JPS61160319A - スライデイングル−フの開閉方法及びその装置 - Google Patents

スライデイングル−フの開閉方法及びその装置

Info

Publication number
JPS61160319A
JPS61160319A JP152685A JP152685A JPS61160319A JP S61160319 A JPS61160319 A JP S61160319A JP 152685 A JP152685 A JP 152685A JP 152685 A JP152685 A JP 152685A JP S61160319 A JPS61160319 A JP S61160319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
opening
sliding roof
sliding
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP152685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Koizumi
茂 小泉
Mikio Honma
本間 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OI SEISAKUSHO CO Ltd, Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical OI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority to JP152685A priority Critical patent/JPS61160319A/ja
Publication of JPS61160319A publication Critical patent/JPS61160319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/043Sunroofs e.g. sliding above the roof
    • B60J7/0435Sunroofs e.g. sliding above the roof pivoting upwardly to vent mode and moving at the outside of the roof to fully open mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等のルーフに形成された開口を閉塞し
得るスライディングルーフの開閉方法及びその装置に関
する。
(従来の技術) 従来におけるこの種のスライディングルーフの開閉方法
には、スライディングルーフを、車体と一体をなすルー
フ内において前後方向に摺動させることにより、開口を
開閉するようにした単純なものの他に、開閉移動の途中
又は別途に、スライディングルーフの後部をルーフよシ
上方に突出させて、スライディングルーフを、後部上向
き傾斜するチルト位置に移動し得るようにしたものがあ
る0 このようなチルト位置に移動し得るようにした従来のス
ライディングルーフの開閉方法には、スライディングル
ーフを、開口を閉塞する閉塞位置から、後端を上方に突
出させて、全体を後部上向き傾斜するチルト位置とした
後、その状態を保ったまま、スライディングルーフ全体
を後方に平行移動させて開くようにしたアウタースライ
ディング方式(例えば、特開昭58−93621号公報
参照)と、スライディングルーフを、閉塞位置から、後
端を上方に持ち上げて、チルト位置とすることができる
とともに、その状態からスライディングルーフを、一旦
閉塞位置に戻した後、後端をさらに下降させて、その状
態で、全体を後方に平行移動させて、スライディングル
ーフをルーフの上面より下方に収納することによシ開く
ようにしたインナースライディング方式(例えば、特公
昭46−5162号公報参照)とがある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の従来のアウタースライディング方式によると、ス
ライディングルーフの開放時に、スライディングルーフ
の前端部や、スライディングルーフを支持する部材等が
開口の後縁部に当接するので、スライディングルーフを
十分に開くことができないという問題点や、スライディ
ングルーフが後部上向き傾斜したチルト状態のまま開く
ので、自動車走行時の風圧抵抗が大となったり、風騒音
瀘増大する等の問題点がある。
また、従来のインナースライディング方式によると、ル
ーフ内にスライディングルーフを収納しなければならな
いので、ルーフの厚さを大としなければならないという
問題点がある。
本発明は、上述のような従来の両方式の問題点をすべて
解決したスライディングルーフの新規な開閉方法と、そ
の装置とを提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の方法は、従来のアウタースライディング方式を
改良したものである。
すなわち、本発明の方法は、ルーフに形成された開口を
閉塞し得るスライディングルーフを、前記開口を閉塞す
る閉塞位置から、後端をルーフの上方に持ち上げて、全
体を後部上向き傾斜させた後、前端を持ち上げて、全体
をルーフと平行とし、次いで全体を後方に向けて平行移
動させることにより開口を開くようにしである。
また、本発明の装置は、 ルーフの開口側縁に沿って設けられた固定レールと、 スライディングルーフの側縁に沿って設けられた移動レ
ールと、 固定レールに沿って摺動自在に設けられ、かつ上端がス
