JPS61160513A - 内燃機関の沸騰冷却装置 - Google Patents

内燃機関の沸騰冷却装置

Info

Publication number
JPS61160513A
JPS61160513A JP121285A JP121285A JPS61160513A JP S61160513 A JPS61160513 A JP S61160513A JP 121285 A JP121285 A JP 121285A JP 121285 A JP121285 A JP 121285A JP S61160513 A JPS61160513 A JP S61160513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
condenser
water jacket
temperature
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP121285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Hayashi
義正 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP121285A priority Critical patent/JPS61160513A/ja
Priority to US06/816,899 priority patent/US4648357A/en
Publication of JPS61160513A publication Critical patent/JPS61160513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/22Liquid cooling characterised by evaporation and condensation of coolant in closed cycles; characterised by the coolant reaching higher temperatures than normal atmospheric boiling-point
    • F01P3/2285Closed cycles with condenser and feed pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分計 この発明に、ウォータジャケット内の所定レベルまで液
相冷媒を貯留しておき、その5lllII気化にL#)
内燃機関各部の冷却を行うとともに、発生した冷媒蒸気
をコンデンサに二94I縮して再利用する工うにし7i
C同燃a浦の沸騰冷却装置に関する。
従来の技術 内燃機関の冷却袋【直として、従前の水冷式冷却装置に
代えて、冷媒(冷却水)のsm−凝縮のサイクルを利用
し141!!冷却装置が特公昭57−57608号公報
等において提案さ1ているが。
本出顧人にこflk更に発展させ九ものとして、コンデ
ンサの放熱量を可変側−することで密閉した系内の冷媒
沸点を高精度に制御し得る:うにした沸m冷却装置を先
に提案している(特願昭59−140378号等)。こ
fLは、欣相冷媒が所定しペルまで貯留さnるウォータ
ジャケットと、ここで発生した冷媒蒸気を凝縮するコン
デンサと、このコンデンサの下部から上記ウォータジャ
ケットに液相冷媒を循環供給する冷媒供給ポンプとを主
体として□密閉した冷媒循環系を形成するとともに。
その系外にリザーバタンクを設は九ものであって、上記
冷媒供給ポンプとして正逆両方向に送給可能な電動ポン
プを用い、流路切換用の1磁弁と組み合せて、コンデン
サとリザーバタンクとの閣で液相冷媒を両方向に強制的
に移動できる二うに構成しである。そして、系内温度が
目標温度二タ低いときには、リザーバタンクからコンデ
ンサ内に液相冷媒?強制導入してコンデンサ同液面位置
を高め、ま九目標温度より高いときには、コンデンサか
らリザーバタンクに液相冷媒を強制排出してコンデンサ
内液面位置を下げ、実質的な放熱面積となる気相領域の
縮小、拡大を図って、1関発熱量とコンデンサ放熱量と
t平衡させるLうにしているのである。
発明が解決し二うとする問題点 上記構成において、冷媒供給ポンプは上記のコンデンサ
同液面制御のほかコンデンサからウォータジャケットへ
液相冷媒を補給するという本来的な機能を果している訳
であるが、高負荷時においてはウォータジャケット内の
液相冷媒が蒸気流とともに液滴状態の11持ち出さnる
こともあって応答性良く冷媒を補給するには比較的流電
の大きい大型のポンプが必要である。従って、ポンプ入
口でキャビテーションが発生し易く、?I?r媒の内骨
な送給が損わfLmジ、耐久性の低下を招く虞nがあつ
九。!#に十分な揚程を有し、かつ正逆両方向に圧送可
能なポンプとしてカスケード型ポンプ尋が用いらn、し
かも、その流路中に流路切換用のta弁が介在する九め
、キャビテーションが一層発生し易く、その防止が実用
