JPS6116011Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116011Y2
JPS6116011Y2 JP4891781U JP4891781U JPS6116011Y2 JP S6116011 Y2 JPS6116011 Y2 JP S6116011Y2 JP 4891781 U JP4891781 U JP 4891781U JP 4891781 U JP4891781 U JP 4891781U JP S6116011 Y2 JPS6116011 Y2 JP S6116011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
shank
storage
storage part
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4891781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57162023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4891781U priority Critical patent/JPS6116011Y2/ja
Publication of JPS57162023U publication Critical patent/JPS57162023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116011Y2 publication Critical patent/JPS6116011Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、穴明け加工に用いるボール盤のドリ
ルに付属して使用するドリルアタツチメントに関
する。
従来、ボール盤により穴開け加工を行なう場
合、まず所要の径のドリルで穴開けし、そのドリ
ルをボール盤のドリルチヤツクから取外し、C面
取りのためのさらに大きい径のドリルを取り付け
て加工したり、また座ぐり工具を取付けて座ぐり
する工程を要するので、工具変換に時間を費やす
ことになり作業性の点で難点があつた。
また、ドリル変換の際、加工芯がずれることが
あり、再度芯合せを必要とするために、作業能率
を低下させるという問題もあつた。
本考案は、以上のような問題に鑑み案出された
もので、工具交換を必要とすることなく後加工用
の工具を容易に装着でき、かつ芯合せに狂いを伴
うことなく作業を行えるようにし、ドリル加工の
生産性の向上を図ることを目的とする。
本考案のドリルアタツチメントは、ドリル本体
を収納するドリル収納アタツチメントに対して回
動可能な回動固定子を装着し、この回動固定子に
設けた螺子の回動軌跡を、前記アタツチメントの
シヤンク収納部周壁をアタツチメント軸線との偏
心量に基づき収納したドリル本体のシヤンク部に
漸近する構成とすることにより、回動固定子を介
してアタツチメント全体をドリル本体に一体的に
連結する構成としたものである。
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案を説
明する。
第1図はドリル収納アタツチメント1の側面
図、第2図は同第1図の−線矢視による断面
図、第3図は回動固定子の正面図、第4図は同側
面図である。ドリル収納アタツチメント1は、優
弧状断面のシヤンク収納部2を一端に設け、この
シヤンク収納部2から同軸上に伸延するドリル収
納部3を形成し、さらにこのドリル収納部3の先
端に交換可能な工具4を取付けたものとして構成
する。
シヤンク収納部2は、その周面に優弧状の収納
壁5を形成し、その内周壁面5aは装着するドリ
ルのシヤンクと同心になるように形成し、外周壁
面5bはこの内周壁面5aに対し偏心している。
6は収納壁5に切欠いたガイド孔、7が外周壁
面5bの周方向全長に凹設したガイド溝であり、
このガイド溝7にはストツパ7′を突設してい
る。また8は内周壁面5aに突設し装着するドリ
ルのシヤンク部分に係する突起である。
ドリル収納部3は周面の一部を軸線方向に切開
した形状をなし、シヤンク収納部2内に連続する
中空部9を形成することによつて内部にドリルを
収納可能としている。
第3図において、回動固定子11はドリル収納
アタツチメント1に一体的に装着する構成で、図
示のように優弧状をなし、その内周壁面11aの
内径はシヤンク収納部2の外周壁面5b回りを回
動できる程度の大きさとし、かつドリル収納アタ
ツチメント1に装着したときにはこの外周壁面5
bと同心円となる構成である。
12は回動固定子11の外部から回動操作可能
に設けられて中心方向へ移動可能な螺子、13は
内周壁面11aに突設した突起で、シヤンク収納
部2に装着したときにはこの突起13はガイド溝
7内に位置して回動時の案内として機能する。
尚、14は回動固定子11の外周面にローレツト
加工して得られる握り部である。
上記構成のドリル収納アタツチメント1と回動
固定子11の機能について、第5,6図により説
明する。
まず、第5図のようにシヤンク収納部2と回動
固定子11のそれぞれの切欠開放部分が一致する
ように両者を配置する。これは、回動固定子11
を回動させその螺子12をシヤンク収納部2のガ
イド孔6の終端6′に当接させることにより、位
置決めを行うことで容易にセツトできる。
このような配置の状態で、ドリル本体15をド
リル収納部3内に、及びドリル本体15とシヤン
ク16との間に設けた環状体17が収納部2内に
それぞれが位置するように、ドリルアタツチメン
ト全体をボール盤にセツトしているドリルの側方
から装着する。尚、環状体17の周面にはシヤン
ク収納部2の内周壁面5aに設けた突起8に嵌入
する孔(図示せず)を設け、この孔が突起8に係
合するようにセツトすれば、ドリル本体15から
ドリル収納アタツチメント1への回転力の伝達を
行うことができる。
次に、回動固定子11を第5図において矢印方
向に回動させると、ドリル本体15とドリル収納
アタツチメント1の軸心O1とシヤンク収納部2
の外周壁面5bと回動固定子11の中心O2とは
図示のように偏心しているので、螺子12先端の
回動軌跡は図中の一点鎖線で表せる。この螺子1
2の回動軌跡によつて、その先端は環状体17の
周面に漸近して第6図の状態ではこの環状体17
の外周面を中心方向へ強固に押圧する。従つて、
ドリルアタツチメント全体はこの回動固定子11
によつてドリル本体15に一体化され、ドリル本
体15の回転を前記の突起8とともに確実にドリ
ル収納アタツチメント1に伝達できる。尚、螺子
12の回動固定子11からの突出量は任意に変更
できるので、押圧度も自在に変えることができ
