JPS61160553A - Egr制御装置 - Google Patents

Egr制御装置

Info

Publication number
JPS61160553A
JPS61160553A JP60002920A JP292085A JPS61160553A JP S61160553 A JPS61160553 A JP S61160553A JP 60002920 A JP60002920 A JP 60002920A JP 292085 A JP292085 A JP 292085A JP S61160553 A JPS61160553 A JP S61160553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
egr
solenoid valve
intake manifold
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60002920A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Otaki
清 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP60002920A priority Critical patent/JPS61160553A/ja
Publication of JPS61160553A publication Critical patent/JPS61160553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 ・・本発明は、車両用エンジンにおいてNOxの排出量
を低減するEGR制御装置に関し、特に高負荷域におい
てEGRの作動領域9作動条件1時間を的確に定めるも
のに関する。 【発明の背1ll EGR制御は排気ガス浄化の一環として行われるもので
あり、一般にはスロットルチャンバまたは気化器のスロ
ットル開度に応じたポート負圧と、EGRパルプの特性
からEGR率が決定される。 ポート負圧は高負荷領域では必ずしも吸入空気量に比例
して大きくならないため、ポート負圧と吸入空気量のバ
ランスはくずれ、EGR率の均一性は悪くなる。このこ
とから、低、中負荷域では必要以上にEGRが作用して
、排気ガス規υ1は満足しても走行性の犠牲が大き過ぎ
る。一方、高負荷域では、特に空燃比がリッチでない限
りNOxの排出量は多いが、現在のシステムではこの領
域に対する対策が充分行われていないのが現状である。 【従来の技術】 そこで従来、高負荷域でもEGRを積極的に行うものと
して、例えば特開昭55−134146号公報の先行技
術がある。ここで所定のスロットル弁開度以上の高負荷
時には、吸入管負圧に基づく負圧タンクの大きい負圧に
よりEGRパルプを開弁操作して、EGR率を増大する
ことが提案されている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記先行技術の構成のものにあっては、高負
荷域の作動領域がスロットル171度のみで設定されて
いるので、発進時、1坂時のようにエンジン回転の低い
場合も含まれることになり、かかる領域の出力低下の影
響が大きくなって好ましくない。このことから、高負荷
域の作動領域を設定するにはスロットル開度を含む種々
の点を考慮して、高い出力を必要とする場合はそれを充
分発揮し得るようにすることが望まれる。また、車両の
走行状態1機関の状態等を考慮して作動条件を的確に設
定する必要がある。更に高負荷域では本来、出力の増大
を優先すべきであり、この点で現在のシステム以上に多
[有]のEGRを行うことはそれに対して逆行すること
から、作動時間に対しても必要最小限にとどめる必要が
ある。以上、高負荷域のEGR制御に関しては、その作
動条件、領域1時間等を明確に定めて行うことが望まれ
、この点に関して上記先行技術の構成では不充分である
という問題がある。
【問題点を解決するための手段1 本発明は、上記従来技術における問題点に鑑み、高負荷
域での作動条件、領域9時間を的確に定めてEGR制御
し、出力低下等を最小限に抑えて効果的にNOxの排出
量を低減するようにしたEGR制御装置を提供すること
を目的とする。 その手段は、スロットルチャンバの負圧取出ポートと吸
気マニホールドを3方ソレノイドパルプを介してEGR
パルプのダイヤプラム室に連通し、該ソレノイドバルブ
をl1IIIlユニツトの信号で切換えるように構成し
、制御ユニットは欅々の入力信号で高負荷域の作動条件
、領域1時間を設定して、上記ソレノイドバルブを吸気
マニホールド側に切換えることを特徴とするものである
。 【作 用】 上記EGR制御装置の構成に基づき、低、中負荷域では
ソレノイドバルブを気化器のポート側に切換え、ポート
負圧によりEGRパルプを開弁して排気還流し、高負荷
域では制御ユニットで設定された条件等に基づきソレノ
イドバルブを吸気マニホールド側に切換え、吸入管負圧
によりEGRバルブを開弁じて適正な排気還流を行うも
