JPS61161403A - プリント基板の導体パタ−ンの表面処理方法 - Google Patents

プリント基板の導体パタ−ンの表面処理方法

Info

Publication number
JPS61161403A
JPS61161403A JP242185A JP242185A JPS61161403A JP S61161403 A JPS61161403 A JP S61161403A JP 242185 A JP242185 A JP 242185A JP 242185 A JP242185 A JP 242185A JP S61161403 A JPS61161403 A JP S61161403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflectivity
printed circuit
circuit board
conductor pattern
conductive pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP242185A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kurosawa
黒澤 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP242185A priority Critical patent/JPS61161403A/ja
Publication of JPS61161403A publication Critical patent/JPS61161403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント基板の導体バター゛ンの光学的外観検
査に関するものである。
プリント基板に搭載する電子部品の形状が小型化し、部
品に収容する素子数が増大して、部品の端子配列が1.
27 龍ピッチのグリッドとな゛す、対応するプリント
基板の導体パターンも゛亦1.27nピッチのグリッド
で形成され、導体パターンは従前の導体パターンに比べ
数倍の高密度となり、微細化され導体パターンは僅少な
面積の欠陥によっても機能障害となるため、プリント基
板の製造過程及び完成時に導体パターンの表面状態を丹
念に検査する必要があるが、この検査を目視によって行
なう時、導体パターン密度が高くかつ微細であることに
より検査対象量が大となり欠陥の検出力は低下し、また
検査もれを生じやすくなるため光を媒体とした検査装置
が用いられるが、検査の精度を高めるために検査すべき
導体パターンの表面を処理して照射された光の反射率を
高める必要がある。
〔従来の技術〕
検査すべきプリント基板の導体パターンは、エポキシ又
はポリイミド樹脂等による平板上に張られた銅箔上に折
型のパターンをなすNi又はSnメッキをレジストとし
て銅をエツチングして形成し、第2図に示す如くレーザ
ーガンから投射され散し、光学レンズ3で補正して1つ
の反射鏡2の回転移動に対し1本の走査線を得てプリン
ト基板4の表面を走査し、機材5と導体パターン6及び
導体パターン6の表面状態の異なる反射率のレーザービ
ーム1が投射の進路と逆行して反射し、反射鏡2で経時
的に一本のビームとなしたる後、ハーフミラ−7で分離
しホトマルチプライヤ−8に入力し、レーザービームl
の反射量を電気信号に変換し、情報処理をして導体パタ
ーン6の形状及び導体パターン6の表面状態を認識する
めが、導体パターン6の表面はエツチングレジスト9の
Ni又はSnの金属層で被覆され、レーザービーム1の
反射率が小さいためホトマルチプライヤ−8の入力レベ
ルが小さくレーザービーム1の反射の解像度が低く検査
の精度は良好でなく、導体パターン6の欠陥の検出能力
が低く、充分な検査結果かえられないという問題点があ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上記したように導体パターンにレーザービーム等を照
射して導体パターンの表面状態を検査するのに、導体パ
ターンの表面を被覆するNj又はSn等のレジストの金
属面の反射率が小さく表面状態の解像が良好でなく、検
査の精度が低い欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、導体パターンの表面を被覆するNi又
はSn等の金属の表面をレーザービームに対して反射率
の高い金属層で更に被覆することを特徴とするプリント
基板の導体パターンの表面処理方法によって解決される
〔作用〕
本発明はプリント基板の中間層又は表面層に形成した導
体パターンの形状と表面の欠陥を検出する光学的検査装
置の検出能力を高め、高い検査精度を得るのに使用する
レーザービームに特定し反射率を高める方法として、エ
ツチングレジストのNi又はSn等の金属被膜の表面に
銅の被膜を形成し、Ni又はSnに照射したレーザービ
ームの反射率に対比し2〜3倍の反射率によりS/Nの
高い検査結果の信号を得るものである。
〔実施例〕
第1図は本発明によるプリント基板の導体パターンと光
学的検査を示す。
銅に照射して反射率が他の金属に比較して2〜3倍高い
He−Neによるレーザーを10uml”ザービーム1
を平行にし走査する幅を規定し、検査すべきプリント基
板4に垂直に照射し、照射された検査対象体よりの反射
率の異なる反射レーザービーム1の逆行をハーフミラ−
7で分離し、ホトマルチプライヤ−8に入力し信号の情
報処理をなすが、導体パターン6の表面にエツチングレ
ジスト9としてのNi又はSnの金属被膜の表面に無電
解メッキによる銅の被膜10を2μm厚程度に形成する
ことにより、導体パターン6に照射したレーザービーム
1の反射率は銅層10を形成しないエツチングレジスト
9のNi又はSnの金泥被膜9に対して2〜3倍高い反
射率で反射するため、ホトマルチプライヤ−8の入力レ
ベルも亦2〜3倍高いために信号処理精度を高(なし得
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の実施によるプリント基板の
導体パターンの光学的検査に於いて、導体ハターンの欠
陥を検出するレーザービームの反射率を2〜3倍高くな
し得る事により、ホトマルチプライヤ−の入力レベルが
高く、導体パターンの欠陥の検出を高いS/Nでなし得
るため、精度の高い導体パターンの検査をなし得るもの
であり、導体パターンの面積又は線幅が100μm程度
である時特に有効である。
エツチングレジスト金属被膜上に形成したw4Nは検査
後必要に応じて除去する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプリント基板の導体バタ図に於い
て1はレーザービーム、4はプリント基板、6は導体パ
ターン、9はエツチングレジスト、10は銅の被膜をそ
れぞれ示す。 第1 閃 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学的検装置でプリント基板の導体パターンの表面を検
    査するのに検査すべき光源に対し反射率の高い金属被膜
    を検査面に被覆形成せしめることを特徴とする、プリン
    ト基板の導体パターンの表面処理方法。
JP242185A 1985-01-10 1985-01-10 プリント基板の導体パタ−ンの表面処理方法 Pending JPS61161403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP242185A JPS61161403A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 プリント基板の導体パタ−ンの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP242185A JPS61161403A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 プリント基板の導体パタ−ンの表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161403A true JPS61161403A (ja) 1986-07-22