る。
さらに、回動固定子11の回動角は第6図に示
すように回動固定子11内周の突起13がシヤン
ク収納部2外周のガイド溝7中のストツパ7′と
係合することにより決められるもので、本実施例
では回動固定子11の内周面がシヤンク収納部8
の開口部を完全に閉塞するように突起13とスト
ツパ7′を配置するものである。
上記のようにして、ボール盤のドリル本体15
に後加工用工具を備えたドリルアタツチメントを
固着することができ、ドリルをボール盤から取り
外すことなく容易に後加工が行える。
次に、第7図は工具4と取付け部分を示すもの
で、ドリル収納部3先端には螺子18を設け、
様々なC面取り、座ぐり、タツプ立てに要する工
具19を螺合するのみで取付けることができる。
第8図は螺子部18に座ぐり工具20を螺合固
着したドリルアタツチメントを示すものである。
尚、本考案に係るドリル収納部3を第10図に
示すように互に軸線方向に摺動自在な二重管構造
とすることもできる。
同図において、シヤンク収納部50とドリル収
納体51をキー53及びキー溝52を介して接続
し、かつシヤンク収納部50の外周に設けた孔5
4に外部から螺子55を挿通螺合させ、この螺子
55をドリル収納体51螺合して固定する構成で
ある。
この場合、ドリル収納長さが適宜変えられ、摩
耗等によつて短くなつたドリルにも適用できる。
本考案に係るドリルアタツチメントはその構成
により、以下の効果を奏する。
(1) ボール盤作業の穴明け加工においてドリルを
交換することなくドリルアタツチメントを取付
けるだけで後加工ができる。
(2) ドリルアタツチメント先端に工具を着脱自在
としたので、各種の後加工工具を取付けること
ができ、汎用性に優れる。
(3) 回動固定子の螺子は外部から容易に回動固定
子内周面からの突出量を変更でき、ドリル本体
との押圧力を適宜選択できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はドリル収納アタツチメントの側面図、
第2図は同第1図の−線矢視による断面図、
第3図は回動固定子の正面図、第4図は同側面
図、第5,6図はシヤンク側より観た回動固定子
のシヤンク固定状態を示す説明図、第7図はドリ
ル収納アタツチメントの先端側面図、第8図は座
ぐり工具を備えた場合の切欠図、第9図はドリル
アタツチメントの取付け状態を示す側面図、第1
0図は二重管型アタツチメントの側面図である。 1……ドリル収納アタツチメント、2……シヤ
ンク収納部、3……ドリル収納部、4……工具
部、11……回動固定子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 端面が開放しかつ優弧状断面の収納壁を形成し
    たシヤンク収納部と、同シヤンク収納部内に連続
    する中空部を形成しかつ周壁の一部を軸線方向に
    切開して前記シヤンク収納部から同軸上に伸延す
    るドリル収納部と、同ドリル収納部の端部に着脱
    可能に設けた工具とを備えたドリル収納アタツチ
    メントと 前記シヤンク収納部の外周に回動自在に装着す
    る優弧状断面の回動固定子とを備え、 前記シヤンク収納部の外周壁はドリル収納部軸
    線に対して優弧状断面側に偏心した位置を中心と
    する円弧面として形成し、 同シヤンク収納部の外周壁にはその全周に亘つ
    てガイド溝を凹設し、 前記回動固定子の内周には上記ガイド溝内に係
    合する突起13を設け、 さらに同回動固定子にその中心方向へ進退可能
    な螺子を回動自在に設けてなり、 前記回動固定子の回動時において、前記偏心量
    に基づく前記螺子先端のシヤンク収納部中心方向
    への接近により、シヤンク収納部に位置するドリ
    ル本体のシヤンク周面を螺子先端が当接押圧する
    構成としたことを特徴とするドリルアタツチメン
    ト。
JP4891781U 1981-04-03 1981-04-03 Expired JPS6116011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4891781U JPS6116011Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4891781U JPS6116011Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57162023U JPS57162023U (ja) 1982-10-12
JPS6116011Y2 true JPS6116011Y2 (ja) 1986-05-17

Family

ID=29845639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4891781U Expired JPS6116011Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116011Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57162023U (ja) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002018609A (ja) 複合工具
JPS6116011Y2 (ja)
JPS63139606A (ja) 把握動力工具の面取り装置
JPH034324B2 (ja)
JPS6140494B2 (ja)
JPS6210016Y2 (ja)
JP2607436Y2 (ja) ワンタッチ形工具ホルダ
JPS5815076Y2 (ja) 工作機械における工具取付装置
US4789169A (en) Attachment means for a work piece
JP2541158Y2 (ja) 穴明け工具及びその取付け構造
JPS6116010Y2 (ja)
JPH0115445Y2 (ja)
JPH078081Y2 (ja) パイプ端面加工機
CN212734221U (zh) 直驱电机定子外壳加工工装
JPH11277314A (ja) 切削工具
JP2520577B2 (ja) コアドリル
JP3052772U (ja) チャック装置
JPH0137854Y2 (ja)
US4288084A (en) Chuck collar
JPH0453610A (ja) 超音波ロータリ穴明機用工具振れ止め治具
JPS6029432Y2 (ja) ハンマ−ドリル等の工具脱着装置
JPS6146257B2 (ja)
JPS5837549Y2 (ja) 工作機械におけるチヤツク
JP2812884B2 (ja) 穴加工装置
JP2521081Y2 (ja) くり抜き作業用アタッチメント