のである。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。 第1図において、全体の構成について説明すると、符号
1はエンジン本体、2は気化器、3は吸気マニホールド
であり、エンジン本体1の排気ポート4から吸気マニホ
ールド3にEGRパルプ5を有する排気還流通路6が連
通構成されている。 また気化器2のスロットル弁7の全閉位置の直上流側に
負圧取出ポート8が設けられ、この負圧取出ポート8か
らのポート負圧を導く通路9と、吸気マニホールド3か
らの吸入管負圧を導く通路10が3方ソレノイドパルプ
11に達通し、更にこの3方ソレノイドパルプ11が、
通路12を介してEGRバルブ5のダイヤフラム室5a
に連通する。 3方ソレノイドパルプ11はコイル11aの非通電によ
り弁体11bが、通路10の入口ポート11Cを閉じ、
コイルIlaの通電により弁体11bが、通路9の入口
ポート11dを閉じるように切換え動作する。 そしてかかる3方ソレノイドパルプ11のコイル11a
に、制御ユニット15が回路接続している。 制御ユニット15は、高負荷域の作動条件、領域。 時間を定めるための入力信号として、例えば大気圧セン
サ16.水温センサ17.車速センサ18.エンジン回
転センサ19.負圧センサ20を有する。大気圧センサ
16からの信号は、低地判定回路21で設定大気圧60
0es)Igと比較され、それ以上大きい低地の場合に
Hを出力する。水温センサ17からの信号は、曖機判定
回路22に入力して設定水12180℃と比較され、そ
れより大きい暖機時にHを出力する。 車速センサ18からの信号は、走行判定回路23に入力
して設定車速10km/h以上の場合にHを出力す。 る。エンジン回転センサ19からの信号は、始動判定回
路24に入力し、始動後の時間、エンジン回転数に基づ
いて判定され、始動後はHを出力する。 そして上記各判定回路21ないし24の出力は、AND
ゲート25に入力して作動条件が設定される。 一方、エンジン回転センサ19と負圧センサ20の信号
は、高負荷域の領域判定回路2Gに入力して作動領域が
設定される。即ち第2図のように、高負荷域の作動領域
Aとして11000rp≦工ンジン回転数≦300Or
pm 、−50nn+1−1g≦吸入管負圧< −15
0mmHgの場合、および1500rpm≦エンジン回
転数<300Orpm 1−15011HIII≦吸入
管負圧< −2001!1lH9の場合が予め設定され
ている。そしてこのような領域Aに入っている場合は、
判定回路2SがHを出力する。 上記ANDゲート25と領域判定回路26は、ANDゲ
ート21を介してフリツプフロツプ回路(以下FFと称
す)28のセット側に接続し、FF28の出力側が、駆
動回路29を介して3方ソレノイドバルブ11に接続す
る。ここで作動時間を定めるためFF28の出力側が、
タイマ30を介してANDゲート21に負論理で接続す
ると共にl”F28のリセット側に接続し、5秒以上継
続した場合にタイマ30からHを出力する。 次いで、このように構成されたEGR制御装置の作用に
ついて説明する。 まず、吸入管負圧が例えば−200gvHgより深い低
、中負荷域では、IIIIII]ユニット15にむいて
判定回路26の出力がLになることで、ANDゲート2
7、 FF28の出力もLになり、このため駆動回路2
9により3方ソレノイドバルブ11は非通電となって気
化器ポート側に切換わる。そこで気化器2のポート8が
EGRパルプ5のダイヤフラム室5aに迎通し、EGR
バルブ5には常にポート負圧が作用することになる。こ
れにより、第2図の領域Bでポート負圧が大きくなるの
に伴いEGRパルプ5の開度が増して、従来と同様に多
量の排気還流が行われる。 一方、高負荷域において第2図の領域Aで運転される場
合は、制菌ユニット15の判定回路26の出力がHにな
る。このときエンジン始動後に暖機が完了し、かつ低地
走行しており、作動条件が成立してANDゲート25の
出力もHになると、ANDゲート21の出力がHになっ
てFF28をセットする。 そこでFF28の出力信号により、駆動回路29は3方
ソレノイドバルブ11を通電して吸気マニホールド3側
に切換えるようになり、このためポート負圧に比べて大
きい吸入管負圧が、EGRパルプ5に作用して多量の排
気還流を行う。こうして、高負荷域に多く排出するNO
xが有効に低減される。 一方、上記E G Ra制御は、タイマ30の設定時間
を経過するとその出力信号によりFF28がリセットさ
れることで解除し、再び元のE G Rill WJに
戻る。 以上、本発明の一実施例について述べたが、作動条件、
領域を定める入力信号として、実施例以外の種々のもの
も用い得る。また気化器以外のインジェクタ方式にも同
様に適用し得る。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のEGRIi制
御装置によれば、高負荷域で比較的多く排気還流される
ので、排出量の多いNOxを有効に低減し得る。高負荷
域の領域をエンジン回転と吸入管負圧で定め、種々の入
力信号で作動条件を定め、更に時間も設定してE G 
RDI tillする構成であるから、出力低下、運転
不良等の問題発生を抑えることができ、理想的な制御を