Family

ID=11528783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP242185A Pending JPS61161403A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 プリント基板の導体パタ−ンの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161403A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255646A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 被検査物の欠陥検出方法
WO2006076248A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Applied Materials, Inc. Patterned wafer thickness detection system
US7534298B2 (en) 2003-09-19 2009-05-19 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of detecting the electroless deposition endpoint
CN101806753A (zh) * 2009-02-17 2010-08-18 日东电工株式会社 配线电路板的制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136902A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Hitachi Cable Ltd Device for measuring pattern on surface of article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136902A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Hitachi Cable Ltd Device for measuring pattern on surface of article

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255646A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 被検査物の欠陥検出方法
US7534298B2 (en) 2003-09-19 2009-05-19 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of detecting the electroless deposition endpoint
WO2006076248A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Applied Materials, Inc. Patterned wafer thickness detection system
CN101806753A (zh) * 2009-02-17 2010-08-18 日东电工株式会社 配线电路板的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245421A (en) Apparatus for inspecting printed circuit boards with surface mounted components
EP0126492A2 (en) Circuit board inspection apparatus and method
JPH0310041B2 (ja)
JPS6229737B2 (ja)
JPH02501427A (ja) プリント配線板基板のレジストをパターン化する方法
JPS61161403A (ja) プリント基板の導体パタ−ンの表面処理方法
JPH0575062B2 (ja)
JPH06204307A (ja) 光学的検査方法および装置
WO2003013213A2 (en) Optical inspection of solder joints
JP2698213B2 (ja) 回路基板および回路基板の位置認識方式
JP3309420B2 (ja) 半田ブリッジの検査方法
JPH1114324A (ja) パターン欠陥検査方法及びその装置
US20020005498A1 (en) Cream solder inspection method and apparatus therefor
JP3322521B2 (ja) プリント基板のパターン検査方法及び装置及びプリント基板の製造方法
JPH05200991A (ja) スクリーン印刷状態の検査方法
JPS6326510A (ja) 実装部品検査装置
JPS61161796A (ja) プリント基板の導体パタ−ンの表面処理方法
JPS5970947A (ja) 印刷配線基板のパタ−ン検出方法
JPS6168676A (ja) プリント板部品実装検査方法
JPS63241344A (ja) スル−ホ−ル充填状態検査方法およびその装置
JPH05109858A (ja) Tabはんだ付け検査装置
JPH01265143A (ja) 半田状態の検査装置
JPH02247513A (ja) 孔充填状態検査装置
KR820001894B1 (ko) 인쇄배선판의 패턴 검사방법
JPH03188307A (ja) バイアホール検査装置