され
る吸気管負圧が前記第二のブローバイガス通路を経て逃
げることがなくなり、この結果前記機関内室は吸気管負
圧によって負圧状態になり、減速時に機関内室の圧力と
スロットル弁より下流側の吸気通路の圧力との差が増大
することが回避される。これにより吸気弁とその弁ガイ
ド部材との間隙或いはピストンシリンダボアとの間隙か
らオイルが吸気ポート或いは燃焼室内に吸出されること
が回避され、オイルの吸出しによるオイル消費量の増大
が防止される。
本発明によるオイル消費低減装置は、第二のブローバイ
ガス通路に一方向弁を設けるだけで既存のブローバイガ
ス還元装置を有効に利用しているから、現在の一般的な
内燃機関に対して大きな変更を要することな〈実施され
る。
一般的なブローバイガス還元装置に於ては、前記第一の
ブローバイガス通路の途中にブローバイガス流量制御用
の所謂PCM弁が設けられているが、このPCM弁は、
減速時の如く吸気管負圧が非常に大きくなる時にも吸気
通路(負圧サイド)と機関内室との連通を維持すべく全
閉にならないよう、その吸気管負圧に対する開弁特性が
定められていればよく、従来の一般的なPCM弁は減速
時に於てもアイドル運転時とほぼ同じ開弁量を保つよう
になっているから、本発明によるオイル消費低減装置を
実施される内燃機関に於けるPCM弁は上述の如き一般
的な従来型のPCM弁であってよい。またPCM弁は減
速時にはアイドル運転時に比して大きい吸気管負圧を及
ぼされることによりアイドル運転時に比して開弁量を増
大するよう構成されていてもよい。
実施例 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図は本発明によるオイル消費低減装置を備えた内燃
機関の一つの実施例を示している。図に於て、1は機関
本体を示しており、該機関本体はシリンダボア2内にピ
ストン3を図にて上下方向に移動可能に受入れている。
ピストン3は、図にて上方に機関本体と共働して燃焼室
1aを郭定しており、コネクティングロッド4によって
クランク軸5に駆動連結されている。機関本体1には吸
気ポート6と排気ボート(図示省略)とが設けられてお
り、吸気ポート6は吸気弁7によって、排気ポートは排
気弁(図示省略)によって各々開閉されるようになって
いる。吸気弁6及び排気弁は、それぞれ機関本体に取付
けられた弁ガイドスリーブ8によって機関本体1より支
持され、動弁室9内に設けられたカム10及びロッカア
ーム11を含む動弁装@12によってクランク軸5の回
転に同期して開閉されるようになっている。
吸気ボート6には吸気マニホールド13と気化器14と
エアクリーナ15とが順に接続されており、これらによ
って構成されたllI関吸気系より燃料と空気との混合
気が供給されるようになる。
動弁室9は機関本体1に設けられた通路16を経てクラ
ンク室17に連通している。
動弁室9は第一のブローバイガス通路18によって吸気
マニホールド13によって設けられたボート19に連通
接続されている。ボート19は気化器14に設けられた
スロットル弁14aより吸気流で見て下流側に設けられ
ている。また動弁室9は第二のブローバイガス通路20
によってエアクリーナ15のクリーンサイドに連通接続
されている。
第一のブローバイガス通路18の途中にはPCV弁21
が設けらている。PC■弁21はボート19に現れる吸
気管負圧によって作動する一般的な型式のPCM弁であ
ってよく、大気圧を及ぼされている時には全開状態にな
るが、吸気管負圧を及ぼされている時にはその吸気管負
圧の減少、換言すれば機関負荷の増大に伴い開弁量を増
大し、アイドル運転時及び減速時には比較的小さい開度
にて開弁するようになっている。
尚、減速時にはスロットル弁14aより下流側に生じる
吸気管負圧が動弁室9に速やかに導入されるよう減速時
にのみ開弁する開閉弁が第一のブローバイガス通路18
の途中にPCV弁21と並列に設けられていてもよい。
第二のブローバイガス通路20の途中には一方向弁22
が設けられている。一方向弁22は、一般的構造の一方
向弁であってよく、動弁室9よりエアクリーナ15へ向
かう流体の流れのみを許すようになっている。
機関運転中は、スロットル弁14aより下流側の吸気通
路に生じた吸気管負圧が途中にPCv弁21を有する第
一のブローバイガス通路18を経て動弁室9及びクラン
ク室17内に導入される。
この吸気管負圧は、第二のブローバイガス通路20の途
中に一方向弁22が設けられていなければ、第二のブロ
ーバイガス通路20を経て逃げることにより動弁室9及
びクランク室17は実質的な負圧状態にならないが、本
発明による装置に於ては、第二のブローバイガス通路2
0の途中に一方向弁22が設けられていることにより、
第一のブローバイガス通路18を経て′動弁室及びクラ
ンク室17内に導入された吸気管負圧が動弁室9及びク
ランク室17内に溜るようになり、これによって動弁室
9及びクランク至17は実質的な負圧状態になる。これ
により減速時にスロットル弁14aより下流側の吸気通
路に大きり吸気管負圧が生じても動弁室9及びクランク
室17の圧力とスロットル弁14aより下流側の吸気通
路の圧力との差が著しく増大することが回避され、この
圧力差によって機関潤滑用のオイルが吸気弁7と弁ガイ
ドスリーブ8との間隙或いはシリンダボア2とピストン
3との間隙より吸気ボート′6或いは燃焼空1a内に吸
出されることが回避され、このオイルの吸出しによるオ
イル消費量の増大が回避される。
第二のブローバイガス通路20の途中に一方向弁22が
設けられていることによりエアクリーナ15より新気が
第二の70−パイガス通・路20を経て動弁室9に流入
することが阻止されるが、動弁室9より第二のブローバ
イガス通路20を経てエアクリーナ15ヘブローバイガ
スが流れることは阻止されないから、第一のブローバイ
ガス通路18の作用と相灼ってブローバイガスの機関吸
気 −系への還元は従来の一般的なブローバイガス還元
装置に於けるそれと実質的に同様に行われる。
第2図は本発明によるオイル消費低減装置を備えた内燃
機関の他の一つの実施例を示している。
尚、第2図に於て第1図対応する部分は第1図に付した
符号と同一の符号により示されている。かかる実施例に
於ては、第二のブローバイガス通路20の途中に一方向
弁22と並列にリリーフ弁23が設けられている。リリ
ーフ弁23は、圧縮コイルばね24のばね力によって弁
ボート25を閉じる方向に付勢され、動弁室9の圧力が
エアクリーナ15のクリーンサイドの圧力(はぼ大気圧
)より所定値、例えば50 mm1−I 0以上低下し
た時に圧縮コイルばね24のばね力に抗して開弁するよ
うになっている。
かかる実施例に於ては、ブローバイガスが動弁室9より
逆止弁22を経てエアクリーナ15へ流れる高負荷運転
時以外は動弁室9及びクランク室17の内圧がリリーフ
弁23の開弁設定圧だけ低い値に保たれ、これにより動
弁室9及びクランク室17の内圧が吸気管負圧によって
著しい負圧状態になることが回避され、機関本体の各部
のシール部材が機関内室の過剰負圧によって機関内室へ
引込まれることが防止される。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、上述の如き実施例に限られるもの
ではなく、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であ
ることは当′9.@にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるオイル消費低減装置を備えた内燃
