JPH02247513A - 孔充填状態検査装置 - Google Patents

孔充填状態検査装置

Info

Publication number
JPH02247513A
JPH02247513A JP6789289A JP6789289A JPH02247513A JP H02247513 A JPH02247513 A JP H02247513A JP 6789289 A JP6789289 A JP 6789289A JP 6789289 A JP6789289 A JP 6789289A JP H02247513 A JPH02247513 A JP H02247513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
filling
light irradiation
light
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6789289A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwata
敏 岩田
Moritoshi Ando
護俊 安藤
Shinji Suzuki
伸二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6789289A priority Critical patent/JPH02247513A/ja
Publication of JPH02247513A publication Critical patent/JPH02247513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要コ 基材の貫通孔に充填−された充填物の充填状態、特に、
セラミック多層基板を構成ケる焼成前のセラミックシー
トの貫通孔に充填されたペースト状導体の充填状態を検
査するのに好適な孔充填状態検査装置に関し、 基材の貫通孔への充填物の充填不足欠陥をより正確に判
定することができるようにすることを目的とし、 基材の貫通孔に充填物が充填された被検査物の面に対し
複数の斜め方向から各入射角を略同一にして略平行光束
を照射させる光照射手段と、光照射部を該被検査面に対
し相対的に走査させる走査手段と、光照射部を撮像する
撮像手段と、該撮像手段から出力される画素信号値を基
準値と比較して充填不足であるかどうかを判定する充填
不足判定手段と、を備えて構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は基材の貫通孔に充填された充填物の充填状態、
特に、セラミック多層基板を構成する焼成前のセラミッ
クシートの貫通孔に充填されたぺ−スト状導体の充填状
態を検査するのに好適な孔充填状態検査装置に関する。
[従来の技術] 電子回路の処理を高速化するためには、低誘電率の基板
に電子部品を高密度実装して部品間の配線長を短くする
必要があり、また、高密度実装のためには、シリコンに
近い熱膨張率を有する基板に電子部品を表面実装する必
要があり、このような要請に応える基板として、グリー
ンシート法によるセラミック多層基板が最近に至り用い
られるようになった。
このセラミック多層基板は、厚さ200〜300μ−の
柔らかいグリーンシートに貫通孔を穿設してこれにペー
スト状の導体を充填し、このグリーンシート上に配線パ
ターンを印刷したものを例えば30層積み重ね、焼成す
ることにより形成される(エレクトロニクス実装技術、
1988年11月号、72〜75頁、株式会社情報調査
会発行)。
グリーンシート間はこの充填導体により電気的に接続さ
れる。充填導体の個数は、高密度実装が進んで、例えば
200m−角の1枚のグリーンシートに数万個もある。
そのうち1個でも充填不足欠陥があると、積層し焼成し
て出来上がったセラミック多層基板全体が不良品となる
ので、充填状態の検査においては充填不足欠陥であるか
どうかを正確に判定することが極めて重要となる。
従来では、第4図に示す如く、焼成前の柔らかいグリー
ンシートlOの貫通孔+2に、金属粉と溶剤を混合した
ペースト状の導体14が充填された非検査物の面に対し
、斜め方向から平行光束16を照射し、その反射光を結
像レンズ18を介してラインセンサ20の撮像面に結像
させていた。
ラインセンサ20から順次取り出される画素信号は、ア
ンプ22で増幅され電圧Vに変換されてコンパレータ2
4.26へ供給され、それぞれ基準電圧E1、pm(E
+>Ey)と比較される。
グリーンシート10の方が導体+4よりも反射率が大き
いので、アンプ22の出力電圧■は第5図に示す如く変
化する。したがって、基準電圧E。
をこの図に示す如くとれば、コンパレータ24の出力は
導体14の画素に対し高レベルとなる。そこで、コンパ
レータ24の出力値を画像メモリ28に書き込み、グリ
ーンシート10をその面に平行に移動させながらこのよ
うな処理を繰り返せば、画像メモリ28に導体充填部の
画像が得られる。
2次元パターン検査回路30はこの導体充填部の直径か
ら滲み欠陥を検出する。
一方、平行光束16はグリーンシートlOに対し斜め方