化の大きな障害となってい九〇 問題点を解決する九めの手段 この発明は、上記の間噛点を解決する九めに。
コンデンサからウォータジャケットへ液相冷媒を補給す
る冷媒循環ポンプと、コンデンサとりザーバタンクとの
間の液相冷媒の導入・排出を行う温度制御用ポンプとt
夫々別個に設け、上記冷媒循環ポンプは単一方向へのみ
冷媒を4;#給する構成とし、かつ温度制御用ポンプは
正逆両方向へ冷媒を供給する構成とじ九ものである。
作用 ウォータジャケットとコンデンサとは基本的に密閉状態
に保九nておジ、ウォータジャケット内で液相冷媒がS
騰気化し、かつ発生蒸気がコンデンサで凝縮することに
J:9.気化壱Mt−利用した冷却作用が行わrしる。
ここで系内の冷媒温度が目標温度を上廻っているときに
は温度制御用ポンプに1ってコンデンサ内からリザーバ
タンクへ液相冷媒が強制排出さnる。crt、rccり
系内圧力が低下すると同時に、コンデンサの実質的放熱
面積となる気相冷媒@域が拡大する。逆に目標温度を下
廻っているときには温度制御用ポンプに工ってリザーバ
タンクからコンデンサ内へ液相冷媒が強制導入さnる。
こ几にLり系内圧力が高まると同時に、コンデンサの実
質的放熱面積となる気相冷媒領域が縮小する。この結果
、系内圧力が直ちに変動し、ウォータジャケット内の冷
媒沸点が応答性良く変化する。ま九ウォータジャケット
内の冷媒液面が所定レベル以下となったときには、独立
した冷媒循環ポンプに工ってコンデンサからウォータジ
ャケットへ液相冷媒が補給され、常にその液面位置が略
一定に保九nる。
実施例 図にこの発明に係る沸III冷却装置の一実施例を示す
もので、同図において、lにウォータジャケット2會備
え九円51a機関、3は上記ウォータジャケット2で発
生した冷媒flk気′t−凝縮する之めのコンデンサで
ある。
上記ウォータジャケット2は、内t5機関1のシリンダ
および燃焼室の外周部を包囲する工うにシリンダブロッ
ク4お工びシリンダヘッド50両者に亘って形成さn九
もので1通常気相空間となる上部が各気量で互いに連通
しているとともに、その上部の適宜な位置に蒸気出口6
が設けら几ている。この蒸気出口6は、!I!続管7お
Lび蒸気通路8t−介してコンデンサ3の上部人口3a
に連通しており、かつ上記W:続管7には、冷媒mat
系の最上部となる排出管取付部7aが上方に立ち上かつ
t形で形成さルているとともに、その上部開口をキャッ
プ9が密閉している。
上記コンデンサ3に、上記人口3ai有するアッパタン
クlOと、上下方向に沿つ九徽純なチューブを主体とし
たコア部11と、このコア部11で凝縮さn九液化冷媒
?一時貯留するロアタンク12とから構成さlrL九も
ので1例えばJILviI−前部など皿両走行+1會受
は得る位置に設置され、史にその前置あるいは背面に1
強制冷却用の電動式冷却ファン13を備えている。まf
P:、、上記ロアタンク12は、冷媒循環通路14ft
介して上記ウォータジャケット2の冷媒入口2a&’C
@yAさnており。
かつその通路中に、ロアタンク12からウォータジャケ
ット2へ液相冷媒を圧送する冷媒循環ポンプ15が介装
され、ている。尚、この冷媒循環ポンプ15としては、
揚程Lvも流量を重視し、かつキャビテーションを生じ
にくい形式のものが1!2!用さnる。1以上のウォー
タジャケット2とコンデンサ3と冷媒循環ポンプ15と
に1って1通常密閉状態とさnる冷媒循環系が構成さ1
ている。
21は、上記冷媒循環系の外部に設けらrL九リザーバ
タンクであって、こfLニ通気機能を有するキャップ2
2を介して大気に開放さnているとともに、上記ウォー
タジャケット2とi@等しい高さ位置に設置され、かつ
そのrjI!部から纂l補助冷媒通W&23が導出さ几
ている。上記纂1補助冷媒通l路23は、先端が上記ロ
アタンク12の下部に接続さnているとともに、その通
路中に常閉型の第11i1Ea弁24お工び温度制御用
ポツプ25がブr鋭さnている。ま九、こ几らtバイパ
スするLつな形で纂2補助冷媒通路26が分岐形成さn
ており。
かつこの萬2補助冷媒通路26に框、常開型の累2tf
li弁27が介装さnている。上記温度制御用ポンプ2
5框、*程をム硯し、かつ正逆両刀同(図のA1同お工
びB方向)に液相冷媒全圧送できる形式のもの1例えば
ギヤポンプ、トロコイドポンプ、カスケードポンプ等が
用いらnている。同。
上記温度制御用ポンプ25に直列に配置されている@ 
1 tfi弁24は、単にポンプ停止時の冷媒の通流全
阻止する九めのもので、温度制御用ポンプ25のON、
OFFと同時に開閉さnる。
ま九、上述し7を密閉系の最上部となる排出管取付部7
aKは、系内の空気を排出する九めの空気排出通路z8
が接続さnておプ、かつ空気排出時に同時に溢れ出九液
相冷媒全回収する九めに、上記空気排出通路28の先端
部がリザーバタンク21内に開口している。そして、上
記空気排出通路28には、常閉型の第3直研弁29が介
装さnている。
上記各1凪弁24.27.29と冷媒循環ポンプ15.