ライディングルーフに係着されて、スライディングルー
フの一端部を支持する第1昇降部材と、ルーフの開口後
部近傍に設けられ、上端が前記移動レールに沿って摺動
可能に係合し、スライディングルーフの他端から一端近
傍にかけて支持する第2昇降部材と、 ルーフ側に設けられ、かつ第1昇降部材を、固定レール
に泊って移動させる駆動手段 とをもって構成されている。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例を、添付図面に基づいて説明す
る。
第6図は、本発明の装置を備える自動車の一例を示すも
ので、(1)は、車体(2)と一体のルーフ、(3)は
、ルーフの前面に形成された矩形の開口、(4)は、こ
の開口(3)を閉塞したり、開いたりするスライディン
グルーフである。
なお、開口(3)の前部には、自動車走行時の向かい風
を、後上方にそらせるだめのデフレクタ(5)が、通常
は設けられているが、これは本発明には直接関係しない
ので、以下、これを省略したものとして説明する。
(6)は、スライディングルーフ(4)を開閉させるだ
めの開閉移動装置で、その主要部材として、第1図に示
すように、ルーフ(1)の開口(3)の両側縁に固着さ
れた前後方向を向く左右1対の固定レール(7)と、ス
ライディングルーフ(4)の両側面に固着された前後方
向を向く左右1対の移動レール(8)と、固定レール(
7)に沿って摺動自在に設けられ、かつ上端がスライデ
ィングルーフ(4)に係着されて、スライディングルー
フ(4)の前端を支持する第1昇降部材であるパンタグ
ラフ(9)と、ルーフ(1)の開口(3)の後部近傍に
設けられ、上端が移動レール(8)に摺動可能に係合し
、スライディングルーフ(4)の後端から前端近傍にか
けて支持する第2昇降部材であるパンタグラフa値とを
備えている。
これらの各部材は、スライディングルーフ(4)の両側
方に、対をなすようにそれぞれ設けられているが、以下
の説明においては、その一方のみについて説明する。
本発明の装置は、上述のような主要部の構成により、ま
ず、第2図(a)に示すように、前後のパンタグラフ(
9)(10を倒伏させておくことにより、スライディン
グルーフ(4)を、開口(3)を閉塞する閉塞位置とす
ることができ、この状態から、第2図(1))に示すよ
うに、後部のパンタグラフ(10)を起立させることに
より、スライディングルーフ(4)の後端をルーフ(1
)の上方に持ち上げて、スライディングル−フ(4)を
後部上向きに傾斜するチルト位置とすることができ、次
いで第2図(C)に示すように、前部のパンタグラフ(
9)を起立させることにより、スライディングルーフ(
4)の前端を持ち上げて、スライディングルーフ(4“
)をルーフ(1)と平行し、さらにこの状態から、第2
図(d)に示すように、・2ツタグラフ(9)を、固定
レール(7)に沿って後方に押動させることによシ、ス
ライディングルーフ(4)を、後方に向けて平行移動さ
せ、開口(3)を開くことができ、本発明の方法を実施
することができる。
開口(3)を閉じる場合は、開閉移動装置(6)を、上
述の場合と逆に作動させればよい。
次に、この実施例の開閉移動装置(6)の細部について
詳細に説明する。
なお、この実施例は、第1昇降部材である・;ンタグラ
フ(9)を固定レール(7)に沿って移動させる駆動手
段Uυにより、両パンタグラフ(91(11を起立させ
たシ、倒伏させたシし得るようにしである。しかし、各
パンタグラフ(9)(1(eを、このような駆動手段U
υとは別に、例えば油圧シリンダ装置等によシ、独立し
て、起立させたり、倒伏させたりし得るようにしてもよ
い。
この駆動手段ulは、ルーフ(1)内に設けられたモー
タ(図示路)により、各固定レール(7)に沿って往復
移動させられるようにした公知のねじ付きケーブル(1
りからなっている。
このケーブルαのは、固定レール(7)の内側面に形成
された前後方向の案内溝(7a)に、摺動自在に挿入さ
れ、その要所には、固定レール(7)の内方に向かって
突出する2個の横向きピンu3α4と、所要長さの係合
杆(19とが止着されている。その位置及び長さ等につ
いては後述する。  ゛ 第4図乃至第6図に示すように、後部のパンタグラフ(
10)は、移動レール(8)内に摺動自在に設けられた
シュー(161と、このシューαeの中心に設けられた
左右方向の軸aηをもって上端部同士を互いに連結され
た長短2本のリンクQ8)illと、長寸のリンク(I
Iの下端に軸のをもって固着され、かつ固定レール(7
)内に摺動自在に設けられたローラ状のシューQυとを
備えている。
短寸のり/りu!Jの下端は、固定レール(7)の後部
−側縁に連設された上向きの突片のに、左右方向の軸+
231をもって枢着されている。
この軸のには、一端を、固定レールの側部上縁に、かつ
他端を、リンクα1の中間に横向き突設された突片(1
9a)にそれぞれ係止された巻きばね(24)が巻設さ
れ、この巻きばね^により、リンクtl’1mは起立す
る方向に常時付勢されている。
軸Ωの頭部(23a)は、リンク(18)(11が起立
したとき、リンクu8の一側縁に当接するストッパの役
目をしている。
シュー圓のケーブル(12寄シの端面には、中心から一
半径方向に向けて開口するU字状の保合溝(25)が形
成されている。
この保合溝(ハ)は、第4図に想像線で示すように、リ
ンク囲が起立したときは、ケーブルu21と平行をなし
て後方を向き、ケーブル0zの横向きビン131と係脱
可能となり、かつ第4図に実線で示すように、リンク叫
が倒伏したときは、後下方を向いて、その奥部に係合し
た横向きピン(131が離脱できなくなるような位置関
係としである。
