JPS61160956A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61160956A
JPS61160956A JP111285A JP111285A JPS61160956A JP S61160956 A JPS61160956 A JP S61160956A JP 111285 A JP111285 A JP 111285A JP 111285 A JP111285 A JP 111285A JP S61160956 A JPS61160956 A JP S61160956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
island
lead
buffer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP111285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Iijima
飯島 和芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP111285A priority Critical patent/JPS61160956A/ja
Publication of JPS61160956A publication Critical patent/JPS61160956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は緩衝機能を有する緩衝体を具備した半導体装置
に関する。
(ロ)従来の技術 素子形成を終了した半導体ペレットをモールドした半導
体装置、特にデ為アルインライン(以下DIPと略す。
)W半導体装置では一般に第4図に示すようなリードフ
レームを用いて製造される。
すなわち略中央部処ブイランド(4)が設けられ、その
周辺に先端を近接する如く多数のリード(5)が設けら
れ、これらをアイランドタイバー(6)、リードタイバ
ー(7)でそれぞれ支持フレーム+8)に保持された形
状を有している。そしてアイランド141に半導体ペレ
ットを固着し、リード(5)と半導体ペレットの電極と
をワイヤで電気的に接続し、図中に点線で示した部分を
樹脂でモールドした後、リードフレームの不要部分を切
落し′CDIP型半導体装置が製造される。
第5図は完成後のDIP型半導体装置を示した斜視図で
ある。樹脂(11外部になるリード(5)は一方向に折
り曲げられて外部接続用のリード端子(3)となり、こ
れらを保持していたり一ドタイバ=(7)は全て切落さ
れている。さらに長手方向の樹脂(11端面忙はアイラ
ンドタイバー(6)を切落した後の切断面α1)が露出
し、その切断面(Illは樹脂(11内部でアイランド
(4)忙直接つながっている。
ところで、上述した様に製造したDIP型半導体装置は
、その特性試験の段階、出荷する際にその取扱いを容易
にするためにアルミニウムまたはプラスチック製包装ケ
ースに複数個収納する段階、および輸送中の段階で長手
方向の樹脂(11端面で互いに衝突することがある。こ
の時の衝撃はアイランドタイバーi6Jの切断面αυか
らアイランド(4)忙固着された半導体ペレレトに直接
伝わって特性劣化を招くばかりでなく、時として樹脂(
1)にクラックや欠損を発生させることがある。このよ
うなりラック、欠損が発生すると気密性、耐湿性の低下
を招き、前記した特性劣化も含めて製品不良になること
があった。
そこで、樹脂【1)のり2ツクや欠損を防止する目的で
長手方向の樹脂(1)端面に衝撃を吸収する緩衝体を設
けたものが例えば特開昭59−46049号公報に記載
されている。
すなわち第6図に示す如く、長手方向の樹脂(1)端面
の少なくとも一端面に、衝突による衝撃を吸収する緩衝
体として紫外線硬化型樹脂よりなる塗布膜aりを設けた
形状を有している。このよう・な構造によれば、相互の
衝突による特性劣化、クラックや欠損を未然に防ぐこと
ができる。
し→ 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、斯上した緩衝体では半導体装置製造に新
たな工程を追加しなければならず、さらに異る材料を用
いることから必然的にコスト高になるという欠点があっ
た。
に)問題点を解決するための手段 本発明は斯上した欠点に鑑みてなされ、緩衝体としてリ
ードフレームの残部を利用することにより従来の欠点を
除去した。
((ホ)作用 本発明によれば、緩衝体としてリードフレームの残部を
利用するので、これをリードを折り曲げるカットベンダ
一工程と同時に形成することができる他、緩衝体として
他の材料を用いる必要がなくなる。
(へ)実施例 本発明によるDIP型半導体装置の一実施例を図面を用
いて説明する。
第1図は本発明によるDIP型半導体装置を示す斜視図
である。図示した如く長手方向の樹脂(11端面にリー
ドフレームの残部を利用した緩衝体(2)が設けられて
いる。緩衝体(21の一部は樹脂(1)内部に封止され
てこれに固定され、樹脂(1)表面とは若干離間するよ
うにリード端子(3)と逆方向に折り曲げられている。
さらに緩衝体(2)は電気的に問題が無いように樹脂(
11内部にモールドされた半導体ペレットとは絶縁状態
にある。
第2図は本発明によるDIP型半導体装置製造に用いる
リードフレームを示す平面図である。すなわち略中央部
にアイランド(4)が設けられ、その胸辺に先端を近接
する如く多数のリード(5)が設けられ、これらをアイ
ランドタイバー(6)、リードタイバー(7)でそれぞ
れ支持フレーム(81K保持された形状を有している。
アイランドタイバー(6)はアイランド(4)から2本
忙分−かれてそれぞれ一方の支持フレーム(81&C接
続され、その間には支持フレーム(8)から樹脂(1)
内部忙達する舌片部(9)が設けられている。
本発明によるDIP型半導体装置は以下の如く形成され
る。
先ずアイランド(4)に素子形成を終了した半導体ペレ
ットが金シリコン共晶にて固着され、半導体ペレット表
面の電極とリード(51とをワイヤで電気的に接続し、
第2図図中に点線で示した部分を熱硬化性樹脂(1)で
モールドした後、樹脂(1)外部になるリード(5)を
一方向に折り曲げてこれを外部接続用のリード端子(3
)にする。そしてリード(5)を保持していたリードタ
イバー(7)は全て切落されると共に、後に緩衝体(2
)となるべき部分(IEZ図図中に斜線で示した部分(
10)を残して支持フレーム(8)が切落され、さらに
アイランドタイバー(6)は樹脂(1)と同一面上で切
断される。
斯上した如く第1図忙示すDIP型半導体装置が製造さ
れる。なおaυはアイランドタイバー(6)を切断した
後の切断面であり、樹脂(11と同一面上に露出してい
る。
本発明の最も特徴とする点は、緩衝体(21をリードフ
レームの残部で構成した点にある。具体的には通常投棄
処分していた支持リード(8)の一部、すなわち第2図
図中に斜線で示した部分(1(lを利用して形成し、舌
片部(9)が樹脂(1)内にモールドされることにより
これを固定している。
このようにして形成されたDIP型半導体装置では相互
の衝突による衝撃を緩衝体(2)により有効に吸収して
樹脂(1)のクラック、欠損を未然に防止するばかりで
なく、アイランドタイバー(6)の切断面αBが直接衝
突することがないので素子特性の劣化を防ぐことができ