向になっているので、導体14が充填不足であると導体
!4の表面に影ができ、基準電圧E、を第5図に示す如
(取ればこの影の部分に対しコンパレータ26の出力が
高レベルになる。コンパレータ26の出力は上記同様に
画像メモリ32に書き込まれて影の画像が得られる。充
填状態検査回路34はこの影の大きさから導体14の充
填不足欠陥を検出する(特開昭63−124944号公
報)。
[発明が解決しようとする課!] しかし、導体14の表面形状によっては、光照射部と影
の部分とのコントラストが小さくなり、充填不足欠陥を
検出できない場合がある。例えば、導体14の入射光束
側に大きな充填不足部がある場合には、グリーンシート
lOが半透明物質であるのでこれを透過した拡散光が当
たる光量が大きくなり、影が薄くなって充填不足を検出
できなくなる。また、導体14の表面の傾きによっては
、拡散光による影の部分からの反射光量が大きくなって
充填不足欠陥が検出できな(なる。
そのうえ、画像メモリ32に書き込まれた影の大きさに
より充填不足を判定するので、平行光束16の入射方向
によって影の大きさが異なり、誤判定の原因となる。
このため、疑欠陥も欠陥と一応判断し、自動検査後に作
業者が目視で真の欠陥であるかどうかを判定しなければ
ならず、検査を完全に自動化することができない。
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、充填不足欠陥をよ
り正確に判定することができる孔充填状態検査装置を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理構成を示すブロック図である。
図中、1は光照射手段であり、基材2aの貫通孔2bに
充填物2cが充填された被検査物2の面に対し、複数の
斜め方向から各入射角を略同一にして、略平行光束を照
射させる。
3は走査手段であり、例えば被検査物2が載置されるテ
ーブルをその而に平行に移動させることにより、光照射
部を被検査面に対し相対的に走査させる。
4は撮像手段であり、1次元又は2次元のイメージセン
サを用いて光照射部を撮像する。
5は充填不足判定手段であり、撮像手段4から出力され
る画素信号値を基準値と比較して充填不足であるかどう
かを判定する。
[作用] 例えば第2図(A)に示す断面に沿って照射光を走査す
ると、撮像手段4からの画素信号値は同図(n)に示す
如く変化する。
ずなわら、基材2aの表面と充填物2Cの表面とが同−
而であれば、各方向からの照射光が重ね合わされるので
、充填物2cからの反射光の強度は比較的大きい。充填
物2cの表面が基材2aの表面よりも僅かに低くなると
、充填物2Cの中央部のみ照射光が重ね合わされるので
、この部分に比較しその周囲部は暗くなる。充填物2c
の表面が基材2aの表面よりもさらに低くなると、重ね
て照らされる部分がなくなる。充填物2cの表面が基材
2aの表面よりもさらに低くなると、充填物2cの中央
部には光が直接当たらないので暗い影ができる。
ここで、基材2aが焼成前のグリーンシートであり、充
填物が金属粉と溶剤を混合したペースト状の導体である
場合には、焼成による縮小率は充填物2cよりも基材2
aの方が大きいので、焼成前の僅かな充填不足は正常な
充填である。
したがって、照射光の入射角を適当にとれば、単に充填
物2cの中央部にできる影を検出するだけで、充填不足
欠陥と判定することができる。
本発明では、複数方向から略平行光束を被検査物2に対
して照射するので、従来のように影の大きさが照射方向
によって異なるということがなく、そのうえ、一般に、
充填物の表面はその中央部で最も平坦であり、本発明で
はこの部分に影が形成される。
したがって、影の大きさと充填不足との相関関係が大き
くなるとともに、影の部分と光照射部とのコントラスト
のばらつきが小さくなり、より正確に充填不足を判定す
ることが可能となる。
「実施例] 以下、第3図に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第3図は孔充填状態検査装置の構成を示す。
x−Yテーブル50上に載置された第4図に示すものと
同様なグリーンシート10の表面の特定領域には、充填
不足欠陥を検出するために、4方向から略平行光束が各
入射角を略同一にして照射されている。
すなわち、レーザ52から放射されたレーザ光は、ハー
フミラ−54で2分割され、その透過光束が平面w15
6で反射され、シリンドリカルレンズ58によりスリッ
ト状に収束されてグリーンシート10上を照射している
。ハーフミラ−54で反射された光束は、平面鏡60で
反射され、次いでシリンドリカルレンズ62を通ってス
リット状に収束され、グリーンシート10上を照射して
いる。また、レーザ64から放射されたレーザ光は、ハ
ーフミラ−66で2分割され、その透過光束は平面m6
8.70で反射され、シリンドリカルレンズ72でスリ
ット状に収束されてグリーンシート10上を照射してい
る。ハーフミラ−66で反射された光束は、シリンドリ
カルレンズ74でスリット状に収束されてグリーンシー
ト10上を照射している。各照射光はグリーンソート1