温度制御用ポンプ25おLび冷却ファン13r1.所m
マイクロコンピュータシステムを用イ九?IIIJ御f
ifi311c!って111m ?!![I IIIさ
nるもので。
具体的にに、ウォータジャケット2に設けm、!!1液
而セ面サ32.@度センサ33.ロアタンク12に設は
之第2夜面センサ34お工び循環系最上部に設は之負圧
スイッチ35の各検出信号に基づいて後述する制御が行
わnる。
ここで上記第1.第2液面センナ32.34は例えばリ
ードスイッチを利用したフロート式センナ等が用いらn
、冷媒液面が設定レベルに達しているか否かをオン・オ
フ的に検出するものであって、$1液面センナ32はそ
の検出レベルがシリンダヘッド5の略中間程度の高さ位
置に設定さn。
かつ第2g面センサ34はその検出レベルが冷媒循環通
W&14お二び@l補助冷媒通路23の開口Lt)も僅
かに上方の高さ位置VC設定さnている。
を九温度センサ33は例えばサーミスタ等からなり、ウ
ォータジャケット2同の適宜な位Jitに設けらfL’
″C,ウォータジャケット2円の冷媒a度を検出してい
る。i九負圧スイッチ35は、大気圧と系内圧力との差
圧に応動するダイヤプラムを用い九もので、高地、低地
等に拘らず1更用環境下における大気圧に対し系内が負
圧であるか否か?検出しており、具体的には−30ll
lHg−−50語H3程度に作動圧を設定しである。
尚、その惟機関運転条件を検出する定めの各種センサに
ついては1示していない。
次に上記沸騰冷却装置の制御について説明する。
先ず機関が始動すると、系内金−且液相冷媒(例えば水
と不凍液の混合液)で項九して不凝縮気体である空気を
排出するつすなわち、第1電磁弁24を「開」、第2電
磁弁27勿「閉」、第3シ磁弁2g2「開」として、@
度制御用ポンプ25t「B方向」に一定時間駆動し、系
外のりザーバタンク21から系内に液相冷媒t−強制的
に送り送む。
この結果、系内に残存してい7tg!、fiは系上部に
集めらn友後、空気排出通路28を介して系外に排出さ
nる。
系内が液相冷媒でm九さルるに十分な時間(例えば数l
O秒程度)が経過し几ら、第x?を硼弁24を「閉」、
温度制御用ポンプ251OFF、42を出弁27を「開
」、第31t61EI弁29を「閉」として、そのまま
待機する。ウォータジャケット2内の液相冷媒は滞留状
態にあるので、速やかに温度上昇し、その後、@度セン
サ33による検出温度が目標温度に達したら、第2に4
B弁27會「閉」として系内を密閉する。上記目標温度
は、a−の負荷や回転数などの運転条件に応じて1例え
ば80〜110℃糧度の範囲内で逐次最適に設定さnる
尚、目標温度が常圧下での冷媒沸点りりも高い場合には
、この暖機運転中に沸騰が開始し、蒸気圧にLつて余剰
の液相冷媒が@ 2 [fiB弁2弁上7して排出さn
るので、コンデンサ3内の冷媒液面が第2液面センサ3
4の設定レベルまで低下したら。
直ちに系内を密閉する。ま九、沸騰の結果、ウォータジ
ャケット2内の冷媒液面が第1敵面センデ32の設定レ
ベルを下部つ九ら、PI?r媒循環ポンプISt″ON
とし、ロアタンク12からウォータジャケット2へ液相
冷媒tnli!する。
以上の暖機制御が終了して系内e密閉した後に。
冷媒循環ポンプ15のON 、 OFF iCよるウォ
ータジャケット2内の冷媒液面の維持と、冷却ファン1
3のON・OFFお工びコンデンサ3円の冷媒液面の上
下動による温度制御とがキーOF’F # 1で繰り返
し行わnる。すなわち、冷媒供給ポンプ15を第1液面
センサ32の検出信号に基づいてON。
OFF制御し、ウォータジャケット2173の冷媒gL
Oi[iを常に設定レベルに維持する。i几冷却ファン
13は、「目標温度±0.5°Cj糧度の比較的微細な
温度範囲でON・OFF制御する。こnvcxってコン
デンサ3における凝縮性能の比較的!&細な調整が応答
性良く行わnる。−万、検出温度が目標温度から比較的
大きく(例えば2〜4℃穐度)ill;rL九場合には
、リザーバタンク21とコンデンサ3゛との間で液相冷
媒を強制的に導入・排出する。例えば検出温度が目標温
度より高い場合には、第1電磁弁24を「開」とすると
ともに温度制御用ポンプ25t−A方向へ駆動し、コン
デンサ3内の冷媒液rf1を低下させる。こnに工り、
系内圧力が直接に低下するとともに、コンデンサ3の放
熱能力が増大するので、直ちに沸点の低下全米して系内
温度が速やかに低下する。ま之逆に検出m度が目標温度
:り低い場合には、温度制御用ポンプ25tB方向へ駆
動し、コンデンサ3内の冷媒液面を上昇させる。こnv
cxり、系内圧力の加圧ならびにコンデンサ3の放熱能
力の抑制が行わn、系同温度は速やかに上昇する。すな
わち、系内圧力を負圧もしくは正圧の任意の圧力とし次
状態でS*・凝縮のサイクルを行わせることができる。
まt機関停止後は、電源OFFに伴って常開型電a弁で
ある藁2電磁弁2フが「開」に、常閉型電母弁である第
3電磁弁29が「閉」になるので。
温度低下つまり圧力低下に伜ってリザーバタンク21か
ら液相冷媒が系内に#動する。最終的には系内が略完全
に液相冷媒でWF2丸さ几九状悪となって停止中の空気
侵入が防止さ几る。
発明の効果 以上の説明で明らかな二うに、この発明に係る内燃機関
の沸騰冷却−¥&置においては、コンデンサ内の冷媒液
Ifrを強制的に上昇・下降させることによって高精度
かつ応答性の良い温度11制御が実現できる。そして、
ウォータジャケットへの冷媒補給を行う冷媒循環ポンプ
とコンデンサへの冷媒導入・排出上行う温度制御用ポン
プと?夫々別個に設は九ので、夫々の特性に合つ素形式
のポンプ’tA択でき、dPキャビテーション対策が容
易になる。ま九夫々別個に設は九ことにより冷媒循環ポ
ンプの流路中に流路切換用の電磁弁を設ける必要がなく
その流路抵抗に起因したキャビテーションの発生を防止
できる。
表口面の簡単な説明 図はこの発明の一実施例を示す構成説明図である。
l・・・内燃機関、2・・・ウォータジャケット、3・
・・コンデンサ、12・・・ロアタンク、13°°°冷
却フアン、14・・・冷媒循環通路、15・・・冷媒循
環ポンプ。
21・・・リザーバタンク、23・・・第1補助冷媒通
路。
24・・・第1電伍弁、25・・・温度制御用ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液面センサにて規定される所定レベルまで液相冷