行い得る。 トータルNOXを従来と同一レベルにするならば、高負
荷域で減少した分は低、中負荷域を増すことが可能にな
って、その領域のEGR率は低下して走行性の悪化を改
善し得るなど、E G RIIl制御が全領域にわたっ
て均一化するので、エンジンの運転性9点火時期等のI
IIJ fillの点で有利になる。 高負荷域でのE G RIII御は、ポート負圧に代っ
て吸入管負圧で行う構成であるから、高EGR率を得る
のに有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例を示す構成図、第
2図はEGR領域を示す線図である。 2・・・気化器、3・・・吸気マニホールド、5・・・
EG。 Rバルブ、5a・・・ダイヤフラム室、9 、10.1
2・・・通路、11・・・3方ソレノイドパルプ、15
・・・制御ユニット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スロットルチャンバの負圧取出ポートと吸気マニホール
    ドを3方ソレノイドバルブを介してEGRバルブのダイ
    ヤフラム室に連通し、該ソレノイドバルブを制御ユニッ
    トの信号で切換えるように構成し、制御ユニットは種々
    の入力信号で高負荷域の作動条件、領域、時間を設定し
    て、上記ソレノイドバルブを吸気マニホールド側に切換
    えることを特徴とするEGR制御装置。
JP60002920A 1985-01-10 1985-01-10 Egr制御装置 Pending JPS61160553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002920A JPS61160553A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 Egr制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002920A JPS61160553A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 Egr制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160553A true JPS61160553A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11542784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002920A Pending JPS61160553A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 Egr制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160553A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0011505B1 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JP2005054588A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6143543B2 (ja)
JPS6185562A (ja) 排気ガス環流装置
JPS61160553A (ja) Egr制御装置
JPS61160554A (ja) Egr制御装置
JPS6133260Y2 (ja)
JP2811702B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6146198Y2 (ja)
JPH0113790Y2 (ja)
JPH08109854A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPS5920541A (ja) 気筒数切換制御装置
JPS6181552A (ja) 車載内燃エンジンの排気浄化装置
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JPS6111480Y2 (ja)
JPS6339413Y2 (ja)
JPS5851156B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS61160552A (ja) Egr制御装置
JPS61244853A (ja) デイ−ゼル機関の運転停止方法
JPS61101629A (ja) デイ−ゼル機関の吸気絞りとegrの関連制御方法
JPH062551A (ja) エンジンの吸気装置
JPS614836A (ja) エンジンの制御装置
JPS5848740A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS61149556A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS61145363A (ja) 点火時期制御装置