0上でほぼ同一直線上を照らす。
x−Yテーブル50のグリーンシートlOが載置されて
いる部分は透明部材で形成されており、その下方かつ該
照射部の真下には、導体未充填または導体充填後にその
中心部が抜は落ちた貫通欠陥を検出するための照明灯7
6が配置されている。
レーザ52.64と照明灯76の放射光は波長が異なっ
ており、例えばレーザ52.64は赤色光を出射し、照
明灯76は青色光を放射する。
照射部の上方には、結像レンズ78、フィルタ80を介
してラインセンサ82が配置されており、照射部はライ
ンセンサ82の撮像画に結像される。
フィルタ80は、赤色フィルタ80aと青色フィルタ8
0bとが並置されて構成され、その面内でモータ84に
より回転されて、赤色フィルタ80λと青色フィルタ8
0bとが交互にラインセンサ82の下方に位置する。
フィルタ80の隅部にはマーク81a、81bが形成さ
れており、このマークが位置センサ86により検出され
ると、位置センサ86から走査開始信号がドライバ88
へ供給される。ドライバ88はこの信号に応答して、ラ
インセンサ82を電気的に走査し、その画素信号を順次
取り出す。この画素信号は、アンプ90により増幅され
電圧■に変換されて、コンパレータ92により基準電圧
Eと比較される。これら電圧■及びEは、ラインセンサ
80の真fに赤色フィルタ80aが有る場合には、第2
図に示すものと同様になり、コンパレータ92の出力電
圧は充填不足欠陥のときのみ高レベルとなる。また、ラ
インセンサ80の真下に青色フィルタ80bが有る場合
には、コンパレータ92の出力電圧は貫通欠陥のときの
み低レベルとなる。両欠陥判定用の基準電圧Eは同一で
あるが、レーザ52.64または照明灯76の輝度を調
整することにより、両欠陥が検出可能となる。
コンパレータ92の出力値はシフトレジスタ94へ供給
されて保持され、シフトレジスタ94はドライバ88か
ら供給されるシフトパルスにより1画素毎にシフトされ
る。lライン分のデータがシフトレジスタ94に格納さ
れると、ドライバ88から走査終了信号が充填状態検査
回路98に供給され、これに応答して充填状態検査回路
98はシフトレジスタ94のデータを読み取る。
この際、青色フィルタ80bに形成されたマーク81c
が位置センサ96により検出されると、充填状態検査回
路98は、シフトレジスタ94から読み取ったデータが
充填不足のデータであると判断する。そして、“l”で
あるビットがあれば充填不足欠陥と判定し、そのビット
位置及びX−Yテーブル50の位置座標から欠陥位置を
求め、これを欠陥の種類とともにプリンタ100に供給
して記録させる。また、マーク81cが位置センサ96
により検出されなかった場合には、充填状態検査回路9
8は、シフトレジスタ94から読み取ったデータが貫通
欠陥のデータであると判断する。
そして、“0”であるビットがあれば貫通欠陥と判定し
、上記同様にそのビット位置及びX−Yテーブル50の
位置座標から欠陥位置を求め、これを欠陥の種類ととも
にプリンタ100に供給して記録させる。 x−Yテー
ブル50を移動させてグリーンノート10に対する照射
部を走査させながら上記処理を繰り返すことにより、グ
リーンシートIOの全面にわたって孔充填状態が検査さ
れる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る孔充填状態検査装置
では、被検査面に対し複数の斜め方向から各入射角を略
同一にして略平行光束を照射しており、従来のように影
の大きさが照射方向によって異なるということがなく、
そのうえ、一般に充填物の表面はその中央部で最も平坦
でありこの部分に影が形成されるので、影の大きさと充
填不足との相関関係が大きくなるとともに、影の部分と
光照射部とのコントラストのばらつきが小さくなり、よ
り正確に充填不足欠陥を判定することが可能となるとい
う優れた効果を奏し、孔充填状態検査装置の完全な自動
化に寄与するところが大きい。
そのうえ、照射光の入射角を適当にとれば、単に充填物
の表面中央部にできる影を検出するだけで充填不足欠陥
と判定することができ、従来のように影の面積を求める
必要がなくなるので、構成が簡単になるという優れた効
果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図(A)及び(B)は本発明の作用説明図である。 第3図は本発明の一実施例に係る孔充填状態検査装置の
構成図である。 第4図及び第5図は従来例に係り、 第4図は孔充填状態検査装置の構成図、第5図は第4図
に示すコンパレータ24.26の人力信号波形図である
。 図中、 52.64はレーザ 54.66はハーフミラ− 56,60,68,70は平面鏡 58.62.72,74はシリンドリカルレンズ78は
結像レンズ 82はラインセンサ 92はコンパレータ 乏棄位I 発明の作用説明図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基材(2a)の貫通孔(2b)に充填物(2c)が充
    填された被検査物(2)の面に対し、複数の斜め方向か
    ら各入射角を略同一にして、略平行光束を照射させる光