    媒が貯留されるウォータジャケットと、このウォータジ
    ャケットで発生した冷媒蒸気が導入され、かつ下部に凝
    縮した液相冷媒が集められるコンデンサと、このコンデ
    ンサの下部と上記ウォータジャケットとの間に配設され
    、かつ上記液面センサの検出に基づいてコンデンサから
    ウォータジャケットへ液相冷媒を補給する冷媒循環ポン
    プと、上記ウォータジャケットとコンデンサと冷媒循環
    ポンプとを主体とした密閉された冷媒循環系に対し、そ
    の外部に設けられたリザーバタンクと、上記ウォータジ
    ャケット内の冷媒温度を直接もしくは間接に検出する温
    度検出手段と、上記コンデンサの下部と上記リザーバタ
    ンクとの間に配設され、検出温度と目標温度との比較に
    基づきコンデンサ内の液面位置を上昇・下降させるべく
    リザーバタンクとコンデンサとの間で液相冷媒を導入・
    排出する温度制御用ポンプとを備えてなる内燃機関の沸
    騰冷却装置。
JP121285A 1985-01-08 1985-01-08 内燃機関の沸騰冷却装置 Pending JPS61160513A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP121285A JPS61160513A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 内燃機関の沸騰冷却装置
US06/816,899 US4648357A (en) 1985-01-08 1986-01-07 Cooling system for automotive engine or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP121285A JPS61160513A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 内燃機関の沸騰冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160513A true JPS61160513A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11495161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP121285A Pending JPS61160513A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 内燃機関の沸騰冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109441612A (zh) * 2018-11-29 2019-03-08 华纳圣龙(宁波)有限公司 一种发动机进气冷却系统及电子水泵的控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109441612A (zh) * 2018-11-29 2019-03-08 华纳圣龙(宁波)有限公司 一种发动机进气冷却系统及电子水泵的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275522A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPS6183413A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における高温異常回避制御装置
JPS60243321A (ja) 車両用内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0475369B2 (ja)
JPS61160513A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
US4696261A (en) Coolant level sensor arrangement in boiling liquid cooling system
JPH0476009B2 (ja)
US4700664A (en) Cooling system for automotive engine or the like
JPS61201815A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6183410A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における冷媒温度制御装置
JPS62271924A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0248664Y2 (ja)
JPH0324828Y2 (ja)
JPS60175727A (ja) エンジンの沸騰冷却制御装置
JPS6183427A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における異常診断装置
JPS6183430A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における自己診断装置
JPS6183444A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH034727B2 (ja)
JPS6181517A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0248662Y2 (ja)
JPH1163685A (ja) 太陽熱利用給湯システム
JPS6183438A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6183412A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における冷却ジヤケツト内冷媒液面制御装置
JPS6183414A (ja) 沸騰冷却装置の空気排出制御装置
JPS6183433A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置における冷却ジヤケツト内冷媒液面制御装置