すなわち、スライディングルーフ(4)が第2図(a)
に示す閉塞位置にあるとき、パンタグラフa〔は第4図
に実線で示す状態となっておシ、このとき、係合溝@に
横向きビン13が係合している。
この状態から、ケーブル(1zが、第4図に示す距離(
Ll)だけ後方に移動させられると、両リンクq8はり
は、巻きばね(至)の上向き付勢力と、ケーブルQ7J
の後方移動力とにより、第4図に想像線で示すように起
立させられ、スライディングルーフ(4)は、第2図(
b)に示すチルト位置に達する。
この状態から、ケーブルα2がさらに後方に移動させら
れると、横向きピン(13は、シューQυの係合溝(2
9から離脱し、以後ケーブル(1りとパンタグラフ(I
Cjの連係が断たれる。
このとき、リンクa81は軸のの頭部(23a)に当接
して、以後起立状態を維持する。
ケーブルα2が前方に戻されてきたときは、まず横向き
ピン(13)が、起立状態[6るリンク(18)の下端
に固着されたシュー(211の保合溝(ハ)に係合して
、シューcl!Dを前方に引き寄せ、両リンク(181
uiを、上述の場合と逆に、もとの第4図の実線の位置
まで倒伏させる。
第7図乃至第11図に示すように、前部のパンタグラフ
(9)は、スライディングルーフ(4)の前端部下面に
固着されたブラケット(至)に、左右方向の軸@をもっ
て上端部をそれぞれ枢着されたほぼ同長の1対のリンク
■■と、軸罰に巻設され、かつ各端部を各リンク(2)
■の側縁に係止されて、両リンク(2)のを互いに起立
する方向に付勢する巻きげね圓と、リンク■の下端に軸
01)をもって固着され、かつ固定レール(7)内に摺
動自在に設けられたローラ状のシュー07Jと、リンク
■の下端に軸(ハ)をもって固着され、かつ固定レール
(7)に摺動自在に設けられたローラ状のシュー(財)
と、リンクのにおける軸国よシ若干軸額寄りの部分に、
左右方向の軸G9をもって転勤自在に枢着されたローラ
■とからなっている。
第7図及び第11図に示すように、ローラ(3)は、固
定レール(7)の−側部の中間に形成された弧状溝0η
に保合可能となっている。この弧状溝口ηは、スライデ
ィングルーフ(4)が閉塞位置にあり、かつパンタグラ
フ(9)が倒伏しているときにおけるシュー(財)の軸
(至)を中心とした弧状をなすように、固定レール(7
)の−側部の上級を変形させて形成されており、ローラ
(ト)がこの弧状溝0ηに係合している間は、シュー(
至)を第7図における位置に停止させたまま、リンクの
が、軸(ハ)を中心に回動するようになっている。
第7図乃至第10図に示すように、シュー03のケーブ
ル(13寄りの端面には、リンク(至)が倒伏している
ときに、ケーブルa2と同一方向を向いて、ケーブルμ
2に止着された係合杆(へ)と係合し得る浅い直径方向
のスリット(至)が形成され、このスリット(至)の奥
壁には、シ:L−C3’aの中心から一半径方向にU字
状に開口し、かつリンクQ&が倒伏しているときには、
前方に向かい、リンク(至)が起立するにしたがって、
漸次下方を向くように、保合溝田が形成されている。
係合杆QSの長さは、第4図に示す距離(L1)とほぼ
等しいか、又は若干長目とし、ケーブル(13が、初期
位置から距離C1,1)だけ後方に移動するまでは、こ
の係合杆a9がシューr37Jのスリット■内に係合し
て、リンク(2)が起立回動するのを阻止し、かつケー
ブルα渇が距離(Ll)だけ後方に移動した後は、係合
杆aっはスリット(至)から離脱するようにしである。
また、ケーブルα2の横向きビン[141は、ケーブル
(13が初期位置から距離(Ll)だけ後方に移動した
ときに、シューC33における係合溝c31の奥端に係
合し得るようにしである。
したがって、ケーブルα2が初期位置から距離CL1)
だけ後方に移動して、後部のパンタグラフQOIが起立
し、スライディングルーフ(4)がチルト位置となると
同時に、横向きビン■が係合溝C51に係合し、かつ係
合杆a9がスリット(至)から外れる。
この状態から、ケーブルα2をさらに第7図に示す距離
の2)だけ後方に移動させると、横向きビンα滲による
シュー(37Jの後方への押動力と、巻きはねωの上向
き付勢力とにより、両すンク困(2(ト)は、漸次起立
する。
なお、このとき、ローラ圓は、弧状溝Cηに係合してい
るので、シュー(ロ)は前後いずれにも移動できず、ロ
ーラ(ト)が弧状、溝0η内において後上方に移動する
だけであ乞。
ケーブルaりが距離(L2)だけ移動し終ると、第7図
に想像線で示すように、両シューC3り(ロ)は互いに
当接し、ローラ(至)はシュー(ロ)の直上に位置し、
かつ両リンク(2)■は完全に起立して、スライディン
グルーフ(4)は第2図(C)に示すように、ルーフ(
1)と平行になる。
この状態から、ケーブルα2を、第2図(d)に示す距
離(至)だけさらに後方に移動させることによシ、横向
きピン■により、シュー0304を後方に押し、それと
ともにスライディングルーフ(4)を後方に移動させて
、開口(3)を開くことができる。
このとき、後部のパンタグラフ(11は起立状態のまま
停止し、シュー(16)が移動レール(8)内を相対的
に摺動する。
開口(3)を閉じる場合は、ケーブル(17Jを上述と
逆に前方に移動させればよい。これにより、各部材は上
述の場合と逆に作動し、スライディングルーフ(4)を
もとの閉塞位置まで戻すことができる。
なお、旧は、スライディングルーフ(4)の周縁部に設
けたゴム等よりなるシール材である。
(発明の効果) 以上から明らかなように、本発明の方法及び装置による
と、従来のアウタースライディング方式のもののように
、スライディングルーフをチルト状態のまま開閉移動さ
せないで、一旦ルーフと平行にした後に開閉させるので