る。しかもこのような効果を有する緩衝体(2)をいわ
ば廃物利用で形成するのでそのための材料は一切必要な
い。さらに緩衝体(2)はリード(5)を折り曲げるカ
ットベンダ一工程で同時に形成できるので新たな工程を
追加する必要はない。
最後に、緩衝体121の曲げ形状としては第1図に示し
たものばかりでなく、相互の衝突による衝撃を有効に吸
収し得るものであれば第3図q1(ロ)に示したような
形状でも全く同様である。
(ト)発明の効果 斯上した如く、本発明によるDIP型半導体装置では製
品不良を防止する緩衝体(2)をいわば廃物利用で形成
しているのでそのための材料、工程は一切不要である。
これにより製品のコスト高を防止できる。
さらに本発明によるDIP型半導体装置では緩衝体(2
1が樹脂(1)に固定されていることから放熱効率が向
上する利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるDIP型半導体装置を示す要部斜
視図、第2図は本発明に用いられるIJ−ドフレームを
示す平面図、第3図印(ロ)は他の実施例を示す要部斜
視図、wc4図は従来のDIP型半導体装置製造に用い
られるリードフレームを示す平面図、第5図は従来のD
IP型半導体装置を示す要部斜視図、第6図は従来の緩
衝体の実施例を示す要部斜視図である。 主な図番の説明 +21は緩衝体、 (6)はアイランドタイバー、 (
81は支持フレーム、 (9)は舌片部、 ααは緩衝
体(21となるべき部分である。 第2図 第 3 し4 【イ) 第 3 1!IC口) 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体ペレットを載置したリードフレームを樹脂
    でモールドし、その長手方向の少なくとも一端面に緩衝
    機能を有する緩衝体が設けられた半導体装置において、
    前記緩衝体が前記リードフレームの残部で構成され、前
    記樹脂から突出し折り曲げられた形状を有することを特
    徴とする半導体装置。
JP111285A 1985-01-08 1985-01-08 半導体装置 Pending JPS61160956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111285A JPS61160956A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111285A JPS61160956A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160956A true JPS61160956A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11492381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP111285A Pending JPS61160956A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04750A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Toshiba Corp 半導体装置用リードフレーム
JP2008181983A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置用リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2013210375A (ja) * 2006-08-09 2013-10-10 Seiko Epson Corp 慣性センサ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04750A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Toshiba Corp 半導体装置用リードフレーム
EP0676807A1 (en) * 1990-04-18 1995-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Lead frame for semiconductor device
JP2013210375A (ja) * 2006-08-09 2013-10-10 Seiko Epson Corp 慣性センサ装置
JP2008181983A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置用リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5783861A (en) Semiconductor package and lead frame
US7709937B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US5428247A (en) Down-bonded lead-on-chip type semiconductor device
JPH0629147U (ja) リード露出型半導体パッケージ
JPH07288309A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに半導体モジュール
TW201834173A (zh) 半導體裝置
JPS61160956A (ja) 半導体装置
JPS63296252A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100407749B1 (ko) 반도체 패키지
JPH09107062A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001185567A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19990034731A (ko) 리드 온 칩형 리드 프레임과 그를 이용한 패키지
JPH02143449A (ja) 半導体封止容器
JPH0750388A (ja) 樹脂封止型半導体装置及び製造方法
JPH0290558A (ja) リードフレーム
KR200141125Y1 (ko) 리드프레임의 구조
KR200235610Y1 (ko) 적층형반도체패키지
JPH01135055A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR20000035352A (ko) 반도체 장치용 리드 프레임 및 이를 사용하는 반도체 장치
JPS63110661A (ja) 半導体集積回路用樹脂封止形パツケ−ジ
JPH06302660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63116453A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH01115132A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH03206651A (ja) 半導体パッケージ装置
JPH01255259A (ja) 樹脂封止型半導体装置