    照射手段(1)と、 光照射部を該被検査面に対し相対的に走査させる走査手
    段(3)と、 光照射部を撮像する撮像手段(4)と、 該撮像手段から出力される画素信号値を基準値と比較し
    て充填不足であるかどうかを判定する充填不足判定手段
    (5)と、 を有することを特徴とする孔充填状態検査装置。
JP6789289A 1989-03-20 1989-03-20 孔充填状態検査装置 Pending JPH02247513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6789289A JPH02247513A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 孔充填状態検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6789289A JPH02247513A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 孔充填状態検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247513A true JPH02247513A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13357999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6789289A Pending JPH02247513A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 孔充填状態検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010040751A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Hitachi Cable Ltd プリント配線板およびその製造方法ならびにプリント配線板のフィリングビアの外観検査方法
US8058341B2 (en) 2002-02-25 2011-11-15 Nitto Denko Corporation Aqueous dispersion type pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8058341B2 (en) 2002-02-25 2011-11-15 Nitto Denko Corporation Aqueous dispersion type pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive product
JP2010040751A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Hitachi Cable Ltd プリント配線板およびその製造方法ならびにプリント配線板のフィリングビアの外観検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0572961B2 (ja)
US7664311B2 (en) Component mounting board inspecting apparatus
JP2004226319A (ja) 外観検査装置および画像取得方法
JPH0499950A (ja) 半田付検査装置
JP3170598B2 (ja) 外観検査装置
JPH0658731A (ja) パターン検査装置
JPH02247513A (ja) 孔充填状態検査装置
JP3247302B2 (ja) 半田付け検査装置
EP1174709A2 (en) Cream solder inspection
JPH1114324A (ja) パターン欠陥検査方法及びその装置
JPS59192902A (ja) 基板取付部品の位置検査装置
JPH03199947A (ja) はんだ付部検査方法とその装置並びに電子部品実装状態検査方法
JPS6250605A (ja) 被検物検査装置
JP2847351B2 (ja) 実装済印刷配線板自動検査装置
JPH0213802A (ja) 回路部品実装状態検査装置
JPS6168676A (ja) プリント板部品実装検査方法
JP2629798B2 (ja) 基板検査装置
JPH0658729A (ja) 半田付け状態検査装置
JPH10160426A (ja) 被検査物体の検査装置及び被検査物体の検査方法
JP3107070B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JPS63177042A (ja) 実装済プリント基板自動検査装置における半田フヌレ検出方式
JP3232811B2 (ja) 実装済みプリント基板の検査方法
JP2765338B2 (ja) チップ部品実装検査装置
JP3754144B2 (ja) リード浮きの検査方法
JPH10246613A (ja) プリント配線板の穴埋め検査方法