、スライディングルーフ自体がルーフの開口と干渉する
ことがなくなり、開口を比較的広く開くことができると
ともに、スライディングルーフの開放時には、自動車走
行時の風圧抵抗を小とすることができ、かつ風切り音等
の風騒音の問題も解決することができ、有意義である。
また、本発明の装置によると、従来のアウタースライデ
ィング方式のものより構造を簡素化かつ小型化できると
ともに、従来のアウタースライディング方式及びインナ
ースライディング方式のいずれの方式のものより、ルー
フを薄型化できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の一実施例を示すルーフの要部
の縦断側面図、 第2図(a)〜(d)は、第1図示の装置を用いた本発
明の方法の実施要領を模式的に示す概略縦断側面図、 第3図は、本発明の装置の一実施例を備える自動車の一
例を示す外観斜視図、 第4図は、第1図示の実施例における第2昇降部材の詳
細を示す要部の縦断側面図、 第5図は、第4図の■−v線に沿う縦断面図、第6図は
、第4図示のシューの斜視図、第7図は、第1図示の実
施例における第1昇降部材の詳細を示す要部の縦断側面
図、 第8図は、第7図の■−■線に沿う縦断面図、第9図は
、第7図示左方のシューの斜視図、第10図は、第7図
のX−X線に沿う横断平面図、 第11図は、第7図のxt−xt線に沿う縦断面図であ
る。 (1)ルーフ       (2)車体(3)開口 (4)スライディングルーフ (5)デフレクタ     (6)開閉移動装置(7)
固定レール     (7a)案内溝(8)移動レール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ルーフに形成された開口を閉塞し得るスライディ
    ングルーフを、前記開口を閉塞する閉塞位置から、後端
    をルーフの上方に持ち上げて、全体を後部上向きに傾斜
    させた後、前端を持ち上げて、全体をルーフと平行とし
    、次いで全体を後方に向けて平行移動させることにより
    開口を開かせることを特徴とするスライディングルーフ
    の開閉方法。
  2. (2)ルーフの開口側縁に沿って設けられた固定レール
    と、 スライディングルーフの側縁に沿って設けられた移動レ
    ールと、 固定レールに沿って摺動自在に設けられ、かつ上端がス
    ライディングルーフに係着されて、スライディングルー
    フの一端部を支持する第1昇降部材と、 ルーフの開口後部近傍に設けられ、上端が前記移動レー
    ルに沿って摺動可能に係合し、スライディングルーフの
    他端から一端近傍にかけて支持する第2昇降部材と、 ルーフ側に設けられ、かつ第1昇降部材を、固定レール
    に沿って移動させる駆動手段 とを備えることを特徴とするスライディングルーフの開
    閉装置。
JP152685A 1985-01-10 1985-01-10 スライデイングル−フの開閉方法及びその装置 Pending JPS61160319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP152685A JPS61160319A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 スライデイングル−フの開閉方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP152685A JPS61160319A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 スライデイングル−フの開閉方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160319A true JPS61160319A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11503954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP152685A Pending JPS61160319A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 スライデイングル−フの開閉方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160319A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275461A (en) * 1991-07-19 1994-01-04 Webasto-Heuliez Limited Company Tilt and slide roof with links
EP1172243A3 (de) * 2000-07-12 2002-11-13 Webasto Vehicle Systems International GmbH Fahrzeugdach mit wenigstens einem oberhalb des festen Fahrzeugsdachs verschiebbaren Deckel
JP4918258B2 (ja) * 2003-05-02 2012-04-18 株式会社小松製作所 軸受シール及び回動装置
EP2487058A1 (de) * 2011-02-14 2012-08-15 Roof Systems Germany GmbH Deckel für ein Schiebedachsystem