機関の一つの実/II!−例を示す概略構成図、第2図
は本発明によるオイル消費低減装置を備えた内燃機関の
他の一つの実施例を示す概略構成図である。 1・・・機関本体、1a・・・燃焼室、2・・・シリン
ダボア、3・・・ピストン、4・・・コネクティングロ
ッド。 5・・・クランク軸、6・・・吸気ポート、7・・・吸
気弁。 8・・・弁ガイドスリーブ、9・・・動弁室、10・・
・カム。 11・・・ロッカアーム、12・・・動弁a[,13・
・・吸気マニホールド、14・・・気化器、14a・・
・スロットル弁、15・・・エアクリーナ、16・・・
通路、17・・・クランク室、18・・・第一のブロー
バイガス通路。 19・・・ポート、20・・・第二のブローバイガス通
路。 21・・・PCM弁、22・・・一方向弁、23・・・
リリーフ弁、24・・・圧縮コイルばね、25・・・弁
ポート第 1 図 1日 第2図 1日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク室及び動弁室を含む機関内室をスロットル弁よ
    り下流側の吸気通路に連通せしめる第一のブローバイガ
    ス通路と、前記機関内室をスロットル弁より上流側の吸
    気通路に連通せしめる第二のブローバイガス通路とを有
    する内燃機関のオイル消費低減装置に於て、前記第二の
    ブローバイガス通路の途中に前記機関内室より前記吸気
    通路へ向かう流体の流れのみを許す一方向弁を有してい
    ることを特徴とする内燃機関のオイル消費低減装置。
JP13703484A 1984-07-02 1984-07-02 内燃機関のオイル消費低減装置 Pending JPS6116218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13703484A JPS6116218A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 内燃機関のオイル消費低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13703484A JPS6116218A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 内燃機関のオイル消費低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116218A true JPS6116218A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15189300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13703484A Pending JPS6116218A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 内燃機関のオイル消費低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116218A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005409A1 (de) 2007-04-18 2008-10-23 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Ventil für die Kurbelgehäusebelüftung eines Verbrennungsmotors
GB2436125B (en) * 2006-03-13 2011-04-20 Gilberto Abu Gannam Charge air heater

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2436125B (en) * 2006-03-13 2011-04-20 Gilberto Abu Gannam Charge air heater
DE102008005409A1 (de) 2007-04-18 2008-10-23 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Ventil für die Kurbelgehäusebelüftung eines Verbrennungsmotors
US7900612B2 (en) 2007-04-18 2011-03-08 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Valve and cylinder head cover for crankcase ventilation of an internal combustion engine
DE102008005409B4 (de) * 2007-04-18 2012-08-09 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Ventil für die Kurbelgehäusebelüftung eines Verbrennungsmotors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760833A (en) Engine crankcase vacuum check valve system for internal combustion engines
JP4558984B2 (ja) ブローバイガスのセパレータ
JP2694907B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS5813731B2 (ja) ブロ−バイガス処理制御機構
JPH0435528Y2 (ja)
JP3136541B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JPH042774B2 (ja)
JPS6116218A (ja) 内燃機関のオイル消費低減装置
JPS6056890B2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関のブロ−バイガス処理装置
JPH03182623A (ja) 内燃機関の吸気装置
US5501203A (en) Dynamic gas seal for internal combustion engines
JP2652935B2 (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JPH0519525Y2 (ja)
JPS60209619A (ja) 内燃機関のオイル消費低減装置
JPS6044493B2 (ja) 内燃機関のブロ−バイガス処理装置
JPS6116219A (ja) 内燃機関のブロ−バイガス流量制御弁
JPS6126569Y2 (ja)
JPS6215448Y2 (ja)
JPS6040812Y2 (ja) 過給機付内燃機関のブロ−バイガス制御装置
JP2915293B2 (ja) エンジン
JPH0335864Y2 (ja)
JPS6039451Y2 (ja) ブロ−バイガス還流装置
JPS60237106A (ja) 内燃機関における燃焼室内への潤滑油の流入防止装置
JPH01290907A (ja) 内燃機関のブローバイガス導入装置
JP4256242B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置