EP3378687A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Lewmar Limited Sliding roof panel assembly and method for its operation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596126A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Honda Motor Co Ltd 車両用摺動式屋根構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596126A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Honda Motor Co Ltd 車両用摺動式屋根構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275461A (en) * 1991-07-19 1994-01-04 Webasto-Heuliez Limited Company Tilt and slide roof with links
EP1172243A3 (de) * 2000-07-12 2002-11-13 Webasto Vehicle Systems International GmbH Fahrzeugdach mit wenigstens einem oberhalb des festen Fahrzeugsdachs verschiebbaren Deckel
US6568750B2 (en) 2000-07-12 2003-05-27 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Motor vehicle roof with at least one cover which can be moved above the fixed motor vehicle roof
JP4918258B2 (ja) * 2003-05-02 2012-04-18 株式会社小松製作所 軸受シール及び回動装置
EP2487058A1 (de) * 2011-02-14 2012-08-15 Roof Systems Germany GmbH Deckel für ein Schiebedachsystem
US8636316B2 (en) 2011-02-14 2014-01-28 Roof Systems Germany Gmbh Cover for a sliding roof system
EP3378687A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Lewmar Limited Sliding roof panel assembly and method for its operation
US20180273145A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Lewmar Limited Sliding roof panel assembly and method for its operation
US10894580B2 (en) 2017-03-22 2021-01-19 Lewmar Limited Sliding roof panel assembly and method for its operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505307B2 (ja) スライドチルトルーフ装置
JP3494259B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
US4632449A (en) Sliding roof for vehicles
JPS61160319A (ja) スライデイングル−フの開閉方法及びその装置
JPS5814328B2 (ja) サンル−フ装置のチルテイング方法及びその装置
JPH06183263A (ja) キャンバストップの開閉装置
JPH0310527B2 (ja)
JP3295883B2 (ja) サンルーフ装置
JPH0152202B2 (ja)
JP3174076B2 (ja) サンルーフ装置
JP3174077B2 (ja) サンルーフ装置
JPH043332B2 (ja)
EP1644213B1 (fr) Systeme de toit ouvrant a panneaux superposables et vehicule ainsi equipe
JP3561830B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
EP2168797B1 (fr) Dispositif d'ouverture ou fermeture d'une vitre de véhicule automobile
JPS62265021A (ja) スライド式昇降装置
JPH0313084B2 (ja)
JP4402804B2 (ja) サンルーフのシェード連動装置
JPH0517047B2 (ja)
BE1010043A6 (fr) Dispositif pour garer deux vehicules.
JPS6332646B2 (ja)
JPH0517046B2 (ja)
JPS5923616Y2 (ja) 自動車のサンル−フ
JPH0753489B2 (ja) 車両用スライドルーフ装置
JPS61278421A (ja) 車両のサンル−フ装置